「打数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 打数とは

2013-04-15

藤浪に3打数安打だったラミレスは「直球もカーブも良かった。いいコンビネーション」と脱帽安打を放ったブランコ空振り三振を奪われ「変化球も良くて、うまく対応をされた」と舌を巻いた。(共同)

キヨシ監督、ラミレスも藤浪に脱帽

2012-10-31

日本ハム7-3巨人テキスト速報詳細

日本ハムが「大地」で息を吹き返した。打線けん引したのは、稲葉篤紀外野手(40)だ。2回に巨人先発ホールトンから右越えに先制ソロを放つと3回には右中間に適時二塁打だ。勝負強さを発揮した稲葉が4打数安打打点と大暴れすれば、打線も先発全員の2桁12安打、相手のミスも生かして7得点。「道産子の大声援」を背に元気白星を手に入れた日本ハムが、2連敗で迎えた落とせない一戦で見事に踏みとどまった。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121030-1040050.html

2012-10-17

大島 3戦13の9!驚異の打率・692、巨人の脅威に

中日大島が4打数安打で、今ステージ試合で計13打数安打暴れた。逆転劇の口火を切ったのも大島だった。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/10/16/kiji/K20121016004340910.html?feature=related

2012-10-06

DeNAラミレス、先発復帰もノーヒット

何日かニュース

セ・リーグ、DeNA7-4ヤクルト=七回表終了降雨コールド、最終戦、ヤクルト13勝10敗1分、3日、横浜)左膝を痛めていたDeNAラミレスが、3試合ぶりに先発出場した。1打数安打四球で五回に代走を送られて交代し、今季中の2000安打達成には残り5試合で8安打となった。

http://www.sanspo.com/baseball/news/20121003/den12100322090003-n1.html

2011-03-03

TOEIC 900と、マラソンサブ4と、ゴルフ100切りと。

 を達成したんだけど、共通点に気がついたので自慢まじりに書く。

スペック

 男 子供2匹 マイナー系外科医 現在留学


やれば出来そうにみえる地点(YDPと名付けよう)


 TOEICの900も、マラソンのサブ4も、ゴルフの100切りも、始めた頃には遠くにみえる。そして、たぶん最初目標地点。そこを目指すマニュアルはいっぱいあって、それにお金を払う人もいっぱいいる。俺もいっぱい払った。。

 YDPは、目標として切りがいい。数字で表されていて到達したか客観的に評価できる。まわりを見渡せば到達した人が必ず目に入る、そんなレベル

 YDPに到達するためには日常ルーティンから時間を確保しなくちゃいけない。努力が必要。難しいのは、確保すること、続けること。マニュアル通り。その2つぐらいなら出来そうな気がするし、出来た人が近くにいる。そんなレベルがYDP。

YDPに到達すると、経験者として振る舞うことが出来る


 TOEIC900なら、一応の英会話は出来る。相手が何を言うか分かる時は問題ない。電話パターンを知ってれば対応可能。読むのはまず問題なし。メールのやりとり、自分の専門分野で知らない単語は出てこない。書くのも英借文でクリア

 マラソンサブ4なら、「今週末フルマラソンます。」って同僚に言える。練習方法を誰かに教えることが出来る。ナイキショップiPod Sports Kitの前で話しかけられても恥ずかしくない。

 ゴルフ100切りなら、突然の週末のラウンドに誘われる。人のパットライン踏んだりしない。自分の球の行方は追える。他の人の球も見つけてあげることが出来る。ラウンドの全てのショットを思い出せる。


YDPに到達すると、YDPは所詮入り口に過ぎないことが分かる


 でも、TOEIC900なんて、所詮入り口。気の利いたことは一切言えない。映画の細かい筋は追えない。ネイティブと同じに笑えない。いつの間にか主人公の恋人死んでる。YDPに来るまで、こんだけやってきたのに、あと何倍の努力ラスボスに会えるの?

 でも、マラソンサブ4なんて、所詮入り口。順位とか考えられないし、週に4,5回走ってこのタイムなんて、もうこれ以上どうやって練習するの?タイムも縮まらなくて、もうモチベーション限界

 でも、ゴルフ100切りなんて、所詮入り口。握ったら確実にむしられる。パーとかボギーとか、名前が付いている打数で終われない。楽しいというよりストレスたまる。わざわざバックティーからまわる意味が分からない。

YDPに到達すると、トップのすごさに気がつく


 英語が出来るって、もうTOEICではかれるレベルじゃないってことを知った。

 マラソン2時間前半って、俺がダッシュしてるぐらいのスピードだって知った。

 18回パーをとっても負けるとか。

 

 YDPにたどり着いても、達成感とかない。テスト結果とかスコアが出た瞬間だけ達成感を感じてすぐ消える。もうこれ以上努力しなくていいやなんて思えない。どこからも、もう休んでいいよって声が聞こえてこない。もう残りの人生の方が少ないってのに。こんだけやって、やっとの思いでYDPにたどり着いてもそれが通過地点って。

 留学する前、「英語はもう勉強しなくてもいい」って自分で分かる瞬間がくると思ってた。そんなものは来なかった。もう帰らなきゃいけないのに。

 俺がYDPに到達したこと思い返してみた。どれもこれもそんな瞬間はやってきていない。

YDPに到達すると感じる共通のこと。


1. トップのすごさ。

2. トップとの埋められない距離。始める前は目標がみえなくて距離が測れない。YDPに来て距離が測れると絶望できる。

3. YDPに到達したってことはわかる。

4. YDP到達後、さらに進もうかどうか迷う。成長カーブプラトーに近づく。

YDPに到達するってこれぐらいのことだよね。

俺の経験から(ここ自慢だから聞いてくれ、disってくれ)。

1.国立大学に入る。俺は宮廷の医学部。そこまで行くと、赤門と鉄門の差が分かる。

2. サッカー天皇杯地方予選ベスト8ぐらい。本気モードサッカー部出身者に軽くあしらわれる。Jリーガーはそれよりすごくて、日本代表は… その先考えたくもない。

3. クロールで4km泳げる。距離はいくらでも行くけど、スピードは出ない。

4. 夜中一人で救急病院で当直してても怖くない。トリアージと応急処置は出来る。自分の専門以外の治療は無理。

5. 自分の専門分野の手術が一人できる。やっとゴッドハンドがゴッドな理由が分かる。理由が分かっても真似できない。

6. IF 5点ぐらいの雑誌投稿できる。留学して基礎実験始めて、ボス名前借りてやっとこのレベルCellとかNatureとかScienceとか意味が分からない。

7. 狙った増田で、はてブ100超え。


 結局、一つに集中してこなかったから、どれもこれも中途半端中途半端すぎて、自慢なのか自虐なのかすら判断できないレベル。だれもdisってもくれない。

 ここまでやっても、こんなもん。掲示板中の人たちの「明日から本気出す」って強い共感を覚える。向こうから共感してもらえないけど。

 こっちで「灯台みたいな三流大学出て恥ずかしいけど、日本人には面と向かってそれを言えない。」って言ってる人がいる。優越感を感じられるはずと思って頑張ってここまでやってきたのに、まだまだ劣等感は無くならない。

2010-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20100209225612

強いて入れるとしたら「避モテ」だと思うけど、

そもそもこのマップの対象外という気がする。

 

伊集院風に言うなら、これは、

「100打数0安打」の人が、どういう悪癖に悩んでいるか

という分析だろう。

「0打数0安打」の人が、どうして打席に立たないのか?

という分析は、これとは別じゃないかな。

2009-04-08

横浜ベースターズまとめ2009

5戦を終えてのチーム別総得点

阪神 31

日ハム 29

ロッテ 26

ヤクルト 25

西武 25

巨人 24

中日 24

広島 24

楽天 24

SB 19

オリ 19

金本 16

横浜 3

得点履歴

4/3 対中日 一死一三塁から仁志のショートゴロの間に三塁走者生還

4/7 対巨人 無死満塁から代打大西のセカンドゴロダブルプレーの間に三塁走者生還

4/8 対巨人 一死三塁から代打内藤ショートゴロの間に三塁走者生還


          勝率 得点 失点  差  HR 盗塁

中日 4勝1敗0分 .800 24 12  +12 10  1

阪神 3勝2敗0分 .600 31 26  +5   6  2

東京 3勝2敗0分 .600 25 20  +5   6  6

巨人 2勝2敗1分 .500 24 14  +10  8  2

広島 2勝2敗1分 .500 24 26  -2   6  5

横浜 0勝5敗0分 .000  3 33  -30  0  0


野球 セントラル・リーグ

横浜ベイスターズ 0勝5敗 6位(6チーム中)

サッカー J1

横浜F・マリノス 0勝2分2敗 勝ち点2 16位(18チーム中)

サッカー J2

横浜FC 0勝2分4敗 勝ち点2 18位(18チーム中)

横浜ベイスターズ ●●●●●

横浜F・マリノス ●△△●

横浜FC ●●●△●△

横浜FC 4

横浜Fマリノス 6

横浜Bスターズ 3


98年の横浜スポーツ

98年1月 神奈川大学駅伝優勝

98年3月 春のセンバツ横浜高校優勝

98年8月 夏の甲子園横浜高校優勝

98年4月10月 横浜ベイスターズ優勝、日本一

98年11月~99年1月1日 横浜フリューゲルス天皇杯制覇


横浜選手 塁打数32

金本選手 塁打数28


*************【 急 募!! 】*************

仕事内容 : ピッチャー(主にボールを枠内に入れるお仕事、軽作業です)

期   間 : 4月10月 

勤 務 地 : 横浜出張あり)

給   与 : 応 談 (結果に応じてボーナスあり)

採用条件 : 日本国籍を持っていて国内外プロリーグ在籍者、

         年齢19~33歳まで


スレタイ

借金を1球団押し付けリーグがあるらしい


解散して帰宅電車に一人で乗った途端に嗚咽してしまった

他の乗客の視線を意識してみっともないとは思ったが涙も泣き声も止まらない

席から立ち上がる気力もなく家の最寄り駅を大分過ぎてから漸く下車した

今だに家に帰る気持ちにはなれずホームのベンチにへたり込んでいる

こんな惨めで虚しくて情けない気持ちになったのは生まれて初めてだ

電車が入線してくる度いっそホームに飛び込もうかとも思ってしまう

帰りのバスの車内では十年間応援し続けてきた人間に対して

最後にこの仕打ちは酷過ぎるとも憤ってもいたが今はどうでも良い

本当にもう何もかもどうでも良い

2009-03-03

仏教すげえじゃねえか

誰だよ仏教過去の遺物だなんて言った奴は。

仏教、すげえじゃねえか。

哲学的にも思想的にも、科学的にも本質を突いたことを言っている。

現代の最先端教育思想にも劣らないと思う。

というか、いろんなこと極めた人が仏教すごいって言っているのすら知らなかった。

仏教科学矛盾するとか言ってる奴は、

イチローが3打数安打とか打てるわけないだろ。イチローって大したこと無いんだな。」

って言ってるくらい一部しか知らずに勝手に判断してる奴だろ。

本音のとこを言えば、「過去の人に負けたと認めるわけにはいかない」って感じじゃないかな。

確かに数値で答えが出てこないから、家が建つわけでも、新幹線が作れるわけでもない。

だからといって仏教は有用じゃないわけじゃない。

むしろ科学によってすさんだ人間の心に一筋の光を差す。

学校勉強では宗教という形で教えられなかったけど、

科学が一番ってのは一種の宗教みたいなもので、

お偉いさん方の勝手な思いを押しつけられてるんだよな。

知らないってのは恐ろしいことだと思った。

2008-10-04

今、日本人メジャーリーガーは現地でどのように評価されているか

Fox Sportsに、おそらく現時点での米国人スポーツ記者の、最も典型的日本人メジャーリーガー評が出ていた。ソースは一つだが、特にバッシングというわけでもなし、おべんちゃらを使って日本メディアに買ってもらう意図も見えずということで、抜粋・意訳しておこうと思う。ちなみに無論、視点はMLB球団が損をしたかどうか、というところにある。(ソースFOX Sports on MSN - MLB - Unlike other imports, Iwamura is a keeper

井川慶ヤンキースの対日本人スカウティングの戦略を変えさせた程の、大きなミステイク

福留孝介:今後3年間で3800万ドルに値する活躍ができるとは思えない。オールスター以降の打率は.217、ディビジョンシリーズでも8打数ノーヒット。スカウティングは失敗だ。

伊良部秀輝:失敗だった。

松井稼頭央:5年間の平均出場試合数はたったの94ゲームだ。失敗。

城島健司:チームメートからの低評価が目立つ。チームのオーナーである日系企業任天堂系)が提示した3年2400万ドルで契約延長をした際には、クラブハウス内に反乱の気配さえあった。

岩村明憲出塁率や長打率、セカンドにコンバートされてからの守備の安定度などはリーグの平均以下であるものの、3年で770万ドルの契約延長はお買い得だ。(注:この記事は岩村が印象的な逆転ホームランを放ったディビジョンシリーズでの試合直後に発表されている)

イチロー:高価な成功例。

松井秀喜:高価な成功例。

松坂大輔:高価な成功例。

岡島秀樹安価な拾いもの。

黒田、齋藤、田口、井口、藪などへの評価はない。)

2007-06-11

桑田かっこいいなあ

日本で20年野球して、故障したり苦しんだりして、メジャーいってまたケガしてしかし復帰して背番号18で登板ってもう漫画か。毎週最終回くらい盛り上がる漫画か。金銭関係では色々あったのかもしれないが、何より今メジャー野球をしている、投げているということがかっこいい。子供の頃は別段好きではなかったが、今俺は桑田がかっこいいと思った。

一方イチローは5打数8安打と相変わらず人間を超越してきていて面白い。来年には1打数5本塁打くらいする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん