2012年11月20日の日記

2012-11-20

うつ病で入退院を繰り返している友達

20年ぐらいのつきあいがあって、割りと仲良しな友達がいるんだけど

2年ぐらい前からうつ病なっちゃって、2回ぐらい入院してる。

元気になったら会おうねって言ってるけどずっと会えてない。

メールしんどいらしいから、手紙を送るぐらいしかしてあげられない。調子がよい時に返事が来る。

今夏前ぐらいかなー。治療方法が変わって随分良くなってきて長い入院生活も終わったって手紙が来たの。

11月はお互いの誕生日があるのでカードのやり取りをしたりして、本当に良くなってきてる感じだった。

よかったーもうすぐ会えるかも。会ったらきっと泣いちゃうな、なんて思ってた。

から相談したいことがあって、今日メールしたらすぐ電話がかかってきたんだよ。

久しぶりで照れるからメールしたのに、電話がかかってきてびっくりした。

そしたら「また具合が悪くなってきて、メールできないか電話した」って。

また入院することになるかもしれないって。

電話ちょっとしんどそうな声だった。

うつ病の人とどう対峙していいかからいから、できるだけ平静を装って(軽い)相談話とかしてたんだけど

つらいのに電話をかけてくれてきた彼女に悪くて、ずっと病気でかわいそうで

何かしてあげたいけど、手紙を送ることぐらいしかできなくて…なんて考えていたら

急に私のほうが感極まって泣き出してしまった。

相手に泣かれることがうつ病の人にどういう影響を与えてしまうのか分からなくて、さら彼女を追い詰めてしまたかもしれない。

どうしようどうしよう。まずいことをしてしまたかもしれなくてすごく後悔してる。

本当に、少しでも良くなってもらうにはどうしてあげればいいんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20121120171922

そこは分かったんだな。

じゃあ、「品のない行為はしてはならない」という「基準」をスポーツに導入するにはどうしたらいいと思う?

http://anond.hatelabo.jp/20121119143730

そういうことさらっと言えるの方こそ尊敬する。

ありがとう。がんばるわ。

追記(2013/8/12

本当に官僚みたいな立場になれそうです。俺がそんな立場なんて、日本人大丈夫なんだろうか?不安である

http://anond.hatelabo.jp/20121120165223

「品のなさ」と「せこさ」を区別する納得性のある定量的な基準を作ってみろよ。サッカー場合でいいから。

「反則になるかもしれない行為」の定量的な基準でもいいぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20121120140811

スキルアップだと思うならやったらいいよ。

全くデザインの知識がない人よりは上手くいくはず。

赤色灯を前に着ける馬鹿

そして取り締まらない警察

http://anond.hatelabo.jp/20121120133649

元増田です。

しつこくコメントthx(※嫌味ではなく)

話が抽象的でよくわからんかったので質問

>評価不可能なものルールとして設定する

ここについて、今回の話題に合わせて具体的に例をあげてくれると助かる。

自分は「わざとやったか偶然かの区別は、ルールとして規定不可能な領域から諦めろ」ということだと解釈したんだけど、この理解で合ってる?

http://anond.hatelabo.jp/20121120121831

「若くて純真」って、女に夢持ち過ぎ。

若い女は「ちやほやしてくれる人が好き」なだけだよ。

別にちやほやしてくれなくても無問題と気がつくのが30過ぎなんだ。

若い」ってだけで、取り立てていいところも無いのに、モテてた時代が終わって、中身を求められる時期でもある。

まー私だったら、女に向かって「薄汚れた」なんて言うような非モテ男には絶対近寄らないけどね。

モテない理由はその「ひねくれた自我」にあると気がつけよ。部屋の隅っこで壁に向かって「どうせ、俺なんて」なんて言ってる男なんて近寄りたくもないってーの。

声をかけられてるうちに、その性格直しておけよ。あ、直せるなら、30過ぎて童貞なんてやってないか。失礼。

http://anond.hatelabo.jp/20121120163607

から、ムカつくのは当然で、そんなもんみんな同じなんだよ。当たり前だろ。

「ムカつく!」で思考停止したり、「だから正しくない!」みたいな「判断」を匂わせたりするから童貞臭いってみんなに言われてるわけ。

実際の社会では、そういう頭の弱い子は何も教えられずに搾取されて捨てられるだけなので、増田でこうやって総ツッコミを入れてもらえるのは増田民の優しさだと捉えるべきだよ。

てか実際中高生とかなんだと思うが、若い子はもっと他にやることあると思うぞ。

薄っぺらい意見を公に開陳して恥をかくのも青春時代の大切な経験だとは思うが。

http://anond.hatelabo.jp/20121120132832

から、その「勝負」の内容が問題だって言ってるの。

いか審判違反と判断されないような行為をするかっていう方向で悪知恵、もといテクニックを駆使して「勝負」する輩がいるのがムカつくって言ってる。

あ、ちなみに本物の元増田です。

「横だけど」とか本物かどうかっつう議論してるのは自分じゃないです。信じてもらうしかないけど。

「損すること」≠「得しないこと」

『知らないだけで損しているか!?海外Amazonを利用してお得に買い物しよう』

http://luviphone.info/archives/1340

ただの揚げ足とりと言われればそれまでだけど。

この記事タイトル見てふと思ったけど、損することと得しないことって同じではないよね。

今回の場合だと、海外Amazonを使わないで日本Amazonを使った場合、前者に比べて後者が割高になるっていうのが前提にあるけど、それはあくまでも海外のと比較するからであって、日本国内ではそれが適正だとして価格設定されてるわけで。

物価が安い国で100円のラーメンを食べるのと、東京で1000円近いラーメンを食べることを比べて、後者は900円損をしているとは考えないし。

確かに物価が安いほうで買い物したら得をするかもしれないけど、だからといってこれまでが損だったかというと別にそうじゃないし、海外Amazon使わないからといって損し続けるということでもないよね。

得するよって言うより損してるかもよって危機感を煽るほうがPV稼げるっていう魂胆のただの煽り文句だとは思うけど、ちょっと引っかかったので。

http://anond.hatelabo.jp/20121120140811

他にもっと適任な人がいるならともかく、他に営業と土木と経理しかいませんみたいな状況だったら仕方ないわな。

音大ピアノ科通ってるやつに歌え」も同様。

その人の専門に近いと言えば近いし、もっと近い人がいないならある程度はしょうがない。

まあhtml組め、はちょっと違う気もするけど。

http://anond.hatelabo.jp/20121120143045

DQNおっさんとつきあう=リア充というのがどうも納得いかない。

知り合いに、オタ趣味自称非モテ」だが

高校時代は援交、大人になってから不倫に長年のめりこんだ三十路独身女がいるけど、こういうのはどうなるんだよ?

http://anond.hatelabo.jp/20121120113139

そういうのを形だけでも実現してやろうってのがスポーツなんだろ?違うの?

http://anond.hatelabo.jp/20121120140850

オレが本当に元増田かどうかは本物の元増田が一番よく知ってるぜ!(ドヤァ

それはともかく、論破されて悔しいからってその返しはないわー

足が当たって一呼吸あってから大げさに吹っ飛んで転がって痛がってみせるのと同じくらいないわー

http://anond.hatelabo.jp/20121120140811

百歩譲ってもweb製作デザイン実装)は無理だろw

音大ピアノ科通ってるやつに歌えって無茶ぶりするのと同じくらい無理ww

http://anond.hatelabo.jp/20121120134652

お前はどう見ても元増田だろwww

「バレなきゃおk」を地でいってんなww最初からそれが狙いだったのか?

サッカーって

フォーメーションの配置がどうとか作戦がこうとかいって結構頭使う競技であるはずなのに

未だに原始的本能的な浅知恵のまかり通るゲームだと認知されてるってのもある意味不思議

紙系のデザインとかやっている人間WebデザインWeb制作やれ。

デザインやってるんだから簡単でしょってのは違うと思うんだけど。

世の中的にはこなしてるものなの?

オナ禁4日目

倒れそうなくらいきつい

自分の性欲に驚かされる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん