「Kan」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Kanとは

2017-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20170321193333

増田さんのお父様これを見てください。

YouTuberの平均給与「月747万円」算出にネット衝撃

http://news.livedoor.com/article/detail/12821737/

日本人YouTuber収入ランキングベスト3は、1位がHIKAKIN推定1億1846万円以上)、

2位がマックスむらい推定7462万9440万円以上)、3位がKanAki's CHANNEL(推定7400万円以上)

現在youtuberは最もホット職業の1つです。

家族の反対を押し切ってでも、youtuberになるべきです。( ー`дー´)キリッ

2013-05-27

竹島李承晩ライン「全体」の拿捕の被害を一緒にするのは日本の恥

https://twitter.com/toshio_tamogami/status/338042384719958017

田母神俊雄

パククネは口を開けば「歴史認識」と所かまわずわめくが、李承晩勝手に線を引いて竹島強奪したのは韓国竹島周辺海域日本漁船を328隻も拿捕し44人も殺した歴史を忘れたのか。さらに遡れば、元寇では対馬の住民を虐殺したではないか。千年たっても忘れないとはどっちの台詞かと言いたい。

2013年5月25日 - 6:22

残念ながらおつむの弱いこの人だから仕方がないが、いつも人気があって日本レベルを下げている。

前提として

李承晩ライン韓国が当時勝手にひいたもの日本が無条件に「当時」(ここはちょっとだけ後で重要から受け入れて当然のものではない

李承晩ラインの時に竹島勝手に線の向こう側に入れた。

李承晩ラインをめぐってでた当時の日本側の被害者の件について日本泣き寝入りをして当然ということはない

しかし、上記 田母神ツイートは「ダメなのだ。この程度のことを韓国側が言ってたら2chで袋叩きのクラスである

1)死傷者を勝手に全部死者にするな >これは調べれば簡単にわかます。水増しやめろ恥だ

2)李承晩ラインをめぐる拿捕の大半は「竹島近海」などではない。「済州島」周辺である過去の被害の資料を持ち出すなら海域をちゃんと調べること。

もちろん、2)で日本の被害をちゃらにさせる必要などない。が、あの海域は「当時はまだ今と経済水域の国際合意が異なるのでチャラにする必要はないが、今となってはあそこに線があるのは異常でも何でもない「済州島近海」でしかないことに注意。

これと竹島をセットで語るの?本気?頭大丈夫

これが現代で相手国が韓国じゃなけりゃ「危険を承知で近づいた漁民の自己責任」といわれかねないレベル(この文の冒頭の限定条件を読み落とさないこと)

まぁ、で李承晩ライン日本が無条件に認めてやる義理などないが、「韓国という国が愚か」という前にその時期韓国がどういう状況にあったかぐらいはみてやった方がいい。「朝鮮戦争中」。まぁゆえに国際法的には先方にはむしろ不利の上塗りじゃねぇかっていう話にもなりかねないが、海産資源を主張しとかないといろいろやっかいになって先方の国益守れねぇぞって動いても(こちらとして承認などしないが)心情的には馬鹿とは私は思わないけどね(国境画定米軍との関係竹島をこの時期、というのが無関係とは言わないけど、その点については同情するかといわれるとまたそれはいろいろ前提が違うから心情的に馬鹿と思わないと明言するのから竹島近海は外しておく)。

まぁおつむよわよわ田母神さんは、当時の日本海での二国間の資源問題がどこにあったかなどまったくご興味がないということもよくわかります

https://twitter.com/kankimura/status/237560562895159297

Kan Kimura

序でに書けば、日本ネット上でも同じ間違いがなされていて、「李承晩ラインに伴う被害」が「竹島独島紛争に伴う被害」とごちゃごちゃに認識されている。繰り返しだけど、李承晩ラインに伴う日本漁船拿捕の大半は、竹島独島から遠く離れた済州島近海のもの

2012年8月20日 - 23:43

2013-05-21

[]宗教団体霊感商法などの被害リンク集まとめ@Wikiより

天華の救済(法の華三法行) - 宗教団体、霊感商法などの被害リンク集まとめ@Wikiより

法の華三法行」と当団体との関係性について -天華の救済 公式ホームページ- 

声明文を読むとあまり反省はしてないみたい。福永法源も高齢だけど数年で出所なのだろうか。

団体も名前を変えて教祖復活に向けて活動も続けているようです。

法の華三法行=よろこび家族の和=天華の救済とみなすのが適切かと思われます

天華の救済 - Google 検索

最近宗教団体も賢くなったのか、信者も教団の宣伝のためにブログを作って相互連結してSEO対策したり、SNSも利用したりと懸命なようです。

とりあえず下のドメイン(これは一部)をフィルタリングする必要があるようです。

cultquiz.hatenablog.jp

tenkachie.hateblo.jp

ehqs46ex0s.wordpress.com

cxiero.wordpress.com

universaljoy.kan-suke.com

2011-08-26

only my NaotoKan (とある日本左翼政党)


放て! 心に刻んだ夢を 国民を置き去りにして

公約など知らない 意味無い!

この無能力(ヒタイ)が光散らす 隣国に遥かな想いを


歩いてきた 四国の地を 振り返ることしか

出来ないなら・・・今ここで全てを壊せる


底抜けに落ちる支持率 内閣改造で止められるの?

政策を批判されても 国会中は寝ているよ


Looking!

He slips again, will brazen it out to sneak away.

Only my MORAN Kan eat it. かいわれ

嘆願書に 光の速さで

署名をした 売国野郎


掴め! 総理の席なら譲らず 辞めない孫産まれるまで

信じてるよ 小沢の助けを

支持率を上げるために 明日から福島行くから


立ち止まると 少しだけ 感じる切なさに

愛人には 今もまだ連絡つかないよ


マスコミに叩かれ過ぎて 暴走が引き起こす運命

打ち出した閣僚いつも 失言してはやめていく


Sparkling!

Scandal lights imcompetent his leadership.

Only my MORON Kan will sleep. 突然


ふらついてる 戸惑ってブレる

人気無くても 暴走(はし)り続ける


狙え ニートの息子を送る 地盤無い岡山選挙区

世襲なんて 吹き飛ばせばいい

うちの嫁が叫ぶ限り 誰ひとり邪魔などさせない


儚く舞う 無数の負債

この予算に 積もってゆく

子供手当てで 見えてくるのは

財源無く 金ない政府


仕分けていく 隣国に媚びる

鳩山には 負けたくない

私が今 無能であること

胸を張って 全て誇れる!


Looking!

He slips again, will brazen it out to sneak away.

Only my MORAN Kan eat it. かいわれ

被災地まで 税金使って

駆け巡った 意味無い時間


やめて! 心に刻んだ夢を 国民を置き去りにして

公約など知らない 意味無い!

この無能力(ヒタイ)が光散らす この国に遥かな想いを


----

いなくなってしま総理のこと、時々でいいから・・・思い出してください。

2010-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20100928071344

元増田

おー。そういうことかー。YDKG=Yen Daka Kan Gen。

同様にsmtbは送料無料トラックバック?みたいな感じっぽいね。

教えてくれてありがたやありがたや。

2009-09-29

第21回CGアニメコンテスト 感想

9/26に京都で行われた「第21回 CGアニメコンテスト」の感想です。

http://cganime.jp/EX/contest

http://animeanime.jp/news/archives/2009/09/cg_anime_ex21cg.html

入賞した全作品が上映されるかとも思っていたんですが、「CGアニカップ」に出品される作品は上映されませんでした。

さすがに2日連続京都までは行けずアニカップは断念しました(^ ^;)

http://animeanime.jp/report/archives/2009/09/cg_anime_excg.html

●全体の印象:

僕もこのイベントを10年以上見に行っていますが、

今回は「JAPAN国際コンテンツフェスティバル(CoFesta)」の一環の「KYOTO CMEX 2009」

http://www.kyoto-cmex.com/ のイベントの1つという位置づけで、

今までとはかなりイベント自体の位置づけが変化した感じです。

主催者によると、外との繋がりを強化したい、という考えがあるとのことです。

CGアニカップ」もNHK取材で、数ヶ月先に放映されることと思います。

 

イベントパンフレットからして、フルカラーグラビア紙。今までの白黒コピーとはまるで違いますし、

会場も巨大な電子専門学校の視聴覚ホールで、映像音響設備も今までとは段違いです。

専門学校側としては、このイベントに協力することで、そっち方面の学生を集めたいという事でしょうね。

 

作品は、例年とそれほど変わりないといった感じです。

バラエティに富んだ作品がいろいろと入賞していました。

 

1つ気になったのは、3D入賞した作品は、全部3DSMAX製作だったことです。

座談会でその話も出たのですが、どうやら専門学校採用されているのがMAXだったので、

MAXを使う人が多いということのようです。

「そこにあったから」「MAXしか使えないから」といった解答がされていました。

 

────────

●トークショー「イヴの時間がとりあえず終わって」

イヴの時間http://timeofeve.com/

 http://gyao.yahoo.co.jp/p/00502/v05087/

制作Gyaoでの発表が終了した吉浦康裕監督のトークショーがありました。

 

最初から高質な動画製作し、スポンサーもついて制作も順調、順風満帆に見える吉浦氏ですが、製作舞台裏を見せてくれました。動画製作プロセスがたいへん参考になりました。

レイアウト3Dで先に決める、ナマのCG背景では2Dキャラとの親和性が悪いので、イフェクトをどのようにつけるのか、など。

現在原動画CGを含め4人で作成しているそうです。

 

やはりこの方の作品で考えたのは、アニメというビジネスについて、ですね。

イヴの時間」は、わずかに作家性が強い点の他は、現在日本商業アニメと寸分違いのない作品です。

こういった作品はどの程度需要があり、どのルートで、どのようにビジネスとして展開ができるのか。

 

つらつら考えたのですが、多少手間がかかることを我慢すれば、現在商業アニメプロダクションは、

どこでもこの方法をとることができる、ということです。

 

CGデジタル撮影の発達で、従来ではありえないクオリティの「アニメ」も、非常に低コスト製作することが可能となってきている訳で、そのような作品をどうやってビジネスとして軌道に乗せるか、実験の段階を抜けつつあるように感じます。たとえば、米国で発売できれば、10倍は稼げるだろうな、と思います。

 

次回作は、アニメの「動き」にこだわった作品を製作したい、とのことでした。

────────

●以下、作品の感想など。

第21回CGアニメコンテスト受賞作品

 

エンターテインメント賞 

 『スターマイン』 KAN

 →「CGアニカップ」発表なので未見。

 

作品賞 

 『恋するネズミ』 ひだかしんさく

 →http://d.hatena.ne.jp/hidakashinsaku/

 にHPを持っておられますね。

 基本2D作品です。とりあえず2Dアニメが非常に巧いことに感心しました。

 この作品の制作時はプロの方ではなかったそうです。

 座談会で、CGを始めて半年で作った作品「BoNES

 http://www.youtube.com/watch?v=ZVFbfByTXAs

 が、各国の賞を取った、とさらっと言っていたのがたいへん印象に残りました。

 なるほど、そういう方法もあるのか、といった感じ。

 賞狙いでそのまま個人作家のような形になれるとオイシイかもしれません。

 

佳作

 『the TV show』 椙本晃佑

 →「CGアニカップ」発表なので未見。

 

 『Lizard Planet』 上甲トモヨシ 

 →「CGアニカップ」発表なので未見。

 

 『memory』 山元準一

 →「CGアニカップ」発表なので未見。

 

 『百鬼』 大森清一郎

 →2DCFWEBコンテンツ等を手がけているプロの方々の作品です。

  http://www.100hito.jp/

  http://www.100hito.jp/cg/cg.html

  こういった仕事もやっていきたい、というプロモーション意味があるそうです。

  グラフィックデザインが動いているような、さすがプロクオリティでした。

  声優さんはあっと驚く加藤精三氏。さすが格が違うといった感じでした。

 

入選

 『セカイ系セカイ論』 山本蒼美

 →「CGアニカップ」発表なので未見。

 

 『ニッポニテスの夏』 川尻将由

 →2D作品。実写的な・・手書きのアニメーション作品には割とよくあるタイプの作品かと。

  実写作品も撮っている作家さんらしいです。

  いわゆるアニメ的でない、うまい絵です。

  ぐぐったらこういうページが出ましたが、大阪芸大学生さんでしょうか。

  http://www.daigei-eizou.com/award-2008/dfa2008hep/title/hyogen.html

 

 『みちゃだめ』 奇志戒聖

 →DVD「ひきこ」等を作っていらっしゃる3Dクリエイターの方です。

  http://www.h3.dion.ne.jp/~kaisei_k/

  特筆すべきは、驚異的な作品制作ペースで、2週間で1本の作品を作るそうです。

  どうやったらそんな事が可能なのか、座談会のお話でもよくわかりませんでした。

  背景に実写を多用し、その分モデリングの必要がないからでしょうか。

  次回作SF版「ドグラ・マグラ」だそうです。

   

 『真夜中のこども』 さよならの果実

 →2D作品です。四畳半フォークSFというかなんというか。雰囲気がいいですね(^ ^)

 

 『中学星』 清水誠一郎

 →ギャグ作品です。

  ニコ動で大人気!笑えます(^ ^) 

  http://www.nicovideo.jp/watch/sm6463254

  リズムゲーム的なテンポの良さが素晴らしい。

 

 『ネコ魔女のキポラ』 藤原智樹

 →http://www2.ocn.ne.jp/~tf_life/tf_kipora_.html

  自主製作でこういうコンセプトで成功した作品は初めて見ました。 

  映像イマイチなのですが、脚本と演出と声優演技力で魅せます。

  本当に泣ける作品は、CGAコンテストでは初めてです。

  20分近い長尺を感じさせません。

 

 『JAM』 水江未来

 →http://web.mac.com/mirai_mizue/iWeb/MIRAIwebsite/Enter.html

  偏執系イラストレーションが動いているような作品です。

  ここ数年、同じ作風で入賞されていますね。

  国際コンペティションでいくつもの賞を取っている作品です。

  座談会によると、最初からこのような作風を目指していた訳ではなく、

  美大時代に教官から、このイラスト、動かしてみたら?と言われたのがきっかけだったそうです。

 

 『2.あるいは3』 マスダガク

 →3D2D風にどれだけ表現できるかの実験作です。

  完全に2Dには見えませんでしたが、確かにかなりうまくいっているように見えました。

  アマチュアの方で、動画は二作目だそうです。

 

 『ヤマイグイ』 金子

 →テスト版 http://www.youtube.com/watch?v=zbFoEg-pklw

  フリークリエイターの方ですね。

  http://kaneko036.art-studio.cc/

  水彩風の絵がアニメーションします。

  アニメ仕事をされているかどうかは不明ですが、

  手慣れた感じで、NHKとかから今すぐにでも仕事がきそうな感じです。

 

初心者部門賞

 『犯人は…?』 しいお

 →かわいい作品ですね。一口コントといった趣です。

 

拍手くん審査結果

 1位:『中学星』 清水誠一郎

 2位:『恋するネズミ』 ひだかしんさく

 3位:『百鬼』 大森清一郎 

 →中学星は予想通りです(^ ^)

2009-04-20

知っているようで知らなかったCDDB歴史~あのロゴ秘密

http://anond.hatelabo.jp/20090420031928 を補足してみる。

運営資金確保のための措置だろうし、おかげで大概のCDがいけるようになったけど、googleamazonが買ってたら、また、違った結果になったかもしれない。

情報元:

2007-07-30

ギークってキモい

http://soozy.org/?SoozyConference2

* LT:

o ついかっとなって Moxy を全部書き直してしまったことについての弁解またはPythonは実装者にとても優しい件について by tokuhirom

o YAPC::Asia後のアヌス拡張 by mizzy

o こんなPerlVMはいやだ

o SEOによって人生を狂わされた人々(CSSの光と影)出版計画について by tksk

o ActionScript3でO/R mapper的なアレ by kan

o MozRepl & XPCOM by ZIGOROu

o id:naoyaへの返事 by yappo

* パネルDIS鷹野ん「こんな奴は本当に大嫌いだ」

o モデレータ: id:ogijun

o otsune

o Yappo

o amachang

o mala__

2007-05-15

はじめて曽我部恵一よいなーと思った。

LOVE CITY』というCDを聴いたんです。

なんか滅茶苦茶リアルだと思った。

MSCKANが、リアルなもんしか認めない、みたいなことを

よく言ってて、俺はそんなことないだろーねつ造した表現にだって

面白い物はあるだろとか思ってたんだけど、そりゃーあるけど

圧倒的にリアルなもんのがストレートにひびくしおもろいしいいなーと

考えをあらためましたねん

てかリアルってなんだ?等身大で、誇張せず、身近なことってことでええの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん