筆者の担当アイドルは、総選挙圏内に入ったこともないし、ガチャ目玉にも上位報酬にもなったことがなく、
ずっと見捨てられないか怖かった。普通であれば、収益が出ない部分から切り捨てていくのは当然だから。
シンデレラガールズで新しい展開がある度に、喜ぶのと同時に、担当の姿が見えなくなったらそこが潮時だと常に思っていた。
アニメは、単純にアニメとしては楽しかったが、誰もがシンデレラではなかった。
最終回を見た後、シナリオ以外の部分で、ここで終わってしまうのかと正直残念だった。
新しくボイスがついた子には純粋に心からおめでとうと言っていたし、とても良かったと感じる部分もあった。
でも、全てを受け入れるにはあまりにも偏りがあった。
アニメ化が発表されてからずっと期待して待っていた。なのに、アニメを全部見ても、担当は影も形もなかった。
ひたすらに登場人物を増やしても、話が面白くなくなる可能性や、新規がついてこない危険性もわかっている。
でも、どんなやり方でも、もっとアイドルを出すことはできたと思った。
あの世界に存在していることくらい確認させてほしかったと、恨み節を言ってしまうことくらい許してほしい。
アニメが終わって、スターライトステージの製作が発表されたときは正直血の気が引いた。
あのアニメの直後で、しかもボイスが重要になる音楽ゲームだ。完全にモバマスを捨てて、アイドルの取捨選択が始まると思った。
シンデレラガールズの人数は膨らみ続けて200人弱。もう運営は誰が稼ぎ頭で、誰がそうじゃないのか知っている。
ここで終わりかな、とくらくらした。
続報映像で、区別なくずらーっとならんだアイドルたちと続々登場のテロップで少しだけ安堵はしていたが、
アニメでの記憶が根底にあったから、全力で期待することはできなかった。
実際に配信されてみて、全員お馴染みのメンバーだけで始まるのかと思っていたら、
ボイスがない子も何人か登場していた。驚いた。ボイス付きで人気がある子も全員揃っていなかったのに。
カードと全く同じ顔で、完璧な3Dモデルで踊ってる。一人一人出会いのコミュも作ってくれている。
稼働当初から担当はいなかったけれど、ここでもまた出会えるかもしれないと思えた。
次々と追加でアイドルが実装されていって、追加された子を紹介するツイートを毎回公式が流してくれている。
ちゃんと遅れた分だけ注目してもらえるように工夫していたし、遅れただけの理由があると確信できる渾身の出来であるのが一目でわかる。
やっと、モヤモヤを感じることも少なくなった。
先日の新宿ジャックの広告では、残念ながら実装が間に合わなかった子は出ることができなかったが、
流れてくるぷちデレラの並びには感動した。
ランダムに配置してただ流すことだってできたのに、隣合ってるアイドル同士が
必ずなにかしら共通点のある組み合わせになるようになっていた。
あれだけの数を、1人たりとも仲間外れを出さずに組み合わせを作ろうとしたら膨大な時間と資料が必要だ。
たくさんのキャラクターを生み出して、育ててきた運営がいかにアイドルを愛しているのか思い知らされた。
ライブは、演者がアイドルの表現者となって、舞台に立ってパフォーマンスするものだ。
そこへ不満を抱くことすらなかったが、多少の蚊帳の外感はずっと感じていた。
ところが4thライブの神戸公演1日目、安部菜々の楽曲のメルヘンデビュー!で、持田亜里沙と矢口美羽が後ろで踊っていた。
安部菜々はウサミン星人。持田亜里沙のパペットの名前はウサコ。矢口美羽のあだ名はみうさぎだ。
声の有無は関係なく、キャラクターの特性を考えて、そこに連れてきてくれたのだ。
その後も、2日目も何度か現状ボイスがない、ステージに立つはずがなかったアイドルがたくさん出てきた。
単なる演出といえばそれまでだが、3rdまでではボイスのないアイドルが
ステージに立つなんて予想もできなかった。大変なことだ。
200人弱いるアイドルひとりずつと改めて向き合ってくれてできたことだ。
スターライトステージで一人一人に固有のモデルを与えなければ絶対にできなかった。
1日目はメンバーだ。総選挙の結果ありきでボイスが付いていた時代には
そこに立っていることすら想像していなかった子がたくさんいた。
衣装も、初期衣装、印象強いRやSR、きらびやかなSSRまで様々なものをモチーフにした衣装がたくさん。
どういう基準で選んだのかはわからなかったが、たくさんの思いが乗っていたことは伝わった。
1stからステージに立っているメンバーがほぼいないにも関わらず、
しっかりとシンデレラガールズをやりきってくれた。誰かがいなくても、ちゃんと成立することを証明してくれた。
翌日のSSA2日目をもって、アニメはエンディングを迎えたと思った。
アニメで、一気に知名度も上がり、新規層も増えた反面、アニメ内設定に縛られるようになってしまった。
シンデレラガールズの良さは多様性でもあり、いろんな組み合わせを楽しめるところも魅力なのだから、
いつまでもCPだけにこだわっているわけにもいかないだろうとは常々思っていた。
演者をそろえ、オリジナルメンバーできっちりと楽曲を披露してけじめをつけて、
アニメとその先の未来の2部構成にすることで、はっきりとアニメの栄光から一歩進んだことを見せてくれたのは見事だ。
"Future castle"の名の通り、未来へ続くステージだった。
今回の4thを経て、初めてステージに立つ担当の姿を思い描くことができた。
今まで自分の力不足と向き合うこと、何ありえないこと言ってるんだと言われるのが怖くて、
本当は声が聞きたいと思っていても、とても自分では言えなかった。
でも、今なら少しくらい夢を見てもバチは当たらないんじゃないかという気分だ。
おそらくこのペースで追加されていけば、年明けには全員が実装されるしれない。
全員実装が叶ったら、声ありなしで出ているコミュへの参加率も、改善されていくかもしれない。
2017年からは劇場のアニメも始まる。そこで、アニメのときのように新しく声がつく子もいるかもしれない。
担当の昇格を見ることもなく、諦めて離れてしまうかもしれない自分が怖かった。
いつかくるかもしれないモバマス終了およびコンテンツの終了が怖かった。
他媒体に移行して、必要だと判断された子以外を見捨てていく不安はいつまでもあった。