2021年02月28日の日記

2021-02-28

親が死んだら死にたい

毎日死にたいと思ってるけど、親に愛されてるのはわかってるから、親が死んだら死にたい。そのとき死にたいと思ってたら死にたい。と思うけどそう思ってしまうのも育ててくれた親に申し訳ない。つらいので愚痴ます

自分の要領が悪すぎてびっくりする。病名つくレベルだと思う。そう思ってないとやってられない。

天然だしおっちょこちょいだし、若い頃は可愛いで済まされてたことも30超えるとただの痛くてやばくてうざいおばさんでしかない。本当に自分が嫌だ。死にたい

あと自己肯定感が低すぎてきつい。若いうちに自己肯定感高めるトレーニングでもしてこればよかった。死にたい

そのくせプライドは高いか馬鹿にされると腹が立って自分コントロールできなくなる。やばすぎる。死にたい

人生で一度も彼氏ができたことがない。やばい。紹介されたり婚活パーティいったりするけど、結局傷付きたくなくて逃げてしまう。心が弱すぎる。死にたい

これまで7回くらい転職してきたからもうまともなところで働ける気がしない。職場の人たちはみんな優しかったけど、なんか知らんけどやめたくなってやめることが多かった。自分の行動謎。死にたい

沢山ある死にたい理由の中で一番大きいのは、小さなことですぐ死にたいと思ってしまうこと。こんなんでこの先生き続けるの辛すぎる。死にたい

明日仕事からもう寝る

anond:20210228230027

十代の中絶件数が上がっただけで出生率は増えてないです

しろコロナ下の出産を嫌って激減してます

anond:20210228205716

家にいる時間が増えたせいで出生率が上がっている、みたいなデータが出てなかったっけ?

(要は外出れないしやることねーからセックスってことなんだろうけど)

親戚夫婦も2組ぐらいコロナ禍で子供が産まれてたけど、助産師旦那だけじゃなくて産んだ本人までマスクしてる記念写真はなかなかにディストピアだったよ。

anond:20210228224451

そんなんで良心咎めてたらちりめんじゃことかどうなるんだよ

スプーン1杯に何百匹もの命が乗ってるじゃねーか

魚に同情しても仕方ねーだろ

最低限人間感情のやりとりでコミニュケートできる

知能を持ってるかどうかで線引きしないと

anond:20210228223004

結婚することが幸せとは思えないので結婚=勝ちみたいな価値観全然理解できないけど結婚おめでとう。自分でもわかってるだろうけどこれから自分嫉妬から距離を置いて幸せ享受できるといいね

ネッコはいいけど

イッヌって言いにくくない?

anond:20210228215150

圧倒的に昔の方がこういう子ども多かったと思うけどな、印象論だが

anond:20210228192129

わかる。きれいな日本語のほうが文法的にも聞く手にもわかりやすいから、逆に語彙が少ないのではないか心配になるし、本当バカだと思う。

anond:20210228224207

保守派でも清廉なイメージを売りにしていたら辞任とかになる可能性は高い。共和党支持基盤として福音派は大きいからね。トランプ場合は元から卑猥イメージで、支持者もそんなことより反リベラルアイコンとして支持している側面が強いから。

エイヘイモゥ、リネムォ、パヴォ

何でこんなブランド名にしたんだろうな?

anond:20210228121158

公的セクターはどの国でも同じようなものと思っているが、中国ではうまく成果を上げている公的組織もありそうだ

一体どうやっているんだろう

人参をぶら下げるのか、恐怖で支配するのか

民主主義国ではできない奥義を知りたい

anond:20210228205716

これからまれてくる子たちは将来「1回目の緊急事態宣言の時にデキた」という烙印を押されたりする

いね

anond:20210228224849

いやいやいやいや

典型的認知バイアスじゃん

過去と比べて読解力がない人が「増えた」とする根拠は何?

大衆の読解力なんて低いのがデフォだろ

読解力の低い読者が増えたとしたらそれはその漫画の購買層が

普段漫画を読まない層まで広がったというだけのこと

ワクチン接種が始まったら確実に起こるであろう混乱

ワクチンを接種した人はマスクをする必要がないのか

自分以外がワクチンを接種してたらマスクを(略

一回しか受けてないけどマスク(略

ここら辺の線引きが人それぞれになっていったら今のマスク警察どころじゃない混乱が起きそうだけど、この辺りについて偉い人が早めに何か言っておかないとヤバイんじゃないか。(もう言ってるのかな?)

海外ではどうなんだろう

大人になったら

自分独身で緑多いところに二階建て地下室一階の一軒家買って部屋中を自分の好きな小説とか漫画とか画集とか写真集で埋めていたい

それで甥姪が一時的に私の家に預けられることになって、一緒に本選んで読みたい

一年に一回くらい私の家に来るのが楽しみになって欲しいなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん