2017年01月05日の日記

2017-01-05

東京タラレバ娘が始まるけどこれも社会派とか言われるのかな

みんなドラマをダシにして好き勝手なこと言い出すのかな

でもあれアラサー女の痛いとこ突いてる部分もあるらしいから、たぶん無理だろうな

http://anond.hatelabo.jp/20170105185519

病気なんか誰だってなりたくてなるもんじゃないんだから、それを社会が面倒なくてどうすんの?

大王製紙井川をただの借金王とか言ってる馬鹿ブクマカ

金を引き出された全国各地の子会社で働いてる人の前で同じこと言ってみろ

http://b.hatena.ne.jp/entry/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170105-00516169-shincho-soci

http://anond.hatelabo.jp/20170105182117

子供タダは本当に悪い。医師会ロビー活動がそうさせてるんだろうけど、せめて300円でも払うようにすれば子供病院通いをかなり減らせるはず。

また一人ブクマカ非表示にした

基本見るたびに不快になるコメントを残しているのだが、10回のうち1回くらいは頷けるようなこというのかもしれないなと思い、何もしていなかったが、そんないつ来るか分からない奇跡の為に普段ドヤ顔コメを何度も見るのも精神衛生上よくないと気づき非表示にした。今はとても落ち着いた気分だ。

http://anond.hatelabo.jp/20170105182117

37度台の熱でも単なる風邪ではない、別の厄介な病気が潜んでいることが稀によくあるからなあ

http://anond.hatelabo.jp/20170105185147

健康管理に気を使って社会負担かけない人にこそメリットがあるべきだろ

ってなことは健康ゴールド免許とか散々言われてるじゃん

http://anond.hatelabo.jp/20170105182117

バカ

なんで病気にならない人に医療費を渡さなきゃならないんだ?っていう疑問は湧かないの?

http://anond.hatelabo.jp/20170105182117

自分メンタル病院に通ってた時、毎回薬代が高くてそれでまたうつっぽくなっててその分金貰って好きなもん買えれば治りそうって思ったことあったわ。

病院に行かなかった人にはお金を渡すのがいい

子持ちの人の話によると、子供医者にかかるのがタダだという。

本当かウソか、虫に刺されたり少し咳が出たぐらいですぐに医者に掛かっては薬をもらいに行くのだといっていた。

もちろん歯医者もタダ。だからの子の歯がグラグラしたときには勝手に抜けるまで待たずに歯医者で抜いてもらったと言っていた。


俺は今、奥歯が痛いのだが金がないので歯医者に行くのを我慢している。

年末に痛くなり初めてちょうど元旦が痛みのピークで今はだいぶ落ち着いてきているが、相変わらず痛い方の歯で噛むのは無理だ。


もし、この歯を治療すれば自己負担は3割だから5千円ぐらいで治療できるだろう。しかし、その時、国保医者に残りの7割の約1万5千を払うだろう。

俺は「本来使われるべき保険料1万5千を使わなかった」=「国保に1万5千の儲けを与えた」ということになるがそんなのは無視される。


俺は次のシステム提案をする。


まず毎月始めに1人につき1万医療ポイントをもらう。そして病気になった時は医療ポイント治療費を払う。そして月明けに余った医療ポイント現金化できる。治療費が1万ポイントを超えれば現金で払う。

もちろん、月1万ポイント妥当なのか、所持ポイントを超えた場合個人負担率をどのぐらいにするかなどの細かい調整は必要だ。ただ、基本的には、37度台の熱とか膝擦りむいたぐらいの無駄診療はなくなる。


そもそも、最初の数千円が高すぎて医者にかかれない可哀想人間は俺を含めて俺の周りにもゴロゴロいる。

このシステムなら、37度の熱で医者に払われる無駄な金で、俺は完全に歯を治療できるし、ぜひそうなって欲しい。

咳と喘鳴が止まらないやつって何なの?

最近うちらの集まりに参加するようになったメンバーの症状に困っている。

小太りの30代男性で、常に咳と喘鳴でうるさい。

そして何より、本人がそれが迷惑だと気づいておらず

マスクもしなければ、遠慮もせずに咳を撒き散らしている。

本当に不快不快でたまらない。

http://anond.hatelabo.jp/20170105175643

憶測で人を貶せるって凄いな。親は一体何を教えてるんでしょうか。

http://anond.hatelabo.jp/20170105175836

最近若い子が勉強する歴史教科書からは、聖徳太子が消えているんですよ。

近年、「聖徳太子が、じつは存在しなかった」という、にわかに信じられない学説が唱えられ、従来の教科書表記にも影響を及ぼすほどに拡大しています教科書を見ても、いままでは「聖徳太子」と書かれていたのが、最近教科書では「厩戸王(聖徳太子)」(山川出版社の『詳説日本史B』)とカッコつきの表記に変わってきています

聖徳太子の偉業とされるものの一部は、厩戸王がやったことですが、すべての偉業を厩戸王とやったとは考えにくいというか、根拠が無いんですね。

http://anond.hatelabo.jp/20170105175913

元々そんな動画を見る連中は、著作者に金を落とすようなことはしないんだから著作者経済的権利侵害されていないとも思えるし、

Youtube に上がっているというだけでは、そもそも違法動画であるかどうかすら分からないよね。

今は無料1話公開してるケースも多いですし。

デジタルコンテンツ著作権、あと情報セキュリティもそうだけど、世の中に浸透してなくない?

今後どうなるかは知らんけども。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん