「Ja」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Jaとは

2020-08-26

[]2020年8月25日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006312296195.244
01375998162.158
023515287436.880
03395301135.969
04576190108.690
05111528138.969
0627223282.739
074310037233.451
081551346786.933
0914314354100.446
1014019739141.048.5
111711231672.035
1220220373100.947
1313415917118.841
142021720485.245
1524125195104.549
163142746187.551
172151822284.847
1817720245114.442
192111689380.140
202251823381.030
211641358582.833.5
222412392099.335
2315015731104.944.5
1日3397351724103.543

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

萌え絵批判(8), 海物語(4), 旅券(4), 不善(3), 和太鼓(3), ボツネタ(4), パイタッチ(5), 荘園(3), 不揃い(5), Java(4), かんがみる(3), 一次元(3), キャンパー(3), 萌え絵(46), 表現規制(23), ヴィーガン(17), DQN(18), VTuber(14), Vtuber(28), 意向(10), V(19), キャバクラ(19), 表現の自由戦士(11), フェミニスト(93), 萌え(21), ゾーニング(19), 審査(9), 婚活(24), 表紙(13), アンチ(19), 生理(15), ポリコレ(22), 年収(48), 表現の自由(15), 冗談(16), 営業(28), ソシャゲ(13)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■ /20200825070610(37), ■パパは疲れた /20200825110353(33), ■はてな匿名ダイアリーが他のネットコミュニティと比べて幾万倍もマシだと思う所 /20200825065856(18), ■桐生ココの投げ銭がなぜ多いかって話 /20200825134542(16), ■いま囲碁界で起こっていること /20200824205956(15), ■アンチフェミニストが抱く誤解への指摘 /20200825152244(14), ■まともな女がいない /20200825192115(11), ■食べられるけど食べても嬉しくないもの /20200825001222(10), ■ちょっと冷静になっては? /20200825195128(10), ■働く子供を養うことへのある種の気持ち悪さ /20200825090413(9), ■ /20200825161538(8), ■友人がヴィーガンになった。 /20200824123957(7), ■婚活(?)が辛い /20200825055458(7), ■公共の場ゴキブリ写真広告で使われた場合規制できるのか問題 /20200825181423(7), ■うちのねこ /20200825190724(7), ■工作アカウント(複垢等)をメモしていく /20200816073717(7), ■結局増田が正しかったのかも /20200825100528(7), ■にじさんじとホロライブスパチャに対する反応傾向の違い /20200825103218(7), ■FF9って結構面白いのに /20200824123740(7), ■ヴィーガン は「同じ思想になってほしい」って思っちゃ駄目なの? /20200825224102(6), ■ピロリ菌除菌成功した! /20200824230713(6), ■anond20200825001702 /20200825002117(6), ■Vtuberスパチャ見てキャバクラwとか言っちゃうけどそんな儲からん /20200825114703(6), ■ /20200825131124(6), ■anond20200825143525 /20200825144201(6), ■巨乳女性バカ /20200825144837(6), ■10万円以内で買えるものQoLが大きく上がるものって何? /20200825163710(6), ■ジェンダーギャップが解消されるとどうなるか /20200825192900(6), ■金があればモテると思ってるやつ /20200825202938(6)

2020-08-25

anond:20200825184717

スチュワーデス営業ではない。営業がやれ。ANAでもJALでも、飛行機ごとかりりゃできるかもな。やってください。御願いします。うそではなく気が狂いそうで、こころないことばで、血が流れます

Javaのスレッドフィボナッチ数をN=1024を、1024スレッド同時で数えて、何秒で終わるかベンチマークとって見るか。

C++をJavaのVM用にコンパイルすりゃいいんだろ?

自分が書いたc++11 Javaのコードを改変しようとおもうが、なかなか変えられない。しょうがねーから、Python版でもかくか

結論、C++とJavaではJavaのほうが給料高い。

2020-08-24

anond:20200824171902

あぁ、ごめん。うちはcpythonOracle java が多かったんだ。だから全てのPythonではなくcpythonとOraclJavaがメインでややAndroid

anond:20200824171428

しかる、RubyとCudaはちかいな。特定ハード要求する言語といういみではAndroidJavaみたいなもんだな。

anond:20200824122256

学業成績が高いやつだと、さすがにPythonは向いている。学業系の仕事いから。Javaはやや工学系過ぎる。

2020-08-15

anond:20200815080407

JAVAわかってきたぁ!!これなら自分にもできそう

[]

dload_0 0x26

dstore_0 0x47

だいぶすっってJavaが読めるようになるのにちかずいてきた。

そろそろJavaの本当のコードをみても、ちょっとはわかるかも

dsote dload わかってきましたし

dadd dsub

わかってきた

sub って補助関数かと思ったけど マイナスっぽい ちがうかな 今一所懸命読んでる

2020-08-14

anond:20200814133955

aload_n,astore_n.areturn

dload,dsotre.dreturn

だいぶJavaがよめるようになってきた

anond:20200814133518

istore_1 60 iload_1 27

これをおぼえておくと 便利なJava命令 iStore_1が60 iLoad_1が27を覚えておくと 便利

anond:20200814133419

Java vmをつかうのがJava スクリプト処理をするのがJava script

2020-08-13

ワールドワイドプレミアムセイバーBCG48というのはそりゃそうなんだが、Javaを見る限り何が正義か?というのはある。RISCとCISC

そこに答えはない。

個人的にはVMにたとえるなら、仮想化よりは準仮想化派閥 三度ボックスCISC派化の派閥

2020-07-28

言語がだめならPythonで話しかけろ。だが、JavaはだめだJavaはあれは人が話す言語だ。機械が話すもんじゃない。

2020-07-26

anond:20200726212524

むかつく よくいわれる あい首にしろ なんかいもそうなる。だからプログラマーにはならないほうがいいし、なるならJavaがいいとおもう

2020-06-30

JA職員って

たまにとんでもないアホいるけど縁故なの?

2020-03-30

ネットde真実 anond:20200330150839

つうか食糧生産ができなくなるわけでもないのに

これも何度言えば理解ができるのだろうな?

増田にはたぶん理解は無理だからここから先のトラバはしないが

今後何が起きても増田以外は知ってた速報だって自覚だけは持てよ?



食料自給率とは、国内の食料消費が、国産でどの程度賄えているかを示す指標です。

カロリーベース総合食料自給率

日本食品標準成分表2015」に基づき、重量を供給熱量に換算したうえで、各品目を足し上げて算出。

これは、1人・1日当たり国産供給熱量を1人・1日当たり供給熱量で除したものに相当。

(例)カロリーベース総合食料自給率平成30年度)

=1人1日当たり国産供給熱量(912kcal)/1人1日当たり供給熱量(2,443kcal)=37%

飼料自給率

畜産物に仕向けられる飼料のうち、国内でどの程度賄われているかを示す指標。「日本標準飼料成分表等」に基づき、TDN(可消化養分総量)に換算したうえで、各飼料を足し上げて算出。

(例)飼料自給率平成30年度)

=純国内飼料生産量(619TDN万トン)/飼料需要量(2,452TDN万トン)=25%

輸入してるのこんな感じ

[輸入の多いやつ]

とうもろこし🌟

大豆(国内自給率6%)🌟

生鮮・乾燥果実🌟

野菜缶・びん詰類等🌟

冷凍野菜🌟

豚肉(くず肉含む)🌟

牛肉(くず肉含む)🌟

鶏肉(調整品含む)🌟

さけ・ます🌟

えび🌟

チーズ🌟

小麦粉🌟

でん粉等・イヌリン🌟

パーム油🌟

コーヒー豆🌟

アルコール飲料🌟

たばこ

製材

木材チップ

油脂

・・・などなど


[どこの国から入れているのか?]

アメリカ

中国

フィリピン

タイ

インド

インドネシア

チリ

ブラジル

メキシコ

南アフリカ

カナダ

ニュージーランド

オーストラリア

・・・などなど

2020年2月の 中国日本への輸出

▽「魚介類」が40.6%の減少、

▽「野菜」が36.9%の減少、

▽「医薬品を含む化学製品」が43.5%の減少

▽ 「金属製品」が50.5%の減少

▽ 「自動車部品」が46.8%の減少

▽ 「絶縁電線・絶縁ケーブル」が53.2%の減少

▽ 「半導体電子部品」が18.1%の減少


※ なお、日本医療は薬含めて輸入頼りです

※ もちろん、人口呼吸器も輸入です

欧米メーカー原材料調達製品製造を行なっている場所はもちろん中国です

日本原材料が無ければ作れません

なお日本農業外国人技能実習生労働力に頼ってます

農業実習生日本に入ってこないので日本国産も出荷できない見込み

JA社員気合い頑張るそうだ

農業分野の技能実習生約1000人の来日が遅れていることが17日、農林水産省の調べで分かった。野菜果物の収穫作業などに当たり、生産現場の戦力として定着している実習生の不在が続けば、出荷に影響が出かねない。このため、JAグループ人手不足現場職員派遣する方針だ。


農家高齢化後継者不足から日本で働く農業分野の外国人実習生を中心に増加傾向にあり、受け入れ人数は昨年10月末時点で3万5000人を超えた。出身中国のほかベトナムフィリピンが多い。

 全国農業協同組合中央会JA全中)によると、来日していない実習生が目立つのは、送り出す中国側が機能不全に陥っているためだ。ベトナムカンボジア実習生の中には、「感染国」の日本行きを拒んでいるケースもあるという。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031701217&g=eco

食料めっちゃ大事

anond:20200320130008

2020-03-20

日本食料自給率めっちゃ低くて輸入頼りの上に国内生産外国人労働力頼り

食料自給率とは、国内の食料消費が、国産でどの程度賄えているかを示す指標です。

カロリーベース総合食料自給率

日本食品標準成分表2015」に基づき、重量を供給熱量に換算したうえで、各品目を足し上げて算出。

これは、1人・1日当たり国産供給熱量を1人・1日当たり供給熱量で除したものに相当。

(例)カロリーベース総合食料自給率平成30年度)

=1人1日当たり国産供給熱量(912kcal)/1人1日当たり供給熱量(2,443kcal)=37%

飼料自給率

畜産物に仕向けられる飼料のうち、国内でどの程度賄われているかを示す指標。「日本標準飼料成分表等」に基づき、TDN(可消化養分総量)に換算したうえで、各飼料を足し上げて算出。

(例)飼料自給率平成30年度)

=純国内飼料生産量(619TDN万トン)/飼料需要量(2,452TDN万トン)=25%

輸入してるのこんな感じ

[輸入の多いやつ]

とうもろこし🌟

大豆(国内自給率6%)🌟

生鮮・乾燥果実🌟

野菜缶・びん詰類等🌟

冷凍野菜🌟

豚肉(くず肉含む)🌟

牛肉(くず肉含む)🌟

鶏肉(調整品含む)🌟

さけ・ます🌟

えび🌟

チーズ🌟

小麦粉🌟

でん粉等・イヌリン🌟

パーム油🌟

コーヒー豆🌟

アルコール飲料🌟

たばこ

製材

木材チップ

油脂

・・・などなど


[どこの国から入れているのか?]

アメリカ

中国

フィリピン

タイ

インド

インドネシア

チリ

ブラジル

メキシコ

南アフリカ

カナダ

ニュージーランド

オーストラリア

・・・などなど

2020年2月の 中国日本への輸出

▽「魚介類」が40.6%の減少、

▽「野菜」が36.9%の減少、

▽「医薬品を含む化学製品」が43.5%の減少

▽ 「金属製品」が50.5%の減少

▽ 「自動車部品」が46.8%の減少

▽ 「絶縁電線・絶縁ケーブル」が53.2%の減少

▽ 「半導体電子部品」が18.1%の減少


※ なお、日本医療は薬含めて輸入頼りです

※ もちろん、人口呼吸器も輸入です

欧米メーカー原材料調達製品製造を行なっている場所はもちろん中国です

日本原材料が無ければ作れません

なお日本農業外国人技能実習生労働力に頼ってます

農業実習生日本に入ってこないので日本国産も出荷できない見込み

JA社員気合い頑張るそうだ

農業分野の技能実習生約1000人の来日が遅れていることが17日、農林水産省の調べで分かった。野菜果物の収穫作業などに当たり、生産現場の戦力として定着している実習生の不在が続けば、出荷に影響が出かねない。このため、JAグループ人手不足現場職員派遣する方針だ。


農家高齢化後継者不足から日本で働く農業分野の外国人実習生を中心に増加傾向にあり、受け入れ人数は昨年10月末時点で3万5000人を超えた。出身中国のほかベトナムフィリピンが多い。

 全国農業協同組合中央会JA全中)によると、来日していない実習生が目立つのは、送り出す中国側が機能不全に陥っているためだ。ベトナムカンボジア実習生の中には、「感染国」の日本行きを拒んでいるケースもあるという。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031701217&g=eco

食料めっちゃ大事

anond:20200320130008

anond:20200402213054

anond:20200404190823

anond:20200408162058

2020-02-23

anond:20200223053426

ツイッターランドみかん農家の息子(自称)が「JAに逆らうなら農産物食うな」ってキレてたけど

どうみても洗脳済みブラック社畜ですありがとうございました

こういうのつくるからオタク農家もだめなんだろうね

2020-02-21

anond:20200221013648

「俺が、俺たちがJAだ!」

農家JA信頼すごいよね

ある意味究極のブラック雇用主だと思うんだけどな

2020-02-18

しかフェミって商売邪魔ばかりしているよね

しっかし何でも自身の気に入らないモノに噛みつきまわり火をつけ回って、それで命の危険が出ようとお構いなく中止や規制ばかりさせたがるフェミニストや一部の加担するLGBTポリコレ界隈の人達自身が興味がなくてもコラボ等の商業活動をやめさせない様に尽力するオタク表現の自由戦士とではどちらの方が世間的に建設的で健全であるかのように思われるかね?

赤十字しかJAしかり。

少なくとも何でも規制する動きのせいでその後弊害問題があったからこそ、フェミニスト問題行動に限らず、ゲーム障害しろ著作権等にしろ短絡的な規制が毛嫌いされる世の中が形成され始めたのは指摘しておく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん