「CUDA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CUDAとは

2015-09-27

ホワイトカラー期間工になるな

ビッグデータ解析で統計が判る奴がほしい、AIに詳しい機械学習を使える奴が欲しい。

産業界とは言わなくても、一部の経営者が言うセリフっていつも同じだ。

経営者がやりたいのは世界の知識を増やすことじゃない。

経営者時間のパワーを知ってる。速度は力だ。

一瞬でブームに乗って金を集めて仕事にしてしまえば、ブームが終わるまで稼げる。

から絶対にそういう経営者の言うことを聞いて、将来を決めてはいけない。

いま日本に圧倒的に足りないのは人工知能に詳しい人材 - shi3zの長文日記

このブログエントリが、非常に典型的だ。逐一解説する。

自分会社に雇いたい、ではなく、日本人材として、と言う

もうひとつ盛りたいときには、世界ではこれから、と言う。

人材が足りないとは言うが、じゃあ具体的にどの程度足りないのか(つまり需要絶対数だ)は言わない

例えば、大雑把に大学生は50万人程度卒業する。就職希望者は38万人で、内定者数が35万人。

3万人の内定が無い学生が、全員AIディープラーニング)を学んだとして、活躍の場はあるか。

無い。

ドワンゴはここ数年エンジニアを30~50名採用している。

例えば、100社が同程度採用しているとしよう。3000人~5000人だ。

学習コストが低いと言う

専門的な研究は難しいが、そこまでは必要ないと言う。学ぶのは簡単だと。

逆に言えば、簡単な学習すら現在雇っているエンジニアにさせる気は無いという意味だ。

ここが一番のポイントになる。

まり、一部の経営者がほしいのは、オペレーターだ。ピペットドクターピペット土方)と同じ。

ある道具を上手に使える期間工が欲しいのであって、道具そのもの研究者は要らない。

そして、必要であっても雇っている労働者を習熟させる手間は惜しむ。

経営者必要技術は買ってくれば良い

技術を取り込むために買収するのは普通のことだ。

それが今後ずっと使えるか解らないから自分達で学習するのはもったいない

から、その技術を扱うのに長けた人間を雇えば良い。

ホワイトカラー期間工と言ったのはこのためだ。

だれでも学べる技術すら自分達の労働者には学習させない。そのコストをかけない。

まり新入社員に新しい技術を、アイデアと手数で一斉に形にする。

モノになるのは1つか2つあれば良い。モノにならなければ、切れば良い。

ダメだと思えば撤退する、損害が広がる前に見切ったほうが経営者としては有能だ。

当然その技術を扱う社員は、技術を持たない社員と同じに見える。

基礎の理解ではなく、具体的なツール名を言う

例えば、誤差逆伝播法について理解していて欲しいという言い方はしない。

Caffe、Pylearn2、Chainerいずれかのフレームワークが扱えて欲しい、と言う。

ツールが使えて欲しいのだ。CUDAコーディングが出来る必要もないが、チューニングはして欲しい。

そうすると、ツールが廃れた時、そのツールが使える価値ゼロになる。

技術者の長年の課題ではある(技術陳腐化は避けがたい)が、それだけを学ぶのは危険すぎる。

基礎を理解していればツールの習熟は早い。ツールだけしか使えなければ乗り換えは困難だ。

ホワイトカラー期間工になるな

こう言うと経営者に必ずこう反論される。

使えないより、使えるやつをオレは採る、と。

それはそうだろう。モノにならなきゃ切って当然と思ってるんだから

興味があったりやってみたいならやれば良い。ただし、基礎を疎かにしてはいけない。

現在ディープラーニングによる画像処理は、言ってみれば特徴量抽出マッチングだ。

原画像を変換しては特徴量を出し、組み合わせて覚えておいて、正解を探す。

正解を覚えさせる(結果の誤差をなくす)部分に1つアイデアが入ったことで一気に実用化が進んだし、できるとわかってから研究も盛んにはなった。

機械学習をやってみようと思った時の入り口として、フレームワークは手軽だし良い時代だ。

それがなくなった時にどうするか、だ。

経営者本心から流行りの技術が使えるヤツが欲しいと言うが、必要なくなれば切るぞ。

2014-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20140811152336

どういうスペックか書いてあるだろ。

10倍必要なら、65万円。

100倍必要なら650万円。

それだけの話しなんだが・・・ 性能と価格比較の話をしている時に、何を言ってるんだ・・・

Intel Xeon E5-2670 1,536 CUDA コアと 4GB のGPUが 1時間$0.65

1000台のハイエンドマシンを連結させて1時間 6万ぐらい 百五十万個のCUDAコアを連結させたスパコンが6万5千円/1時間

その気になればスパコンと同じ性能をクラウドから個人が引き出せる。

クラウドコンピューティングって今時のスパコンと同程度の性能発揮できるんですかね???

しかも、ここで言ってるのは 低スペックでもよければ650円で借りられるというところで

10年前のスパコンを650円で貸し出してくれるのか?スパコン業界は?というところだな。

特権階級しか使えないスパコンより、だれでも1時間650円で使える10年前のスパコンのほうがはるかに、有益だろ。

 

ここで重要なのは特権階級しか使えない封建主義的な制度より、 お金を出せば誰でも使える民主主義という部分だ。

http://anond.hatelabo.jp/20140811144209

今はもう 

PCが個人の物の時代が終わって モバイルPC時代が終わって スマホ時代だな。

 

パソコンで言うと スパコンが個人のもの時代だ。

正確にはスパコンが終わって、クラウドコンピューティング時代だ。

その気になればスパコンと同じ性能をクラウドから個人が引き出せる。

Intel Xeon E5-2670 1,536 CUDA コアと 4GB のGPUが 1時間$0.65

1000台のハイエンドマシンを連結させて1時間 6万ぐらい 百五十万個のCUDAコアを連結させたスパコンが6万5千円/1時間

1万個でよければ650円/1時間

 

そういう時代なんだよ・・・

2013-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20131222023911

PCができる」というのが「C++CUDAを駆使して超高速かつ安定的なレンダラを構築できる」とかいレベルだったら何も言われないよ、という意味です。

円周率の話が出たなら超越数について語ればよい。ラマヌジャンの話とかでもよい。

2012-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20120722171119

ここ1,2年は指数関数的にmac率が高まってる

最近は完全にmac以外が少数派

唯一の問題は、macグラフィックスチップradeoncudaが使えないという点

2012-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20120621112517

MBAmid 2011の13インチ使ってるけど、よっぽどじゃない限りプログラミングは快適にできる。

bootcampは使ってないか分からんけど、ガッツリ使うならメモリ8Gのがいいかもね。

なんだかんだで常時2Gくらいは消費してるから

あとcudaとか使いたいなら最新のproしか選択肢無い。俺は家のデスクトップリモート接続している。

proを持ち歩くのは相当きついと思うけど…。

あとmacの何がいいって、microsoft officeが使えるunixってことね。osの作りこみもいいしね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん