2020年08月03日の日記

2020-08-03

増田はてブのちょうど良い関係

増田トラバしようとしたが、先にブコメを読んだら、自分がもやっとしたことを完全に言語化してくれていた。多分自分で何かを書いてもうまく言い表せずもやもやが残っただろうに、書いても居ないのにやりきった感すら味わえている。

増田はてブ関係って、不思議だよねえ。狙ったものではないのに、はてブが無かったら増田なんてどこにでもある掲示板みたいなもんだ。いや、よその掲示板の方が見やすく高機能だ。この不便極まりない古の UIURL 書き換えを駆使し、誰のものでもないなんてことのない言葉を発掘する人がいて、そこまでするほどでも無いが他人私見にやいのやいの言いたい人がいて、その中間レアな心の露出を味わう人が居て。

はてブブックマークサービスとしてしか使っていなかった頃は、増田は目に入らなかった。サービス開始時に少し覗いたり書いたりして、それだけだった。ホットエントリとかを覗くようになって、増田が気になるようになってからは、てっきりはてブコミュニケーションツールに使っている人と増田イチャイチャしているものだと思っていた。増田に書くようになって、半端な吐露では全然拾われず、ただ流れていくだけのエントリの多さに正直引いた。でも個人ブログを開設するよりも、新着で人の目に触れたり、他人との関わりを求めて増田に常駐しているレスバ民に絡まれたり、ただ流れていって欲しい物を責任なく流せたり、そんな感じで拾われる必要もないことに気づいた。

なんだかんだ個から離れて他人と関わりたい時に覗きに来る程度だが、なんというか、いにしえのインターネットと生き残ったサービス相互作用で辛うじてお互いを補完し合っているような、そんな変な関係同士の変な会社だった会社の変なサービスたち。

anond:20200803225920

いうほど記事あるかな

そういう界隈をわざわざ見に行かないと目にしないと思う

夫がくっついてきて寝れん

暑いし。

エアコン寒いし。

夫は暑がりで私は寒がりなので同室で寝るのは無理なんじゃないかと思う

アメリカ以外には負けてないか

よりによってそのアメリカ喧嘩売ったのが頭おかしいんやで

anond:20200803225957

マリカーとかスマブラとかあつ森とか、配信してもしなくても売り上げに影響でなくない?

売上に影響のないものなら著作権を取り上げろ的論法

湘南の風の曲で「うぇー、お前一人じゃないぜー」って合いの手の入る曲、ない?

あった気がする。

勤労の義務があるのにそれに対する対価や報酬義務がないのは明らかにおかし

労働者舐められすぎでは

おっさんになって感じたこ

以前は、SNSやらブログ書き込みでも、コンテンツを作る人でも、何らかの情報を発信する人がおっさんとか年寄りばかりで、もっと若い人にどんどん交代していくべきと思ってた

それが、おっさんになってくるとあまり若い人のには興味ない

からやっていた人がやめず今後も続けていってほしいと思う

最近若い人たちはこういうの流行ってるのかくらいには見ることはあっても、メインに見るのは昔から見てたような人たち

同じ時代を生きてきて、ある程度価値観の近い同世代人達の発信するものをみたいんだよね

anond:20200803225920

天皇陛下の治世が26000年つづいている日本から

積み重ねや過去も重んじるの

歴史の短い国の人にはわからないのわかります

anond:20200803230009

何一つ良いこと なかったこの街に~♪

anond:20200803225920

なぜかって?お前のようなやつがいからだよ。

anond:20200803225713

そうなんだよね。

でも

「知るか」

って言える人中々いないんだよね〜

なんでだろ?

anond:20200803195018

勝ち組女性だって運転席に蹴りを入れて「このハゲーーーーーーーー(絶叫」と叫んでニュースになってるじゃん

おっさんに限らんぞ

有利な立場になれば女性も全員そうじゃん

アナル開発、工数見積もってもらえませんかね。

ゲーム配信著作権侵害になる理屈がわからない

ゲームっておもちゃじゃん。

ゲームって遊びじゃん。

けん玉のスゴ技動画OK

ミニ四駆の神改造紹介動画OK

UNOで仲良く遊ぶてえてえ動画OK

なんで物理的な著作物を使った遊びはなんでもOKなのに、電子遊戯になった途端に著作権出張ってくるの?

100歩譲って物語性があるゲームRPG等)が売り上げ的に著作権大事なのは認めてあげるけど、

マリカーとかスマブラとかあつ森とか、配信してもしなくても売り上げに影響でなくない?

追記

増田って思ったより頭の固い奴と保守的な奴しかいなくてつまんないな。

既存著作権概念解体して再構築できるやついないの?

anond:20200803224634

SESじゃなかったけどワイの会社外注先バックれしまくりやで

最初サンプルソース寄越せとか言ってたしチョコっと直した(なお本番環境動作しない模様)だけで数百万や

動作する状態にしてくれって言ったら当初の数倍の1000万の追加料金要求する厚かましさやで

それでサンプルソース作らされたワイが引き継いで完成させることになったやで

anond:20200730191131

ここ最近判断基準問うブコメ見るにつけ

女性被害の解消」を求めてる人に対して男性表現について問われても

「知るか」で終わるだけだろとは思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん