2011年08月26日の日記

2011-08-26

お父さんになるのは素晴らしい事だ!

気が付くと、子供二人やかみさん家族4人分の生活費を稼がにゃならない義務を背負い、

見渡すと老いてる父母、場合によってはそちらの面倒も見なければならない。

そして、それらは当たり前の事だと思われていて、

子供らにはたまに遊んでくれるオモロ道化師位にしか思われていないし、

かみさんからは煩がられ煙たがられる。

でも、いつも隣には誰かしらかは居てくれる(多分)・・・

http://anond.hatelabo.jp/20110826093302

横だが。

一個目は、指示した奴も若いスタッフもあり得ない組み合わせだから、後半への「判りやすい導入」のつもりで書いたんだろうけど、

後半のキモ「相手からの質問は、情報の不備だと気付け」への前振りとしては意味がないと言うお粗末さ。

残念。

導入にするなら、若いスタッフに「質問」させるべきだった。

http://anond.hatelabo.jp/20110825105018

これはタマゴとニワトリ論だな。

お金持ちだからそういう振る舞いができるのであって、お金が無い時にその人が同じことをできるかどうかは別。

http://anond.hatelabo.jp/20110826094943

ネットにはWikipediaという便利なものがあってだな

元増田の主張「最近この人物の扱われ方が不当」みたいな情報wikiに載ってるかね

http://anond.hatelabo.jp/20110826094943

wikipediaには死んでる情報しかないし

何より辞書引くほどの興味は無いわけよみんな

元増田ちゃんはなんかその外人を批判したくて

みんなにその批判聞いてもらいたくてここに書いてんじゃん?

ならその外人がどういう奴でどうあかんのかわかってもらえるように書かんと


まり元増田ちゃんのコミュ力の話よ

http://anond.hatelabo.jp/20110826094035

マニアック人名出すときはおおまかな紹介とか添えてよ

みんなが当たり前にウヨサヨ知識を備えてる前提で話始める癖を直せ

http://anond.hatelabo.jp/20110826093336

まりはてなから距離置けってことだな。

はてなって下手な2chよりガキっぽいと思う、マジで

http://anond.hatelabo.jp/20110826051341

そっちにはごちゃごちゃなんだろうけど、変な情報拡散されると困るので補足説明させてもらった。

あとit workssl!のメッセージを否定できる人を見たことないから知りたいだけで、是非とも紹介してもらいたいところ。

「俺は正しい、間違ってるのは向こうだ」っていう姿勢がいけないのは同意署名活動も同意。また通報は既に何件かされてる。

喚起サイドの目的が本当に「ID問題への対処」ならば仕様変更署名活動でもするべきだし、「セキュリティへの不安」ならば情報拡散して悪意あるハッカーの攻撃の機会を増やすのではなくIPA通報するべき。

「喚起」という建前(目的)に対して取るべき「手段」がちぐはぐだから、「攻撃(というか夏厨の狂騒?)」としか見なされないのだという点を見直すべき。

これって最初の記事にあるように

喚起サイドは情報の強化を行ってこそ成り立ったが、それが出来なかったことに落ち度がある。もっと情報を強化し、慎重に動くべきだった。

ここで言われてる。具体的な行動は提示されてるように通報だったり署名だったりで、通報に関しては既にされてる。言葉足らずだったんだろうけどさ。

産経おつ!レイシストおつ!」「在日おつ!ブサヨおつ!」

君たち思考停止の極みだな

健全な人は関わらないようにしような、うつるから

http://anond.hatelabo.jp/20110826092248

一個目の例は完全に指示した奴があほだが

二個目の例は店員別におかしくねえだろ

「Can I ~」に「sure!」って答えてるだけだ。

http://anond.hatelabo.jp/20110826020329

いつ自分が、自分家族が、上地の立場に立たされるか分からない世界

ないわ

たまにこういうこと書く人が居るけど

何が、どういう理由で叩かれるのか判断が付かず不安なんだろう

http://anond.hatelabo.jp/20110826081429

ここがおそらく違うんじゃないかなー

10分かけて探したりしないと思う。

実在の金持ちの実際の行動について書いてるのに

「違うと思う」って言われてもw

金持ちの知り合いもいない奴が一生懸命想像で反論しなくていいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110826084641

そう思ったときすぐ行ってみることだよ

期待通りでも期待と全然違っても、すぐ行ってみるのがいい

あれをやってもこれをやっても

愚痴は言いたくない。

理由は簡単だ、無駄から

何が無駄か。

どのように振舞っても、結局は悪く言われる。

理由はこれにつきる、だから無駄

人間関係は得手ではない。

から職場人間のほぼ全員と没交渉だ。

はい仕事はあるので、それを黙々と淡々とこなす。

だいたいにおいては何も言われない。

ほめられもせず苦にもされない。

しかし、小言を2,3言われる事がある。

から馬鹿にされ、笑われる事も多々ある。

自分が最善と信じて行った事も、そうでない事も悪く言われる。

職場においてはどちらかというと日陰者だ。

だが、これを愚痴として消化したくはない。

なぜなら、愚痴を言えば言ったで言われる事は「全部お前のせいだ」だからだ。

おそらく、自分の振舞い方に問題があるのだろう。

その点では「全部おまえのせい」といわれる事も一理ある。

あるいは、他人ともう少しうまくやっていける人間ならば、

もしくは何がしかの魅力のある人間ならば、愚痴をこぼしても誰かが無制限に頭を撫でてくれるのかもしれない。

実際そういう人は職場にもいる。

だが、自分場合は常に「お前のせいだお前が全部悪い」と言われる。

今まで生きてきた経験上、そうなる事は分かっているのだ。

自分は背が低く体も貧弱で、人間関係も得手ではない。

むろん、それが免罪符にすらならぬ事は承知している。

だが、他人というものはそれを容赦などしない。

一切しない。

から、これから自分人生においては愚痴をこぼす事など許されないのだ。

はいえ、この文章も「愚痴をこぼせない事についての愚痴」と読めるのかもしれない。

調 子 乗 っ て る 山 口 組 組 員 は 殺 す

調 子 乗 っ て る 山 口 組 組 員 は 殺 す

http://anond.hatelabo.jp/20110825164813

50円節約するために10分余分の時間や労力を使う。

ここがおそらく違うんじゃないかなー

10分かけて探したりしないと思う。

となりのお買い得品を買うか、何も買わない。

サブウェイに行っても金持ちなのにとくサブを買う程度だよ。

精神論

苦労するのがえらいって言う思考は、元を辿ればメンタルの弱さから来るものでしょう

(苦労した自分正当化させないと精神的に死んでしまう)

上司が部下をいびったりするのもメンタルの弱さだし、

最近のジジババはどんだけ心弱いんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20110825222705

仰るとおりです現在自己評価が絶賛低空飛行中です。もっと反応しろよー、なんか女としての魅力低いのかなー、みたいな。どんだけだよっていう。

より戻したいとかはないんだけどさー。

愚痴すみません

ロボット人間3原則

第一条

ロボット人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。

二条

ロボット人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。

第三条

ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。

Facebook連携機能で、ブラウザクラッシュ

web製作に関しては素人なので用語などわからぬことも多いのですがご容赦くださいませ。

最近スマートフォンを買いまして、android 2.3.3ちゃん可愛いなあペロペロという生活をしています

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja" xmlns:fb="http://www.facebook.com/2008/fbml">
<head><title>サイトタイトル</title></head>
<body>
<div id="fb-root"></div>
<script src="http://connect.facebook.net/en_US/all.js"></script>
<scriptFB.init({appId : 'xxxxxx', status : true, cookie : true, xfbml : true });
</script>
<div style="border:1px red solid;">
<fb:comments href="example.com" num_posts="2" width="500"></fb:comments>
</div>
</body></html

こんな感じのコードスマホブラウザから表示すると、赤い枠がどんどん拡張していくのですが何故でしょう?

facebook側のバグandroidブラウザ側のバグ

どうもブラウザが悪い気がしますけども。

https://developers.facebook.com/docs/plugins/

ここにあるプラグインのうちいくつかはandroidブラウザでも正常に動き、

いくつかは縦にどんどん伸びていくし、いくつかは横にどんどん伸びていくみたいです

このあたりの動作の影響なのか、スマホで閲覧ができないサイトが、一部ではクラッシュまでしてしまサイトもあるようです

あるサイトXでは横幅・縦幅がどんどん大きくなっていくので、

文章の入ったコンテナ部分がどこか遠くに行ってしまい読みようがないのです

あるサイトYでは、FBその他のプラグインを大量に張っており、相性の問題もあるのか

一分ほど放置するとブラウザ勝手に落ちます

私が検証した範囲では、

Xperia acro標準ブラウザダメ

Dolphinブラウザ:問題なし

Opera mini:問題なし

でした。

これって私だけ?

また、僕のケータイだけの問題かどうかも分からないので、

今一度、みなさんも検証していただけたら、と思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん