2012-11-20

記事への反応 -
  • なんかやたらと話題の対象がでかく解釈されてるけど、何もしないっていうのは、「対等の条件で勝負するときに、不当なことをしない」っていうニュアンス。 その一例がサッカーの審...

    • 審判に違反だと判断されたらペナルティがあるって言う「対等の条件」の中で「勝負」してるんだろうにww 頭悪いんだよキミ

      • 「バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ…」ってやつですねわかります しかしその理屈で行くならば 観客にバレた時点で既にイカサマはイカサマであり ラッキーにも審判に見つか...

      • だから、その「勝負」の内容が問題だって言ってるの。 いかに審判に違反と判断されないような行為をするかっていう方向で悪知恵、もといテクニックを駆使して「勝負」する輩がいる...

        • 結論ありきの偏見で語りすぎじゃねえ? どこまでが反則かなんて程度の問題なんだからギリギリを狙いにいくのは当たり前だろう。

        • だから、ムカつくのは当然で、そんなもんみんな同じなんだよ。当たり前だろ。 「ムカつく!」で思考停止したり、「だから正しくない!」みたいな「判断」を匂わせたりするから童貞...

    • だからそれがピュアだっつってんだよ。 他の増田にも突っ込まれてるが、評価可能性を抜きにしたルールは人類の扱える範囲には存在しない、ということを理解しろ。重要だぞ。 評価不...

    • 元増田です。 しつこくコメントthx(※嫌味ではなく) 話が抽象的でよくわからんかったので質問。 >評価不可能なものをルールとして設定する ここについて、今回の話題に合わせて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん