2014年11月08日の日記

2014-11-08

はてなブログ技術系も低レベルものばっかになってしまった

最近はてなブログメンヘラアメブロからさらにはスパムワードプレス化までが進んでいるが、

さら技術系な記事すらスパムとも言える(書いてる人は本気で便利だと信じてるからさらに大変)

非常にどうしようもない技術ハック的な物が増えてきてる。

そして、それが当たり前の様にはてなブックマークの上位に出てくる。

http://papix.hatenablog.com/entry/2014/11/07/182850

これとか。この手の物に無言ブクマしてるのは、大概本気で「役に立つ!」とか本気で「ブクマ」して

あとで試したい!(だけど大概試さなクズの典型)なんだろうけど。

(スパムワードプレススパム無言ブクマとは別物)


上の話はStack Exchangeにあった話を参照してる

http://superuser.com/questions/247564/is-there-a-way-for-one-ssh-config-file-to-include-another-one

便利な物がすでにかいてあるのでそれをそのまま使えばよいものを、

意味もわからず「自分流」に変更してクソみたいなハック。

alias 'ssh'=cat ~/.ssh/config.local ~/.ssh/config.global >> ~/.ssh/config; ssh

configが延々巨大化してくんですが、それ、どうすんですか。。。?

てか、そこで">>"にする意味は。。。?

そもそもこれそのまま書いてもエラーになることくらい見て明らかなんだけど

自分で試してすら居ないのか?

なんで左のsshだけクォートしてるんだ?

その辺すら理解してないのに何してんの?

http://anond.hatelabo.jp/20141108160946

「どう身体に悪いか」っていうと、上手く説明できないけど、こーなることは分ると思う。

http://pocketti.me/?p=1014

FaceBookか何かでもこんな記事有ったはず。

先に書かれてるけど、持久力を必要とするような運動をすると分ると思う。

常習的な喫煙者非喫煙者の違いが。

3か月禁煙できたんなら続けられると思うから、これからは吸わないようにした方がいいと思うけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20141108140552

再分配すると国際競争で負けるってなんなんだか

国内消費が盛り上がらないと国内向けの企業も伸びないんだが

過去製造業で勝っていたが、アメリカ知的価値創造の分野で負けはじめ、現在搾取される構造に。みんな大好きappleamazongoogleたちにね。

比較優位はどこにいったんだ。搾取ってマルクスかよ。

 →両親と同居したら育児問題家事問題ほとんどが解決し、経済的結婚する余裕もできる。

親が田舎に住んでいて、一緒に暮らすとなると仕事なくなるんだが。

両親を都会まで連れてくる甲斐性もないぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20141108165809

から、不摂生な奴の金を健全な奴が払うのはおかしいと言いたいんじゃないの?

何か話がかみ合ってないなw

それは美味しいソース焼きそばの作り方が普及してないからだよ

http://anond.hatelabo.jp/20141106121042

さっき美味しいソース焼きそばの作り方書いたんだよ。コピペしとくわ。

焼きそばって簡単だからだれでも作れるんだけど、美味しい焼きそばの作り方ってなかなか普及してない。

添付の粉ソースは使わないでほしい。うまく溶けないので味にムラができるし、溶かそうと思って水を加えるとベチャベチャになる。

ソース焼きそばがまずくなる原因なんだよね。

ということで美味しい焼きそばの作り方を書いておきますあなたも最高の焼きそばライフを手に入れてください。

材料 焼きそば(市販品)、豚バラ肉薄切り(適量)、キャベツ(適量)、市販のソース(適量)、サラダ油塩、コショウ

道具 フライパン2枚

まず、下ごしらえ。

焼きそばレンジで人肌程度まで温めておく。

バラ肉は幅2センチ位の短冊に切る。肉好きなら塊で買って自分で薄切りにするとさらうまい

キャベツは3センチ角くらいに切る。硬い芯は除く。

市販のソースは好みで。とんかつソースウスターソースの2種類。ブルドックでもカゴメでもイカリでもオタフクでもいい。好きなソース使ってください。

調理作業としてはフライパンを2つ用意し、一方で肉とキャベツを、他方で麺を炒める。ここ大事。必ず具と麺は別のフライパンで別々に炒めてください。一緒に炒めると具に火が入りすぎるのでダメです。

順序としては、まず一方のフライパンで肉を炒め、軽く火を通したら一度取り出す。火加減は中火。

肉を取り出したフライパンキャベツを入れしんなりするまで炒める。火加減は中火。

キャベツがしんなりしてきたら別のフライパンで麺を炒める。水は加えずサラダ油でよくほぐす。大さじ2くらいは入れたほうがうまい。火加減は中火から弱火。

同時にキャベツを炒めているフライパンに肉を戻し、ソースで味付けする。火加減は弱火。

味付けはそれぞれのフライパンで別々にする。とんかつソース2に対してウスターソース1。ウスターソースを入れ過ぎるとベチャベチャになる。仕上げに塩とコショウ

最後に麺を盛った上にキャベツと肉をのせて出来上がり。

味付けは濃い目がうまいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20141108165446

え、なんで?

病人医療費の7割は、健康な奴が払ってるんだけど。

ギャンブルはすごい

公営ギャンブルは素晴らしい。

控除率の一部は財源になる。

みんなどんどんギャンブルをして、財政危機を救おう。

http://anond.hatelabo.jp/20141108164623

はあ?

まあ、お前が狂ってんのはわかった。

http://anond.hatelabo.jp/20141108160848

いきなりじゃなくてジワジワくるわけか。

ま、でも、自己責任なら「いいよ」って言っておけばいいんじゃない

死んで困るのは本人だけだし、こいつが死のうがどうでもいいし。

俺の行動によって被害を受けたと言うのはメンヘルで、

俺に被害を与える行動をするのはキチガイ、みたいな。

http://anond.hatelabo.jp/20141108163122

誰も放射脳って言わないもんだから「ガー」をターゲットにしたのか。

ジミンガーとかも認定すんの?

http://www.asahi.com/articles/ASGBQ36CWGBQPLPB002.html

歯科って古い機器だと患者の体液が触れる範囲がディスポでもなければ滅菌も出来ないつくりだったりするらしい。

あと滅菌出来ても毎回交換となると手間も費用もかかるので使い回ししている所も多いとか。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASGBQ36CWGBQPLPB002.html

ブコメだと根拠の無い風評被害とか反医学とか田舎からとか思ってる人が多いようだけど、

根拠が無いわけでもなくガチ院内感染起こしてる可能性があるわけで。

あと風邪の方はこの人の言う通りだね。

ただの風邪なのか日和見感染なのかで専門的な治療必要になる可能性もあるし、大病院での診療を勧めるってのは別に悪くないと思うけど。HIV感染者の対応を一般病院に求めるのは酷。差別じゃない。

専門医でなければ対応が難しい基礎疾患持ってる人だったらそれ以外も全部かかりつけでよろしく、ってのは別に他の病気でもよくある事。

ブコメで誰かが言ってるけど、キャリアの数と感染力考えたら肝炎の方がよっぽどやばいけどね。

なんか変なのが釣れたのと読み直したら意味通らなかったので修正

anond:20141108160848

別に本人が幸せならそれでいいんじゃないの?

俺はそんなものに金を払うぐらいなら、上手いものを食った方がよいから吸わないけれど

http://anond.hatelabo.jp/20141108161145

プロスポーツ選手でもタバコ吸ってたりするしね。世間で言われてるほどは悪影響ないのかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20141108161457

そうなると、パナホームが推す理由がなくなるな

秋葉原で買えよって話になるだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん