「ゼロ歳児保育」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゼロ歳児保育とは

2018-04-03

anond:20180403092830

只でさえ金かかるのに人数増やしたら更に金かかるんだが

(都のゼロ歳児保育には月30~50万かかってるって知ってる?年じゃないぞ、月だぞ)

どこからその予算を出すのか

あと待機児童問題解決しない限り少子化改善しないだろうさ

入園出来た場合と待機になった場合格差が物凄いからな

入園出来た場合生活レベルがどんどん上がってる=「子育ての最低限」のレベルが上がってて

でも待機になると到底そのレベルは満たせない

から待機になる=最低限のレベルを満たせない子育てしか出来なくなる、という可能性がある限り産まない人は多い

でも子供一人にかかる保育士の人数増やしたらますます保育士足りなくなるし

待機児童問題解決は遠くなるな

問題はそれだけじゃないけどね

2018-02-03

anond:20180203012201

誰でも無認可より環境が良く安全で安い認可保育園に入りたいのは当たり前だから仕方ないよ

同じように困っている競争相手を憎むより、自分は何の苦労もなくゼロ歳児保育を利用しながら保育園なんていらないと主張してる子育て支援少子化が専門の自民党杉田水脈でも憎む方がまだ建設的では

阿部総理が素晴らしいと絶賛して極右政党から自民に連れてきた人だけど、本当に総理は人を見る目が無いとしか言いようが無い

以下発言抜粋

待機児童待機児童っていうけど 世の中に『待機児童』なんて一人もいない。子どもはみんなお母さんといたいもの保育所なんか待ってない。待機してるのは預けたい親でしょ

私はだから預ける親が悪いとは一言も言っていません。自分ゼロ歳児(実質1歳)から保育所に預けて働いてきましたので

男女平等は、絶対に実現しえない反道徳妄想です

基本的人権が守られている上に)そこにさら女性の権利子供権利を言い募ると、それは特権と化してしま

保育園落ちた」ということは「あなたよりも必要度の高い人がいた」というだけのこと。言い換えれば「あなた必要度が低いので自分で何とかしなさい」ということなのです

(保育園についての彼女の持論↓)

子供を家庭から引き離し、保育所などの施設洗脳教育をする。旧ソ連共産主義体制の中で取り組み、失敗したモデル21世紀日本実践しようとしているわけです

旧ソ連崩壊後、弱体化したと思われていたコミンテルンは息を吹き返しつつあります。その活動の温床になっているのが日本であり、彼らの一番のターゲット日本なのです。

 これまでも、夫婦別姓ジェンダーフリーLGBT支援-などの考えを広め、日本の一番コアな部分である「家族」崩壊させようと仕掛けてきました。今回の保育所問題もその一環ではないでしょうか(産経ニュース2016年7月4日

2018-01-09

荒川区ゼロ歳児保育と変わらない危険思想

http://lite.blogos.com/article/269629/:embed]

荒川区のゼロ歳児保育が酷すぎる件について(駒崎弘樹) - BLOGOS(ブロゴス)

最初に書いておきたいのだが、私も荒川区方針は支持しない。

家庭の事情多様化する中で、一律17時まで、というのはあまりに柔軟性がないからだ。

保育所議論にあたりこの発言をした議員はズレている。

あなたの生育歴なんぞ知らないし、親子の絆のために預かるのは17時まで!もおかしい。

それはおかしい。

しかし、私はこの記事エビデンスというキーワードにひっかかりを覚えた。

この記事の筆者は保育に関連するNPO法人の方であるようだが、いわば現場の方がここでエビデンスというキーワードを持ち込んだことに違和感を感じるのだ。

逆にエビデンスさえあれば、一律17時でも問題ないのだろうか。

3歳に満たないこどもを預けて働くことに風当たりが強かったのは過去の話である

しかしいろんな現実環境から、こどもを預けて働くことに社会理解は広がった。

それは保育の現場努力であり、過去の母を中心とした親たちの努力の結果だろう。

からこそ思うのだ。

「預けて働くことのこどもに対するリスク」にちゃんと目を向けてはどうか。

#保育園入れて のハッシュタグを見たときも感じたことだが、好きで家庭から「長時間」離れたいこどもは少ない。

(あえていないとは言わない)

夜遅くまでお迎えがこない、これはストレスになりうることは素人でも想像できる。

余談だが、待遇保証されない場合保育士にも負担しかない。

「親子の絆がー」といわれたとき

荒川に沈め!」としか反論できないこの筆者に不安を覚える。

家族で過ごす時間の大切さは、どんな家庭で自覚した方が良いと思うのだ。

そのために奔走するのは必ずしも母親でなくても良い。父親でも祖母でも良い。

考えて話し合って、それでも19時まで必要となるならそれで良い。

3歳までは専業、が「正義」だった。

勿論今では違う。

しかし、フルタイムでこどもを遅くまで預けることが「正義」でもない。

そこをどうか履き違えない社会であってほしい。

2017-07-15

https://anond.hatelabo.jp/20170715094218

企業育児奨励金を出すのと

子どもを産んだ方に育児奨励金を出すのはどちらがいいのであろうか。

10万円子どもを産んだ方に渡したら、

子ども産んだ方は仕事辞めるか、ベビーシッター雇うかゼロ歳児保育

でもベビーシッター雇うくらいなら自分で育てるになるかな。

でも再就職したいか仕事辞めないわけだから

10万円渡しても自分で育てるという選択肢はとらないかな?


再就職やすい景気のよい世の中なら辞める人増えるかな?

でもキャリア連続性とか社会保障に入りたいとか色々あるよねと。

いい人生を送れるかは昔から企業公務員選びの条件だし。

企業長時間労働是正に繋がるとは思うがAIだなんだと大変だ。

そして現状月10万円も国は出さない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん