「イデオン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イデオンとは

2022-05-10

anond:20220510101701

ロボットアニメというか、

最初からハゲさんの作風SFでなくてファンタジーなので、

ガンダムイデオンダンバインと同じように見るのが正しい

フィクションオカルトにもアレルギーがある人は観れないだろう

2022-04-21

修正:みんなありがとう】三大珍しい人が作ったゲーム音楽

ソニック・ザ・ヘッジホッグ中村正人ドリカム

DAIVA:浅倉大介

 OUT→ BURAI:Show-Ya

天外魔境坂本龍一 ←IN

  

しかった(というか人によっては入れ替わるであろう)候補

すぎやまこういち:当時「あのすぎやまが!」だったのかもしれないけど、今ではドラクエの人(俺の中ではずっとイデオンの人だけど)

タケカワユキヒデ:凄いんだけどゲーム知名度が……(じゃあDAIVAは?というツッコミは無しでw)

久石譲:正直迷ったが天外魔境シリーズという事で坂本龍一をIN

OPEDなどの歌を提供:残念だけど今回はゲーム中に流れる音楽で絞らせてもらいました

  

とりあえず三大では絞れないほど色んな人がゲーム音楽を作っていることがわかったので良かったです

知識をご披露いただいたみなさんありがとうございました

2022-04-16

鶴は北欧方面では死を運ぶ鳥であり不吉の象徴

何かあった時に折り鶴を贈るのは本当にやめた方がいい

金や食糧生活必需品などは需要があるだろうが、鶴で命は救えません

無碍にもできず、扱いにも困るでしょう

おまけに鶴は北欧方面では死を運ぶ鳥であり不吉の象徴なので、この状況下だと割とシャレになりません

https://twitter.com/Ortho_FL/status/1515240485832781830

なんかイデオンみがあるね。

主人公ユウキコスモらは戦いを終結するべく「戦意はない」ことを示すために白旗を上げるが、バッフ・クラン社会でのそれは「お前らを地上から抹殺する」という逆の意味だったため、事態さら悪化することとなる。

伝説巨神イデオン - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E5%B7%A8%E7%A5%9E%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%B3

2022-04-06

anond:20220405204530

イデオン接触篇・発動篇だと思って見に行ったら、イデオン接触篇にちょっと新規部分足してるだけだったってことでは

2022-01-10

anond:20220110145201

オタクにとっての「履修」は古典作品に対しての表現やぞ。イデオンとかボトムズとか、メインストリームではなかった徒花的な作品に対して使うもんだ。

2021-08-23

anond:20210823170259

イデオンは見たこともないし興味もないからあれだけど、ドラクエ使った開会式ダサいなと思った

ただこのダサさはすぎやまこういちが嫌いというより、ドラクエの序曲使うにしても他にもっとマシなのがあっただろ、という意味

それを加味してもあの開会式ゲーム音楽メドレーは全体がチープだと思わなかった?

anond:20210823165142

すぎやまこういち作曲家からドラクエ避けるのは元より、オリンピック開会式ドラクエの曲流れたり、スパロボイデオンが参戦するたびにピリピリするって事か

2021-08-12

anond:20210811141932

俺はイデオン観た時がそんな感じ

観たのはエヴァ旧劇観に行った人が「ガンダムかと思ってたらイデオンだった」って言ったからなんだけど

実際に観た時はそれ以上だった

2021-07-17

anond:20210717174147

イデオンうろ覚えだけど映画の3作目だけでも見るといいのではないか

初代ガンダムもそうだけど

イデオン見てみたいけど映画版だけでいいのかな

打ち切り作品って見たくないのよね

2021-07-12

anond:20210710194034

20年前って、2000年だから

エロゲ市場Kanon後の世界になってる

Leafが「まじかる☆アンティーク」を出した年だ

それより20年前っていうと1980年

アニメイデオンバルディオスモスピーダオーガスジリオン、そんな時代

完全に「ぼくのかんがえたしょうわ」で批判してる

2021-07-11

福井晴敏イデオン

間違いなく言えるのは、エンターテイメント全般というものを、ただ一瞬の娯楽として通り過ぎて終わるという人にとっては、たぶんこのイデオン不要コンテンツ。なんだけど、人生の30分1時間テレビシリーズだったら10時間を費やしてそれを見るのであったら、そこから何かを汲み取って現実に活かす、なにかよすがにしたいよね、と思う人にとっては、このイデオンというのは間違いなく宝になるものだし、俺自身自分で作るものは、人の人生時間無駄にしないようにしようっていう思いというのは、たぶんイデオンから学んだものかもしれないですね

2021-07-06

富野アニメの自立した女性

ガンダム、ではそれほど印象が強くないが、

イデオンあたりから目立ち始め、

ザブングル

ダンバイン

エルガイムで顕著に目立ってきて

Zガンダム一種ピークに達する

Zガンダムはまさに自立した女性たち中心のアニメ

富野監督時代を先取る感覚はすごい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん