2016年01月24日の日記

2016-01-24

http://anond.hatelabo.jp/20160124204901

ブームになる前にハリーポッターのことを「ファンタジーなんか子供が見るもの(笑)」ってバカにしてた人が、ブーム到来で180度態度変えてたのを思い出した。

アニメバカにしたいっていうか、少数派は叩いても良い理論の延長だと思ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20160124095245

全面的同意

数種類のピルを数年かけて試しているけど、どうにも体質に合わない。

吐き気に始まり体重の増加、イライラ情緒不安定…・…どんなピルでもそれが襲ってくる。

なのに、「(生理痛が重いのに)ピル飲まないなんて女として甘えている!」なーんて言われたら

もう、ね。

お疲れ増田。どうにかリングアイビーで頑張ろうぜって思う。

どいつも口先ばっかりだな。

http://anond.hatelabo.jp/touch/20160124105525

実際言われたら、帰らないよ。

なぜならコレ言われる時って、公衆面前で言われるから

「じゃ、失礼しまーすw」なんてトラバしてる奴ほどプライド高いから公衆に晒されたら黙って居座る。

それでも帰るって言うなら帰っていいけど、明日から来るなって言外にあるから、そこまで覚悟してるならお先に失礼すればいいと思う。

言う方も解雇通告の覚悟をもって言えって。

労組だのパワハラだのに怯むぐらいなら最初から言うな。

やる気がないなら帰れ

こんなこと言ってるほうが学生気分抜けてないのかと思うわ

まなざし村」の出現で救われた話

今まではラディカルフミニズムな皆さんの口上を過剰に内面化して自分を苛んでいたのが、

まなざし村」ってキーワードが登場した事で「ああ、あれはカルト集団なんだ」と

自分を苛む事を止められました。ありがとう、「まなざし村」って言い回し最初に使ってくれた人。

二次元作品を「性的消費」とか非難している人たちも、何か救いがあるといいですね。お元気で、さようなら

アメリカンドリーム実現のためアメリカ二郎ラーメン開店する

として

俺はリスクを負いたくないから他人を雇ってやるとして

他人が働き

他人食材ルートを確保し

他人給与計算などしてくれたとして

初期投資いくらいる?

ちなみに二郎ラーメンはかれこれ10年以上の付き合いですはい

人の感想情報として垂れ流すのはやめてくれないかな

事実だけ伝えてくれよ

感想はこっちでやるから

http://anond.hatelabo.jp/20160124204530

あぶく銭だと思わせるぐらい収入をあげればいい

http://anond.hatelabo.jp/20160124105525

「やる気がないなら帰れ」

中学高校バスケ部だった時、言われたわ。

中学の時は「帰りません!!」って食らい下がったけど、

高校の時は帰ってやろうかって思った。

この違いは、

指導者バスケへの情熱とか、指導に対する本気度とか、俺たちへの愛情だとか、

そういうのが伝わってたか伝わってなかったかにあるんじゃないかと思う。

仕事において、「やる気がないなら帰れ」みたいなこと言われても、

昔は、指導者が魅力的だったとか、給料とか待遇面の上昇度(年功序列みたいな)に期待できたとか、

社会全体が上向きな考え方だったとか、そんなとこなんじゃねーの?

今の時代、「やる気がないなら帰れ」って言うやつ、それでホントに帰るやつ

どっちも日本ダメにしてるって思った方がいいのかもね。

そーいうやつらは、どっちも一方的批判してるだけなんでしょ?どーせ

分かれ

俺はおまえが好きだが、諸々の状況によりこれ以上の積極的な接触は不可能な状況にある

http://anond.hatelabo.jp/20160124123430

確かにそうだね。

まだ連絡は来てないけど、落ちたと思ってどんどん受けていこうと思います

答えてくれてありがとう

いい年こいてドラマ見ながらアニメ馬鹿にしてる人って

あん子供っぽいお伽話を見て「うーんこいつぁリアルで大人向けだぜ」とか思ってるのかなって不安になる……

小説なんてくだらん読むなとまで言う気はないけど物語の消費は大人の嗜みとしてはちょっと微妙な物だって事は何かを踏み台にしても誤魔化せないと思うんです。

http://anond.hatelabo.jp/20160124084907

から上手い人は次第にいつもエンジン全開にならないよう緩急をつける術を覚えるようになるのである

頭って1日とか2日洗わないと痒くなって当たり前のものだと思ってた

でもそれすらなくなったから感動したね。フケが止まったことよりむしろそっちに感動した。

俺今までどれだけの期間、異常な頭皮のまま生きてきたんだろうってさ。

http://anond.hatelabo.jp/20160124203044

使う予定のないもの最初から買わないので余らない

「どうやってケチャップを消費するか」っていう問いの立て方がもう馬鹿丸出し

雪国よんだ

川端康成の「雪国」を読んだ。理由は週末に大寒波が来ると聞いたから、まあ、寒い感じ繋がりで買ってきて読んだ。

多分私が情緒がないからだろうけれど、感想はつまんなくて、退屈、だった。あと、男がいけすかない。今はやりの不倫男の話。

あと女も性悪だ。結構見栄っ張りで意地が悪い。お似合いのカップルだったということか。

だれか、この本がなんで名作なのか私に説明して欲しい。ノーベル賞とった本だとはとても思えないんだけど。

エレベータ下りるひとより先に乗ってくる奴なんなの?

なんなの?

まり

大臣チャーリーとチョコレート工場でいっぱいでてくるちいさい人にそっくりだと思います

さっきゅうにちょうさし、せつめいしていただきたい。こくみんはヘキエキしてるのです。

先にさっさと討ち死にするようなやつは「守る」なんて表現を使うな

その後がどんだけ長いと思ってんだ

とても優しく誠実だったけど

ブラックプロジェクトから体調不良(鬱)で脱退した先輩社員に対して

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん