2021年01月24日の日記

2021-01-24

……お店のテレビでは都心部気温0.5度の文字

……皆さんにはもっと攻撃的に反省して頂きたい

コロナ関係なし

“引っ越し時期ずらせないか検討を” 国土交通省 人手不足深刻 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

そういえば去年コロナ蔓延する中、新任国家公務員が一か所に集中して研修するなんてことやってたよね(´・_・`)2021/01/24 15:08

しろ今もやってる。厚労省系の独立行政法人が、全国から首都圏にある本部新人を集めて、3月頭まで研修やってる

anond:20210124191059

うーんこの

今時のオジサンはだいたいダウンタウンが大好き

好きすぎやろ ウケる

anond:20210124190719

組織理由にして妥当な解を出せない子、いたなあ

打ち止めだねえ

コスプレという言葉というか概念のものが古臭くなって若い世代はもう興味ないのかもしれない。

anond:20210124191324

なんで生きてるの?

って質問してるのと同じレベルだな

なんで子供産むの?

とんでもなく大変な目にあうってのになんで産むの?

もう子供産むのが大変って情報は出回ってるんだから知らないって可能性は低いよね。

大変だってわかってるんならやらないほうが良くない?

体もキャリアボロボロになるんだよ?

もっと自分大事にしたほうがいいと思う。

anond:20210124190731

世の中にはもっと厳しい境遇の人がいるから、

お前らの辛さは辛さじゃない。甘え。理論

そういうところが日本は男に厳しいよねって思うよ

数学科代数系出身だけど、Haskell圏論との繋がりが未だにわからない

Haskell圏論を結びつける主張には前々からずっと疑問を感じている。

およそ、その主張の根拠は「圏論概念であるモナドを借りてきたからだ」というのだが、その言葉意味を突っ込んで追求した人はいないのだろうか。

数学科として、ある程度圏論を学んだ身として疑問に思ってしまうのが、

まり総合的に、「Haskell圏論を用いることで副作用や参照透過性などのプログラミング言語課題解決したのだ」というよくある主張が、全然ピンと来ない。

この辺突っ込んでちゃん解説している専門書はないのだろうか?

第一、第二、第三の疑問いずれに対しても、満足のいく回答は得られず、ただ「モナド圏論由来の概念だ」というだけだ。

もしかして何か、圏論という一般にはよく理解されていない概念言葉を良いように使って、なんだか深淵で素晴らしいもの聞こえるよう、同業者適当にだまくらかしているんじゃないのか?とすら思えてしまう。

anond:20210124170158

次は開き直りってさすがにもう少しパターンに幅が欲しい

ちゅりってまだSKEなの?

今度のイベントには出ない?

卒コン(卒業公演)してないからまだ籍置いてるだけ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん