2019-10-29

ポスターのやつ、いろいろな記事を読みつつ、自分の考えを整理するために書き出していたら、結構な量になってしまった。論点が多くてあまりまとまっていないが、せっかくなのでここに置いておく。少しずつメモ帳に書いてたら気がついたらめちゃくちゃ長文になっていてビビったというか、途中で切らられちゃうので分割するはめになった・・・・。

ポジショニングを先に述べておくと、私は男で、オタク、宇崎ちゃんポスターはギリセーフかな?ぐらいの認識だ。

ポスター擁護派の反発の強さ

いきなりだが、ポスター擁護側の反応が過剰である、という意見がある。これは、ポスター擁護側の危機感の強さに由来するものと考えている。「彼らが最初共産主義者攻撃したとき」という有名な言葉があるが、ポスター擁護派にとって、オタク表現に対する段階的な譲歩は、最終的にはすべてのオタク表現が認めらない未来につながる、という危機意識があるのではないだろうか。この危機意識を補強する要素として、これまでの事例(NHKにおけるキズナアイ人工知能学会の表紙など)も存在する。一方で、ポスター批判派にとっては、あくまでも自分の信じる妥当な指摘をしているし、これまでの個別の事例は必ずしも自らによるものでないので、ここまで反発を受ける理由が分かりづらいのかもしれない。

ここで問題となるのが、ポスター批判派と擁護派の間に信頼関係が無いことであるポスター擁護派にとって、ポスター批判派とは、個々人の「常識」に基づいて、それぞれ微妙に異なる理由ポスター問題点を指摘する存在に見えている。特に共有されたガイドラインがない状況でこうなってしまうと、ポスター擁護派は最終的にどこまで譲歩すればいいのかわからない以上、一歩たりとも引くことができなくなってしまう。ポスター擁護派が「お気持ち案件」と言うのはこういう理由からであろう。両陣営の間に紳士協定存在しない以上、お互いに譲歩は難しい。

個々人の嗜好や常識が異なる以上、必要となるのは各陣営同意が得られたガイドラインになるであろう。現時点で即効性があるガイドラインは恐らく法律のみであり、法律に基づくのであれば、法的な「わいせつ物」でなければ問題ない、ということになる。もちろん、「TPOマナーをわきまえろ」という意見もあるだろうが、TPOマナーへの遵守はベストエフォートであり、必ずしも守る必要がない。法律のみを基準として考えた場合、件のポスターが「わいせつ物」とは言えない以上、それ以上の規制を求めることは「過剰な要求」と映ることもあるだろう。ポスター擁護派には、恐らく規制派の意見法律を超えた「過剰な要求」に映っている。

では、みんなが納得するようなガイドラインを、批判派と擁護派が一緒になって作ることは可能だろうか。残念だが、私の印象としては、そのようなことは難しいように感じられる。各人それぞれ譲れない線があるらしく、すり合わせは容易ではない。しかし、後述するが、私はそのようなガイドラインは「表現する側」が作れば良いと考えている。

ポスター取り下げの圧力はやりすぎなのではないか

安易ポスターの取り下げ要求は、表現への萎縮につながるという説もある。これは一理あると同時に、必要行為でもある。私自身は、自由はなるべく保証されているべきだと考えているので、ポスターへの批判Twitter上で放言することは、それがどのような理由に基づくとしても、認められるべきだと考えている。たとえそれが、個人的な心情に基づいたものだとしてもだ。また、赤十字に対して直接的に取り下げを求める行為についても、特に問題はないと考えている。なぜなら、圧力、あるいはロビイングは、自分の信じる世界を作るための戦術の一つであると考えているからだ。批判派も擁護派も、お互いにやればいい。

さて、赤十字にも、表現自由がある。赤十字公的団体私的団体かに関わらず、赤十字にはどのような表現を行うかを自発的に決める権利がある。もし、赤十字が、批判に対して「なるほどそういう考え方もあるのか」と考えてポスターを取り下げるのであれば、それは赤十字自由だ。一方で、批判を受けた上でポスターを取り下げないのも、赤十字自由だ。赤十字インターネット上でどちらの意見が多いかを見定めで、それに基づいて判断を下したとしても(統計的な正確性の問題を別として)、問題ないだろう。決めるのは赤十字である

前述のとおり、私は、批判派と擁護派が意見をすり合わせて統一ガイドラインに至ることは難しいと考えている。となれば、最終的には、どのような表現が認められるかどうかは、その表現の発信者が決めるしかない(この場合赤十字だ)。この前提に立つ場合、両陣営は、発信者を説得するために最善を尽くすのがミッションとなる。つまりロビイング合戦だ。実際のところ、自治体はもちろん出版業界放送業界などを始めとして、様々な企業業界には、表現者として独自ガイドラインがある。これらは過去ロビイングによって少しずつ構築されてきたものであり、それぞれの価値観をすり合わせた結果とも言える。そして、このような自主規制ルールを作る上では、表現自由関係が無い。

強引なロビイングの是非

ところで、何人たりともリソース限界というものがある。特に赤十字にとっては両陣営から意見を受け付けて適切に判断を下す、という非常にリソースを消費する作業が求められる。結果的に、赤十字は、問題が起こりにくい表現のみを使うようになる、つまり表現の萎縮が起こるという懸念が残る。しかし、究極的に言えば、私はこれは問題が無いと考えている。ポスターなどの表現は結局はコストパフォーマンス問題であり、クレーム対応へのコストと得られる利益(この場合血液量だろうか)のバランスを鑑みて、最終的には収束するであろう。コスト削減のために無難表現を選ぶ、というのも戦略の一つであるし、多少苦情が来るのを受け入れつつ、血液を大量に集められる方向に舵を切るのも赤十字判断だ。赤十字には自由がある。

しかし、ここで注意しなければいけないのは、必要リソース量には非対称性があるということだ。たとえば、赤十字に対して長時間苦情の電話をかけ続けるといった手法は、ロビイング方法としては好ましくないと、私は考えている。表現者のリソースを飽和させることによって、半ば強引に要求を飲ませる手法は、私の目には品が良く映らない。人によっては、この手法自体を、不当な手段による「表現抑制」と見なすこともあるであろう。意見の伝達は、なるべく相手リソースを消費しないように心がけたい。もちろん、あなたがどうしても相手に飲ませたい要求であれば、多少強引な手法を取ることは(法律禁止されていない範囲で)可能でもある。しかしその場合、まさにその行為自体非難対象となり、結果的に周囲から理解も得られない結果になることもあるだろう。私自身は、Twitter上で意見つぶやくぐらいが、相手にとって負担の少ない範囲だと考えている。

ロビイングが下手な方が負けるのはいいのか

ロビイング合戦となると、「声が大きいほうが勝つのかよ」という非難もあるかもしれない。そうなのだ、声が大きいほうが勝つのだ。こればっかりは民主主義必要コストなのか、いわゆる自由のための「不断努力」というものなのか、各人が自分の信じる事を唱え続け、みんなを説得するしか無い。しんどいが、そういうものみたいだ。もちろん、弊害もある。「米国NRAロビイングを続けているせいで、いつまで経っても銃乱射事件が無くならない」という人もいるだろう。しかし、ではNRA発言権強制的に奪うことができるかというと、そうはならない。あなたにできるのは、あなた意見で周りを説得して、支持者を増やすことだけだ。でも、しんどい。できれば相手に静かにしておいて欲しい。きっとお互いに「またかよ」と思うこともあるだろう。不毛に見えることもあるかもしれないが、自由とはそういうものなのだろう。

表現の萎縮と緩和の難しさ

さて、表現の萎縮を懸念する材料として、一度決まったルール安易に緩和されないという指摘も考慮する必要がある。

たとえば、知っている人にとっては「定番の話」であり、それ以外の人には「なんでそんなことに」と思われがちな自主規制として、「4本指のイラスト禁止」という決まりがある。これは、自主規制ルールとしてそれなりに広く運用されているはずのルールだ。このルール部落開放同盟から意見が由来らしいのだが、私自身(関東出身)は最初に聞いたときは「なんじゃそりゃ」と感じた。今現在も、「そろそろ無くしてもいいんじゃないの」と思っている。

一般に、規制というものは強くなる方向に圧力がかかる。形骸化したルールが、それを理由に削除されることは、傾向としては少ない。そのため、理由はどうであれ、細かいルールを積み重ねていくと、最終的には非常に厳しい規制が完成する。この傾向は、表現自由度を求める陣営にとっては脅威である。一度決まりができてしまうと、それを覆すのは難しい。もちろん、ロビイング社会の変化によって緩和が行われることもあるだろうが、できるならば規制が生まれる事自体を避けたい。この非対称性考慮した場合ポスター擁護派が過敏に反応することは、ある程度理解できる。譲歩の積み重ねが厳しい規制につながることを懸念するのであれば、今がまさに踏ん張りどころだと言える。

定義エリア問題公的機関責任

日本赤十字は半ば公的機関であるので、より安全ルール運用するべきではないのか、という指摘は、私自身は一理あると考えている。赤十字公的機関と見なすかどうかについてはここでは議論しないが、公的機関がなるべく安全表現を使う、というのは、すべての人へサービス提供する以上必要なことである。たとえば、政府セクハラを是とした表現を行うことは望ましくない。なぜならば、セクハラは良くない行為であるという、社会通念上の合意が得られているし、法律という形で明文化もされている。あるいは、政府が過度に性的表現を行うのもまた、望ましくないであろう。これは、公の場では性的ものを隠すという社会通念上の認識が共有されているからだ。

では、どのような表現が「望ましくない」ものとして社会で共有されているか、となると、全くもって難しい問題である。法的に認められていない行為は当然「望ましくない」し、差別助長するような表現も、おそらくは「望ましくない」。しかし、社会の大部分は実際のところ未定義エリアとなっており、個別案件ごとに勘案することになる。すでに広く指摘されている通り、たとえどのような表現でも人を傷つけることは往々にしてある。その前提に立つ場合、単純に「私(や私の周りの人々が)が傷ついたから」という理由だけで「望ましい」かどうかを定義することはできない。たとえば、単に子供掲載されているポスターがあるとして、どうしても子供を授かることができない夫婦が傷つくからといって、そのポスターを取り下げるべきだろうか。この例に対する答えはない。もし、そのような人が日本で大多数を占める状況であれば、きっと日本政府はそのポスターを取り下げるべきであろうし、あるいは、その傷つき方が非常に強いものであれば、少数のために取り下げることもありえるだろう。(なお、この例示自体が、そのような人を傷つけているだろうという指摘も当然ある)

今回のポスターは、擁護派にとっては、このような未定義エリア問題であり、どちらかといえば問題がないものとして想定されている。一方で、批判派は「望ましくない」ことが確定したもの、具体的には性差別問題として認識している。この前提が異なる以上、公的機関が今回のポスター掲示することの是非について議論するのは、あまり意味がないように考えられる。極端な話、件のポスターポルノであれば、赤十字掲示するのは不適切であろう。しかし、そもそもポルノかどうかという点が両陣営の間で確定していない状態では、それ以上の話はしようがないのである

ところで、公的機関にとっての表現コストパフォーマンスとは何だろうか。恐らくは、どれだけ全体を幸福を最大化できるか、という観点になるだろう。そして、なるべく多くの人が傷つかない、ある意味では無難表現を用いるという戦略は、単純にコストパフォーマンスに優れるであろう。そういう意味では、公的機関特別視するというよりも、彼らは単にコスパがいいか無難表現を好む、と考えるのが妥当なのかもしれない。

崇高な目的のためであれば、小さな犠牲は許されるべきか

献血を推進するためであれば、ポスターが引き起こす問題無視されても構わない、という考え方が観測される。これは是でもあり非でもあるだろう。

ここで重要となるのが、ポスターが引き起こす問題とは何なのか、である。仮に、その問題差別問題である判断される場合、たとえ献血目的であろうとも、その表現は認められないと考えられる。例えば、「白人は慈愛に満ちているので、どんどん献血に行こう」と書かれたポスターは、現在社会通念上認められないだろう。一方で、「差別とまではいかないけれど、傷つく人もいる」表現場合献血重要性を理由に、多少の問題無視されることもあるだろう。先程の例を再び使うのであれば、献血ポスター子供掲載することは、おそらく現在日本では問題となることはない。

さて、ここまで来るとまた同じ話になるのであるが、今回の文脈において、ポスター擁護派は今回の問題差別問題である認識していない。一方で、批判派は、これは性差別問題である認識している。そのため、両者の話は噛み合わなくなる。結局の所、この論点もあまり意味がない。件のポスターポルノであれば、それを公の場に掲示するのは、女性差別になるであろうから献血のためとはいえ認められないであろう。一方で、ポスターポルノでない場合献血のためであれば、多少のことは無視される可能性はある。

続くよ

https://anond.hatelabo.jp/20191029132732

記事への反応 -
  • ロビイング否定論者か? ほかの分野のもめごとの時にも言えや

  • アファーマティブ・アクションとその後の世界 ところで、議論を混乱させるもう一つの問題として、アファーマティブ・アクションの話と、男女同権が達成されたその後の世界の話を...

  • アファーマティブ・アクションとその後の世界 ところで、議論を混乱させるもう一つの問題として、アファーマティブ・アクションの話と、男女同権が達成されたその後の世界の話を...

    • うんち

    • 下着の広告って性的じゃないの 少し脇道にそれて、下着の広告について考える。街に下着の広告があったとして、下着メーカーは、単に下着の魅力を伝えたいだけで、性的な消費のた...

      • つまり エロさの基準は人それぞれなので、議論して線引すればいいのではないだろうか。4ページ使った割には1行で済んでしまった。 ポスター批判派は今後どうすればいいのか 問題...

        • ドラゴンうんち

        • 問題がある表現を指摘する場合は、より具体的な問題点を定量的あるいは定性的に指摘すると良いだろう。 まずはこれやってくれって話になるんだけど、表現規制派は総じて嘘付きだ...

        • 全部読んだ。素晴らしい論考だ。俺がこの内容をこのレベルまでまとめようとするとゆうに20時間はかかるだろう。とにかく感謝です

        • ポスター擁護派は今後どうすればいいのか 向こうが使ったのと同じロジックで女性向けのコンテンツなり表現物なりビジネスなりをかたっぱしから攻撃する で「セクハラ撲滅のため、...

          • すでに青少年保護育成条例で規制されるエロ本に男性向けも女性向けも存在するのだと何回いえばわかるのか 本より影響力が高そうな新宿駅ポスターも保護条例で都議会審査されるよう...

            • まだ「エロ本しか」規制されてないだろ デパートの女性下着売場も全撤去だしananも廃刊 ジャニーズ事務所も当然潰す 何なら経営陣を一人か二人逮捕するくらいまでいけばいい 化粧品の...

        • 鉛筆と物差しを共有できないのに、どこに線を引くか議論して何か意味があるのか? そんな調子で引かれたボーダーラインが可視化されていると思えるのか? 見えない線を越えただの...

        • いや問題点はエロかどうかですらなく、自分が不快なのでなんとかやり込めてしまいたい、そういう対象にポリコレと思しき今一番硬直してる何かの価値観を棒状にしてぶっ叩いてやろ...

        • 全部読んだわけではないが、具体的な中身はともかくこの人のスタンスは「批判側が悪い。だがそれを認めさせるのは簡単じゃないんだぞ」という感じだろう。自分は概ね同意なのだが...

        • エロさの基準が人それぞれである以上、行き着く先は「めんどいから全部規制!」になるだろうな 万人が納得する審判を下してくれる唯一絶対神でもいれば話は別だが

        • anond:20191029133051 自分はポスター擁護派だが乳袋表現は一般的になって欲しいわけではない。 今回の議論では相手の考えかたのバックグラウンドに対して極めて勉強不足なまま理屈の通ら...

          • 「嫌いな人もいる」とか日和ってないでちゃんと「乳袋は蔑称だ」と言えよ。 https://anond.hatelabo.jp/20191025173343

            • 元々蔑称なんだけど、賛同者も使うようになってしまった言葉の一つだよね。 「ビッグバン理論」とかもそうらしい。

        • 女性はエロいので女性の画像は全て禁止な 男性も女性から見ればエロいから禁止な

      • 下着はただの布だ。着用してる「中身」が性的なのだ。中身を想起させるから、下着が性的に見えるのである。 つまり、女は性的だから隠しておけ ということです。フェミニズムの明...

      • 下着のモデルが外国人なのがガッカリ

      • 性的か否かだけでいえば、俺は女性の髪に一番の性的魅力を覚えるので、他の男性で言えば街中の女性がみなおっぱい丸出しで闊歩しているのとかわらないと思う。 ヘアカタログなんて...

      • フェミと棍棒で殴り合ってたら通りすがりの剣豪からまとめて袈裟斬りにされたでござるの巻

      • こういうの話はしっかりしてるしちゃんとした組み立てになってると思うけど今回わーわー言ってる側って女だからなぁ 女にこれはあまりにも知的で難しすぎるのでは? 1/10も理解でき...

      • 良い事を言っていると思うのだが、宇崎ちゃんは乳袋ではない。

        • 普通にシャツ・ブラウス着ただけであんな下乳にはならないので乳袋。

      • 作者は宇崎ちゃんを100%性的に表現しているよ むしろそこを認めない意味がわからない 確かに作者の内心はわからないが、それこそ単行本の広告を見ればどういうアピールで売...

      • 恥じらいがないからダウト。最低ラインでも、橋本環奈ちゃんみたいに下着のイメージがないモデルが着てないとエロを感じない。 下着の広告って性的じゃないの

      • 時間 記事数 文字数 文字数平均 文字数中央値 00 91 15200 167.0 49 01 72 21349 296.5 43 02 41 4761 116.1 30 03 8 904 113.0 80 04 5 580 116.0 77 05...

      • ポスターダメっていうなら下着広告はマネキンに着させなきゃいけないよね。 だって、その下着付けてる半裸の女性がエロいって感じる男もいるんだもん。 この事実があるおかげで下着...

        • その下着広告の半裸にエロを感じるやつがそもそも間違ってる(あるいは特殊性癖扱い)なんじゃねーの?

          • 差別か?

            • 差別じゃなくて、それをそう扱うよう文化や価値観を変えてくれって話だろ? 北欧の裸でサウナ入るけど男女一緒でも問題ない的なやつみたいに

          • それを言い出すと「じゃあ、ポスターに文句言ってる奴もおかしいだろ。たかだかポスターごときで何言ってるんだ。」って言い出す人達が必ず出てくるからね。 本来は一方を間違って...

            • 社会が共通認識として持つ抑制すべき性欲のハードルが低くなれば現実の犯罪に結び付きやすいことは間違いないわけで、その辺はオタク側も理解せにゃいかんのちゃう?と思うけどな...

              • そういう問題は正統派フェミニストとフェミ二スト擁護派の真っ当な人達がしっかり話して意見を主張して正しく導いてくれるからそういう人達に任せておけば大丈夫だよ。 少なくとも...

                • 力づくとは

                • 自分は今がその初期にあたると思ってるんだ。 2次元オタクが世間から白眼視されなくなって、社会の中で力を持ち出したのだから、権力を所持する者としての節度も覚えていく時期なの...

                  • フェミさんもアカポス貪ってるくせに私らに権力なんかありませんみたいなツラしてるじゃないですか

                    • その内容についての賛否はともかくとして、 相手が間違ってるからこっちも正さなくて良い、を良しと思うか? 相手を批判するならまず自分が正しくあってからだと自分なら考えるが。

                  • 権力を所持する者としての節度 権力っていうのは「節度」とかいうものを基準に行使するものじゃないよ。ノーブレスオブリージュ、または父権主義的に「正義」を行使する「義務」...

                    • うーん、すまん!言葉の定義とかめちゃくちゃに使ってるな。 でも言いたいことのニュアンスは伝わっただろうか? うまく言語化できなくてもどかしいけど、同じような主張をしてる増...

                  • どこまでをOKと捉えるかじゃない? そりゃいつか献血ポスターが同人誌の表紙みたいなデザインになったらだめだろうけど・・・ 今回の一件が宇崎ちゃんじゃなくてワンピースのナミ・...

                    • もうここ含めあらゆる場所で百回くらい言ったけど広告なんて違法だったりルール違反じゃないならなんでもいいんだよ 広告主と掲載・掲示する側が納得すれば そしてそれを批判するの...

                    • 線引きの基準は文化にかなり依存するからなぁ その文化を変えたいって言ってるのがフェミニストの主張なわけで、一朝一夕でまとまるもんじゃないよね むしろフェミ側も何処までがOK...

              • 性欲のハードルがクソ高いカトリック神父の性犯罪率は高い。 あと通常じゃ発散できない類の変態もだね。 ブルカとかあるイスラムで性犯罪が少ないかというとそんなことはない。 社...

                • 流れ上、ハードルが下がる事についてだけ言及しただけで、上がりすぎる事による歪みももちろん認識しているよ ただ、性犯罪は性欲だけが理由に行われるものではないよな? 福祉や教...

    • セーラームーンが例に挙がっていたので雑談としてこぼすけど、 放送連載当時女児として見ていて、中学生になってからオタク界で性的な目で見られてると知った時、ほんと衝撃だった...

      • だからって「キモオタのオカズだから」というそれだけの理由であらゆるものの排除が許されるのか? だいたいあいつらは割と何でも節操なく飛びつくぞ

        • オカズになっているから即排除じゃなくて、 どのようにオカズにされているか、じゃないかな? それから、どの作品であるかは関係ないと思う。 ポスターの件も、あの作品のコラボだ...

      • 聖闘士星矢とかワンピースとかNARUTOなんかがホモセックスさせられてるのも同等に衝撃だと思うよ

        • そうだねえ ドラえもんとかアンパンマンでもあるしね オタクの想像力には驚くばかり

      • 始まる前の予告で セーラー服 美少女 をやたら強調してたわけで、女児にアピールするのに「美少女」はいらんやろ。

      • 始まる前の予告で セーラー服 美少女 をやたら強調してたわけで、女児にアピールするのに「美少女」はいらんやろ。

      • イナイレ腐女子見たときの自分とそっくりだわ。初見はマジで頭が真っ白になった

      • ワタルやサムライトルーパーやグランゾートが性的な目で見られてたのを知って衝撃受けた、みたいな

        • 公式スピンアウトであらまあ系でいえば渚とシンジの方がすごくてだな

  • 話の続きと他人の発言が区別つきにくいからタイトルと通し番号振った方が良かったのでは。

    • 記事内に次の記事へのリンクを足しておきました。ありがとうございます。

  • 全部読みました。すごく分かりやすい。この件でモヤモヤしてる人全員に読んで欲しい。ものすごく現実的で冷静で希望の見える整理だ。心がすっとした。会ってお礼を言いたいくらい...

  • https://anond.hatelabo.jp/20191029132449 の補記 <h3>o- *</h3> id:placeinsuns まとめ:エロさの基準は人によって異なり、異なる考えを持つもの同士が合意できる線引きは非常に困難。だから...

    • https://anond.hatelabo.jp/20191031141650 の補記の続き 主体性と客体化の話 id:ultimateblue 自分の店の看板しょって下着広告出してる下着屋と献血の看板しょってトロ顔乳袋女広告出してる赤...

    • 文字数が多すぎると途中で強制切断される。 区切り線は<hr>タグを使うとよい。

  • https://anond.hatelabo.jp/20191029132449 の補記 <h3>o- *</h3> id:placeinsuns まとめ:エロさの基準は人によって異なり、異なる考えを持つもの同士が合意できる線引きは非常に困難。だから...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん