「CAPTCHA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CAPTCHAとは

2020-09-23

CAPTCHA認証わかんねーんだよ!!

3回ぐらい普通にまちがえる

マジで読めない

2020-08-21

anond:20200821100823

CAPTCHAみたいな、Twitch plays Pokemonみたいな、投票次の一手決めるようなプラットフォームと合わせるとなんか面白いのできそうだけどな

2019-07-15

セックス同意認証サイトの立ち上げプラン

後のトラブル回避のために2人(あるいはそれ以上)の間で事前合意存在したこと保証するサイト概要

合意作成ページの概要

PCスマートフォンなどでサイトアクセスし、行為者となる予定の人物新規合意作成ページにアクセスすることで新規プロジェクトが生成される。

日時やIPアドレス等をハッシュ化しユニークな、部外者に推測されないURLを生成する、この作成ページに個人情報を含めてはならない。

この作成ページにおいて、行為の開始予定時刻や終了予定時刻見積もり、予定されるセックス内容やその他特約をフォーム入力していくことで合意書を作成する。

作成完了後に入力内容は編集不可能となり確認ページとなる。そのURLを参加予定者間でシェアする。このページは24時間経過後、あるいは作成者によって削除が可能

合意書への同意

合意書を作成した当人および他の参加予定者は、同意書に納得したならその確認ページの最下部に用意された合意書送付先に

各々のメールアドレス等を入力する、LINE等のSNSにも対応させることが望ましい。

入力した連絡先に契約内容と、内容に同意するならクリックするユニークリンク作成する、絶対に推測可能ものにしてはならない。

アクセス先には本当に同意するかという質問と、Captchaを用意、さらにその後で同意するかを再度問う。

この作業が全員分完了した時に当事者合意が取れたものとし、その旨を全員に送付し同時に同意があったことを保証するページを入力内容とともに作成

このページを人為的に削除する方法は用意されず、民事時効となる20年経過後に自動消滅する。

ただしこの合意書にも個人情報を含めてはならない、入力した当事者らの連絡先などをハッシュ化することで再現可能なUUIDを文章内に含める。

今時ブラウザベースってのはちょっと

アプリ化したほうがいいかもしれない

セックス同意認証サイトの立ち上げプラン

後のトラブル回避のために2人(あるいはそれ以上)の間で事前合意存在したこと保証するサイト概要

合意作成ページの概要

PCスマートフォンなどでサイトアクセスし、行為者となる予定の人物新規合意作成ページにアクセスすることで新規プロジェクトが生成される。

日時やIPアドレス等をハッシュ化しユニークな、部外者に推測されないURLを生成する、この作成ページに個人情報を含めてはならない。

この作成ページにおいて、行為の開始予定時刻や終了予定時刻見積もり、予定されるセックス内容やその他特約をフォーム入力していくことで合意書を作成する。

作成完了後に入力内容は編集不可能となり確認ページとなる。そのURLを参加予定者間でシェアする。このページは24時間経過後、あるいは作成者によって削除が可能

合意書への同意

合意書を作成した当人および他の参加予定者は、同意書に納得したならその確認ページの最下部に用意された合意書送付先に

各々のメールアドレス等を入力する、LINE等のSNSにも対応させることが望ましい。

入力した連絡先に契約内容と、内容に同意するならクリックするユニークリンク作成する、絶対に推測可能ものにしてはならない。

アクセス先には本当に同意するかという質問と、Captchaを用意、さらにその後で同意するかを再度問う。

この作業が全員分完了した時に当事者合意が取れたものとし、その旨を全員に送付し同時に同意があったことを保証するページを入力内容とともに作成

このページを人為的に削除する方法は用意されず、民事時効となる20年経過後に自動消滅する。

ただしこの合意書にも個人情報を含めてはならない、入力した当事者らの連絡先などをハッシュ化することで再現可能なUUIDを文章内に含める。

今時ブラウザベースってのはちょっと

アプリ化したほうがいいかもしれない

2019-06-08

私はロボットではありません

CAPTCHAのあるページを見るときに、チェックを入れるだけで進めるときと、写真を選ぶ問題が出る時がある。

先日、その法則に気がついた。

Chrome で見ているときはチェックだけで進める。他のブラウザだと写真選択問題が出る。

2018-12-15

増田ってTORからは書き込めないんだな

IPでは投稿し難い怪文書投稿しようとしたんだが無理だったわ。

はてなID取得はCAPTCHAがやたら厳しい以外は普通にいけた。

増田ログイン普通にいける。

投稿しようとしたら、はてな人間性センター()イミフクイズを答えさせられた。これ初めて見たわ。

で、ついに投稿できるかと思ったら、「この内容を投稿する」ボタンは押せても投稿スルーされる。

自分書き込み一覧に飛ばされるんだが、何も書き込まれてない。

無念。

2018-12-02

ローソンスマホペイ」と視覚障害

ローソンスマホペイ」をご存知だろうか。レジに並ばずとも、店内の商品が買える実験サービスである

ある日の昼休み会社の近所のローソンで昼食を食べて帰ろうとしたところ、スマホペイの店内機械の前で戸惑っているひとを見かけた。どうしまたか、と声をかけて、その人が白杖を持っている、つまり視覚障害者だということはあとから気がついた。

まず、スマホペイを使うにはいくつかの手順が必要になる。

0. ローソンID登録アプリダウンロード

1. 入店処理(BluetoothQRコード読み込み)

2. 商品バーコードスキャン

3. 決済処理

4. 退店処理(QRコードかざす)

このうち、1と4は入口付近機械で行う必要があった。ただし、その機械がそこにあることは、視覚以外の情報がないように見えた。張り紙ディスプレイで案内はされていたが、どのQRを読み込めばいいのか、店を出るときはどうすればいいのか、音声や点字による説明はない。

また、商品バーコードスキャンも、読み込むまでに時間がかかった。そもそもどの面にバーコードがあるか、触っただけではわからない。場所がわかってもカメラバーコードをきっちりあわせないと読み取れないので、これもまた大変だった。

最終的に、その人はスマホクレジットカード登録していなかったため、決済までには至らなかった。けれども、スマホペイ自体にはとても好意的だった。なにより手にとった商品名前がわかる(OS機能テキストが読み上げされる)のがとてもいい、あとは慣れればうまくできる、と(悪魔おにぎりを持って)笑っていた。

かに実験サービスだしこれからブラッシュアップされるのだろうけど、ローソンは会員登録するのにアクセシビリティなしのCAPTCHA認証を使ってくるので、その部分だけは私が読み上げるひつようがあった。

これから画像認識技術がすすんで、バーコードを読み込まずとも手にとった商品名が目が見えずともわかる、そんな日が1日でも早く来るといいなと思った。

ちなみに昼休みはおわっていた。

2018-08-18

origin.com

数年ぶりにバトルフィールド1942シナリオやりたくなってOriginインストーラー入れようとしたら、ログインするのにあの糞画像Captchaやらされた。Authenticator入れてるのにログインCaptchaやらすの本当にクソクソアンドクソだろ。Origin脳みそ腐ってるのかな。

2017-07-01

はてなアンテナを某サイトCloudflareがはじいているので

更新通知されないのが

Dan's source viewCF画像認証captcha画面らしきものが出てきたり

URLに?なんとかかんとか だかクエリーに(修正→)記号は半角で &なんとかかんとか だかつけて新規登録しようとしてもページ?が存在しないエラー

だったりしたらそんな感じかな

2017-01-25

機械学習の発達で人から奪われる仕事

CAPTCHAなど画像認証突破

あんな5年後には使えなくなってそうなもん、みんなよく使うな。まったく安全そうな気がしない。

2016-11-24

増田スパムについて運営から回答を頂いたので書くよ

captchaNG文字列対策はしている

定期チェックはしている

今後も有効対策検討している

スパム投稿者側も対策をしていて難しい

だそーです

2016-04-24

はてなハイク全然投稿できない

CAPTCHA認証かれこれ3桁は打ってるんだけど全く投稿されない

たすけてくれ

2015-11-08

CAPTCHAタイピング競争みたいなのないかな、結構自信あるんだけど

2015-04-11

AmazonUIが変わって気持ち悪い(よくあるやつだけど)

レビューを見るをクリックしたらうにゅってレビューの欄までスクロールする。これが地味にイラつく。無駄に1秒ぐらい待たされるし。たかが1秒だが3600回で1時間損する事になる。余計な事しないですぐ見せろや!

もうこういったクソUI法律で禁止しろ

ついでに読めないCAPTCHAも禁止。

2015-04-10

Captcha考えた奴アホだろ

人間にも読めねーじゃないかよ

2014-06-21

なんか、はてなグループって冷遇されてるよね。

ちょっとはてなグループの方で問題が起きたので、この際はてなブログにでも移行してみようかなと思ってみたものの、はてなダイアリーはてなブログのような安易な移行手段がない。

直接インポート機能がないのは当然ながら、Movable Type形式にも非対応(はてなグループ側が。はてなグループエクスポートできる「はてな日記形式」ははてなブログ対応)。

手段としては、一旦はてな形式で日記エクスポートして、まっ更なはてなダイアリーインポート。そこからはてなブログインポート機能を使うしか方法が無い。

そう手間もかからないように見えるが、コメントなんかは当然の様に移行できないわけで、ここら辺、コメントごと移行できるダイアリーと比べて明らかに扱いの差を感じてしまう。

まあ、大体はてなグループの問題ってのがグループについてのページにある問い合わせフォームを使ったスパムなわけで。日に何十件と送られてくるスパムに嫌気が差したのが原因。

ちなみに、「はてなグループ 問い合わせ スパム」で検索すればわかると思うが、7年以上前から存在している問題なのに、はてなは未だに放置状態。CAPTCHAひとつでも導入すれば済む話なのに。まあ所詮母屋の連中にとっては離れに住んでる連中のことなんかどうでもいいのね。

しろ、移行に関して言えばグループ日記移行させてるような連中は問題児に決まってるから、もう戻ってくんなって言ってるようにも感じられます

2014-05-19

reCAPTCHAマジ苛つくわー 難しすぎて

もしCAPTCHA必要サービス作るならreCAPTCHA使わん方がいいわ

2012-08-01

Hotmail/Windows Liveの

新規アカウント登録で何回も

あなたロボットではないことの確認にご協力ください」(CAPTCHA)を聞いてくるので

答え(たぶん):郵便番号ハイフンを入れないで数字だけを入力してください

こんなの分かるか!?

2011-09-02

CAPTCHAと、その認証自動化するシステムは最終的にどっちが勝つ?

CAPTCHAめんどいので、それをアウトソースするシステムを考える→今度はCAPTCHAをする側に立って、そのシステムを無効化する方法を考える→今度はその方法が通用しないようなCAPTCHAを考える→・・・

とやっていって、最後にはどっちが勝つだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん