2012年10月01日の日記

2012-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20121001172143

どのみちヤっても次へ行くんでしょう。というレスがつくに1コメ

http://anond.hatelabo.jp/20121001170450

縦にしかトラバがつかないのは大抵そう。

ブクマの伸びが鈍った時点で追加していく。

http://anond.hatelabo.jp/20121001172003

実在の人物を評価するのに逸話を用いているだけで、架空の人物を評価しているわけではない。

逸話が御伽噺しかない奴を参加させてるのに、

 「その人物自体架空か実在か」に拘るのは何の意味があるの?

・鬼小島入れてるじゃん

また、もうひとつ尺度として「知名度」を用いており、忠勝は「逸話は少ないが知名度が高い」パターンとして選んでいる。

「少ない」じゃなくて「無いじゃん」て言ってるんだけど。

忠勝の個人的武勇がわかる逸話ってなんなのか教えてくれよ。

俵藤太と頼光なら俺は頼光を選ぶが、増田はどうなんだ?

・お前の基準はグッダグダである

・基準をきちんと詰めてないランキングなんかチンカス以下の存在価値しかない

あたりが俺の言いたいこと。

セックスを匂わせて駆け引きするとババを引く

よく「最初デートでH許したら軽い女に見られるから~」とか言ってる脳みそ綿あめ女がいますけど、物件価値の高そうな「モテ男」であればあるほど他に代わりはいっぱいいるわけで、ある程度押してもダメならさっさと次に行っちゃいますよ。めんどくさいもん。

もちろん、食べて飲むだけで楽しい、会話がうまい、会話の相性もあう、すごく賢い、って関係性はたまーにあります。たまーにね。

でもだいたいそういう友人って男女ともに聞いてみても1人か2人しかいないっぽいか検討するだけ無駄

というわけでセックスを匂わせて駆け引きすると、ハイスペックイケメンは逃げるし、それでもすがってくる負け組しか残りません。

http://anond.hatelabo.jp/20121001170207

実在の人物を評価するのに逸話を用いているだけで、架空の人物を評価しているわけではない。

そもそも、架空の人物なら桃太郎よりスサノオじゃないか

また、もうひとつ尺度として「知名度」を用いており、忠勝は「逸話は少ないが知名度が高い」パターンとして選んでいる。

ただ、忠勝はあまりにも逸話が少ないから、頼光と入れ替えてもいいかもしれない、と書いているわけだ。

俵藤太と頼光なら俺は頼光を選ぶが、増田はどうなんだ?

最近気づいたが

はてブつきまくる増田日記は明らかに自作自演だよな

http://anond.hatelabo.jp/20121001164211

「個人の武勇、それを示す逸話」と最初に書いているとおり、

鬼退治も百足退治も「武勇を示す逸話」として採用している。

なぜ論外?

与太話や御伽噺を扱うならなんで桃太郎が居ないの?

畜生の供まわりだけで鬼の軍団を制圧した桃太郎がぶっちぎりじゃん。

知名度もぶっちぎりだ。

暫定で選ぶなら「源為朝」「武蔵坊弁慶」「本多忠勝」。

忠勝なんて「生涯無傷だった」「槍でトンボが切れた」しか逸話がなくて

個人的武勇なんてものをどこで測ったのかすらわからないんだが。

弁慶タイマン義経に負けたチンピラ坊主

為朝は一番超人的だけど所詮メインは対人戦だよね。


要するに君の選出が既に逸話で選んでねーんだもん。

俵藤太や源頼光を出しておいて現実寄りのその3人を選出する時点で。

http://anond.hatelabo.jp/20121001163638

そこまで言い出したらそれはもう安楽死設置とは関係ない領域じゃん

高齢者の長期入院のベッドが無いのは日本でも普通にある問題

http://anond.hatelabo.jp/20121001163102

「個人の武勇、それを示す逸話」と最初に書いているとおり、

鬼退治も百足退治も「武勇を示す逸話」として採用している。

なぜ論外?

貯蓄が出来る頃にはアラフォーorz フォー

人生偏差値が低かった。

http://anond.hatelabo.jp/20121001161051

個人の武勇で言うなら八郎で決まりじゃん

鬼退治だのムカデ退治だのしか無い奴は論外だし

雷電には武芸が無い

忠勝なんかは実は何が凄いのか全然からない

http://anond.hatelabo.jp/20121001154306

ほちゃは無事(?)ではないと思うんだけど……

日本三大「豪傑」選考

「豪傑」にもいろいろあるが、ここでは、個人の武勇、それを示す逸話、そして知名度を鑑みて選考する。

ただし数が多くなるためいわゆる「剣豪」は除いた。あしからず

藤原秀郷

俵藤太。大百足退治。

武勇については問題なし。

知名度でどうか。

源頼光渡辺綱坂田金時

頼光四天王を率いて酒呑童子や土蜘蛛を退治。

対戦相手は最強クラスだが、頼光本人の武勇がよく分からない…。

源為朝

西八郎。保元の乱活躍

一矢で船を沈めたとも。

大蛇退治の逸話もあり。

那須与一

屋島の戦い、扇の的。

為朝と比べれば落ちるか。

武蔵坊弁慶

五条大橋での刀狩。立往生。

知名度は随一。

小島太郎

小島

猿や犬を懲らしめる。

実在が疑われる。

七条兼仲

餅。

薄田兼相

岩見重太郎モデル。狒々退治。

史実では大坂の陣奮戦

本多忠勝

徳川四天王

意外に武勇を示す逸話は少ないが、知名度だけで他の不足を補うレベル

加藤清正

朝鮮での虎退治。

現在では豪傑というよりも名将として評価されていると思われ。

雷電爲右エ門

伝説的な力士

他の候補者と比べて異色ではあるか。

暫定で選ぶなら「源為朝」「武蔵坊弁慶」「本多忠勝」。

こうして見ると昔のほうが逸話スケールが大きいので、

忠勝に代えて源頼光(with四天王)を入れ、

三大怨霊みたいに平安時代で固めてしまってもいいかもしれない。

意見を求む。

南北朝とか思いつかないんだけど誰かいたっけ?

http://anond.hatelabo.jp/20121001152350

ニコニコ動画は下品なサービスだが、

IT分野の法整備はウンコすぎて君みたいに盲目的なコミットは出来ないな。

http://anond.hatelabo.jp/20121001154658

その辺は個人的な感覚の話だけど、

勉強は当然それなりにできないとダメだし(才能が無い場合もあるからまぁ日本なら旧帝大普通に入れるくらいが最低限だと思う)、理性的な会話ができる人格必要だし、さっきの増田みたいな屁理屈こねたりしない論理的思考力なんかは最低限必要だと思うなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20121001154011

すごく聞きたいのだけど 頭が良い って何さ。

勉強が出来ること? うまく立ち回ること? お金をたくさん儲けること? リア充って事?

http://anond.hatelabo.jp/20121001151748

それはそう思う。

システムとしての実現」なんてもの原理的にできるわけがなくて、結局どこで「責任と義務」を導入してカットオフするかという話にしかならない。

から「頭の良さ」は「責任と義務」だと俺は思う、ということ。

http://anond.hatelabo.jp/20121001153328

倫理教科書がそう書いてたのを思い出すと倫理とは何なのか考えたくなるな

本日よりサイバー検問が始まります

一定以上の通信速度で情報を送受信したものを検知し、自動で連絡、指定の住居に赴きPC差し押さえ、どうにかして立件して罰金を課します。

交通ルールはしっかり守りましょう。

http://anond.hatelabo.jp/20121001134639

まいたが結婚してくれたので僕も全力であおちゃんを応援できます

まいたおめでとう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん