http://lite.blogos.com/article/269629/:embed]
荒川区のゼロ歳児保育が酷すぎる件について(駒崎弘樹) - BLOGOS(ブロゴス)
家庭の事情が多様化する中で、一律17時まで、というのはあまりに柔軟性がないからだ。
あなたの生育歴なんぞ知らないし、親子の絆のために預かるのは17時まで!もおかしい。
それはおかしい。
しかし、私はこの記事のエビデンスというキーワードにひっかかりを覚えた。
この記事の筆者は保育に関連するNPO法人の方であるようだが、いわば現場の方がここでエビデンスというキーワードを持ち込んだことに違和感を感じるのだ。
逆にエビデンスさえあれば、一律17時でも問題ないのだろうか。
3歳に満たないこどもを預けて働くことに風当たりが強かったのは過去の話である。
しかしいろんな現実や環境から、こどもを預けて働くことに社会の理解は広がった。
それは保育の現場の努力であり、過去の母を中心とした親たちの努力の結果だろう。
だからこそ思うのだ。
「預けて働くことのこどもに対するリスク」にちゃんと目を向けてはどうか。
#保育園入れて のハッシュタグを見たときも感じたことだが、好きで家庭から「長時間」離れたいこどもは少ない。
(あえていないとは言わない)
夜遅くまでお迎えがこない、これはストレスになりうることは素人でも想像できる。
「親子の絆がー」といわれたとき、
家族で過ごす時間の大切さは、どんな家庭で自覚した方が良いと思うのだ。
そのために奔走するのは必ずしも母親でなくても良い。父親でも祖母でも良い。
考えて話し合って、それでも19時まで必要となるならそれで良い。
3歳までは専業、が「正義」だった。
勿論今では違う。
しかし、フルタイムでこどもを遅くまで預けることが「正義」でもない。
そこをどうか履き違えない社会であってほしい。
さすがに、エビデンスがあったら、一律17時にすべきなんじゃないの。。 海老が踊って、エビダンス~