「放送法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 放送法とは

2011-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20110802123604

哲学的などでもない。

放送法にそう書いてあるならば、どういう内実を持ったもの真実か、記されなければならない。

具体的に記されていないなら、韓流ブームも、動画コピペ放送も、裏取りのない週刊誌から引用放送も、全て真実だ。

2011-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20110731143612

それは知ってるよ。放送法かなんかだろ。ネットの一サイトポッドキャストなりコンテンツと違って、公共性があるんだよな。知ってる知ってる。

へえ、ほんとかしら。

俺が言いたいのはそういうことじゃなくて、かっこわるいよなーって話。お前何様だよって思うわ。公務員に文句垂れてる乞食みたいで。

ちなみに公務員不正公務員抵触やらかしている場合

国民は当然ながらそれを非難したり告発したり出来るし、すべき。

それは「こじき」でも「文句垂れる」でもないです


まあさあ

正当な理路が無くなって「こじき!」「かっこわるい!」なんてしょーもないこと喚きだすよーな

その突破口の方があったまわるくてかっこわるいなあーって思っちゃうよねw


まあテレビつけてそんな番組ばっかりだったら被害だよな。

俺なら消すけど。

フジに抗議なんかはしない。自分に意志を表明するだけ。俺はそれでいいと思う。

そうなんだ。

それだと不正は正されないし、第一それは「意志の表明」ですらないよね。

まあ君のスタイルがそうなのであれば君がそうするのは全く自由だけど。




でえ、不っ思議なんだけどさー、

そんな謙虚スタイルの持ち主である君が、

「不満があったら黙ってるのが意思の表明」と心得る君が、

どうしてアンチフジには大騒ぎしてるんだ?

どうして「フジに抗議するのはかっこ悪い!こじき!黙れ!」

なんて必死に喚き立てているんだ?


黙ってネット切ればいいじゃんw

http://anond.hatelabo.jp/20110731141111

それは知ってるよ。放送法かなんかだろ。ネットの一サイトポッドキャストなりコンテンツと違って、公共性があるんだよな。知ってる知ってる。

俺が言いたいのはそういうことじゃなくて、かっこわるいよなーって話。お前何様だよって思うわ。公務員に文句垂れてる乞食みたいで。

お前らは公共の電波管理人なの?今までそうやって見張ってきたの?今回の件では抗議することが使命なの?

便乗しただけではなくて?直接多大なる被害を被ってるんだよね。まあテレビつけてそんな番組ばっかりだったら被害だよな。

俺なら消すけど。

  

で、高岡なんとかも、「8は見ない」って言い切ってる。文句も言う。それで干されてもいいって言う。それだけ。

フジに抗議なんかはしない。自分に意志を表明するだけ。俺はそれでいいと思う。

2011-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20110217105611

電波を自由化

競争入札にするのは悪くないと思うんだが、そっちにいくと完全に元の話と別の話になっちゃうね。

別の話と割り切った上で話すのだけれど。

競争入札したとしても、TV放送できるレベル電波帯は、そんなに細切れに出来ない。

地上デジタル放送だと、470~710Mhzを6Mhzで区切った40チャンネル

やっぱり、ある程度の規模のメディアマスメディア)になってしまうわけで、そこには「放送法」に絡む制限が必ず入る。

放送事業者は、国内放送の放送番組編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。

一  公安及び善良な風俗を害しないこと。

二  政治的に公平であること。

三  報道事実をまげないですること。

四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

これは本来リテラシー云々の話ではない。

リテラシーの話ではないからこそ、報道機関姿勢が問題視される。

2010-12-02

ヤフーグーグル提携独禁法上問題ないという公取論理を噛み砕く

 http://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.december/10120202.pdf

 公取論理を、行間を勝手な意訳で埋めつつ、噛み砕いてみると下記のような感じになると思われる。

A.前提

 ウェブロボット検索エンジン市場ネット検索サービス市場ネット広告市場は、密接に関係するけれども別物である

 たとえば、パソコン市場とOS市場とCPU市場が別物であるように。

 ウェブロボット検索エンジン市場においては、グーグルが事業者で、日ヤフーは単なる客。単なるBtoB取引でしかない。

 ネット検索サービス市場ネット広告市場においては、日ヤフーグーグルは競合事業者であり、提携内容によっては、独禁法上の問題が生じうる。

B.ウェブロボット検索エンジン市場

a.グーグルと日ヤフーの間の取引

 独禁法は原則として、事業者を統制する法律であって、客を統制する法律はない。

 客であるヤフーが、ウェブロボット検索エンジン」をどこから買おうとそんなのは自由である

 グーグルが、ウェブロボット検索エンジン市場における優越的地位を利用して、不当な取引を押し付けたなら違法だが、そんな事実は認められない。

 日ヤフーが、ネット検索サービス市場における優越的地位を利用して、ウェブロボット検索エンジン」を安く買い叩いたとかいうなら話は別だが、そんな事実も認められない。

 この取引に排除命令を出せるならば、日本の全企業に対して、従業員用の業務用パソコンウィンドウズを入れることを禁止することだってできることになるが、そんなバカな話はあるまい。

b.グーグル検索結果を操作して自己に優位な市場を形成する可能性

 その可能性が0.01%以上あるからといって、それだけでは規制は不可能。

 それができるなら、犯罪を犯す可能性が0.01%以上あるという理由で誰だって拘禁できる法律だって制定できちゃうぜ。

 不正操作が現に行なわれている、行なわれていた、あるいは今まさに行なわれようとしているという証拠を見つけ出せない限り、規制はできない。何をするにも、その根拠となる事実の証拠を見つけないことには話にならん。

 なお、そのような不正が行なわれている(いた、いようとしている)というチクリがあれば、調査はする。

C.ネット広告市場

 ここがウィークポイントになろう。

 それでも、両社の説明どおりに運営されるのであれば、事業の分離はなされているので問題はない。

 グーグルが、日ヤフーネット広告運営システムデータを盗み見て、自社のネット広告事業を優位に進めるために悪用するという事実があれば、違法となる。

 あるいは、両社が互いにデータを融通して、両社でネット広告市場を支配するために悪用するという事実があれば、違法となる。

 ただし、これも、そのような不正が現に行なわれている、行なわれていた、あるいは今まさに行なわれようとしているという証拠を見つけ出せない限り、規制はできない。

 なお、そのような不正が行なわれている(いた、いようとしている)というチクリがあれば、調査はする。

D.ネット検索サービス市場

 この市場においては、両社は、シェアを奪い合う関係なのには変わりはない。なぜなら、検索窓は別だから。

 日ヤフーは、グーグルウェブロボット検索エンジン」から供給されるデータを自由にカスタマイズしまくれる権利をゲットしてるのだから、問題ない。

 実際にカスタマイズしてるか否かなんて、どうでもよい。カスタマイズするかしないかも含めて、日ヤフーの自由だ。

 グーグルが、その優越的地位を利用して、カスタマイズを不当に制限・禁止した場合には違法になりうるが、そんな事実は認められない。

E.グーグル日本ネット情報の90%近くを握るのは問題じゃないのか?

 それは「経済市場の問題ではないので、独禁法及び公取の所管ではない。

 その手の要望は、総務省に言え。放送法なんてものがあるのだから、ネット法の制定も不可能ではあるまい。

2010-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20101001233702

NHK受信料をとるのは、CMがないからじゃない。法律でそう決まってるからだ。放送法32条一項な。

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

というわけで、原則としてTV受像機を設置すれば契約の義務があり、その契約に基づいて受信料を支払わなければ契約違反。罰則はないけど、契約違反だから裁判になったら必ず受信料を徴収されると思った方がいい。TV受像機を捨てない限り契約の解約はできないからね。

CMが流せないのはこれとは別の話で、こっちは放送法46条。

協会は、他人の営業に関する広告の放送をしてはならない

というわけで、営利は禁止されていても自団体であるNHK自身の広告は問題無いんだ。

妙な理屈に聞こえるかもしれないが、そもそも理屈云々じゃなくて、法律がそうなっているということだ。理屈がおかしいと思ったら法改正運動を行うべきで、NHKには一片の非もない完璧な遵法行為というわけだ。

ま、TV持ってない俺には関係ないんだけどなw

2010-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20100323203818

インターネットを「放送」とみなしてNHK受信料取るというのはまさに狂気の沙汰だけど、もし本気でやるなら当然

放送法第2条の2

総務大臣は、放送の計画的な普及及び健全な発達を図るため、放送普及基本計画を定め、これに基づき必要な措置を講ずるものとする。

2放送普及基本計画には、放送局の置局に関し、次の事項を定めるものとする。

1.放送を国民に最大限に普及させるための指針、放送をすることができる機会をできるだけ多くの者に対し確保することにより、放送による表現の自由ができるだけ多くの者によつて享有されるようにするための指針その他放送の計画的な普及及び健全な発達を図るための基本的事項

放送による表現の自由ができるだけ多くの者に享有されるようにするために、プロバイダ契約無しで全国すべての家で光接続できるようにしてくれんだろーな。総務大臣の名において。

そこまでやるなら月々500円くらいNHKに払ってもいいぞ。

でもって、インターネットを「放送」とみなす以上はネット上の情報の「不偏不党、真実及び自律」を総務大臣が「保障」してくれるわけだな。当然。もし偏った情報があったり真実でなかったり、あるいは誰かの名誉を毀損するような情報があれば、総務省がとことん追及してネット上から駆逐してくれるわけだ。「保障」するというのはそういうことだよな?

……いい加減、老害は自覚して引退しろ。こんな穴だらけの「改正」案が表に出るというだけで恥ずかしいわ。

2010-02-15

マスコミ】 「何だそれ?聞いてないぞ!」…大手民放ラジオ13社、ついに「ネット同時放送」解禁へ。NHKに衝撃走る

ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-1027.html

64 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:26:27 ID:+Ad2jqUZ0

>当面は首都圏大阪府の利用者に限定する

なんで限定する必要があるんだ?

87 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:29:29 ID:IN4OTPiW0

»64

放送法

全国で東京ラジオが聴けるようになったら田舎ラジオ局が潰れるかもしれんから保護するため……という建前

586 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:59:15 ID:x7yIO2KD0

»64

おもしろくて腕のあるDJは、ギャラの良い都心部放送局に集まる

つられてリスナー都心部の放送を聞く

ってことは、地方の金のない放送局はつまんないから誰も聞かなくなる

誰も聞かないからスポンサー集まらない

決算粉飾で倒産

2009-07-27

新しい日台交流にあなたの力を!!

☆★☆★ 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 ☆★☆★

            

<<INDEX&gt;&gt;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [Vol.1094]

1&gt;&gt; 日本李登輝友の会などが「NHKに対する質問と公開討論会要請」を送達

2&gt;&gt; 蔡焜燦氏が代表の「台湾歌壇」が「NHKの偏向番組に対して抗議し訂正を要求」

3&gt;&gt; NHK番組の傷跡 [産経新聞台北支局長 山本 勲]

4&gt;&gt; NHKから友愛グループへ誠意のカケラもない「回答」

--------------------------------------------------------------------------------

放送法改正で受信契約自由契約にしよう!!【第1期:5月25日7月31日

 http://www.shomei.tv/project-1096.html

チャンネル桜 YouTube オフィシャルサイト

 http://jp.youtube.com/user/SakuraSoTV

 *NHK問題などに関するチャンネル桜動画が全て見られます

映画台湾人生」前売券(ポレポレ東中野)お申し込みフォーム

 http://www.ritouki.jp:80/cgi-bin/enquete/form0046.reg

 *ポレポレ東中野で上映中!(~7月31日

平野久美子著『台日水的牽絆 識水柔情-鳥居信平的故事』(日文・中文併記)

 http://www.ritouki.jp:80/cgi-bin/enquete/form0049.reg

 *定価:1,200円(送料:160円)*代金:後払い

■「撃論ムック」(「NHKの正体」大特集号)先着20名様限定

 http://www.ritouki.jp:80/cgi-bin/enquete/form0050.reg

 *定価:1,200円(送料:160円)*代金:後払い

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1&gt;&gt; 日本李登輝友の会などが「NHKに対する質問と公開討論会要請」を送達

 4月5日NHKが放送した「NHKスペシャル シリーズ JAPANデビュー・第1回

アジアの一等国』」の内容や取材・制作に関し、一昨日の7月24日、本会の小田村四郎

会長水島総・「NHK『JAPANデビュー』」を考える国民の会代表、松浦芳子・草

莽全国地方議員の会代表、永山英樹台湾研究フォーラム会長との連名で、福地茂雄・N

HK会長宛に「NHKに対する質問と公開討論会要請」を送達した。

 質問と公開討論会要請に至る抗議や非難の経緯が詳細に記され、6点について質問し

ている。ところが、1点1点の質問はなぜその質問に至っているかの前提を述べた上で、

「そこで問う」として、鋭利な小刀でえぐりとるような質問内容となっている。

 質問はいずれも「ヤラセ取材」「捏造」という疑義に関するもので、あの番組の取材・

制作の実態を白日の下にさらすためには必ずや発せられなければならない重要な質問ばか

りであり、現地取材を重ねてきた日本文化チャンネル桜の協力なくしてはできなかった質

問内容だ。

 それ故に、NHKは公開討論に応ずるべきだとする論理的かつ説得力にあふれる要請

対し、果たしてNHKはなんと答えてくるのか楽しみである。また、質問への答え方によ

っては裁判に影響するだけに、NHKも「回答」にはかなり苦慮するだろう。

 ここに「NHKに対する質問と公開討論会要請」の全文をご紹介したい。 (編集部

--------------------------------------------------------------------------------

                                 平成21年7月24日

日本放送協会

 会長 福地茂雄殿

            NHKに対する質問と公開討論会要請

 貴日本放送協会(以下、NHK)が去る4月5日に放送した「NHKスペシャル シリー

ズ JAPANデビュー 第一回 アジアの“一等国”」に対し、放送直後から日本国

はもとより取材先の台湾においても様々な批判が巻き起こり、NHKにもこれまでにない

ほど多数の抗議が寄せられていることはNHK自身が認めているところである。NHK

においても経営委員会において、当該番組放送法違反が問われる事態となっている。放

送後3ヵ月以上経つというのに、内外の抗議の声は高まるばかりである。

 台湾においても、抗議と訂正を求める声が巻き起こり、「美しく正しい日本語台湾

残そう」という趣旨で活動している友愛グループの有志80名の連名により、6月20日付で

NHKへの抗議と訂正を要望」が提出された。この中には番組出演者である藍昭光氏も

含まれている。また、当該番組出演者であるパイワン族の方々からも、誇り高いパイワン

族の名誉を深く傷つける内容だったとして6月21日付の文書が送付されている。さらに、

やはり当該番組出演者の柯徳三氏など6名からも「NHK番組『JAPAN・デビュー

に対する抗議と訂正を求める文書」が提出されている。つまり、ほとんどの台湾人出演者

が、抗議や訂正を求めているのである。

 6月25日には、日本裁判史上初となる8389人もの原告NHKに対して損害賠償請求や

慰謝料などを求めて東京地裁に提訴した。原告数は今も増え続け、7月23日には9700人を

突破し、間もなく1万人に達しようとしている。

 7月8日には千葉県議会が「公共放送たるNHKのこうした姿勢は、公正・公平・中立の

観点から放送法違反の疑いも濃厚であり、到底容認できるものではない」として、内閣

大臣総務大臣宛の「日本放送協会NHK)の偏向報道に関する調査と行政指導を求

める意見書」を可決している。また、台湾において日本の伝統的な短歌を詠み続けている

台湾歌壇の有志60名からも、7月15日付で「NHKの偏向番組に対して抗議し訂正を要求」

という書面が提出された。

 さて、そこでこれらの抗議や訂正を求める声を踏まえ、ここに抗議の意を込めて当該番

組などに対する疑問を質問という形で問いたい。

1、NHKは、ホームページ6月17日公表の「説明」で「柯徳三さんや蒋松輝さんから抗

 議を受けているということはありません」と記していた。だが、その後、番組出演者で

 ある柯徳三氏らから「NHK番組『JAPAN・デビュー』に対する抗議と訂正を求め

 る文書」が届けられている。また、同じく出演者であるパイワン族の方々からの抗議の

 意を込めた「質問状」も届けられている。2つとも7月22日ホームページ更新のはるか前

 に届いていた。ところが、7月22日公表の「説明・追加」では「『台湾・友愛グループ

 など台湾の方たちから、抗議の文書を受け取りました」と記すのみで、番組出演者から

 抗議文を受けていることを明らかにしていない。そこで問う。

 *柯徳三氏らから上記文書を受け取っているのか。

 *受け取ったのはいつか。

 *ほとんどの台湾人出演者から、抗議と訂正の声が上がっている。この取材や放送は、

  台湾人出演者に対する「人権侵害」行為と考えるが、NHKはどう考えるか。

 *台湾人パイワン人に対する「人権侵害行為」をどう処理するつもりか。

 *パイワン族の方々から上記文書を受け取ったのか。

 *受け取ったのはいつか。

 *なぜ番組出演者から、怒りの声や抗議文、訂正を求める文書を受け取っていることを

  公表しないのか。

 *事実関係が違い、名誉と誇りを傷つけられたとするパイワン族出演者の声に対して、

  これは人権問題だと考えるが、NHKはどうのように考えるか。

 *パイワン族出演者の「人権侵害」を起こした番組放送を謝罪し訂正するつもりはない

  か。

 *7月22日公表の「説明・追加」では「パイワン族の人たち自身が当時どう受け止め、

  感じたかということは、『人間動物園』の事実を左右するものではありません。こう

  したことは台湾の方々にとっても心地よいことでないことはもちろんですが、番組

  当時の状況の中でおきた事実としてあくまでも客観的に伝えたものです」と記してい

  る。この説明で、「パイワン族の人たち自身が当時どう受け止め、感じたかというこ

  とは、『人間動物園』の事実を左右するものではありません」と述べているのは、N

  HKスタッフパイワン族の人たち自身の独自の世界観伝統文化によって「感じ方」

  や物事の判断をする「民族自決」を認めず、または尊重しようとしない態度であり、

  パイワン族の出演者のみならず、パイワン族全体の「名誉と誇り」を著しく傷つけ、

  それを尊重しない「差別」または「差別意識」からきている人権侵害の最たる物言い

  と考えるがいかがか。

 *この「差別」「人権侵害」の事実を認め、訂正謝罪するつもりはないか。

2、また6月17日に「抗議を受けているということはありません」と公表しながら、6月

 旬に「ジャパンプロジェクト」の濱崎憲一ディレクター田辺雅泰チーフプロデュー

 サーは台湾を訪れ、柯徳三氏ら番組出演者に対して陳謝し、抗議文の撤回を求める「隠

 蔽工作」とも言える行為を為したという。その際、濱崎ディレクターは、自分子供

 「あれが濱崎の子供だ」等と言われて、身辺保護の必要から、警察保護願いを出して

 いるとも言ったという。そこで問う。

 *濱崎氏と田辺氏が訪台したことは事実か。

 *彼らが訪台したのはいつからいつまでか。

 *濱崎・田辺両氏以外に同行者はいたのか。

 *柯徳三氏らと会ったことは事実か。

 *柯徳三氏以外に会ったのは誰か。

 *柯徳三氏らに陳謝したのは事実か。

 *陳謝したとしたら、何について陳謝したのか。

 *柯徳三氏に抗議文の撤回を求めたのは事実か。

 *柯徳三氏以外に抗議文の撤回を求めた人物はいるのか。

 *濱崎氏の子供が「脅迫」めいた脅しにあっているのは事実か。

 *濱崎氏が、警察保護願いを出しているのは事実か。

3、さらに、濱崎・田辺両氏が帰国した後で、屏東県の高士村に番組出演者などを訪問し

 たNHK台湾支局員と名乗る人物が、パイワン族の方々が提出した「質問状」について、

 自分NHKに届けると申し出たという。幸いにも「質問状」は提出した後だったので、

 その手に渡ることはなかったという。そこで問う。

 *NHK台湾支局員と名乗る人物が高士村を訪問したのは事実か。

 *いつ訪問したのか。

 *NHK台湾支局員とは誰か。

 *このNHK台湾支局員に同行者はいたのか

 *パイワン族の誰と会ったのか。

 *自分NHKに届けると申し出たというのは事実か。

4、当該番組では、パイワン族の方々が登場する場面で、「展示された青年の息子、許進

 貴さん」というナレーションとともに許進貴氏が写され、次に画面は右に移動し、女性

 の声による「悲しい」という日本語とともに、「そして娘の高許月さんです」というナ

 レーションが流れる。そして、高許月妹さんがパイワン語で話す場面は字幕で「悲しい

 ね。この出来事の重さ語りきれない」と映し出される。次に、画面は高許月妹さんを写

 したままで、男性の声による日本語で「悲しいね、語りきれないそうだ。悲しい、この

 重さね、話しきれないそうだ」との声が流れる。放送を見ていた視聴者は、先に息子の

 許進貴氏が写されたので、この男性の声は当然許進貴氏の声だと思って聞いていた。他

 に男性映像はなかったからだ。ところが、7月22日公表された「説明・追加」による

 と、これは通訳の声であり、「許進貴さん、高許月さんの親戚にあたります」と説明し

 ている。しかし、番組ではこの声が通訳の声であるとの説明は一切ない。通訳を務めた

 と説明する方の名前も「資料提供」などの中にもない。そこで問う。

 *この通訳とは誰か。

 *なぜ字幕通訳者の声であることを断らなかったのか。

 *通訳の方の名前を、なぜ「通訳」または「協力」または資料提供やコーディネーター

  等の名称で、番組終了時のスタッフタイトルで紹介しなかったのか。

 *通訳の方はこの兄妹の「親戚」という説明は事実なのか。

 *撮影はどこで行われたのか。許進貴さん、高許月妹さんの家で行われたのか。それと

  も「通訳」の家で行われたのか。「通訳」としたら、なぜ「通訳」の家で行われたの

  か。

 *通訳という役目ならギャラが支払われたはずだが、支払われたのか。

 *通訳のギャラは、パイワン人ということで「差別的」で不当に安いギャラではなかっ

  たのか。

 *「協力者」扱いの物によるプレゼントなどで、通訳としてのギャラを誤魔化すことは、

  パイワン族に対する差別の典型例となるが、物のプレゼントだけで誤魔化さなかった

  か。

 *1日の通訳ギャラはいくらで、何日間分支払われたのか。

 *通訳名前タイトルに入れなかったのは、パイワン人差別と考えられても仕方ない

  が、どのように考えるか。

5、当該番組では、パイワン族兄妹の妹の姓名を「高許月」と説明し、7月22日公表された

 「説明・追加」でも「高許月」としている。しかし、先に届けられたパイワン族の方々

 からの「質問状」では明らかに「高許月妹」と記している。日本文化チャンネル桜の取

 材でも「高許月妹」であることを確認している。そこで問う。

 *パイワン族兄妹の妹の姓名は「高許月」で間違いないのか。「高許月妹」ではないの

  か。

 *なぜ「高許月」と表示したのか。もしこの姓名の表示が間違っていたとしたら放送で、

  どのように謝罪・訂正を行うのか。

 *パイワン族高士村への取材は何日間だったのか。

 *このような出演者の名前すら間違い、通訳名前タイトルに入れない、このような

  パイワン族に対する「人権侵害」ともいえる安易な取材と制作は、パイワン族をNH

  Kこそ「人間動物園」とみるがごとき、無意識の「差別意識」からきていると考えら

  れる。その点を訂正謝罪するつもりはないか。

 *パイワン族出演者とパイワン族全体の誇りと名誉を傷つけたことはパイワン人出演者

  からの文書でも明らかであり、このパイワン人の心を傷つけた「人権侵害」を謝罪す

  るつもりはないのか。

6、最近になって、「NHK中国総局の男性職員が買春を行って北京公安当局に拘束さ

 れたが、もみ消し工作を行って密かに帰国させたようだ」というNHK内部からの告発

 があったという。これについて「事実関係を問いただしたい」と放送した日本文化チャ

 ンネル桜の水島総代表取締役にはNHKの米本信・広報局長名で、「全くの事実無根

 として抗議と謝罪・訂正を求める7月22日付の文書が届いている。当方には複数の同様

 の内部告発がされている。起こった事件の月日も、当事者名前も特定されている。そ

 こで改めて問う。

 *NHKは改めてこの「買春問題」を再調査してみるつもりはないか。

 *本年五月に中国総局において突然の人事異動はなかったのか。

 *日本文化チャンネル桜番組では、内部告発の内容を説明し、こんなことがあるなら

  由々しきことだと述べ、公開質問状でNHKに問いただすと述べている。日本文化

  ャンネル桜に謝罪と訂正を行うつもりはないか。

 以上、この質問に対する回答期限は7月31日までとする。

 なお、先にNHKは、日本李登輝友の会からの公開討論会要請に対して「番組内容が

偏向していたり、事実関係に間違いがあるとは考えて」いないので「公開討論会」の要請

には応じない旨を回答している。

 だが、1万人近い原告団NHKに対する集団訴訟やこれほど多くの抗議や疑問に対し

て、公共放送としてホームページなどで一方的に説明するだけではもはや済まなくなって

いる。まして台湾の出演者の抗議や訂正要求にも誠実に答えず、パイワン族の「名誉と誇

り」を傷つけた差別人権侵害は許しがたいものである。

 そこで、ここに公開の場において当該番組を検証する討論会の開催を要請する。この要

請に対する回答期限は7月31日までとする。

                        日本李登輝友の会会長 小田村四郎

        「NHK『JAPANデビュー』」を考える国民の会代表 水島  総

                      草莽全国地方議員の会代表 松浦 芳子

                       台湾研究フォーラム会長 永山 英樹

                 【連絡先】日本李登輝友の会

                 〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A

                      TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2&gt;&gt; 蔡焜燦氏が代表の「台湾歌壇」が「NHKの偏向番組に対して抗議し訂正を要求」

   11首の短歌を添えて提出

 司馬遼太郎が「老台北」と名付けた蔡焜燦(さい・こんさん)氏が代表を務める「台湾

歌壇」が、7月15日付で60名の連盟による「NHKの偏向番組に対して抗議し訂正を要求」

NHKに提出した。

 これは、柯徳三氏や藍昭光氏といった番組出演者が「NHK番組『JAPAN・デビュ

ー』に対する抗議と訂正を求める文書」を出し、また「美しく正しい日本語台湾に残そ

う」という趣旨で活動している友愛グループが有志80名の連名により6月20日付で「NH

Kへの抗議と訂正を要望」を提出、さらに6月21日にはパイワン族の方々が出された「質

問状」に続く台湾からの抗議文だ。

 短歌の会にふさわしく「NHKへの抗議書に添えて」として、11首の歌が添付されて

いる。それも併せてご紹介したい。

 この「NHKの偏向番組に対して抗議し訂正を要求」は台湾に支局を置く各メディア

も送付され、その中で産経新聞7月24日付の「台湾有情」で取り上げているので、それ

も別掲でご紹介したい。

 NHKは、日本李登輝友の会への回答で「植民地時代の差別戦争の深い傷が残されて

いるという事実を伝えることが、日本台湾のさらに強くて深い関係を築いていくことに

資する」と答えていたが、「資する」どころか、まったく逆に「害する」と受け止めた人

々の方が圧倒的に多いこの現実をよくよく見定めるべきだ。あのような内容で日台関係

資する」とする思い込み、否、思い上がりが反発を招いていることも知るべきだ。

 なお、台湾には友愛グループ台湾歌壇以外にも、集まれば日本語で話し、日本と交流

している日本語世代のグループがまだまだあり、そのようなグループにもNHKに抗議す

る動きが出ているという。                      (編集部

--------------------------------------------------------------------------------

福地茂雄NHK会長 殿

          NHKの偏向番組に対して抗議し訂正を要求

                            台湾歌壇有志一同(60名)

                           文責 台湾歌壇代表 蔡焜燦

 私どもは日本領台時代に日本国民として生れ、日本人としての教育を受けた所謂日本語

世代がメンバーの中心となり、日本の伝統的な短歌を40年以上詠み続けている「台湾歌壇

の有志です。美しい日本語とその心に魅せられて、命ある限り短歌を詠み続けてゆこうと、

高齢化の進む中でお互い励ましあって今日に至っております。

 貴社が去る4月5日に放送した「JAPANデビュ一・アジアの一等国」は放映と同時に日

本のみならず台湾の多くの人々から批判の声が上がっています。

 その編集に偏向、歪曲、捏造があったとしてインタビューを受けた人々からさえ、批判

の声が上がっているにもかかわらず、あくまで「番組には問題はなかった」として、多く

の方々の疑問や批判に公開説明または訂正される様子は見られません。しかし、あの番組

は確かに恣意的な編集が目立ちすぎます。

 例えば「日台戦争」にしても「人間動物園」にしても、インターネット検索しても回

答が出ない、または「定説ではない」言葉を、日本公共放送であるNHKが堂々と使用

するその意図はどこにあるのでしょうか?

 歴史を振り返り、未来に生かしたいなら、なぜマイナス面のみを誇張し、インタビュー

を受けた人々の言葉を、編集の都合の良いところだけ繋ぎ合わすのでしょうか。その真意

を解し兼ねます。インタビューを受けた方々を困惑させ傷つけ、悲しませ、また高士村の

善良なパイワン族にいたっては、お年寄りの言った意味とは全く異なる「人間動物園』に

結びつけるなどは、ひどい捏造ではありませんか。貴社のそういった編集態度を私どもは

見逃すことが出来ません。またこれを見た台湾を知らない日本の人々が、台湾を誤解して

しまうことを深く憂うる者であります。

 私ども日本語世代の台湾人は、知日、親日、愛日、懐日(日本を懐かしむ)はあっても、

反日」はいません。そういった日本語世代の人々の感情を傷つけた「JAPANデビュー

アジアの一等国』の番組に対して、私ども有志一同はこの番組の偏向、歪曲、捏造編集

態度に抗議し訂正を要

2009-07-21

[]sorarisu0088関連

id:sorarisu0088が以下のキーワード編集しています。編集に一定の偏向が見られ、コメントが決め付け、罵倒論理すり替えになっています。まっとうな議論ができる人物とは思えません。

パチンカス

# sorarisu0088sorarisu0088 2009/07/21 18:03 理由も根拠も一切示さずに内容を削除するところをみると、図星をつかれたパチンカスなんですかね?あなたは>shichainayo01010101

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1095639

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%d1%a5%c1%a5%f3%a5%ab%a5%b9?kid=262694

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%d1%a5%c1%a5%f3%a5%ab%a5%b9?kid=262694&mode=edit

スーパーモーニング

* 番組思想

左翼共産主義者、同和、特定アジア寄り、民主党社民党共産党支持の姿勢が顕著である。

* 偏向報道の巣窟

2009年3月4日民主党小沢一郎代表の第一公設秘書である大久保隆規西松建設からの違法政治献金を受けた容疑で逮捕された事件を特集したが、居並ぶコメンテーター鳥越俊太郎森永卓郎落合恵子など)が全員民主党を擁護する発言をし(森永卓郎は、麻生首相東京地検特捜部に指揮権を発動して捜査を止めさせるべきだと発言した)、日本国憲法で定められた三権分立をないがしろにし、放送法の不偏不党の精神を蹂躙するかのような偏向報道で物議をかもした。

* 偏向報道関連の動画(かつてコメンテーターであった伊集院光体験談

【衝撃】 小沢一郎 テレビ生出演の裏側 ~言論封殺される撮影現場

# sorarisu0088sorarisu0088 2009/07/21 17:59 サヨクの皆さんの編集を見ると、見事にサヨクに都合の悪い箇所だけを削除しておられますね。事実事実ですから隠蔽できませんよ?>Wallerstein

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b9%a1%bc%a5%d1%a1%bc%a5%e2%a1%bc%a5%cb%a5%f3%a5%b0?kid=63206

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1095635

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b9%a1%bc%a5%d1%a1%bc%a5%e2%a1%bc%a5%cb%a5%f3%a5%b0?kid=63206&mode=edit

シナ

他方、日本左翼などの中国共産党シンパは「シナ」という言葉を使うことに対し、否定的なことが多い。 

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b7%a5%ca?kid=262328

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1095628

エセ右翼

 エセ右翼とは、愛国者であるふりをして、その実日本日本人利益を毀損する存在を揶揄した言葉である。

 街宣車などで民衆を威圧したり、暴力的な言動をして、本物の愛国者の活動を間接的に妨害する。暴力団が背景にあることが多く、在日朝鮮人も構成員に多いことが特徴。

 真の愛国者からは毛嫌いされている。

# zeroeszeroes 2009/07/19 19:55 内容に根拠が乏しい。

# sorarisu0088sorarisu0088 2009/07/21 17:45 あなたの根拠も内容が乏しい。よって認めない。>zeroes

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%a8%a5%bb%b1%a6%cd%e3?kid=270872

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1095625

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%a8%a5%bb%b1%a6%cd%e3?kid=270872&mode=edit

2009-04-22

メディア優遇政策を掲げる政党メディアはきちんと批判出来るのか

こないだの「そこまで言って委員会」より

09.04.19 テレビ界の未来 1

http://www.youtube.com/watch?v=k-wqJ1lucJY

民主党原口一博氏(『次の内閣総務大臣)4分過ぎあたりから

民主党政権になればテレビは明るくなる?」という問いに対して

明るくなりますよ~。だって今、電波料いくらとられてます?

一生懸命稼いでるのがですよ。天下りとかいろんなのに遣われてるじゃないですか。

それ(電波料)をおもいっきり下げますから。

それと規制が多すぎるでしょ。放送法の中の規制、これも余分なものをとりたいですね。頑張ります。

(つまりテレビ未来は?)明るい。(以下略

日本テレビ局電波利用料世界的に見ても断トツに低かったような気がするんだが。

2009-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20090112224340

横だけど政府よりの放送局番組はある程度あっていいと思う

テレビ新聞みたいな偏りを見せてほしいな

放送法かなんかで無理なのかもしれないけど

一紙をとりつづけることも多い新聞のほうが公平性の要請は強いんじゃないだろうか

2008-07-03

続・デジタルマガジンに気をつけろ

最初にデジタルマガジンを知ったのは、この記事だった。

GIGAZINEの「iPhoneがソフトバンクから発売される」という記事はただの飛ばし記事の翻訳 | デジタルマガジン

要するに、「原文よく読んだらわかるけど、iPhoneソフトバンクから発売されるというGIGAZINEの記事は誤報だぞ」ということを書いている。まあご存知のとおりiPhoneソフトバンクから発売されることになったのだがそんなのは結果論だからどうこう言うつもりはない。むしろ今問題にしたいのは

3G対応iPhoneは6月発表でソフトバンクモバイルから発売か

という東スポチックな疑問系のタイトルの記事に対して、「弱い根拠を隠してる記事。誤報だと表明しろ」と噛み付いてしまうデジタルマガジン精神の方だ。これは名を上げたいブロガーが良く使う手法、リンクベイトの一種である。この揚げ足取りの記事には、GIGAZINEを扱き下ろし、その位置に自分が取って代わろうという意図が見え隠れする。

確かにGIGAZINE適当翻訳をしてたり、根拠を明確にしてなかったりして問題がある。だがそれを批判するデジタルマガジンも似たようなものだ。

これに関連して、デジタルマガジンを批判している人がいる。

デジタルマガジンの「『Battlefield 3』が2008年11月14日に発売!」という記事はただの飛ばし記事の翻訳 :: gerenuk.crazyphoto.org/

上のデジマガの記事とほぼ同じ文体で、デジタルマガジンの記事に噛み付いている。「誤報だと表明しろ」と言っちゃった本人が誤報をした場合どういう対応をするのか、非常に興味があるが今のところ動きはないようだ。デジタルマガジンの誠意ある対応を期待したい。

まったくの別件で、デジタルマガジン著者の性格をうかがい知ることのできるページがある。

WordPress › フォーラム » テキストエディタ: 問題なく使えるもの、使ってはいけないもの

digimagaというIDがそれだが、lilyfanという人とやりあっている。このやりとりを見ればわかるとおり、自分の意見が受け入れられなかったり、人に言い負かされるのが大嫌いなようだ。口調も中々強い。その上、この一件にあてつけるように、

6つの最高のテキストエディタ | デジタルマガジン

という記事まで書いている。たくさんはてブもらって溜飲を下げたと言ったところか。

もうひとつ特徴的なのがこれ。

話がそれましたが、未契約者への民事訴訟。できるもんなら今すぐにでもやって欲しい。NHKドメインからメールで問い合わせ頂ければ、私の住所もお教えします。未契約民事訴訟第一号、面白そうじゃないですか。

憲法における契約の自由が正しいか、それとも放送法における受信料支払いの義務が正しいか、このあたりで白黒ハッキリ決着をつけたいと思っています。その決着の主役に自分がなれる。これほど面白そうなことはありません。NHK担当の方、ぜひデジタルマガジンまでご連絡下さい。

NHK、未契約者にも民事訴訟する考え | デジタルマガジン

NHK受信料未払い(もちろん法律違反である)を公言した上で、民事訴訟してみやがれと挑発している。これはこの記事が書かれるおよそ1週間前にニュースになった、白田秀彰児童ポルノ単純所持宣言、

そこで私は、2001年まで完全に合法であり 一般書店で市販されていた「18歳未満の人物の裸の写真が扇情的な様相で掲載されている写真集」を現在一冊保有していることを宣言する。そして、法執行関係者に対しては、児童ポルノ単純所持が違法化された暁には (ほんとうに午前4時とかに来るのは勘弁してほしい。逃げたりはしないから)、他の誰を摘発するよりも先に、拙宅に来るように呼びかけたいと思う。法執行関係者が拙宅の住所を知りたければ、氏名職名を明らかにした上で、 メールアドレス 宛にメールをくだされば返答する。

http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/childpo.htm

に良く似ている、というかもろパクリ。ようするに、「デジタルマガジンは皆さんの味方! 権力に歯向かう俺ってカッコイイ! 庶民の視点に立ったニュースサイト!」ということをアピールしたいのだろう。

ここまで読んで、デジタルマガジンがいかに低レベルニュースサイトなのかわかってもらえたと思う。「オーケーわかった大丈夫、自分はそんなサイトニュースなんて見ないから」と思っている人もいるかもしれないが、もう少しだけ話に付き合って欲しい。

実はデジタルマガジンは、livedoorニュース情報提供元としても知られている。

livedoor ニュース - デジタルマガジン

ここ数日では毎日新聞関連の記事が有名だろうか。

livedoor ニュース - 毎日新聞に学ぶ「売春で捕まらないための11の方法」

デジタルマガジンを介した情報伝達の一例を以下に示す。

  1. 情報
  2. デジタルマガジン
  3. livedoorニュース
  4. 2chニュース系板
  5. 痛いニュース(例えばhttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1135381.html
  6. 読者

ニュースを読むときに情報がどういう経路をたどってきたのか、それが誰の意見であるのか、確認することを忘れないで欲しい。自分のサイトを棚に上げて、他所のメディアを批判するデジタルマガジンが間に入っていたら要注意。事実だけではなく著者の主観をごっちゃにしていたり、海外の記事を適当翻訳していただけだったり、ソースを明らかにしないままあたかも自分が情報源ですという書き方をしたりしているのだから。

2008-06-14

産経新聞アンケートを変えてみた。

東京秋葉原無差別殺傷事件で、犯人の夢は、

ワイドショーを独占することでした。

(中略)

Q1 放送法を見直し、こうしたワイドショーの製作、視聴に規制をかけることに賛成ですか 必須

YES NO

Q2 青少年に悪影響があるワイドショーを取り締まるべきですか 必須

YES NO

Q3 マスメディアへの監視の目を強化すべきですか 必須

YES NO

Q4 年齢をお答えください 必須

Q5 性別をお答えください 必須

Q6 お住まい都道府県をお答えください 必須

Q7 職業をお答えください 必須

http://sv4.activecr.com/question/SankeiAk/eank_0264/eank_0264.cgi

2008-03-11

引越しシーズンだからNHK対策でも書いておくか

とりあえず

・黙って帰れ

 有無を言わせず、退去を求め取り合う気が一切無いことをアピールする

 これで、帰らないのは、違法行為(不退去)

受信料支払いは法律で定められていますので・・・

法律を守らないNHK職員がいるのに、なんで法律に従えなんていえるんだ?

勧誘人(地域スタッフ)であって、NHKの職員ではない場合

NHKの者(またはそれに類すること)を言ったら、職業詐欺にあたる、

 必ず身分証明書を確認し、NHKの職員であることを確認する

 

受信規約を提示せずに契約させようとしたら

・それだけで、違法行為

ケーブルテレビNHK

大前提

放送法32条が適用とNHKが主張しているだけで、法律に書いてあるわけではない

 書いてないから、解釈なんてやりたい放題

 って事を頭に入れておきましょう。

ただし、法律で定めている「用語の定義」について言及するとそーでもなくなってくる。

Q&Aのページでは(現在は、リンクでたどれない?)

http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_qa_a03.html

ケーブルテレビを通じてNHKの放送番組を視聴している場合でも、放送法32条が適用され、受信契約を結んでいただかなくてはなりません。

「協会の放送」とはNHKが行う「公衆によって直接受信されることを目的とする無線通信の送信」をいいます。(放送法第2条第1号)

一方、同項において、NHKと受信契約を締結する義務を有するのは、「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者」とされており、ここでは「直接受信」ではなく、単に「受信」と規定されています。

したがって、「協会の放送を受信できる受信設備」とは、直接または間接(有線テレビ放送施設を介して受信する場合)を問わず、NHKが送信する放送番組を視聴できる受信設備のすべてをいうものです。


放送法

第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。

1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。

(略)

32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

(略)

NHKの解釈は、第2条1項で規定している

「放送=無線通信

の前提を完全に無視してます

虚偽の内容を記述していると捉えられれば立派に違法行為になる

2008-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20080210232409

テレビだと電波だから確実に送信されるというメリットはあるよね。

電波といっても結局山も越せないのでいまいちなきもするけど。

地上派デジタルとかインターネットテレビ番組が使用されないのも、アーカイブされないのも完全に利権絡みなんじゃないの?

もっといえば有料チャンネルが国内軒並み苦戦したり潰されてるのもその関係なんじゃないの?

日本テレビ局なんて放送法だけが頼りみたいなもんなんだし。

番組が面白くてまた見たいと思わせるというよりインパクトだけでチャンネルを変えさせずに視聴率を稼いで高い広告料をふんだくる!これがビジネスロジックだから。

日本ぐらいらしいぜ視聴率が10%越えちゃうぐらいチャンネル数が少ない国ってば。

中国ですらゴールデンタイム視聴率が1%いけば人気番組いうぐらい分散してると聞いたよ・・・

よくしらんのだけど、スパーボールみたいな人気番組日本紅白みたいにひとつのチャンネルでだけで独占的に放映されてるの??

こんだけみんなが同じメディアに触れてる国は他にないような気がするな。

視聴率10%だぜ。どんだけおまえら同じテレビを同じ時間に見てるんだよって話しだよ。

日本でさ、MLBみたいな放映権料で稼ぐ仕組みはちょっと難しそうじゃん?

あくまで読売テレビ新聞巨人軍だもんな。

2008-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20080115091755

新聞ワイドショーと同じなんだよね。

編集が入った時点で公正中立なまとめなんて不可能なんだから、わざわざ書かなくてもいいんでないかい

リテラシーの問題ってことで。

そもそも「スレの総意」なんてあるわけないんだし。

日本テレビ局も、アメリカみたいにスタンスがはっきりしたほうが面白いと思うんだよな

保守系、民主寄り、Voice of America(国営放送)とかなんとか

「このチャンネルが言うことだからこう補正して受け取る」みたいな。

日本放送法には「公正中立な報道を」的な縛りがあるみたいだけど、そこは運用カバーして

とか

2007-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20071206214128

契約時に契約内容を後で提示するなんてそれ自体が違法

今までの経験だと、

契約時に

  • 放送規約を提示しない
  • 放送法32条全文が記載された書面を提示しない
  • 帰れといって返らない

この3点を突っ込むだけで良いのかも

2007-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20071206221542

訪問集金止めて口座引き落としに一本化するんだそうだ

一度契約してしまうと厄介以外のなんでもない

放送法には「受信契約を結ばなくてはならない」と書いてあるが、代金支払いの義務までは記されていない。

確かに書いてはいないが、裁判を起こされたくなければ払えとも言われたくは無い

http://anond.hatelabo.jp/20071206214128

放送法には「受信契約を結ばなくてはならない」と書いてあるが、代金支払いの義務までは記されていない。

集金人の常套句「じゃあ、今まで不払いのぶんはいいですから、これからのぶんを支払ってくださいよ」が出た場合、代金徴収の根拠が無くなる。

などなど。

NHKと言う訪問者

放送法をたてに受信料支払い契約を迫るNHKに対して有効な手段は無いものかと思案中

CATVを引いているところであれば、法的根拠が無い事を理由に辛うじて回避は出来るもののそれ以外となると、かなり微妙

特定商取引法には引っかからないので出来ることは、「帰れと言って帰らせる」(消費者保護法)

コレぐらいだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん