「ライフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ライフとは

2010-11-29

[][][][][][][]

ドリルを売るには穴を売れ | 佐藤 義典 | 本 | Amazon.co.jp

採用

ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか? | ウィリアム パウンドストーン, 松浦 俊輔 | 本 | Amazon.co.jp

[非公認] Googleの入社試験 : 竹内 薫 : 本 : Amazon

Amazon.co.jp: 地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」: 細谷 功: 本

はてなブックマーク - Google: 奇問による入社試験はまったくの時間の無駄だった - Digibo

はてなブックマーク - 雇用に上手い下手はない:Googleが自社の採用活動を研究して知ったこと : ライフハッカー[日本版]

はてなブックマーク - 学歴・成績不問 グーグル、5つの採用基準  :日本経済新聞

はてなブックマーク - 優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見 | ライフハッカー[日本版]

「グーグルの社員の半数は大学の学位を持っていない」

渋沢栄一

人を選ぶとき、家族を大切にしている人は間違いない。仁者に敵なし。私は人を使うときには、知恵の多い人より人情に厚い人を選んで採用している 渋沢栄一

アンドリュー・カーネギー

自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー

自分で仕事をするのではなく、仕事をさせる適材を見つけることが大切だ。 アンドリュー・カーネギー

人が言うことには以前ほど注意を払わない。人の行動をただじっと見る

ピーター・ドラッカー(Peter Ferdinand Drucker)

“事業の目的とは顧客の創造である” (1/3):EnterpriseZine(エンタープライズジン)

自らの強みに焦点を合わせ、強みでないことは他社に任せなさい

顧客に対しては ベストのチームで臨むべし 自前主義を捨てよ

利益の最大化のみを目的化する企業は、短期的視点からのみマネジメントされるようになる。

http://enterprisezine.jp/article/detail/2346

マイケル・ポーター(Michael E. Porter)

「マイケル・ポーター教授のものづくり競争戦略」最新記事一覧 - ITmedia Keywords

戦略とは、ある特定の顧客を不幸せにするよう、あなたに要求します。

ベストプラクティスは戦略ではない

顧客のすべてのニーズに合致した製品で、なおかつ最高のものを提供しようとするならば、必ず失敗します。そんな戦略では、勝てるわけがありません。

「戦略とは、競争上必要なトレードオフを行うことなのである。戦略の本質とは何をやらないかという選択肢である」

戦略とは何をやらないかを決めることである マイケル・ポーター 米ハーバード大学教授

競争戦略 M.E.ポーター

戦略的ポジショニング

より高水準の経済的価値を生み出す唯一の方法は、

独自方法競争し、コスト・リーダーシップを得るか、

プレミアム価格要求できるかである

常に収益性に焦点を絞り、

独自バリュー・プロポジション価値提案)を打ち出す能力を持ち、

そして「何をやらないか」を選択するという

厳しいトレードオフに耐える強い意思必要である

マイケル・ポーター教授のものづくり競争戦略(2):ビジネスの競争に勝つ戦略はたった2つしかない (1/3) - MONOist(モノイスト)

http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/porter/02/porter02a.html

N's spirit 投下資本利益率 ROICとは OOICとは

ROIC(投下資本利益率)

情報システム用語事典:ROI(あーるおーあい) - ITmedia エンタープライズ

2003年末のコカ・コーラののれん代を除くROICは48%

マクドナルドとモスバーガーの違いをポーターの『戦略論』で解き明かす|新聞記事から学ぶ経営の理論|ダイヤモンド・オンライン

ウォーレン・バフェット(Warren Edward Buffett)

ウォーレン・バフェット - 年間のROEが15%以上ある限り、四半期の業績を見てうろたえる必要はありません。

売上高が1000万ドルで利益率が15%の会社Aがあり、売上高が1億ドルで利益率が5%の会社Bがあるとします。私なら、Aをとります

米国の優良株コカ・コーラはバフェットが保有している株式ですが、表を見ると30%を超える高ROEを長年維持

バフェットの利益率とROIC

http://www.kazkabu.com/itouen.html

硬派の長期投資シリーズ 銘柄選択編 なにをポイントに選ぶか? バフェットの考え方 - Market Hack

戦略

[25億秒]【カネより時間を大切にせよ】人生は25億ページの書物

人は「物事には限りがある」と分かったとき、初めて戦略的になれる。

戦略とは何をやらないかを決めることである:日経ビジネスDigital

残念な人の法則:仕事ができない人は「移動時間の無駄」に無頓着である : まだ東京で消耗してるの?

[戦略とは捨てること]

戦略とは一体なんでしょうか。私なりの考えを述べると、時間やお金といった自分がもつ資源をどこにつぎ込むかを選ぶということ、裏返すと、何を捨てるのかを選ぶことが、戦略だと考えています。自分の限られた人生の貴重な資源を、どう使うのか、ということです。

どの港に入るのか分からなければ、どの風も追い風にはならない。

何物かを選ぶことは、他の一切を捨てることである。チェスタートン

自分の銭を分けてやりたがる者は見当たらないが、生活となると

Webの仕事をするなら最低限知っておくべき戦略フレームワーク×10 | sogilog

覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク10選

ビジネス問題解決フレームワーク20選|今日から使えて最速で成長できる

はてなブックマーク - 読書感想文 #0093 『戦略とは戦う事を略すると書く』|RICOH Communication Club 経営に役立つ情報発信サイト

キャッシュフロー

硬派の長期投資シリーズ 銘柄選択編 なにをポイントに選ぶか? キャッシュフロー(その2) - Market Hack

投資先は営業キャッシュフローマージン15%以上の企業から選ぶべき

キケンな「ブラック企業」はたった一つの指標でわかる 財務諸表の見方

会社の経営は「資産増やしゲーム」である

シコー、民事再生法申請(倒産)で上場廃止

売上額」「人件費」「材料費」「設備費」「総支出」の5つ

(株)エーワン精密【6156】:単独決算推移 - Yahoo!ファイナンス

エーワン精密 (年次決算): 株式投資レポート 6156 - EDIUNET

日本電産が「脱帽」した最強の中小企業がある (2ページ目):日経ビジネスオンライン

日本電産が脱帽した最強の中小企業(2)~“5つの数字”で問題発見 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

「“親方”経営こそ最強!~経常利益率40%の町工場~」 エーワン精密 カンブリア宮殿:テレビ東京

経常利益率35%超を37年続ける 町工場強さの理由 : 梅原 勝彦 : 本 : Amazon

ファンダメンタル分析 : 副業 銘柄選定 エーワン精密

知識

知識への投資が最も利回りが良い

[時間とは出来事である][機会費用][権内][権外]英語・会計・IT

「枯れた技術の水平思考」横井軍平

http://anond.hatelabo.jp/20071022153917

.

目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる:らばQ

プロダクトマネージャーにたちはだかる壁を、どう乗り越えるか

マニュアル男へ贈る、初めてのクラブマニュアル

昨日ねークラブ行ってきたんですよ。

ここんとこ用事があったり、オールするのがしんどかったりしてもう半年ぐらい行ってなかったんですわ。

大沢伸一が好きなのでそれ目当てで行ったんだけど、中田ヤスタカも回してたんですよ。

んで客層見てたら、「ヤスタカ見たくて来たんだろうなぁ、あー全然クラブとか慣れてないんだろうなぁ」っていうメンズが(女の子もだけど)結構多そうだということに気づいたので、

クラブデビューへの助けになればと思いマニュアルを書いてみました

マニュアルの対象■

クラブに行ってみたいけど、怖かったり、俺みたいな奴がいっても浮くだけなんだろ?って思ってる人。

クラブで踊って、見ず知らずの人と飲んで盛り上がってみたい人。

別に踊ったり、飲んだりしたくないけどクラブミュージックを楽しんでみたい人。

あわよくば素敵な出会いも欲しい人。

(1)ジャンルと客層

これは主観的な雑感なのでアテにはならないかもしれないけど、音楽ジャンルによって客層が全然異なるので、

自分あいそうだなーって思うのとか、自分の好きなジャンル音楽はどんな客層なんだろう、とか知っておくと後々のイベント選びに役立つと思うので軽く覚えておくと良いと思うよ。

箱(クラブ)の雰囲気にも左右されるけど。。。

House,Electro

基本的にカジュアルな感じの人が多いよ。

女の子ギャルは少なめだし、結構芋っぽい娘もいたりする。男は地味な人から派手な人まで幅広く。

一番入りやすいジャンルだと思います。特別な思い入れがないなら、初心者にはオススメたい

HipHop,Reggae

ギャルとちょっと厳つい男が多いイメージ。男はごつい人多いよ。

ただ、基本的に暴れん坊がいたり、暴力沙汰になったりとかそんなことはまったくないんで、怖がりすぎる必要はないね。

外国人も多数。ジャンルとして大好きなら問題ないけど、そうでないなら無理して最初に選ぶ必要もないんじゃないかな。

あ、あとReggaeエロいね、うんエロい

Techno,DrumBASS

客層的にはちょっとコアな音楽好きが多いイメージ女の子より男の方が圧倒的に多い、とは言わないけど、やっぱり多いね。

音楽趣味があう人と出会えることも多いんじゃないかな。

自分世界に入って純粋音楽を楽しんでる人も多いから、寂しさはあんまり感じないかも。

Trance

ギャルギャル男が大多数。ナンパ目的の人も多いね。

そういう方向性の人じゃないなら、行ってみると異世界を楽しめるよ。

初心者はまったくオススメしないけど。

(2)イベントを選ぶ

ジャンルが決定したらあとは行くイベントを決めるだけ!

http://www.clubberia.com/

ここで検索したら全国のクラブイベント情報が簡単にゲットできるぜ!

クラブの場所もわかるから至れり尽くせり、かゆいところに手が届く。

あとはカフェとかクラブの前に置いてるフライヤーを見てイベントを選ぶのもオススメ

ディスカウントチケットとか付属してるとこもあるし。

ただ、初めて行くのだったらオススメしておきたい選び方がある。

1.金曜夜か土曜夜に開催されるイベントを選ぶ

2.出来るだけ人が多く集まる箱を選ぶ

3.月一とか隔週で開催されるイベントを選ぶ

1については、翌日が休日イベントだと人が多く集まるから、その分イベントも大規模という理由。

2は人が多いと疎外感も少ないし、やっぱり盛り上がるから雰囲気をつかみやすい。

3はレギュラーイベントとして開催されてる=有名所が回してる=人気が高い、という理由。

1の補足をすると平日の夜にやってるイベントは(基本的に)大学生ばかりが集まり、なんというかカオスオススメしない。

学生DJやってたりすることも多いから、友達と集まって来てる人が多いし、選曲も謎に湘南の風とかかけちゃったりする。(バカにしてるんじゃないよ!)

そして音楽そっちのけでメルアド交換大会たいになったりすることもあるから、個人的にはいい思い出がないねぇ。

(3)イベント当日に持って行く物

【必須なものリスト

・入場料+αの現金

だいたい3000~4000円で、ドリンクチケットアルコール類と交換できる)が1枚付いてくるところが多い。

ドリンクチケットは500円~700円ぐらいで売ってますチケット制じゃないところでも価格帯は同じ。

再入場不可のクラブが多いので途中でATMに行ったりはできないから、その辺も良く考えて。

・薄着になれる服装

じっとしてる分には厚着でも良いんだけど、踊ってるとかなり汗かくから薄着になれると便利。

というかクラブの中に入るとみんな薄着になるから、浮きたくないなら必須。

後述するけどロッカーに上着は入れておくといいよ。

・靴

当たり前に必要だろって思うかもしれないけど、言及しておくべきことがある。

夏場とか気をつけて欲しいんだけどサンダルだと入場させてくれないので注意。

・身分証

入場時にIDチェックをされるので持ってないと入れません。

免許証とか保険証で良いよ。学生なら学生証でも良い。

・満たされたお腹

クラブの中は食事とか無理だし、持ち込みもできないので予めお腹を満たしておこう。

空きっ腹だと酒も回るし、元気もでないからね。

【あると便利なものリスト

・(喫煙者)新しいタバコ

クラブの夜は長いのでタバコは新しいの持っていくと吉。

タスポがあれば自販機対応できるけど欲しい銘柄がなかったりするしね!

あと、暇なときとか疲れたときタバコ吸ってると「ポツーン」感を紛らわせられるから1mgのタバコにしておいて、

とりあえず「吸ってます」アピールできるようにしてもいいかもしれない。

・小銭

ロッカー利用時に小銭がないと崩してもらわないといけないので、300円ぐらいは小銭で持っておくと便利。

(4)クラブへ行く時間

基本的に22:0023:00ぐらいから入場可能(詳細はイベントの概要を見てね)なんだけど、あまりに人気の高いイベントだと入場制限することもあるから注意が必要。

まぁ入れないことはないから安心していい。

初めて行くときは入場時間ぴったりとは言わないけど、早めに入っておくと人が少ないから場内を予習しやすい。

多分、早めに入ると「え?こんなに人少ないの?」って感じると思う。

色々見て回って、お酒でも飲むかタバコでも吹かしながら観察でもしてれば良いよ。

メインDJ(そのイベントの主役DJ)が出てくるのはイベントにもよるけど、概ね25:00ぐらいから。

その30分前ぐらいから人の入りは最高潮に達するから安心してくれ。

(5)いよいよ入場!

クラブに辿りついたら後は入場するのみ!

入場するときはいくつかチェックされることがあるので、下記に記しておきます

IDチェック

未成年でも入れるクラブもあるけど、お酒を販売してるのでだいたい年齢確認されます

・ボディーチェック

危険物を持ってきてないかチェックされるところもあります。鞄の中も見られるので、危ない物は持ってこないように。

あ、あとペットボトルお茶とか見つかると没収されるところもあるから注意ね!

ドレスコード

ドレスコードといっても、別に普通の格好で大丈夫

ダメなのはサンダルジャージ(見たことないから確証ないけど)」なのでそれさえ気をつければ通してくれるよ。

流れとしては、

入り口セキュリティに各種チェック→別の場所で入場料支払い→ドリンクチケットや入場証の配布後に入場

って感じかな。たぶん初めてならめっちゃドキドキするし、流れもわからないと思うから前の人をチェックしとこう。

別にちょっとわかってないからって追い出されたりはしないから気にしなくて良いんだけどね。

(6)クラブ入場後

最初にすることは、ロッカーに荷物を預けることだ!

基本的にはコインロッカーなので、不要なものは全部入れてしまおう。

鞄・上着は入れておくことをオススメする。

携帯はご自由に。財布は身につけて持っておこう。

その後はもうご自由に、って感じなんだけど、とりあえずドリンクチケットを飲み物と引換ておこう。

なんかお酒売ってるなーって感じのカウンターがあると思うので、そこでメニューを見て飲みたいものをスタッフに伝えてチケット渡せばOK!

ドリンクチケットがない時は、お金渡せば大丈夫

多分、音楽がうるさくて中々メニューが伝えられないから大きめの声でね!

後はテキトーに座ってお酒でも飲みながらまったりしてもいいしお酒持って歩きまわっても良い。

飲み終わったボトルやカップは、そのへんに放置しておけばスタッフが片付けてくれるから気にせず置いておこう。

(7)では実際に何をしたらいいか

目的別に分けてみました

【踊りたい!】

フロアDJ音楽流してるところ)に行って適当リズムとって体動かしておけばOK!

早めに入場したなら、多分ガラガラだ!心細いなら人が増えてきてからでいいよ!

自分リズムの取り方に不安があるなら、かっこいいなーって思う人の動きを見ておけばいいよ。

それをマネしておけばまぁ問題ないでしょ。

多分盛り上がって来たころには、それはもうダイナミックに踊りまくってる人がいるから、多少変な動きしても目立たないしね。

そういう盛り上がってるところに行って、周りに合わせて踊っておけば楽しめるんじゃないかな!

踊ってるとめっちゃ汗かくけどそれが気持ちいいしね!

外国人集団とか、もう、周り気にせず踊りまくってるし、輪に入ってみてもいいかもね。

基本的にフレンドリーだよ。

【静かに音楽を楽しみたい!】

フロアの壁側とか後ろの方とかは静かに揺れながら音楽聞いてる人が多いから、君にとってのユートピアだ!

酒でも片手に軽く揺れながら気の済むまで音楽を楽しむと良いよ。

休みたい

フロアの後ろの方でも良いしフロアからでてラウンジでも良いか適当に座るか突っ立てたらOK!

基本的に休んでる人に対してクラブは無干渉だから、「ポツーン」ってしてても気にしなくていいよ。

それが嫌なら酒を飲む(フリでもいいけど)かタバコふかしてれば「俺、一息付いてるだけだから!別に寂しいわけじゃないから!!」って大義名分ができるよ!

【素敵な出会いが欲しい!】

マニュアル(9)を参照。

(8)そして夜明

メインDJはおおよそ朝4:00ぐらいには撤収しちゃう。そこからはどんどん人が減っていく一方だね。

メインが終わった途端帰る層は少なからずいるから、そこを撤退の時期とみて帰っても良いよ。

そして5:00ごろにすべてのイベントが終了して、みんないそいそとおうちへ帰っていく。

その頃には朝日が出始めてる。きっとすごい眩しい。そしてクラブの熱気が朝の冷気で抜けていくのが気持ちいい。

僕はクラブから出た瞬間が非日常から日常に戻る感じで、ちょっと寂しいけどすごく好きな感覚だよ。

時間的にも始発があるだろうから、牛丼でも食べてから帰ってもいいし、直帰して眠るのも良いよ。

初めてのクラブはきっと刺激的だと思う。もしかしたらもう2度と来るかって思う人もいるかもしれない。

予想以上に疲れるしね。

だけど、さっきも書いたけどクラブは非日常って言葉が相応しいお祭りだから。

日常を忘れに、遊びに行ってみるのもきっと楽しいと思うよ!!

このマニュアルを読んで、「1度行ってみようかな」と思えたならば幸いです。

付録(9)クラブで素敵な出会いが欲しい人へ

さてさて、綺麗にまとまったと思ったところで、クラブではどうしてもちらついてしまう出会い(男女のね)という側面に関しても説明しておきたいと思います。

まず注意点として述べておきたいのは、出会い目的音楽目的では、クラブへ行く趣旨がまったく異なるので、出会えなかったから「クラブ=クソ」なんて考えは捨ててください。

そもそもクラブ音楽を楽しむところなので、イレギュラーな行動を取ることになるんですから、嫌な気分になっても自己責任です

出会えないのは(自分の)運が悪い・(自分の)間が悪い・(自分の)雰囲気が悪い・自分が悪い、のどれかでしかありません。

このへんについて詳しく説明しておきます

【運が悪い】

例えば、

・人が少ない(=分母が少ない)イベントに来てしまった。

カップルだらけのイベントに来てしまった。

などです

事前に情報収集をしたり、なんどもクラブへ足を運べばある程度はカンで当たりの良いイベント目星はつけられると思います。

それでも運が悪くて全然引っかからないことなんてザラなんで強いメンタルが必要です

【間が悪い】

音楽を楽しむことを目的に来ている娘に声をかけるのに避けなければならないことはなんでしょうか?

・・・それはメインDJが回している間に声をかけることです

音楽目的の人はメインDJを目当てで来ていることが多いので、時間帯としてはメインが終わったころからが狙い目となるでしょうか。

それに気付かず、しつこく声をかけたりしようものなら、音楽を楽しみに来ている人に対する最悪のアプローチになりかねません。

時間帯には気をつけましょう。

逆に言えば、メインが回しているときフロアに行かず、ラウンジなどで休んでいる人は特別こだわりを持っていないということになりますけれど。

メインが始まる前に声をかけるというのもなしではないですが、きっとメインが始まる頃にはあなたへの興味は一気に激減するでしょう。

そこで自分メイン目的で来たということを伝えられて、一緒にフロアに行くことが出来れば別ですがね。

【雰囲気が悪い】

フロア女の子の近くにさりげなく行って、踊りつつ、一息ついたところを見計らって話しかけるのは常套手段です

でもそこで全然楽しそうじゃない人とか、いかにも話しかたいですっていうオーラが出てる人から話しかけられれば警戒されたり不信感をもたれることは間違いないでしょう。

フロアで楽しそうに踊ってる人を観察してればわかると思いますが、一緒に踊ろう!という雰囲気で話しかけているので、熱気も相まってガードが緩みがちです

それでもクラブで話しかけてくる人なんて基本的には出会い目的だとわかってる女の子が多いのでガードは固い人が多数ですが。

楽しそうな雰囲気は大事です

あとはめいいっぱいオシャレをして女の子にうける雰囲気を創りだすのも手だと思います。

これに関してはクラブというよりもファッションなので割愛。

自分が悪い】

根本的に自分が間違っている場合もあります

例えば全然ギャル男でもないのに、Tranceイベントに行ってギャルに話しかけるとか。(結構話してくれる場合が多いですけど)

べろべろに酔っ払って半分絡んでるようなものとか。

後は、友達と来てる女の子に1人で話しかけるとか。その子も困っちゃいますよね。

その他にもジャンルの客層と自分マッチしてないなんてこともあります

イベントギャル男が1人しかいなかったら違和感ありますし、警戒しますよね?そんな人に話しかけられてナンパされるのは嫌ですよね?)

音楽目的なら別にマッチしてない人が来るのは悪いことじゃないし、誰にも迷惑はかけないので気にする必要はないですが、

出会いを目的イレギュラーな行動を取ってるんですから、そのへんもしっかりと考えましょう。

--------------

これらのことに気を付けつつ、女の子と話が出来ればきっと素敵な出会いが待っていることでしょう!

そもそものクラブ目的を履き違えないように、クラブを楽しんでくださいね!!

あなた楽しいクラブライフがあらんことを!

--------------

追記

マニュアル(10)を追加しておきます

(10)クラブハウス

クラブハウスってクラブで言っちゃうと恥ずかしい思いをしてしまうので、使わないようにしておくことをオススメしま><

2010-11-24

失うものなんてないっていうけどさ、あれ絶対嘘だろ

童貞でさ、彼女どころか女友達もいなくて、最近ちょっと頑張ってみたんだよ。

今まで会っても挨拶すらしないような顔見知り程度の女の子と話すよう頑張って、メアド聞いて、ご飯誘って。

ご飯はまぁ結局ずっとはぐらかされてたんだけど。

それで2か月ぐらい時間かけてちょっとずつ仲良くなってたと思うんだ。

2人きりじゃなくて、何人かでご飯とかなら行ってたりしたし。

それで、クリスマスも近いからなんとか付き合ってみたいなーと思って、ご飯の誘いと軽く自分の気持ちをメールしたんだ。

じゃあ返ってきたのが「もうウザいかメールしてこないで」って一言

ネットでよく見るし、友達にも言われ続けてたけど、彼女いない童貞がなに失うんだよって理論

わかるよ?理屈はわかる。

でも、初めて告白の真似事して、ものの見事に粉砕して、俺のライフゼロなんだよ。

自分の中の問題だから、それでも失うものなんてないって言われるのかもしれないけど、違うんだよ。

しかに対外的にはなにも失ってないよ?元々女友達がいなかったんだから、そこに戻っただけ。

それどころか女友達って言えるのかどうかも今となっては疑問だし、なにも得ていなかったかもしれない。

それでも、やっぱり自分の中でなにか失っちゃったんだよ。それはモチベーションでもいいし、なんでもいいけど、なにかなくなってる気がする。

とまぁ愚痴だけ書いてても仕方ないので、そういう経験をひたすら乗り越えてるリア充の凄さと、

できればこれからは失うものがあるかもしれないけど、頑張れって言い方に変えてほしいってことだけ書いて終わり。

2010-11-19

出勤前に弟や友人や恋人とそして日本について思ったこと

最近日本ってやっぱり狂っていると思った。

なんとなくその原因もわかる気がして、それは綱渡り競争で勝者にならなければならない義務感が全面化していることなのではないかということだ。

 

職場はもちろん、親、兄弟姉妹配偶者恋人、友人、あらゆる人間関係で安心できる場所が少ない。

もちろん、子供でもない限り「無条件に自分自身を受け入れてくれる場所」なんていうものが誰にでも用意されているわけではないのは当り前だけど、

今の日本社会って「失敗できない」という感覚が強過ぎやしないだろうか?

 

仕事でつまづくと職場の関係は悪化する。

あいつは使えない。使えないやつとはつるまない方がいい。いつ自分の評判に響くかわからない」。

実際、中学生あたりの年頃に、いじめる側にまわるかいじめられる側になるのか戦々恐々とする構造とあまり変わらない。

裏で働いているのは利害関係論理で、この利害の理屈があらゆるところに顔を出している。

でも、個人的な関係まで悪化するかはともかくとして、ビジネスの場ではある程度それは仕方の無いのことだ。

しかし、恋愛関係が損得勘定なのは珍しくないとしても、親兄弟や利害が無いはずの友人関係までもが損得で勘定されかねない今の状況はどうなんだろうか。

いけてるやつとつき合いのあるいけてる自分、いけてないやつとつき合っているいけてない自分

そして、自分自分の友人や親兄弟恋人から見て、いけてるのかいけてないのか?

あるいは実際はそういうわけでもないのかもしれない。

兄弟・友人同士の関係における損得勘定感覚、利害の論理はもしかするとそれほど前面化しているわけではないのかもしれない。

だけど、ここで重要なのは「そう感じられる」ということだ。不信の種にはそれだけで十分だ。

 

社会生活を送るにあたって「失敗できない」という緊張を延々と強いられたらどうなるだろう?

誰に対しても「へまをすれば自分は徹底的に見捨てられる。だから決してミスをしてはいけない。この綱を踏み外してはいけない」

という強迫観念を持って日々を生きなければならないとしたらどうなるだろう?

そして、失敗してしまった人間が「自分はへまをしてしまった。綱から落ちてしまった。だから自分は見捨てられても仕方ない存在だ」

と感じているとしたらしたらどうだろうか?

恐れる人間は当然のようにその恐れの原因である自分物差しを、そのまま他人を評価する物差しとして使う。

この場合「へまをしないようにそこに精力を傾けて努力している私は、へまをした人間を切り捨ててもいいのだ」という感覚だ。

こうして実感された全方向における関係性の「綱渡り感」は社会的現実になり、再生産され、綱から落ちた者への容赦ない冷笑・蔑視・罵倒正当化される。

とにかく明るく元気で前向きにいることが義務づけられているこの空気の中、

少しでも気鬱な表情を見せれば途端に敗者の匂いが漂い、それだけであらゆる場面で敬遠の対象になってしまう。

 

今までの日本社会ならば、失敗したとしても、明るく元気で前向きにいることが可能だった。

社会全体が経済的な繁栄を享受する中で一度二度つまづいたとしても、もう一度立ち上がってライフコースを再構築するくらい日本社会の路は太く安定していたからだ。

「なあになんとかなるさ。死ぬわけじゃあるまい。人が人でなくなるわけがあるまい」が現実だったのだ。

だけど、今や日本社会の路は一本の綱になってしまった。誰かがどこかで失敗することは避けられない。

そんな社会で私たちは「一度躓いたら徹底的に孤立する」という「綱渡り感」から逃げられない。

「みんながやっている綱渡りなんだ。敗者が孤立するのは当然だ」という声があらゆるところから聞こえる。

でも果たして本当にそうなんだろうか?本当に失敗した人間孤立しなければならないんだろうか?

目の前の路は、落ちたらまっさかさまに孤立へと落ちる、一本の綱なんだろうか?

実は、目の前の路を「綱渡り」にしているのは僕たち自身なのではないだろうか?

 

僕の弟は今大学4年生で、本命ではないけれども、某企業から内定を頂いている。だけど本人はひどく落ち込んでいるようだ。

大企業就職する者が多いという周りの友人に比べた時、弟は、既に失敗している、綱から落ちてしまった、という思いがするのだそうだ。

驚いたことに、留年してもう一度本命企業(某広告代理店)に挑戦したいと言い出す始末。正気の沙汰とは思えない。

挙句の果てに、弟は僕に対しても卑屈な態度をとるようになってしまった。

僕の会社は弟の内定先よりもはるかに知名度の低い会社だというのに、だ。そんな弟を見るのは軽くショックだった。

 

だけど、自分の周りを見てみても、もしかしたらそういう感覚は、この日本社会ではもう当り前なのかもしれないと思うようになった。

共に氷河期就職戦線を生き残った大学時代の友人が、弟とまったく同じ卑屈な態度をしていたからだ。

失業をきっかけに鬱になってしまった彼の元を彼の妻は去っていった。幸か不幸か彼らには子供はいなかった。

そして友人は変わった。ひどく自分を卑下し、まるで「まともな人達」と同じ場所で生きていること自体が申し訳ないことかのように振る舞うようになった。

彼の失業離婚に心を痛める人間世界で彼ひとりしかおらず、他の誰一人として彼の心痛を共有できるものはいいかのような物言いをするようになってしまった。

 

氷河期世代の割に比較的のんきに生きてきた僕は、今とても恐ろしくなっている。

今まで考えたこともなかったけれども、もし僕が会社から解雇を告げられたら、あの卑屈な表情を僕に向けてきた弟や友人は僕を嘲るだろうか。

僕の恋人負け犬を見る様な目で僕を見て、そして僕から離れていくだろうか。何より僕はそんな態度をとり始めた周りの人間を恨まずにいられるだろうか。

人生の苦しい状況で、支え合うことよりも、蜘蛛の糸を奪い合った亡者達と同じように蹴落とし合うことを選び、

ひたすら損得と利害だけで行動するような餓鬼の如きなにかに成り果ててしまうのだろうか。

 

綱の下に広がる網は、綱の上を歩いている時にははっきりと見えるけれど、一度綱から足を踏み外した瞬間に消えてしまうのかもしれない。

なんという恐ろしさ。徹底的に孤立するから綱から足を踏み外せない、でも誰かは足を踏み外さなければならない。

ならば蹴落とす、自分が落ちない為に。落ちたやつには目もくれない。

こんな緊張があらゆる人間関係で全面化してしまったら、そりゃ狂うわ。

綱をうまく渡れている時でも生きている心地がしないもの。

 

今日、二度目の就職活動を始めたという弟にメール使用と思う。

「もし、お前の一番の希望が通らなかったとしても、その時は僕がどこかにコネをつけてやるから。そのくらいはなんとかなるから。だから後悔の無い様に思いっきって挑戦してください」と。

そして、友人にはこうメールする。「元気?お前が暇なうちに久しぶりにまたオールナイトでも見に行こうぜ」。

彼女にもメールを送る。「お仕事おつかれさん。今度、温泉でも行っておいしいごはんでも食べて一日中ぼーっとしてゆっくりしよう」。

多分、会社の同僚にも送るだろう。今はもうあんまり顔を合わせなくなった大学時代の友人や高校時代の友人にも。父と母にも送ろう。

 

少なくとも、僕にできる部分だけでも常に網を張っておこうと思う。

きっと今は、そういうひとりを思いつめさせないように気遣う努力がひとりひとりにとって必要な時代なんだと思う。

そうじゃなきゃ、みんな悲惨な気分を内に秘めて、そして隠しきれずに卑屈な顔をしながら生きていかなければならなくなってしまう。

いいことがあれば共に喜び、わるいことがあったら共に悲しみ、そしてまた再スタートを切ることをお互いに後押しし合わなければダメなんだと思う。

これだけ厳しい時代なんだから、経済的な意味でも、人間的な意味でも、そのくらいのことができなければ、僕たちは人間でなくなってしまう。

 

あーしかし、週末も出社かと思うと会社行きたくないなー

追伸

タイトルをつけてみました。本当に世知辛い世の中ですよね。義理人情、僕は余り義理というやつが好きではないのですが、人情が廃ればこの世は終りだ、と実感するようになりました

2010-11-15

今日明日も働く女の子

まだ11月なんだけど、もう今年は何もないってことで。

「Iちゃんにとって今年は、(人間関係において)激動の年だったんじゃない?」と先日、年上の女友達に言われた。

毎週月曜の昼(大学に行く日)に、日常の報告をする仲である。

「えっ、そーかね」とわたしは、その大袈裟表現にすこし笑いながら、彼女と別れた後でよくよく考えてみたのだった。

その後で会った別の女友達には「意外と派手に遊んでるねー。何か信じられないよ」と呆れられた。

親戚の叔母ちゃんに諭される感じで、説教めいたことも言われた。

しかし、わたしの行動なんて、まだ可愛い方だと思う。

今年の幕開けは、就活だった。

恋愛とは無縁の生活。

うん、好きな人は暫くいなくて干物的な生活を送っていたのだった。

就活バイト歌舞伎町入り浸りライフとダークな文化体験を並行して行っていた。

就活で出会いあった?」と今現在就活中の子に聞かれて「あったよー。隣に可愛い子が座ってたら話し掛ければいいじゃん?」などと答えたりしているわたしである。

出会いは確かにあったね。

新年度が始まり、色んな場所でいくらか出会いがあった。

再会したのもあった。

それでも今年1番実感したのは「出会いがあれば、別れがある」ということ。

「もういいや」と思うと、次に新しい出会いがぽんと生じている。

ういうのを繰り返してきた感じである。

不思議なことだが、本当にそうだった。

今年はわたしにしては珍しく、色んな男の子と関わった1年だった。

社会人の男の人とも結構知り合った。

1年というより12月までの半年間、と言った方が正しいかも知れない。

消えていった相手もいたが、関係が持続している相手もいる。

色んな人と遊べる状態って身軽でいいな、と思う。

いいとこしかつまんでない。

綺麗な部分しか見てない。

楽だ。

しかし、安定を望む自分もいる。

1人の人とじっくり向き合うことは、笑い以外の様々な顔をして生きていくことだから、人は成長すると思うし。

これからどうなるんだろう。

全然分からん(笑)

なるようにしかならんよな、こーいうことは特に。

来年になってみないと、何も始動しない状況である。

みんな大体、クリスマス終わったら、帰省してしまうので。

わたしは1人引っ越し作業しながら、年越し(悲)

先週はやたら男の子と遊びまくった週で、それとは対照的に今週はおとなしくして、女の子と遊ぶくらいしか予定がない。

明日バイト時間まで、女友達ごはん食べに行く。

クリスマスイブ明日バイト♪4年間いつもクリスマスバイトワーキングガール♪”

きっとというか、確実にこんな感じ。

あまり慌てないことにしている。

そして1人の人に集中しないことにしている。

後で「どうしてわたしはあの人に、あれほどまで固執していたのだろうか。わたし阿呆だ」といつも思う。

新たに気になる人が出来ると、終わった恋愛についてそうい感想を持つ。

ういうものだから、人をまた新たに好きになっても、いちいち考え込まないことにした。

期待もしないし、妄想もしない。

それは裏切られるだけだ。

独りよがりな計画も立てない。

その場その場で、臨機応変に対応する。

流れに身を任せてみる。

そうした方が思いもよらない良いことになることが多い、と身をもって実感した。

恵比寿のあのシャンデリアを見たカポゥは結ばれる」という都市伝説があるんだってさ、と、女友達に教えられた。

「Nさんとー?」と笑った。

都市伝説なんて信じていません(笑)

あ、でも知ってたらNさんとは行ってないよね。

Nさんはあまりイケていないけれど誠実で純朴そうなサラリーマン

この前、女友達と語ったこと。

みんなどう思うだろうか?

男の子映画とかごはんの話になったとき「この前●●に行って…」と話し始めるのだが、その際誰と行ったかは言わないが「それ男だろ?」的なニュアンスを匂わせることがあるよね、って。

実際、男と行っているので真実なんだけど。

そうされると、若干嫌な気持ちになる人もいるらしい。

逆の立場で考えてみたら「あ、嫌だ」と分かった。

なのに、どうしてわたしもその行動をしてしまうのか。

あなた以外にも遊ぶ人はいるの。あなたのこと気になるけど、あなただけに集中しているわけじゃない。だから『おまえ重い』と感じないでほしいな」という意味をわたしは込めているんだ、と思った。

見栄?

単純にそれだけで片付かず、重いヤツと思わないでほしい的なアピールなのよね。

分かって下さい。

けど、いざ「この前ここ来たんだよね」と言われると「んー誰だろ?女だったら嫌だな」って、全くもって自分勝手感情を持ってしまう。

ガキなわたし…。

来年からはそういうのを余裕持って、そわそわせずに「へぇ。いいとこじゃん」と口先だけでなく、心から言えるようになりたい。

来年はカッコよくて、潔い女になりたいね!!!

社会人になるしね。

人間関係におけるテーマは「サバサバした女」で。

2010-11-11

神のみぞ知るセカイ原作を最新話まで読んでみたが、この手のオタ文化迎合漫画にしては珍しく、

オタ文化へ対する過剰な媚びや、度を過ぎたテコ入れも無く、素直に楽しめた。

話が進むにつれ、バトルやらシリアス展開やらが増えるようにはなったが、これはまあ、この手の話作りの場合既定路線とも言える。

あと理想ギャルゲー想像する話だとか、ギャルゲー定義脳内論争とか

共感できる部分が多く、読んでいて結構心地好かったです

泣きゲー全盛期にオタクライフエンジョイしてた人達は、一種の郷愁を感じられるかも知れない、とか思った。

2010-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20101108194408

年功序列ってのは専業主婦子ども3~4人家族モデルによる人口増加を前提とした制度だよ。

子どもが生まれて成長するに従って給与が増加することが前提じゃないと、もともと金持ち以外こういうライフプランは不可能。

これが崩れて、次のモデルがないからこその少子化なんですよ。

2010-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20101103223754

ツイッター彼女つくったやつとか、というかオフ会に参加したやつさえも聞いたことないんだけど、都市伝説なんかじゃなくマジ?

それにあれだ、30万まで出す、自己改造だってやれることはやる、そういってるのにツイッターで呟いてオフ会ってのはどうなんだろ。

それでもって高望みはするなってのは。

車が欲しい人に楽しい自転車ライフを説くようなもんじゃないのか?

2010-11-01

内的モチベーションとは

いい仕事をするためには、報酬や昇進ではなく「内的モチベーション」を上げよう : ライフハッカー日本版]

http://www.lifehacker.jp/2010/10/101028_power-for-progress.html

仕事なんてものはいかに自分モチベーションを維持するか、につきる

ここではたぶん、他の人に評価されるか?ってことより自分がいかに満足できるか?

ってことが重要ですよーってことを言っているんだと思う(ちがうか?)

他人に評価されてうれしくないひとは、まあいないだろう

(程度の差はあるにせよ)

ただ賞与なり昇進なりをモチベーション維持のためにするってのは

ちょっと危険である。

なぜかというと世の中は往々にして「正当な評価」がないからだ。

上司に好かれているやつだけが昇給したり、面談のアピールが得意なやつ

だけが褒められたりするのはよくあること。

まあしっかりした評価制度がある会社ならいいんだけど現状はそう甘くない。

ということで他人の評価ばっか気にしていると正当な評価をされなかった

場合モチベーションが下がるし、結果くさることになる。

というわけで内的モチベーション、つまり自分自身の満足度重要になってくる。

つまりいかに「自己陶酔」できるかってことだと思う。

会社も誰も評価してもらえないかもしれない。自分仕事ぶりに誰も気づいてないかもしれない。

ただ自分はこれをやった!という確固たる自信さえあればモチベーションは維持できる。

そして今ある仕事にいかに意味付けを見つけるかってことが重要

人は無意味な作業をしている時ほどやる気無くすからね。

なぜこれをやるのか?やるべきなのか?ってのを

自分なりに見つけだせればモチベーション向上につながってくるハズ。

2010-10-26

とりあえず書こう。

リーマンになって半年、些かなんというかアレだ。

結構多忙帰宅は19時~22時、。帰宅する増田やりながらメシ食う、寝るの暮らしをいい加減なんとかせないかん。

そういうわけで、今後やるべきこと書き出し。

TOEICを100上げて900台へ。

簿記1級を取る。半年で取れたらそのまま会計士突入。取れなかったら色々再考。

貯金する。手取り18万のうち10万を貯金意味も無く飲みに行かない。肝臓が悪くなってきたし。

お酒は週に一度まで。

なんかうちこまないとマジで腐りそうだ。仕事は楽ではないが面白く無さ過ぎる。

やはり独学ライフが充実してないとどうにもならん。仕事さえしてればいいかと思ったら、生活グダグダ

とりあえず、自分リーマンには向かんということをしっかり理解して三年かけてキャリアチェンジ模索

あと、部屋は綺麗に保つ。朝飯食ってコーヒー飲んで仕事行く。

まさか社会人になると同時に自分がここまで腐るとは思わなかった。なんとか立て直さなければ。

勉強の習慣が消滅してしまう・・・。

経済学をちゃんと理解する。

・見栄で買った『現代の金融政策理論と実際』くらいはきちんと読みこなせるレベルまで。

いや、あんまり実利的な本じゃないんだろうけど。これは趣味なので思いっきアカデミックな方がやる気出る。

哲学科出身のリーマンに楽しめそうなゴリゴリ理論系の経済書を知ってる人は教えて欲しい。

生きるうえでクソの役にも立たない感じなのがいいです。

2010-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20101018182509

だめだ。

おまえが女なら写真うp

おまえが男なら俺に金を振り込め

そうしてから真の増田ライフスタートする。

増田に性別ってあるの?

ない。文章の書き方や内容で判断してくれ。文が人をつくります。

てか、トラバ先が自分のになってるぞ。とらばーゆ自分転職だな。

2010-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20101016124054

ブンなぐりゃいいじゃん?

辛いの苦しいの病気だの言ってるヤツが出来るならそうしなよ。それで何かが変わるならそーしたらいいよ。

そして病人として病人ライフを全うして病人として死ぬならそれがいいじゃん。

そんなもん個人の考え方だよ、自由にすりゃいいじゃないか。一生自分病人認識しながら生きるっつーのも一つの考え方じゃないの?おれは願い下げだけど。

まぁ、躁鬱には後天性もあるって説もあるから実際「病気」の人もいるんでね?

たださあ、俺は明らかに遺伝性の躁鬱なわけよ。

もー、電気ショック療法までやって治らんわけよ。脳みそがそういう作りなわけよ。

一生これにお付き合いして生きていくうえで、それが「病気」だって捉え方は絶望的だよね。

なにより「病気」と思って付き合うよりは、自分パーソナリティとして把握して適宜コントロールすべきだよね。

一人の人間として真っ当に生きたいと願うなら、自分は病の中にあると考えてはやってけない。

自分はそーいうものだから、傾向と対策をしながら生きていく。そういう風に考えないとやれないでしょ。

だって治らないんだから。

苦しい苦しい言うのは簡単で、大事なのはそれからどうするかじゃないのかねぇ。

何度も言うけど、苦しいなんて当たり前。別に押し付ける気もない。ビョーニンとしていきたいならそうすればいい。

でも、対応次第は「個性レベルまで引き下げられることもあるよ、それはそれでいいもんだよと俺は言いたいだけで。

個性レベルまでなんとか対応してこうぜ!と言ってるわけで。

あなたはそーじゃなくて、病人として遇してもらいたいんでしょ。それでいいじゃん。そうやって生きていけよ。

所詮は認識の問題なんだから。

2010-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20101012175420

彼氏とのセックスライフなんてマジどうでもいいから、はやく枕の話をしろよ! 6時になっちゃうだろ!

2010-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20101010002456

いや実際、俺は増田に記事を書くときは八つ当たりを兼ねて釣りまくることにしてるんだけどね。それこそライフハッカーみたいに世の中の流行マンセー人種が俺は大嫌いだし、増田に書いて憂さ晴らししたくなるときってのはそういう奴が頭に来たときなので、ここぞとばかりに挑発的なことを書きまくるんだよ。そうすると、はてな民は「これはひどいタグを付けられる記事を探しまくってるから、結構な確率ホッテントリに入ってくれるもんだよw

釣りをするなら、元増田ライフハッカーは大して変わらんと思うが…。やっている行為において。

まあ、増田でのちゃんとした議論を期待するほうが間違いなのだろう。

だから、元増田の議論も、増田に書いてあるので、残念ながら考慮すべき議論にはならない。

自分馬鹿にしているような場所でしか発言できないのは、不幸なことだと俺は思う。

理系にこういう人が多いと思われたら、困ったことだ。

http://anond.hatelabo.jp/20101009222946

元増田です。

根岸氏は「だから日本受験(a)戦争オッケー」

元増田は「だから日本受験(b)システムの勝者は優秀イエー」

でオレは「ちょとマテ。受験(a)と受験(b)は違くね?」

受験(a)=基本型、受験(b)=受験ハック型、とでも言おうか)

そう要約されてしまうと少し誤解があるかも。俺はどちらかというと「受験システムをくぐれるぐらいの能力がなければ(研究者として)見込みがない」「ある程度のレベルで基礎をまとめる機会として受験はちょうどよい」というのが主張なわけ。基礎トレとして受験勉強程度のことは「必要だ」、というのが一番わかりやすいと思うけれど、決してそれで「十分だ=優秀だ」とは言っていないんだよ。

でも今の日本受験システムの勝者には「ハック型人間受験ハックの購入ができなければ勝てなかった人間)」が多々混じっているのも事実だと思うんだ。

個人的には「学力低下」議論は信じないことにしてる(「下の世代は学力が低い」と言われなかった時代というのを聞いたことがない)んだが、そういうことはあるのかもしれない。あるいは、少子化の結果「基本型」の人間だけでは定員が埋まらなくなって「ハック型人間」が潜り込む余地ができているのかもしれない。

ただそうだとしても、基礎型の人間がハック型の人間に押しやられてしまうということは多分ないと思うし(幸い、日本大学教官は層が厚いので、トップ大に入れなくても復活の機会はたくさんある)、基礎を理解できないならハックぐらいはできるようになって欲しいなあと思うところもあるので、それがそれほど深刻な問題なのかどうかはよく分からない。俺自身がお仕着せの「ハック型」のメニューをこなせる気がしないから言うわけではないが、ハック型の人間はそれはそれで社会の中に居場所を見つけることができるんじゃないかとも思ってる。特に司法試験とかMBAとかに通ったりするためにはそういう能力が必要な気がする。ハックしかできなければ研究者になるのは無理だろうけど。

オマケに、受験産業がますます受験ハック型になっていっている結果、ますます自分でモノを考えない受験ハッカーが増えているように感じる。そして、そのことに結構な人間が危機感を抱いてる。少なくとも、オレが少し前まで関わってた「現代の大学受験最前線」あたりでは。

もしそれが、仕向け方によっては基本型になったかもしれないような受験生ハッカーになってしまうということだとすれば、それは確かにもったいないことだとは思うけれど。あーでも確かに、俺の知ってる範囲で言うと、中高一貫校で塾や予備校に高2以前から通い出すような奴はその手の連中かもしれないなあ。そういう奴はたいてい、塾や予備校で遊びを覚えて浪人するか、あるいは旧帝大医学部みたいに過当競争になってるところを受けたりするかそのどっちかだったから、まあ結局落ち着くところに落ち着いてるんじゃないのと思ってたけど。

まあ、そんなこといちいち配慮したらごくごく「無難」な文章になっちゃって、こんだけブクマがつく(愛される)記事にはならなかったかも、と考えると、非常に複雑なんだがw

いや実際、俺は増田に記事を書くときは八つ当たりを兼ねて釣りまくることにしてるんだけどね。それこそライフハッカーみたいに世の中の流行マンセー人種が俺は大嫌いだし、増田に書いて憂さ晴らししたくなるときってのはそういう奴が頭に来たときなので、ここぞとばかりに挑発的なことを書きまくるんだよ。そうすると、はてな民は「これはひどいタグを付けられる記事を探しまくってるから、結構な確率ホッテントリに入ってくれるもんだよw

2010-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20101009214847

返事ありがとう。

まさに「基礎を自分でしっかり」やれるような優秀なヤツに関して言えば、受験など定期テスト並の「程よいハードル」に過ぎないんだよね。ライフハッカーに優秀な人間なんていない、というのは、ホント同意。

ちょっと話を整理するけど、根岸氏・元増田、そしてオレの三者が(たぶん)共通に同意できるのは「丹念に基礎やるのは大事」って部分だと思う。これはオレも本当にそう思ってる。

で、それを踏まえて

根岸氏は「だから日本受験(a)戦争オッケー」

元増田は「だから日本受験(b)システムの勝者は優秀イエー」

でオレは「ちょとマテ。受験(a)と受験(b)は違くね?」

受験(a)=基本型、受験(b)=受験ハック型、とでも言おうか)

と言ったわけで。

元増田は(b)受験ハッカー跋扈する時代でも勝てる(a)基本型人間であり、ホントに優秀なんだと思う(お世辞でなく、受験システムへの認識の仕方を見ればそれが分かる)。でも今の日本受験システムの勝者には「ハック型人間受験ハックの購入ができなければ勝てなかった人間)」が多々混じっているのも事実だと思うんだ。オマケに、受験産業がますます受験ハック型になっていっている結果、ますます自分でモノを考えない受験ハッカーが増えているように感じる。そして、そのことに結構な人間危機感を抱いてる。少なくとも、オレが少し前まで関わってた「現代の大学受験最前線」あたりでは。

結局、根岸氏をトンデモ扱いしたり(現代の教育を取り巻く風景を無視して安易に昔の感覚で語ってるという意味で)、元増田に批判的な文章というのも、そういう危機感から生まれてくる声なんじゃないかとオレには思えるんだよ。単なる妬みや嫉みや自虐や見下しでなく。元増田にはその辺りへの配慮も欲しかったところだなあ、と。

まあ、そんなこといちいち配慮したらごくごく「無難」な文章になっちゃって、こんだけブクマがつく(愛される)記事にはならなかったかも、と考えると、非常に複雑なんだがw

http://anond.hatelabo.jp/20101009191623

元増田です。

今、受験で「やみくもに詰め込み学習」するヤツなんていないよ。今の受験は、いかに効率よく頭使わず受験をただクリアーするか、というゲームに近い。受験産業は、手取り足取り「いついつまでにこれとこれの問題集をやってこのテストでこのレベルクリアしてどの講習を受ければオッケー」みたいな、トータルパッケージされた「受験勉強」を売り、学生保護者はそういうパッケージを購入することが「受験勉強」だと思ってる。マジで。そんなもん、いくらやったってまさに無駄

根岸氏の時代はともかく、俺の頃(といってもたかだか十年前)は既にそうでしたけどね。

しかしあなたが言うように「そんなもん、いくらやったってまさに無駄」なんであって、そういうことをやっているミーハー君たち(たぶん大人になったらライフハックだのフォトリーディングだのと言ってる人種)よりも、基本的な事項をきちんと勉強している人の方が勉強時間も少なければ成績も圧倒的によかったというのもまた事実でした。まあ、ライフハッカーに本当に優秀な人がいないのと同じことですねw

競い合いしのぎ合いひたすらガリガリと脇目を振らず修行僧のような生活をする「受験風景なんて、大学全入の現代にはもう消えたんだ。そういう「勉強」には、自分の頭で計画を立て、調べ、実行したり、無意味なまでに特殊な方面への完成度を高めたりなど、意外と学問の基本となる領域に近づく部分もあっただろうけどね。

どうなんでしょうね。はっきり言って、旧帝大医学部みたいなところを除けば、事実上「競い合う」なんて風景は、少なくとも70年代以降には存在しなかったんじゃないでしょうか。基礎がどれだけ理解できているかという部分だけで十分選抜の機能が果たされてたと思いますし。

2010-10-07

こんにちは

一流進学校から旧帝大に進学、学会発表家庭教師アルバイトに、テニスサークルで汗を流してキャンパスライフを昨年まで送っていました

僕は第一希望外資系金融にあっさり内定をいただいて、今日有給を使ってのんびりしています

このような幸せな生活を送れるのも、ひとえに父と母、母校の先生方、共に勉学に励んだ友人たちのおかげです、みんなありがとう!

2010-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20101005151754

お前さんにとって、ベントレーの何がいいか、じゃないかね?

今になってためらう程度だったってことかも知れんし。

ちなみに、他人に理解されない車に乗ってる。

ホンダライフディーラーでフルオプション・フルチューンで300万弱。

トミーカイラのプレオ並に遊んだ

今度、軽自動車税金高くなったら、660cc制限破って白ナンバーにするかも。

きっかけは、「逮捕しちゃうぞ」でトゥデイいいなーとか思っただけだったし。

結局、車の趣味なんぞそんなもんでしょ。

2010-09-30

仮性メガネ男子

昔から、好きになる人は必ずメガネをかけている。

最近付き合いだした人も、メガネ姿が素敵だったのがきかっけで恋をした。

付き合ってみてわかったことなんだけど、彼は仮性メガネ男子だった。外に居る時だけメガネ。家につくと必ず外す。

中身も素顔も好きだけど・・・。

女性に向かって「すっぴんダメ」と言ってるようなものかな、と思って口には出していないけど・・・。

言いたいことはただひとつセックルのときにもメガネをかけてほしい!

メガネ男子セックスライフ

http://d.hatena.ne.jp/Kowalski/20050921#1127245397

基本的にちょっと暗いところですることだから、メガネ外しちゃうと相手の女の子の顔までボヤけちゃう。だから基本的にはかけていたいんだけど、どうにもこうにも「全裸メガネ一丁」って姿はいただけない。想像してみ。メガネ一丁の全裸男。


全然ありだと思うのに。むしろ興奮する。

動くのに邪魔だというなら最初だけで構わない。

彼女からこんなこと言われたらドン引きだろうか。世間のメガネ男子のみなさんどうですか。

2010-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20100927033233

リアルタイム政治局面のニュースにはまるで出てこなくなったよね。

そんで産経新聞が飛ばしすぎてる記事とかにだけ結集する。

ジムシみたいな奴等だよ。

民主党を擁護や支持が出来ないなら潔く批判をすりゃいいのにそれも出来ないしたがらない。


民主について語る場事態から逃げ回ってるけど

たまに出てくれば「自民だって○○△△」だからね。ほんとに。


あいつら政治について何ほどの知識も指向もビジョンもないし

多分自民政権についてる方が難癖ライフを謳歌できて楽しいんだろうと思うよ。

2010-09-24

ロードとかクロスとかの自転車を買うときに必要な付属品について

よく言われることだけれど、ロードとかクロスバイクとかを買ったときに、必要な付属品がある。

例えばライトとかだけど、こういうのを買うと本来の自転車の値段より高くなるのが若干曲者。

楽しく自転車を乗るために、必要なものと値段をあげてみる。

絶対に必要なもの以外は、ちょっとずつ欲しいなと思ったら買っていけばよい気がする。

自転車買うときは付属品の値段も積算にいれつつ、快適自転車ライフを!

2010-09-23

trapcode

ここまで来たのかwwすごいなww

まあ、特になにかあるわけでもないです((

とりあえず、

おめでとうございます

色んな人と、繋がれたでしょうか?

このゲームが、

つのきっかけになればうれしいです


さて、ご褒美といっちゃあなんですが、 

少し昔話でもしましょうか((

俺がうごメモ始めたのは、小5のラストです

本当に何もなかったぜ。

ただ訳もなくぶらついてたぜ。

大きく動いたのは小6の時。

遊戯場』との出会いです

それは、俺のうごメモライフの本当の始まりでもありました。

…こことえしわさんの話は、

俺が消える時にとっておきます

さて、そこから1年です

俺は、ADGと出会いました。

…衝撃でした。

世の中には、こんなものがあるのかと。

UMGも、ライアーゲームすらも知らないのに、

俺はそれを自分もやってみたいと思ったんですね。

そして、その数カ月後。

俺は夢幻ノトビラを開催しました。

まあ、ここまでがざっとした歴史ですね。

ここから、俺はあと1年ここに残ります

夢幻finale。

最後の夢を、楽しんで頂けたら嬉しいです


それでは、

夢幻3rd、または気まぐれロックオンでお会いしましょう。

http://anond.hatelabo.jp/20100922224632

付き合ってた相手がこっそり記録していたライフログを覗いて当たり前みたいに言ってるお前は何なの?

今すぐ住所氏名年齢電話番号叫びながら渋谷交差点全裸で歩いて来いよ。

これだから女は。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん