2013年03月02日の日記

2013-03-02

こんなところで議論なんてするくらいなら

待ち合わせ場所決めて殴りあいでもした方がいいわ。

えっ?私女だから殴りあいなんてできない?

これだから女は………………!

http://anond.hatelabo.jp/20130302174906

国語テスト自分よりも理解力の高い回答に対して×を付けてまわる無能教師はこう言う人なのでしょうね。

素早い自覚と、自覚に基づいた自重を願いたいところです。

http://anond.hatelabo.jp/20130302174513

ずばり書いてなければ意図を読み取れないかわいそうな人なのは分かりました。

もういいから休んでください。

いろいろ思い浮かんだよ。

バカはお引き取りできませんとか

バカとナニを共有したいんだとか。

何にせよ寛容さを持っている人というのはそれだけで

貴重な存在という事だ。

http://anond.hatelabo.jp/20130302173735

自分が読み取れなかった事を理由に、歪曲とか書いちゃう残念な人なんですか

すごくめんどうというか

ただめんどくさい。

めんどくさいだけ。

facebook凋落

触ってしまうと、確認画面も出さずに「いいね」に登録されてしまうって仕様はどうなの?

特にスマホではその気はないのに「いいねボタンに触れてしまうこともあるんだよ。

から簡単な確認画面でいいから入れてほしい。

twitterだってそうしてるんだからユーザエクスペリエンスには問題ないはず)

2ちゃんねるまとめサイトの恥ずかしい記事を読んでいて気付かずにボタンを押してしまい、

それが友達家族に垂れ流しになるとか、考えただけでゾッとするだろう?

登録されてしまった「いいね」の解除も、どこからやればいいのか非常にわかりづらい。

facebookの公式Androidアプリの出来もひどいものだ。

ユーザのことよりも自社都合や自己満足に走り始めているのだろうか。

facebook凋落が始まった。

やっぱりはてなにはなくなってもらいたい。

すごくめんどうだから

しか彼女視野は見るからに狭そうだった。

しか彼女はそれとは別の内なる眼を

持っていたのかもしれない。

evernoteログイン出来ない

ユーザ名かパスワードが間違っています。」って何度試しても表示される。

lastpass使ってるから勝手パスワードが変更されることはありえないし、手打ち入力も試したがログイン出来ない。

間違っている事があったとすれば…わら人形よりミイラって言った方がよかったかもって。

でもそれはわざわざ言う事でもないと

思った。

去年から今年にかけて鬱

自らの思い上がりと努力不足により,大学院をやめることになってしまった。

親には思いとどまるよう説得されたが,えいやっ!と勢いでやめてしまった。

そのさきのことは考えていなかった。

おかげで10ヶ月ぐらい迷走してしまった。

いまでは一応の就職先が決まっているが,

ひさしぶりの労働不安が残る。

中途半端正義感企業で働くとき必要だろうか。

むしろ邪魔になるのではないか

それに,これまでの奨学金の返済がはじまる。

年金猶予もなくなる。

真面目に生きてきたつもりだけど,いまでは借金漬けの人生になっている。

どうしてこんなことに。

たぶん想像力が足りなかったんだろうな。

変数に型がないということの利点について考える」の何が良くないの

ふえぇ・・・これの話ですよぅ

変数に型がないということの利点について考える」

http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20130227/1361928810

この記事の内容についてはですね、多くのなーどの皆さんが、「何言ってんだこいつ」の気持ちを抑えきれずにいたんですけどね。

特に話題が「型」なものですから関数型もひかんの皆さんが我慢できずに、「ひゃっはー汚物は消毒だー」とばかりに集まって大騒ぎする事になってしまったわけです。(ほとんどTwitterから来たんじゃないですかね・・・)

そりゃぁ、ガタイのいいお兄様達が火炎放射器構えながら、端正込めて書いた記事を炎上させれば、主様の頭に血が登るのも当たり前の話ですか。

わざわざ、こんなブログを定期的に更新する主様の事ですから、きっとプログラムが好きなのでしょう。でもきっと、「プログラム」が好きという点については、もひかんさん達負けてません。負ける気がしません。だからもひかんさん達も、自分達の足りない脳みそ使って、勉強してるんです。

『「静的型付け言語」と「動的型付け言語」ではどっちのほうが良いんだろう。そもそも「静的型付け」「動的型付け」ってどういう事なんだろう、っていうか第一「型」って一体何ものなんだろう・・・?』

答えを求めて、勉強してるんです。



僕もそんなもひかんさんの一人です。低い知能で出せるだけのぱわーを出して、それなりの勉強をしてきてます。だから言うんですよ。

「お願いだから、間違った事を間違ったまま広めないで」って。

これはね、別に「間違っている」事を責めているのでは無いのです。そんなもの、記事の冒頭に「僕が間違ってましたふひひさーせんw」って一言付け加えたなら、皆納得するんです。

そうじゃなくて、明らかに間違った事を間違っていると指摘しているのに、「いや、僕は間違っていない」と言い続けている事に問題があるのです。

そうです、件の記事の内容は、残念ながら・・・誠に残念ながら、その多くが間違っているんです。

具体的な間違いの内容は、コメント欄や多のブログ記事で散々指摘されいるので、僕が今更蒸し返すのは野暮でしょう・・・ただ、困ったことに主様はそれが「実感」として得られないので、何が間違っているか解らないのでしょう。

解らない事は恥ずかしいことではありません。ツーステップ以上登った先にある事を実感するのはとっても労力がいるものです。僕だって今、圏論Haskellモナド関係についての厳密な説明を求められたら、泣いて謝るしか無いのです。



では、主様が今、件の記事の指摘の内容を実感するためには、どうすれば良いのでしょう?僕からは、ふたつ、提案する事ができます

ひとつ・・・僕が散々言っているように、「お勉強しましょう。僕はHaskell大好きなので、型を学びたいのであれば迷わずこの言語を学ぶことをお勧めします。多分、実用に耐えうる言語の中では最も型がしっかりした言語じゃないかなって、思うんです。

そしてね、お伝えしておきたいのはこの言語、ParlやRuby使いさんがビックリするくらい柔軟で簡潔なんですよ。静的型付け言語無駄が多いなんて、とんでもない事です。

他の言語お勧めしている方も居ましたね。

うーん、僕は、OCaml良くわからないですが、Scala直積型を再現するのが面倒な印象ありますです・・・

もう一つは・・・言語は何でも良いです、何か静的型付け言語を使って、それなりに大規模なもの・・・できれば二人以上で実装してみてください。それが終わったら、もし動的型付け言語で同じ事をしたらどうなっていたか想像して見てください。きっと主様は、件の記事を上げたことを、後悔する事でしょう。



最後に、僕が言いたい事はですね・・・

「型」ナメんなヴォケが(# ゚Д゚)

って事なんです。

プログラミングの型は、プログラマが間違いを犯さないために、プログラミング言語がわざわざ用意してくれているものです。そしてその基礎になっている理論は、コンピュータ真空管だった時代から、今にかけて、ずーっと研究され続けているテーマなんです。だから安易に「型がないことによって、たくさんの面倒から解放されるからです。」なんて、すっとぼけた話が通用するほど簡単な世界じゃないのです。

型は、主様が考えているよりも、もっと強力で、もっと柔軟で、僕や、主様や、なんとなくこの日記を除いた誰かさんプログラミングを大いに手助けしてくれる凄いものなんです。それが動的型付けの言語だって、型の考え方は実装の指針を示してくれます。どうです?もっと型の事を知りたくなって来ませんか?

最後に、「本物のプログラマHaskellを使う」から、いくつか引用して終わります。ばーいばい。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080108/290605/?ST=develop&P=1

型がテスト自動化の道具であるという概念は、最初は理解しにくいかもしれません。しかし、Haskellのような強い静的型付けの言語に慣れるにつれて、こうした考え方を自然ものととらえられるようになります

検査をうまくテストの道具として利用することで、問題自体が生じるのを防いだり、問題により近い部分で対処できます

型のわずらわしさを克服し、型での静的なテストに慣れて型検査メリットを実感するにつれて、「型を考えること自体がプログラミングである」と理解し、「型によってバグを防ぐためのテストコード」を当たり前のように書けるようになります。こうした感覚を身に付ければ、一人前のHaskellerになったと言えるでしょう。

リサイクル業界から身を引いた話。

ちょっと前になるけれども、働かせてもらっていたお店をやめることになった。

理由はいろいろあるけれども特定怖いんでほどほどに最後に今思うことを殴り書きしようと思う。



・お客共へ

まず客だ、お前らはいつも俺たちがタダ同然で品物を買い取ってるんだからもっと値段を安くしろと煽ってくるな。

それは違う、買取のために来店する客には2種類いる。

不要な物を処分しにきた客

・金が詰まってすこしでも現金を作るためにきた客

である

前者の場合は確かに無料同然で引き取る場合もあるがそれは本当に持ってきたものゴミからだ。

とてもじゃないがすぐに売れそうな物じゃないものばかりなのでお情けワンコイン位だしても在庫コストを考えると頭がいたい。

後者は客自身が品物の価値が分かってて来店するから変に安くは買い取れないからお値段もそれなりになるんだバカヤロ

ある程度こっちも頑張って値引きしてやってんのに当たり前みたいな顔してそんな詐欺師みたな言い方されたらカチンとくるよね。

まぁ一概にそうではないけど。

確かに利益率いいものはある。

せどり共がハイエナしか見えない。

...そういう部分が嫌になったのかも知れないな。なにせ生産性0の業界からな。

既存の物をスライドさせて利益を得る。商売としてはオーソドックスなのかもしれない。

ただ生活保護者が買い物に来て、その人に私が敬語丁重に接客してお礼を言わなければならなかった時は堪えた。社会通念上とか知らん。

リサイクルショップをやりたい人へ

売り場と在庫置き場は広いにこした事はない、むしろ広くないとやっていけない。

仕入れは基本的に客からから時期とか量とかは全く予測できない。

用意できないと売り場作りに四苦八苦する事になる。

私も経験した事があるが物が溢れ返ってる売り場にどうにか新しい商品を置く場所を作ったのに翌日に新しいものが入りやっとの思いで作った売り場をまた作り直しになった時は相当イライラする。

まるで刑務所の穴掘りの罰を食らっているような生産性のなさだった。



・私へ

なんだかんだ言いつつもこの業界に関わる事が出来て良い機会投資のキッカケが出来たのではないかと思っている。

どんな物が金になるか、とかは学ばせてもらったつもりだ。なにより私自身も美味しいおもいはさせてもらったからね。

またやりたいかと言われれば絶対に答えは「ノー」だが。

中古業界のこれからは色々思案する事もある。

物を所有することで自己顕示欲を満たしていたバブル期と違い人々の興味は「所有⇒共有」へシフトして言ってるのではないかとおもう。

現に私が関わっていたほんの短期間だけでも客が激減していた。

デフレの影響で朝鮮メーカーシナメーカーの商品が安価で手に入る事もあり中古市場価値時代が危ういのかなと思ったこともある。

はいデフレ脱却の兆しも見え始めた最近では客の入りも若干戻ってきたようにも見えるし中古市場の特性上、底辺層およびにアウトローの客はこれからも利用しにくるだろうから余計な心配かもしれない。



まだ書きたいけど疲れたからこれでおしまい

こんだけ書いておいてアレだけどなんだかんだ面白かったし好きな人は好きな仕事だと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130302160627

別に外界と断絶していたわけじゃないし、これまでの人生札幌やら都会に出てそういう店を

知っているのかもしれないじゃないかちょっと短絡だなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20130302112529

要するに「サザエさんフネは不幸か」問題だな。

左翼は「男尊女卑の抑圧のなかで生きてきたのだから絶対に不幸だ。本人を啓蒙し今の生活から脱出させるべき」と主張するし

右翼は「幸不幸の基準は人によって違う。本人を焚きつける必要はないし結果不幸だったとしてもそれは自己責任だ」と主張する。

これまでのあらすじ

http://anond.hatelabo.jp/20130302152756

http://anond.hatelabo.jp/20130302112529

金(仕事)と居場所があればどこでも幸せだよね。どっちも無い俺が書いてみる。

http://anond.hatelabo.jp/20130302105531

忙しくて今週まともにネットを見てなかったので何故エネループが話題になってるのかわからない中この長文を見つけたが、読む時間がない。

誰か3行で頼む。

http://anond.hatelabo.jp/20130302143717

そこは文章の構造にとらわれず、文脈や状況から筆者の言いたい事を推測する部分だ

文法的には確かに萌えアニメDVDを買えと言われたようにしか読めない

しかし、流れから考えると実際は逆で、萌えじゃないアニメDVDを買えと言われたんだろう

筆者の頭の中では文章前半と後半の間に

 萌え批判→萌えじゃない作品押し→萌えじゃない作品=「そういう」作品

という流れが挟まっていると思われる

まあ、センター入試でこのような文章にお目にかかることはまず無いだろうから、読めなくても何ら問題はない

そういえば

下のピロティに立って

ここがりょうこちゃんの真下

とかやっていたよ

おどろいたかい?

http://anond.hatelabo.jp/20130302004036

絵や音楽に対しての覚悟ってなんでしょうか。

具体的に説明願います

というのも、プロで食ってる人らって、そういう覚悟を持ってる人ってほとんどいないよ。

彼らなりのこだわりや、プライドなんかが結実して、結果的に評価されてるけど、彼らは決して他人に覚悟が足りないなんて言わないし、覚悟重要だとも思っていない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん