2012年01月22日の日記

2012-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20120122131059

ストをまじめにやっても会社が傾くだけじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20120122062912

デモストライキで世の中よくなるとも思えんが

アラブの春とかもてはやされてた国も相変わらず高失業率なわけで

いい加減政府経営者悪人から世の中悪くなるみたいな思い込みやめたら?

http://anond.hatelabo.jp/20120122011533

そうだそうだ。

増田はそんなに非モテばかりじゃないよなあ。

ニートばかりじゃないし、ちゃんとお金稼いでいる人も結構いる。

2chとかとはちょっと層が違うよね。

http://anond.hatelabo.jp/20120122062912

確かにそうだよな。マンガアニメゲームなど「一人用娯楽」が充実する前は、集団でつるむのが最大の娯楽だったわけで。で、集団をつるませる最強のツールはなんといっても「圧倒的に強いものに対する弱者愚痴」だろうしな。そんな時代にはデモストライキなんて絶頂面白い娯楽よな。

普段上司にもおどおどする弱者が集まって、大通りの道の真ん中のし歩いて大声でわめき叫んで喝采を浴びて、終わったら打ち上げに飲みに行ってクダ巻いて、仕上げにTV新聞自分らの勇姿を見てまた盛り上がる、と。多少ミテクレがどうでも腕力がなくても、先頭で旗振ってれば、「あら、かっこいい」って感じでちやほやされる、と。おまけにそれで給料もあがったりするかもしれん、と。

そりゃやるなと言われなくてもデモやるわ。

今の時代デモ知ってるか? つきあいで日当貰って交通費貰ってそれでも休みを潰すからやり手もなくて順番の押し付け合いで、当日は道の端を一列に並ばされて、歩き方から旗の振り方から横の警官に指示されて歩かされて、通行人が素で歩く横で「○○○○~!」とか馬鹿みたいな台詞を叫ばされて歩いてる女子高生にはあからさまに「うるさい」とか文句言われて耳ふさがれて、いや一般人に反感買いながらやるようなことかこれ?と疑問をいう余地もなく、終わったら「はいおつかれー」みたいな台詞だけで、もうみんな死んだ目で一刻も早く帰りたい雰囲気が充満して、さっさとかえってゲームでもしてえな、という。

そりゃ流行らんわ。

労働運動のやり方、少しは考えようや。な? せめてストだけ真面目にやるとかさー。

http://anond.hatelabo.jp/20120122120752

ならば選択の自由のために年収1000万ではなく1億稼いではどうか

http://anond.hatelabo.jp/20120122113607

“希少性”と“その人にとって役に立つか”は全然別の話だよね?

すごく参考になる情報でもブクマ数が多かったらブクマしないの?

っていうか、多くの人に参考にされるってのも“価値”じゃないの?

megaupload

「ふーんやっぱり閉鎖されちゃったかー」くらいに思ってたら、本気で右往左往してる人が意外と多くてちょっと驚く。

たった一つのストレージサービスに(主にエロ関連の)ファイルの調達先を依存するのが、なぜか彼らの脳内では情強様の嗜みだったらしい。

で、今回の閉鎖騒動はアメリカ官憲の横暴だとか日記でいろいろ気炎を吐いてるそうな。

http://anond.hatelabo.jp/20120121163844

じゃあまずは産婦人科だろうがwwww

無精子症って決まったわけでもないのにwww

エビデンスを元に手順を追って問題解決を行うのが常識だろwww

http://anond.hatelabo.jp/20120122115417

年収1000万なら好きなところに住めるのか?

そんなことはないさ。

http://anond.hatelabo.jp/20120122115159

年収200万だったら、いろいろ我慢しなきゃならないよね

たとえば、好きなところに住めないし、休日に行きたいとこにいけないし、欲しいものが買えないし、好きな時に好きなものが食べれない

それってすごい可哀想なことだと思う

ちょっ

もう年金やめろよなー

年金日本経済の足ひっぱりすぎだろ

年金の代わりに、定年制を廃止すればいいだろ

高齢者になっても収入を得られる可能性があれば年金はいらない

金が無い働けないってジジババには生活保護対応できる

http://anond.hatelabo.jp/20120122114000

年収200万だがそれがどうかしたのか?

年収が高ければなにかいいことがあるのだろうか。

小田嶋隆ツイートを読んで「そうだそうだ」と声に出しちゃうやつは、一生非正規

http://togetter.com/li/239139

http://anond.hatelabo.jp/20120118104228

失業ほど根源的な反抗は無い。あの人たちにはそこのところがわからないんですよ」

「で、あんたはい辞表を叩きつけるんだ?」と問い返さないでいるのが困難。

「まあ、20代半ばのアマチュアロックバンド座付き作詞家の半失業者に向かって、一部上場企業正社員が「反抗しろよ」とか言ってたわけですからね。」

気持ちはわかる。でもさ、そうやって若者、とくに非正規を扇動するのはどうかと思うんだ。

だってさ、じゃあ非正規がどうしろっていうんかな?

失業が反抗?自発的失業が世の中を変えるか?

んなわけない。

失業率が上がろうと、正社員ポストは渡すような試みをすると思うか?

新卒内定率をちょっと上げるようにちょっとくらい対策をとるだろうけどさ。

失業なんかしたって、選挙に行くことと同じくらい無意味だ。

世の中を多少でも変えた非正規なんて、加藤智大くらいのもんだ。

それだって、石を投げ込んだ程度だ。

あのね、非正規が正社員になりたかったら、正社員に、労働組合に媚びないとダメだろ?現実問題としてさ。

縁故コネ枕、あらゆる手段を使って、這い上がんないとさ。

社会を変えたかったら、マスコミにすりよらないとダメだろ?

なにが正社員には言われたくないだ、マスコミには言われたくないだ。

小田嶋隆ツイートを読んで「そうだそうだ」と声に出しちゃうやつは、一生非正規、40になっても50になっても60になっても年収300万。

http://anond.hatelabo.jp/20120122032222

無意味文字列とか、同じ文の連投とか、いわゆる荒らし行為以外なら何でもいいよ。

トラバは本文でもタイトルでも、どこでもいいので相手のURLを入れればOK。

そのかわり、他の記事に文句をつけたり反論したりするのも自由。お互いにね。

ところで腹減ったぜ。

好きなこと書いていい場所だよ

http://anond.hatelabo.jp/20120122032222

から、他の人も、コメントしたい記事に対して、好きなことを言う。

匿名から責任も何にもない。謝る必要も消える必要もない。言いっぱなしでもかまわないし、延々反論し続けててもいい。

私はリアルでは絶対かえってこない反応を楽しんでるんで、返信はあったほう楽しい

返信があったほうが楽しいって人間のほうが向いてる場所のような気はする。

どうでもいいけど、映画フィリップちょっと太ってて悲しくなった

お前の

を数えろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん