「ラズベリーパイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラズベリーパイとは

2018-12-18

工学系の大学院に入ったけど何学ぶべき?

マッタクの初心者工学系の大学院に入った。

3Dモデリングや3Dプリンタラズベリーパイモータ制御などは勉強した。

研究ロボットとかそういう感じなんだけど。一応何してもいい感じの研究室ではある。

周りの人は、機械学習使ってみたり、マトラボ統計解析したり、細胞使ったり、天体望遠鏡作成とかもあったりする。

  

で、実際、何の技術を身につけたらいいか迷っている。

これから研究絶対やれそうなのはアナログ電子回路プログラミング画像認識系の機械学習センサー一通り、IOT機器組み込み機械学習ラズベリーパイで学ぶつもり)。

だが、これ以外だと何を身に着けるべきだろうか。

最先端だと海外に行かないと厳しいっぽいから、TOEFLでも勉強しようかなとも思っている。あと、個人的趣味数学代数幾何、数論幾何、測度論)は絶対やる予定。

  

でも、イマイチ、どうやって自分が食えるようになるかが分からない。

できれば、GAFA就職して、凄い技術を作りたいなーと考えている。

あるいは、フリーになって勤めなくても暮らせるようになりたい。

2018-12-10

そういえばラズベリーパイとか言うの貰ったけど

何にも使ってない

だってデスクトップあるし、技術ないし…

メルカリで売れるかな?

2018-12-04

工学部って何をやるんだろう

工学大学院に来た。

電子回路とか初めて触って、LEDを光らせてみた。

フト、疑問に思った。

LED光らせるとかってどのレベルなんだ?」

  

LEDを光らせるために、ブレッドボードかい電子回路をつなげる機器に回路をつなげて、ラズベリーパイっていう小さなパソコンを動かすんだけど。

えっと。

それって、数万人がやった道だよね。

  

3Dソフトも、モデリングして割と自由に形作って、そんで3Dプリンタ印刷もできるんだけど。

えっと。

それって、そこらのアマチュア企業普通にやってるよね。

  

工学を使ってなんらかの応用をするんだけど。

いわゆる、医学やら化学やらみたいな、「専門技術」じゃないじゃんって。

どっちかっていうと、レゴブロックで遊んでる子供みたいな。

  

機械学習プログラムとかは、ちょっと工学っぽいか

でも、エクセルみたいなもんだしな、すでに。

2018-10-13

ふと昔を思い出して

今は全然関係ないことに従事していて、それが大して面白くもないのだが。

たまにはラズベリーパイを弄ったり組版ソフト面白ものを見つけて弄っている。

そんな私が何年か前に30日でできるOS本とDIrectX9入門の本を買って触っていた。昔話だ。

こういうのは、いわゆる御呪いオンパレードだ。

Cを最初にやるときののヘッダーファイル、あるいはwindowsプログラミングウィンドウを表示するときの様な「おまじない」だ。

ロクな説明もされないまま、写経しているうちにコードが増えて行き、なんかサンプルに毛が生えた様なものができて満足するが釈然としない。

分かった気がしない。

OpenGL/GLUTを後年マニュアルを参照しながら一生懸命やったときの方が理解できた気がしたし、オリジナリティのあるコードとなった。

やはりこういう根幹部分の知識悪戦苦闘しなければ、身につけないのだろうかと少し思う。

昨今大量に溢れるラッパーやフックを見て様々な機能が便利になったと感心する。

プログラマとして働いたことはないが、車輪の再発明学習以外においては悪だと学んできたので、それは大変結構だと思う。

ライブラリ再利用は良い。だが、その便利さがかえって学習者の成長を妨げるのではないか

OS本やDirectXを訳も分からず触っていた私の様なコピペキディ(又は写経坊主)が増えないことを願う。

(もう少し時間があれば、pychamかnvimのhaskell pluginが書きたい。)

2018-10-07

ラズベリーパイgentooprofileを変えてうどんワールドしたら

めっさgccビルド時間かかって数時間止まってる。

このために用意されてる時短用のクロスビルディングとやらもgentoo環境が別で必要なのか?

いつ終わるんだ?

2018-07-29

anond:20180729015737

ワイの部屋を参考にすると

・そこかしこに引っ掛けてあるVRヘッドセット

・壁の一面は100インチスクリーン

・部屋の端っこには3Dプリンタ

天井突っ張り棒が面ごとに1本

・垂直突っ張り棒

・ベッドサイドにはノートPC用アーム

・基盤剥き出しラズベリーパイを積んだ謎サーバ

・床にはそのラズベリーパイを利用した謎ロボット(四足だったりタイヤだったり)

位じゃないか

突っ張り棒突っ張りラックを利用した三次元の配置は超重要情報量のあるモノを積み込め!

2018-01-07

今年は

みんな色々目標たててるから少し考えてみたんだが何かを作る年にしたいなあと思う

幸い工学部で一応ものづくりが好きだし建築についても知識があるプログラムも多少は書ける

ただ電子工作とかは今まで何もしたことがない.

のとハード周りの知識がない.

から自動で何か~みたいなのは難しいかなと思ってるんだけどこういう知識の話は後からついてきたりもするのかな

ラズベリーパイとかって,面白そうだと思ってるんだけど難しいんだろうか

一つ触ってみたらアレもこれもとやりたいことが増えてきたりするものなのかな

2017-07-02

https://anond.hatelabo.jp/20170702174929

pythonを使えばなんだってできる。

csv操作するのはもちろん、マウスカーソル)を操作することだってできる。

webサイトを作ることだってできる。

APIというものを使えば、TwitterLINEbotを作ったり天気を取ってきたり道路情報を取ってくることだってできる。

科学計算ディープラーニングライブラリも充実してる。

ラズベリーパイというものを買えば監視カメラだってなる。

10分毎に天気予報を取ってきて雨になりそうかどうかを判断して、ラズベリーパイ監視したカメラベランダ洗濯物があったらLINEbotで知らせてくれるなんてことだってできるかもしれない。

2017-01-09

プログラミングの勘所

プログラミングの入門者には伝統的に変数やif文、for文などが教えられてきました。

昨今ではJavaやってGoogle Play Storeでアプリリリースするのが目標になるのかもしれません。

開発環境は年々高級になっており、以前より人の思考に近い感覚コーディングできるようになってきました。

はいえ、かつてWindowsGUIプログラミングがそうであったように、

スマホにはスマホ流儀があり、いくらアイコン右クリックしたいといってもスマホには右クリック概念が無いという、

今までの常識思考の在り方に対する挑戦も数多くあります

様々な流れに翻弄されつつもプロダクトを開発し世にリリースしていくことは、

プログラマ選択できる使命の一つとして今後も世界中で支持されていくと私は信じています

プログラミングとりまく状況はこの30年で大きく変化したと言えます

それでも基本的な部分は変わりがありません……などというのが通例ですが、

からといって基礎練を素直に続けることが正しいとも思いません。

今の新しい世代の人なら、まずはスマホアプリWebアプリWebサイトを目指すべきでしょう。

ハードウェアに興味があるなら、ラズベリーパイやArdinoを組み合わせても面白いですね。

すると、今とっかかりにすべき言語も絞られてきます

アプリならJavaSwift。(Unityを使うならC#ですね)

Web系ならphp。(ruby on railsもいいかと思います)

(15年前だったらC++でかっこいいwincdowsゲームを作りたい若者で溢れていました)

何かを作るにあたり、まずは1ボタン1機能から始めると良いと思います

ボタンを押したら、何かコマンドを実行する。

それはメール送信だったり、画面に文字を表示したり、ショップではがねのつるぎを購入したりと様々です。

技量が上がると、ボタンを増やしたくなります

ボタンを押すとボタンが増えたり減ったり、違う画面に移ったりしたくなります

途端に難しくなります

それらを整理するためにオブジェクト指向とやらを使わないといけなくなります

バグを出しにくくするための工夫が必要になってきます

何かを作る際に、機能が多くなると、それらを整理する手間が発生します。

グローバル変数はやめようとか、goto禁止というのはそういう活動の一環として生み出されてきたハウツーです。

そして自分の作りたいものは往々にして自分の実力を超えた所にあります

そこで挑戦と葛藤が始まります

幾多の困難を乗り越え、今の自分ならどの程度の規模のものを無理なく作れるかということがわかる場合があります。(わからない場合の方が多いんですけど)

するとあることに気づきます

自由に作りたいものを列挙するのは重要ですが、

最終的に何を作るか、何を作れるかというものを見据えながら、本当に必要機能を選別しないといけないのです。

欲しいものは全ては手に入りません。

全部じゃないと意味が無いなら、即座に全てをあきらめるか、考え方を変えなければ生き残れません。

プログラミングをする上で、夢を実現する技術を学ぶわけですが、

それには、何を実現したいと願うか、何を夢とするか、をコントロールする術も含まれます

そしてそれこそが、プログラミング、ひいては

生きていくために大切な希望を見つけるための技術であると気づかされます

2016-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20161222122045

自作にこだわるのであればラズベリーパイでやるのも楽しいと思う。

実用性重視ならパソコンじゃなくてSynologyやQNAPのNASを選ぶのが楽しいと思う。

パソコン自作したいのであればゲーミングPC目指したほうが楽しいと思う。

楽をしたいならノートパソコンと外付けHDD無難だと思う。

2016-07-04

ラズベリーパイ3用の電源アダプター

https://thepihut.com/collections/raspberry-pi-accessories/products/official-raspberry-pi-universal-power-supply

英国にはある模様。official とある日本の規格をパスしていないか日本では販売できないのかな。

本体は申し分ないのに、よいusb電源が見つからない。サーバー運用目的に買いたいんだが、それゆえ躊躇している。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん