「法執行機関」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法執行機関とは

2018-06-27

やはり日本にも修正二条必要なのではないか

修正二条殺人強盗といった重犯罪方法を「吊るしのグロック19」「吊るしのAR-15」「激安.22LR拳銃」の三本に削減し、かつ対処法を「好みの銃器を持ち出し、加害者を射殺する」に一本化するじゃないか

修正二条がなければ、例えば出刃包丁だとか、棍棒だとか、密造銃だとか、爆発物だとか化学兵器だとか、犯行の手口が発散し創意工夫が進んでしまい複雑化多様化してしまう、法執行機関は防刃服だとか、防弾装備だとか、盾だとか、処理班だとか防護服だとか、多種多様な装備に予算を薄く塗り広げなければならなくなる。さらに、市民犯罪者に抵抗できず、警察の展開までの時間を稼げない代償として、常日頃からプレゼンスを高く保ち、その多種多様な装備を速やかに展開する準備を常に持つ必要がある。

効率だ。やはり日本にも修正二条必要なのではないか?

2018-02-15

電子通貨は国が管理すれば問題がない。例を示そう。

基本的仕様

プライバシー

セキュリティ


子供

予算

他の政策

教育

メリット



データ形式

{
	'transaction':[
		'key':'some_token_like_SHA-2',
		'descriiption': 'bar',
		'from_wallet': 1234567890,
		'to_wallet': 0987654321,
		'total_amount': 9999999999999,
		'tax_amount': 999999999999,
		'timestamp': yyyymmddhhmmss
	]
}

ブロックチェーン、電子通貨は国がやるメリットが大きい。さよなら仮想通貨

2017-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20170504155855

日本語が拙いので小中学生くらいだろうか。

法はべつに人を束縛するためのものじゃない。正しさを押し付けるためのものでもない。

しろ逆で、たくさんの人が自由に生き、幸せに過ごすためにある。

人間は生まれながらに自由だ。これが大前提の考え方。

人を殺すのも自由だし、そもそも意志をもって行動する人間を誰も止めることはできない。

なので、「人を殺してはなりません」というような書き方の法は現代にはまず存在しない。

ただ「その行動が法に触れるものだったら、(発覚したら)規定の罰を受けますよ」というのが法だ。

その罰の存在によって、間接的に行動を制限しているにすぎない。そこに良いとか悪いとかの概念はない。

から、その意味においては、増田の感じている違和感は正しい。

法を意訳して「○○しちゃダメだ」と読み替えて、法執行者ではない一般人正義を振りかざすのは、少しズレた行動だと言える

(あとは、規定の刑を終えて出てきた元受刑者いつまでも悪人だと誹謗人格攻撃する第三者も、少しズレた人たちだ)。

からと言って、普通社会感覚をもっていれば、罰をものともしない行動をとる人を看過できるほど他人に無関心な人は少ないだろう。

自分おせっかい忠告しなくとも、あるいは誰も忠告しなくとも、法を犯した人が適切に取り締まられれば問題ないし、それが理想だ。

だが現実法執行機関(警察など)はそこまで万能ではないから、「忠告をして芽を摘んであげたほうが良いだろうし自分被害を受ける率も減るだろう」と考える人が多い。

それで「○○しちゃダメだ」という言い方になってしまうだけなのだ

 

増田は法の「正しさ」に反感をもっているようだけれど、なぜその罰則が設けられたのか、という意思決定集合体である法は、先人の知恵の塊のようなもの

こうした方が社会スムーズに回るのだと言う決まりは、議会私たち代表者によって民主的に決められたものから、守るべきものだ。

もちろん時代に合わせて適切にアップデートしていくことは必要だけれども、基本的には現行法意図を推し量って尊重しなければならない。社会の一員として生きる限りは。

法を知り、自分が法を破ったなら罰則を受け入れる、そして破らないように振る舞う、というのは、自分の属する自治体や国やあるいは人類の成り立ちを尊重し、その構成員尊重するということにほかならない。

それに対して反感を覚えるのなら、なんらかの形で政治、つまりルール作りに参加するか、自分で国を立ち上げるしかない。

2016-07-11

ロボットによる殺人犯人は誰か?理由をつけて述べよ。

ロボットによる殺人犯人は誰か?理由をつけて述べよ。

http://business.newsln.jp/news/201607090036530000.html

米国法執行機関ロボットを使って犯人殺害したということは過去に例はなく、法執行機関による凶悪犯罪排除手段は、新時代に突入したこととなる。

犯人殺害の具体的な方法について、一部では、ロボットを使って犯人の元に爆弾を仕込んだ携帯電話を届け、犯人の耳元でその爆弾入り携帯電話を爆発させることで脅威を排除したとの報道も行われている。

http://q.hatena.ne.jp/1468248605

回答募集中

2015-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20151118110126

ゲーム機のチャット、テロリストの隠れみのになる可能性 - WSJ

大勢ユーザー使用し、広大な仮想世界が広がるテレビゲーム機は、その膨大なデータ量によって犯罪者の隠れみのとなる可能性がある

ゲーム機は数多くの新しいコミュニケーションプラットフォームの一つで、法執行機関がそこで交わされるすべての会話を監視するのは現実的ではない

プレーヤー間の音声によるやりとりは膨大なため企業がこれらを保存するのは無理だ

だそうです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん