2019年04月13日の日記

2019-04-13

anond:20190413204158

被害者そっちのけで思想闘争したいんだなと、心底軽蔑する

anond:20190413204335

世の中のうち幾らの人間が君の悪文を正しく君の意図通りに解釈できるかね?

話をする気がないということはわかったから帰ってどうぞ

anond:20190413202413

浣腸はクセになるというか、だんだん慣れて効かなくなるのにご注意

anond:20190413204258

いやいや

世の中全員が君の知的レベルに合わせて説明してくれるわけやないんやで

anond:20190413204158

主語の明確でない典型的悪文を無理やり解釈するのは「読解」とは言わないんやで

anond:20190413204018

日本全体、世界全体から見たら「高々」二箇所三箇所だろ?

これまで女性差別論者が結果から創造してきた(誤字にあらず)「女性差別」の総量と比較してみよ。

✂︎-----------------------------------------------------------------------------------------

いや、こうだったか

-----------------------------------------------------------------------------------------✂︎

anond:20190413203922

この文章皮肉として読解することができない時点で東大入学式スピーチにどうこういう資格がないわ

anond:20190413204018

たった一個じゃんますだもたった一人じゃん

anond:20190413203810

一箇所じゃなかったってツッコミってここでは無粋?

たったの二箇所じゃん、三箇所じゃんてことになるだけ?

anond:20190413203757

「都合の悪い真実」とは?

上野千鶴子スピーチで語られた内容のうち、結果以外に真実なんかあったかね?

anond:20190413203633

それ、例の医大一箇所の話じゃん。

他の全てに「女性差別」の存在証明するにはたりないだろ?

そして、仮にそれが正しかったとしてそれは「女性差別」か?見方によっては「男性差別」とも言えるが。

iphone地図たてもちしても進行方向が地図の前にならないね

けっかんひんじゃn

anond:20190412195859

この増田に「ウヨ問題」ってタグが付いてるんだけど、なにがウヨ問題なんだろう

焼き鳥右翼ってこと?

右の手羽先

anond:20190413203634

なるほどね。

それが都合が悪い真実である人ほど、より反論やす場所趣旨として認識しているってことか。

anond:20180807204905

iTunesとかAmazon Music UnlimitedなんかのサブスクスマホEchoで聴いてるな。オススメなんかで最近音楽何となく聞くな。

anond:20190413203400

これだけちゃんと機会を保障しているスウェーデンより女性比率が低いということは、日本では機会すら保障できてないってことでしょ

anond:20190413203525

上野千鶴子スピーチ批判されてるのもまさしくその部分やで?

統計部分的かつ恣意的に扱い、都合の良くない部分は根拠なく断定したり数値を示さない。

anond:20190413203400

女性高得点を取って成績はいいけど定着しないか女性は減点して男性を多く入れてる説明だっただろうがよ

slackって実際どうなんだろう?

自分がいるところは50人規模のスタートアップで、会社コミュニケーションツールとしてslackを使っている。

元々はchatworkを使っていたが、2年ほど前にslackリプレイスされた。


使われ方は、多くのslack導入企業と恐らく大差ないと思う。

日々、様々なタイプ情報が交わされ、チャネルの中で重要事柄が決まっていくこともざらにある。

社内ではすっかり、重要インフラの一つになっている。


ただ、日常的に使う中で、もやもやを感じることが出てきたので、ここに吐き出す。


一つが、「slackを使うことが目的になってないか」という点。

コミュニケーションを取る手段として、ではなく

slackを使いたいから使う、みたいな。

馴れ合い染みたやりとりが延々と続いていたり、

休みます」とか「遅延してます」とか、明らかにその人に向けて発信されていないにも関わらず、スタンプなどでいちいち反応しているのを見ると、

「暇なのか?いやいや仕事しろよ」と突っ込みたくなってしまう。

結局、目に入らなければストレスにならないので、

最近は、最低限のチャネル以外はすべてミュートにするなどして対処している。


もう一つが、「リアルコミュニケーションの機会が奪われていないか」という点。

(まあ、これはslackに限った話ではないけれども)

極端な話、少人数のやりとりで、席も近くて、エビデンスを残すタイプの内容でないのなら、直接話せばいいのにと思う。

以前どこかで、同じ屋根の下に住んでいる夫婦が、家の中でメールで会話しているという話を聞いたことがあるが、それに似た違和感を感じる。

仕事が円滑に進むならばスタイル自由だろう、という意見もあるかもしれないが、

テキストベースに偏ったコミュニケーションしか取れない組織は、正直異常なんじゃないか


そんなことをちょっと考えていた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん