2016年02月04日の日記

2016-02-04

2月が29日まであって1日多いけど給料変わらないって嘆いてる人かなりいるけど

それがふつうなの?

おそ松さんはまあいいと言うかどうでもいいんだが

おそ松さんOP歌ってるグループ、ありゃ何だ。

声優とも関係なさそうだし、腐女子あんなんで良いのか?誰ターゲットなんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160204185700

そうだよな。

共感してくれてありがとう

こういうこというのは大抵役職者や役員

自分しかまらない」自負と実績があるからこそ、その役職になれたのだし、そのことを誇りに思っているのだろう。

しかし前述の脆弱性を考えたとき、この人たちは本当に今いる組織が長く続いていくことを考えているのだろうか、自分任期の間だけよければいいのではと疑問に思わざるを得ない。

組織の上役としてはとてもいいとは思えないんだよな。

http://anond.hatelabo.jp/20160204185504

富裕層1代目はそう考えるんだけど、代を重ねるごとに自分たちがなぜ恵まれてるのか知る機会が無くなって、考えなしに搾取するようになってしまうんだなあ。

そんで反乱が起こってガラガラポンになる。本当の支配者層はしっかり教育してるから盤石なんだけど、微妙富裕層はそれで転げ落ちるわけだな。

人類は何度もそれを繰り返してるだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20160204170521

同じ理屈で、会社社員旅行するのがいや。

行先は1つにしかできないが、全員がそこに行きたいとは限らない。

行きたくないところに連れて行かれるのは苦痛しかない。

天引きされた積立金返してくれって心底思う。

ていうかイマドキ社員旅行って…。

身体に違和感があるのに検査すると何も異常がない

半年くらい前からのどに違和感があってな。

風邪などでのどが腫れたのとは明らかに違う違和感があり、声を出しにくかったりものを飲み込みにくかったりすることが続いている。

寒くなってきたことが関係しているのか、ここ1ヶ月ほどの間はさらに痰が絡んだり、鼻詰まり感があったりもする。

そこで耳鼻咽喉科に行って内視鏡で見てもらった。

すると、鼻ものども何も異常がない。

膿がたまっているということもなく、声帯扁桃腺ポリープや異常があるということもなかった。

実際鼻詰まり感はあるが鼻をかんでも何も出てこない。

しかし鼻の通りは悪いし、呼吸は苦しいし、日常会話をすることさえ負担である

カラオケも以前通りには歌えなくなり、そんな自分にまたさらイライラする。

医師からアレルギー効果があるとされる薬を処方されたが、効果はあまり実感できていない。

なんだこれ。

歌は俺の数少ない特技だったのに、これを気分よく歌えないストレス尋常じゃない。

部屋の片付けあるある

何かしら使い勝手はあるものなんだろうし、価値はあるものなんだけども、

いつ使うかわからないし、使うまで保存する場所を考えるのがめんどくさいのでまだ使えるものを割りとぽいぽい捨ててしまう。

そしてしばらくたって実家の親に会った時に「このまえあげた○○、どう?」とか聞かれて、捨てたことを思い出して青ざめる。

俺は仕事ができない方だと思う。

今の職場に居るのだって、人柄によるものだと思う。

俺は年下の面倒見がいいから

仕事ができる同期を見るとなんだかな…ってなる

http://anond.hatelabo.jp/20160204185422

大抵の会社はそんなもんだな

うちの会社もそうだ

優秀な人のところにはどんどん仕事がやってくるし、どんどんさばく

しかし本当に優秀な人はいなくなったあとの引き継ぎ書とかも完璧に作ってる

今までそういう上司を一人だけ見た。

それ以外の上司は優秀ではあったけどいなくなったあとはカオスになってた。

富裕層が貧民のこと考える必要あんの?

権力を持ってるのが富裕層だとしたら自分自分の周りが豊かであり続けられるように仕組みを作るに決まってるだろう。

貧民は永遠に貧民として自分養分として使うのが一番だ。

もちろん、搾取しすぎて反乱起こされたり、ひもじくなりすぎて次世代が育たず畑が減るのは困るのでまさに「生かさず殺さず」だろう。

殺しすぎてはいけないが、間違っても貧民から富裕層ジャンプアップできる仕組みなんていらない。

貧民は永遠に貧民として生きられる仕組みを作るのが権力者仕事だろう。

まぁ、なんでか知らんが貧民が最近再生産されなくなってきて少子化らしいけど。

特定のできる人に信頼が集まり仕事が集まるのは事実だが、その人が何らかの事情で欠けることになったら?

よしんばその心配はなかったとして、その人に仕事が集まりすぎ肉体的精神的に潰れてしまったら、これまでのてのひら返してどうせポイだろ?

特定の人や物に依存するシステム脆弱性に気付いてもらうにはどうしたらいいだろうな。

そもそも間接民主制ってのが、全ての政策国民全体で決めることが現実的に難しいっていう、制限から出た必要悪

IT発達してきたんだから直接民主制にできるようにシステム作るべき

ってなことを考える奴は他にもいるだろうに、あんまり聞かないね

貧困を撥ねのけて政治家になったやつが貧困の味方になるわけないだろ

角栓を抜くのがやめられない

顔、背中等にできた角栓を抜くのが気持ちよくてやめられない。

やってたら穴が空いたままになっちゃうのはわかってるのに・・・

無限プチプチみたいに無限角栓ニュルニュルとか代わりになるものどっかにないかな

http://anond.hatelabo.jp/20160204183951

これで問題なのは政治家はほぼ裕福層出身なので一般貧困人間は何が問題になっているのか分からないことだと思う。

増田だがほんとコレ。

新規政治家をどんどん送り込んでいかないと治らないと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20160204163353

これで問題なのは政治家はほぼ裕福層出身なので一般貧困人間は何が問題になっているのか分からないことだと思う。

しかし、一般貧困では高い学力を付けられず、パイプ金も無いため政治家になるのは難しい。

そう金が無い人間政治家にしてしまうとすぐに金の問題を起こす、元々金持ちは金があるので金銭問題を起こすのはまれ

日本問題はここでは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん