2016年06月20日の日記

2016-06-20

精神科医みなし公務員(行政に準ずる存在)だし、人権なんとかダイヤルにしてもあれは行政が設置しているものだ。

警察官はもちろん公務員(行政に準ずる存在)だし、弁護士だって公的存在から相談されれば一般論として行政見解に逸脱したことは言えないし、言わない。

彼らは一枚岩で、であるがゆえに、相談できる場所がどこにもない。

トヨタル・マン優勝への覚悟が足りない

今日の朝刊を見たらアウディが全面カラー広告出してた。

ル・マン優勝を高らかに謳うつもりだったのだろう。

「良く頑張ったね」みたいな文面に差し替えられていたが。

今年のル・マン広告戦略で「トヨタよ、敗者のままでいいのか。」と強いメッセージを打ち出していたが

本当に優勝できる自信が有ったならアウディのように新聞の全面カラー広告枠を確保したのでは?

そうしなかったのは「もしかしたら優勝できないかも」てな意識の表れじゃなかろうか。

いや、アウディみたく優勝できなかった時用の差し替え原稿用意するほうが逃げの姿勢か?

なんだか良く分からなくなってきた。

布団にくるまりながら聞く雨の音が好き

外はザーザー降り。

でも私は家の中

屋根があるって素晴らしい、と思うから

ずっとこうしてボヤボヤしていたい。

なんでもかんでも置いていけっていう無能上司

もうすぐ異動になるんだが引き継ぎ作業が終わらない

理由無能上司

「このソースはただのプロトタイプコードで結局上手く行かなくてどこにも入ってないので消していくつもりです」

「うーん,でも念のため置いていって」

「え?ていうかドキュメントも一切無いしぶっちゃけ自分でももう一度理解するのに数日かかるようなソースなんですけど」

「うーん...でも置いていって」

「はぁ...てか,これが置いてあるサーバ管理外のネットなんで置いていくためには管理申請とかしないといけなくて凄く面倒なんですけど」

「そうだよね...でも置いていって」

「もう一度言いますけど,これはそもそも全く使われてない検討段階のクソコードでこんなの残していっても誰も読めないし読まないし読む必要も無いんですけど,それをこれから営業日ぐらい使ってコピーしておく作業をするんですか?」

「うん,やってくれないかな」

「ああ,はい分かりました」

こういうレベルの引き継ぎ作業をずーっとやってる

本人は想定外に備えた仕事をしているつもりなんだろうけど全くの無駄作業

マジで異動になってよかった

から思ってたけど絶対このプロジェクト失敗するわ

[] 浩瀚

(こうかん)

1 書物の多くあるさま。「浩瀚な蔵書」

2 書物の巻数やページ数の多いさま。「仏教に関する浩瀚著述

https://kotobank.jp/word/%E6%B5%A9%E7%80%9A-494473

顧客元請けを口汚く罵っていた先輩社員が仏レベル発言をするようになった

「○○さん(顧客)もこれで安心して一息つけるでしょうかね」。

いや、先週とか呪ってやる!くらいの勢いで毒吐いてたじゃん、あなた

仕事が落ち着いたら手のひら返しレベルでの品の良い善人トーク。

いやー分かりやすい人だね。

http://anond.hatelabo.jp/20160620223110

子どもの頃のお前に角砂糖交通費をあげられれば世の中ほんと綺麗になりそう

成功者の「昔はホントダメで…」みたいなエピソードが嫌い

クリエイティブ業界に昔からすごい憧れててクリエイターインタビューを読むことが好きだ。

でも許せないものがある。

「昔いた他の業界では使えないヤツでした」って類いの自分語りである

電話対応が全く出来なくて…」

面接でどこも受からなくて…」

「いつも上司から叱責されてて…」

とかの事ね。

こういう人達って所謂クリエイティブな才能があるタイプアスペルガーなんだよね。

周りの人達をさんざんイライラさせ迷惑をかけるような人だ。

なんというか奴等のインタビューには「自分一般人世界では生きられなかった。でもそれは自分の才能のせいだ」って臭いがプンプン漂う。

でも社会を支えているのはインタビューを受ける機会なんてまずない、真面目な歯車達だ。

芸術家気質の奴等ばかりを持ち上げる世の中ってどうなんだろうね。

僕もスポットライトを浴びたいよ。

ボウリングストライクを取ると「着床!」と叫びガーターだと「外出し!」とシバかれるハラスメントボウルしたい

友達100人できるかな」は現代教育にそぐわない

友達100人できるかな」のフレーズでも有名な「一年生になったら」という曲だが、どうも気になる点がいくつかある。

友達だと思っていた人間が実は友達ではない、友達100人も要らない、等といった野暮ったいことを言うつもりはない。

■1.同級生100人もいる小学校は少ない

単純な平均で言えば、全国の小学校の1年生の児童数は50人程度である

もちろん100人を超える学校もあるだろうが、そうでない学校のほうが圧倒的に多い。

作ろうと思っても100人友達はそうそう出来得ない。

■2.友達100人作ったらおにぎりを食べるのは101人である

「♪100人で 食べたいな 富士山の上で おにぎりを」

違和感を感じないだろうか。

100人友達を作ったら自分を含めて101人の人間がいる。

子供にもこの程度のことは理解させてほしいもである

■3.必ずしもお弁当おにぎりを持ってこない

100人子供がいるような学校は得てして都市部にあり、都市部世帯というのは共働き家庭が多い。

両親が忙しい家庭に育ち、菓子パンコンビニ弁当を持たされた経験のある人も少なくないのではないか

学友がコッペパンを頬張る横で「100人おにぎりを食べたい」等と宣うのはあまりにも配慮が足りない。

歌の3番で「世界」を謳うのであれば、まずは多様性を認めるところから始めるべきではないか

結局、行政はわれわれを助けてくれない

行政はあるスキームに則って、われわれを「処理」するだけだ。

行政慈善事業ではない。そのことをよく思い知らされた。

彼らは「何が真実か」なんてことに興味はない。

から行政相談したって無駄だ。

家族にも頼れない。行政にも頼れない。宗教も無力だ。

行く所などない。相談できる場所などどこにもない。

http://anond.hatelabo.jp/20160620222505

なにかこう、ぺろぺろ感が出ていて良い

http://anond.hatelabo.jp/20160620184219

ハロワ募集をかける、女の懲役に組み込む、保育士資格を無くし一般人でも世話可能にする、社会復帰作業に組み込む。

これをすれば保育士増えるんじゃね?

わりとマジで強制労働にすれば良いと思っている。

1000人分の給与を1人でやるむずかしさ…。

4月総務部門発狂した人の交代で異動になったわけなんですが、

自分は入退職者や保険手続きのみだけど、先輩が給与担当者

出入りの激しい業界のせいか社員も出たり入ったりの繰り返し(数か月で辞める人もザラ)

産休育休メンヘル休職、復帰が毎月あります

で、ここ数年、あっちこっち法人内の建物ポンポンできて社員数がとうとう4桁に入ってしまいました…。

給与担当者パート正社員賞与給与社会保険の控除料金のチェックをしているのですが

施設単位部署単位で手当の計算特にパート)が違っているのでとても大変そうにしています…。

今月は賞与給与支給日が重なってしま日付変更線が超えそうに…。

普段おとなしい先輩もストレスイライラしていて怒り出すときもあるので自分もビクビクしています

はいえ、そんなハードワークで今後、施設が増えるのもわかっているのにもかかわらず人員が増えることはほぼ皆無。

このままいけば確実に先輩は心労になるのはメンヘル経験がある俺でもわかるので

万が一のことを考え、白羽の矢がこちらに来る前にやめようと思います責任とれないし。

一回、手伝ってみたけどこんな給与計算、無理ってわかったし自分無能認定される前に逃げます!さいならー。

http://anond.hatelabo.jp/20160620220910

政治家ってかなりタフだよね(組織の雇われ政治家を除く)

彼らと自分の利害とどれだけマッチしているかを考えて国民市民おのおの投票する(かしないか陳情するか、デモをするか、役所DoS攻撃する?か)こったね。

もう都民ではないけど、十分政治家をしてきている、小池さん蓮舫さんとで都知事選をしてほしいな。タレントふぜいとかスポーツ野郎とか、みんなこりごりしていないの?

幼稚園の頃にやったイタズラ

右翼団体街宣車の燃料タンクキャップを開けて角砂糖を投入して遊んでいた。

何ヶ月後かにそこの団体構成員が近所の共産党事務所ダンプカーで突っ込む事件が起きた。

痛快だった。大人って本当に馬鹿なんだなと心の底から思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん