「量的緩和」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 量的緩和とは

2022-01-28

anond:20220128083015

岸田関係ないんだぞ笑

アメリカテーパリングと利上げ

日本安倍元総理黒田総裁量的緩和政策で利上げができない(財政ファイナンスをやってしまった報い)

というのが現状

アメリカ金利引き上げのリスクオフアメリカ株価が落ちていて、その煽り日本株価も落ちている

ちなみに最近ではリスクオフの時にときに円が買われるというのは無くなってきている

2021-12-25

今日だけは絶対上がるだろ」っていう日にレバナス投資するのってどう思う?

例えばFRB量的緩和するって発表した直後の日とか

2021-09-21

かつて(今でも)リフレ派だったあなたへ

アベノミクス格差置き去り 立民が検証「明らかに失敗」 (時事通信)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092100914&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

この記事を見てふと考えました。黒田東彦日銀総裁の前任である白川方明氏が日銀総裁の座を退いたのが2013年(平成25年)。あれから8年が過ぎました。

リフレ派(※だった人も含む。有名無名問わず)は何か総括なり反省なりなんらかの評価感想を示すべきだと思う。

蛇足ではありますが、私もリフレ派でした。過去形です。かつてはその理論というか考え方を正しいと思っていましたが、いつからか、そう思えなくなってしまいました。

インフレ目標ゼロ金利政策資産買い入れ、量的緩和(異次元緩和)、マイナス金利…等々。いまどう思いますかね?

今の状態私たちが望んできた結果でしょうか?どうですか?

2021-08-23

anond:20210823135402

もしリーマンショック後に自民政権を握ってたら民主と同じように増税とかしてしくじってたと思う

結局量的緩和民主やらかしたのを見たからやれたんだと思う

自民が引き続き政権を守ってたら量的緩和をせず、やっぱ量的緩和がいいやと思っても今までの方針否定することになるからできなくて…ってなったと思う

2021-08-11

anond:20210811150301

そうなんだよな

日本量的緩和お金ばら撒いてるのに全くインフレにもなってない

どこにお金が回ってるんだ?

2021-08-10

anond:20210810141327

日銀白川総裁黒田総裁2013年3月に変わっていることも重要

白川総裁日銀バランスシート貸借対照表)の健全性に注力し量的・質的金融緩和にはむしろ向き

安倍元総理の支持もあり黒田総裁による量的・質的金融緩和を推進

この総裁の頭すり替えで多少の景気回復があったと言われている。

ただ、物価上昇2%を目指して進めているが未だに未達成

当時、白川総裁量的緩和をしないのが問題となっていた

が、黒田総裁による量的・質的金融緩和実施ていも物価上昇せず

バランスシート健全化が蔑ろにされていることに問題があるとする見方もある

さらに当時の白川総裁実施していたことは正しかったと言う見方も出てきている

現状の黒田総裁が行っている量的・質的金融緩和が正しかたかどうかは5年、10年後に答えが出ると言う見方もある

2021-01-05

はてな村で絶賛されたハンガリー少子化政策の危うさ

初見では俺も凄いと感心したし、本気で少子化対策してるんだな、と思った。

けど、よく考えたら凄く危ういんじゃないかと思うに至った。

出口戦略あるんだろうか?

まず思ったのがこれ。

少子化が深刻な今のうちはいいだろうが、どこかで少子化解決の目処が付いたら援助の規模を縮小するときが来る。

そうなったら出生率はまたガタ落ちするだろう。

そしてまた少子化が深刻になったら、最低でも前回と同じ規模の支援が求められるだろうし、おそらくは前回を上回る支援必要になるだろう。

出生率を維持するために今まで以上の支出必要になっていくことは想像に難くない。

勿論、「交通インフラと同じように出生率の維持にもコスト必要なのだ」というのはあるが、それにしては初手から大盤振る舞いし過ぎに見える。

思い起こされたのは「前例のない大規模金融緩和

これを見てなんかに似てると思ってふと思い当たったのは、施策開始直後には大絶賛され、今や株価を維持するためだけに続いてる「日銀の大規模金融緩和」だった。

実施前には「短期間で成果は出てすぐに終わらせるから副作用は極めて限定的(※万が一成果が出なかったら出るまで続けるよ)」と言う話だったけど、成果の方が限定的で但し書きが今に至るまでずっと効果を発揮し続けている。

今や日経平均株価経済指標としての価値を完全に失い、日銀量的緩和前提で経済が成り立ってしまっており、もう辞められない。

これと同じ事がハンガリー少子化対策で起こるのではないかと思わずには居られない。

似たような過ちを既に犯してしまった国の住人として、ハンガリー少子化対策が二の舞にならないことを祈る限りだ。

2020-11-30

インフレが怖い

anond:20201129045319

俺はインフレが怖くて投資をしている。量的緩和でこれだけバカスカお金を刷ってる世の中なので、毎年自分貯金価値が薄まっていってる恐怖がある。

2000万円ー3000万円がんばってためても30年後にはインフレかすみたいな価値しかない可能性を恐れている。

2020-11-29

anond:20201129111036

実業であれだけ商売ダメになっているのを見て...

株が上がっているのは量的緩和で行き先のない金が流れ込んでいるだけ

日経225日本銀行筆頭株主になっている会社がいくつあると思う?

2020-11-10

議会ねじれによって金融政策が決められなくなり、そのせいでFRB量的緩和必須になる、つまり株価バブル局面に、という動画を見た。

ほんとうに~?

という感想コロナ禍で金融政策必要なのはわかるけど……。

2020-11-05

anond:20201105201503

どっかで一度調整入ると思うけど、

含み損かかえてたであろう人たちがほぼ一掃され

企業の参入が増えてきた

どっちの大統領量的緩和方針

等々で圧倒的な追い風が吹いてる。

2017年バブルの時の”新技術””貨幣革命”的な用途より”価値の保存”の的な役割で注目が集まってるあたりも興味深い

2020-09-12

安倍首相自身によるアベノミクス解説を探してるんだけど

安倍首相アベノミクス理論バックボーンを詳しめに語っている動画を探してるんだけど、見つからない。会見でもインタビューでも国会答弁でも党首討論でもなんでもいいんだけど、ちょろっと株価上昇とか有効求人倍率改善を誇ったりとかではなく(それは見つかった)、金融政策インフレ目標とか量的緩和かについて理論的な説明をしてるやつ、ないですかね?この政権最大のアピールポイントだったと思うし、なにしろ自分名前がついてる経済政策なんだから、その意義を力強く、滔々と力説して、なんならBGMとかつけた動画拡散したくなる名演説みたいなの、あるんじゃないかなと思ったんだけど、見つからなかった。もしあったら誰か教えてください。

2020-05-17

anond:20200517132551

安倍量的緩和は正しかったでしょ。

ただ企業の重い金までは動かせなかったってことと、消費税増税たから駄目だった。

2020-05-11

anond:20200511102723

逆に言うと緊縮派がなんでこんなに量的緩和続けてもインフレターゲット未達なのにインフレ警戒してるのかって一番の票田の年金生活者が損をするからなんだよなあ。

現役世代給料上がるし資産ある奴は現預金以外にすればいいだけだからそこだけがダメージを受ける。

2020-04-23

anond:20200422151201

PS5を買うぞー。量的緩和なんかよりこうやってジャバジャバばらまいたほうがインフレなりそうなもんだ。

2020-03-30

anond:20200329220233

あのな、金を配ると国の金が無くなるとでも思ってる?

それだったら、ここ数年の量的緩和でとっくに尽きてるよ。単に数字上の赤字国債が増えるだけ。大事なのは国民の「富」そのものお金ではない。

金を配って経済を回さなければ、税収が減って更に困窮するだけだぞ。

財務省にもこういう輩が跋扈しているんだろうな

2020-03-22

日銀はい

[President Online] 「含み損はすでに3兆円」日銀けが買い支え日経平均の先行き不安

https://president.jp/articles/amp/33835?page=1

日本銀行3月18日と19日に予定していた金融政策決定会合を急遽16日に前倒しして緊急開催し、大幅な量的緩和策の拡充に踏み切った。ETF上場投資信託)の買い入れを、これまで年間約6兆円保有残高を増加させるとしてきたものを倍増させ、「年間約12兆円に相当する残高増加ペースを上限に、積極的な買い入れを行う」とした。


企業議決権が「公的機関」に握られている

上場企業株式を組み込んだETF購入によって、すでに東証上場企業の5割で日銀が上位10位以内の「大株主」になっているとされる。


[NHK] 日銀 黒田総裁 ETF含み損2兆円から3兆円規模と試算

日銀黒田総裁は、18日の参議院財政金融委員会で、金融緩和の一環で市場から大量に買い入れたETF上場投資信託について、このところの株価の急落で含み損が2兆円から3兆円の規模に膨らんでいるという試算を明らかにしました。

日銀は16日、新型コロナウイルス感染拡大による景気の悪化を食い止めるため、追加の金融緩和に踏み切り、多くの株式をまとめて作るETF上場投資信託の年間の買い入れを倍増させることを決めました。

日銀の先月末までのETFの買い入れは、総額で288000億円余りにのぼりますが、黒田総裁は、このところの株価の急落で買い入れたときよりも価格が下がり、含み損が2兆円から3兆円の規模に膨らんでいるという試算を明らかにしました。

参考になりましたか

anond:20200322225137

2020-02-18

anond:20200218084125

政府自国通貨建ての借金政府通貨を発行して返せるから

事実上量的緩和日銀国債買取りしているのが通貨を発行して、国債を買って、国債という借金を返しているのと同じよ。

2019-11-20

anond:20191120120448

本命:アベノミクスを推進する政権への媚び売り

単穴:経団連くんが身を持ってアベノミクス量的緩和の持続不可能性を示してくれてるっていうギャグ

大穴:市場マネー供給するのが日銀だけなのがいかんのや!→通貨発行自由化論への布石

2019-11-16

anond:20191116174706

いっつも思うんだけど、それって政府ができることほとんど無くないか

アベノミクスかいっても、実際には量的緩和とかやってることはクロダノミクスとでも言うべきことばっかじゃん

2019-10-29

地球温暖化科学的に考え、行動することは可能

僕は理系だけど物理系の材料屋なんで環境問題とかさっぱりわからない。

血液クレンジングときの血が鮮やかかどうかなんかを分ける理由知識はあるけど、それだって表面的な知識だ。

そんな僕が地球温暖化なんて問題人為的ものであるかどうかなんてどうやって判断しろっていうんだ?

少しは勉強しろってこともわかる。

でも地球温暖化科学的に考えるためには相当の時間や労力が必要になる。

これは最新の科学的なトピックなんだ。

そりゃあ他の問題だって同じだ。

僕には国民として経済量的緩和や、公共の場での表現の自由なんかも学ばなきゃならない。

でも地球温暖化はもし本当だとしたら取り返しがつかない問題だろう。

しかしたら最近台風だってそうかもしれない

じゃあ、そうした場合に僕がとれる行動ってなんだろうか?

低炭素社会シフトしていくことだろう。

これってなんらかの不利益があることなんだろうか?

今のままが楽だからという理由でもしかしたら取り返しのつかないことをしてるかもしれないことを肯定することはできるのだろうか?

から僕は科学的に考えることはできないけど、低炭素社会シフトしていこうと思う。

2019-10-08

anond:20191008005947

協調してたのはリーマンショック後の一時期のみ

FRB量的緩和

QE1(2008年11月-2010年6月、1兆7250億ドル

QE2(2010年11月-2011年6月、6000億ドル

QE3(2012年9月-、月額400億ドル

ECB量的緩和

2015年1月22日

日銀量的緩和

2013年4月

協調って足並み揃えるって意味で使ってないからいいんだけど...

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん