「現状維持バイアス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 現状維持バイアスとは

2020-05-21

それでも自民党は勝つ理由

黒川検事長が辞意?それがどうした。

内閣支持しない割合が、支持する割合を超えた?ほんの数パーセントですよね。

結局、自民党支持率が他の政党支持率より圧倒的に高い状況で1位である限り、自民党が勝つ。

支持理由1位が「他の政党より良さそうだから」という理由でも勝つ。そんな理由で支持している人が多いからこそ勝つ。なぜなら民主党時代不景気記憶が残っている人達は、それが民主党が原因だろうが無かろうが、「安倍政権はかなり胡散臭いし信用無いけど...あの時より景気がマシだし...現状政権から変えるとなんとなく嫌だし...まぁ自民党のままで良いか」と思うからだ。

現状維持バイアスの力はそれほど大きい。

支持政党無い人達」や、「自民党より良さそうな政党を知らない人達」「そもそも政治に興味無い人達」をまとめ上げ、投票率を上げる戦略を立て選挙に勝てそうな人がどこかの政党から出てきたら変わるかもしれない。でもそんな人、日本にいます?いないですよね。いたとしても、その人、テレビメディアで目立つ事できそうですか?無理でしょ?

から次期選挙でも自民党が勝つ。悲しいね

反論があればどうぞ。

しろ反論ください。

2019-10-24

anond:20191024062803

みんな冷静に判断してるフリしてるけど、現状維持バイアスを軽視してると思う。

天皇制存在する社会思考したら、その存在価値を考えて肯定的に捉えてしまう。

もし現在GHQによって天皇制廃止された世界線だとしたら、

「今更復活させて何のメリットが?」「金掛かる」って意見が大半になるはず。

外交がどうこう言うのも、現状の働きを見てそう思うだけであって、

天皇の無くなった世界でもそれなりに政府外交しててみんな満足してるだろう。

「"今現在から考えて"天皇いる?」ってのとゼロベースでの「天皇いる?」は

まったく別問題だと思う。

2016-06-10

変える方に決断するか、変えない方に決断するか

この問いが立った時点で、変えない方に現状維持バイアスがかかっているので、それを差し引き、変える方に重きがあるということか

このままではジリ貧

2016-02-01

bewaadさん、生きていたら是非、現在の状況についてコメントください

とうとうリフレ派の代表格が日銀総裁になるということが現実的な話となるところまで来ました。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324838304578324871862202496.html

b:id:bewaadさんは、経済学者がほぼリフレ一枚岩になるほど一致して政府リフレ政策を助言できるようにならないと、

あるいは(同時に)世間リフレ政策がひろく受け入れられるようにならないとリフレ政策現実問題として相手されない

と何度も述べられていました。

しかし、経済学者はいまでもアベノミクス、あるいはその中の金融政策部分に限っても反対な人は多く昔と勢力図は変わりません。

そして、市井の反リフレ派の人たちも変わらず健在です。

しかし、上述したようにリフレ政策現実にとられる寸前のところまで来ています

bewaadさんが言うほどまでには、経済学者一枚岩リフレを推薦することや、リフレ派が世間から好かれるようになることは

重要ではなかったということだと思います。なぜ、bewaadさんの読みは間違ったのでしょうか?

そして、「経済学者一枚岩になるまでボクたちは動けません」という態度は、経済学者一枚岩になることがリフレ政策が行われる

必要条件ではなかったという現実に照らし合わすと、単なる現状維持バイアス宿題やりたくない子供言い訳のようなものだったのでは

ないでしょうか。『「そのうちなんとかなるさ」という気分にはなれず、じゃあなんとかなるまでに何ができるのか』という精神から

ずれてしまっていたのではないかと思えてなりません。

今後に活かすためにも現在の状況についてbewaadさんに是非コメントしてもらい総括してほしいと願います

2015-05-15

政治メリットと基礎研究メリットとの類似

衆愚向けの政治だが、負ければ元も子もない

http://anond.hatelabo.jp/20150515014847

で言っている内容はよく分かる。

正直、大阪都構想は賛成反対両方が「民衆(悪く言えば衆愚)」チューンナップされすぎててイマイチだ。

選挙カー名前連呼した方が、当選やすくなる、という例のアレと同じだ。

絶対反対」と街宣車連呼したほうが、具体的にデメリットを伝えるよりも、

(おそらく疫学的に根拠のある)「勝因」に繋がるのだろう。

医者さんなら判ると思うが、風邪栄養とって寝ときゃ治る。

でも、お薬出しときます、するだろう?

本当は言葉を尽くしてきちんと説明して、風邪のガキ連れ来た親だの、

毎度毎度やってくる爺婆だのにお引取り願うのが正しいハズだ。

でも、ちょろっと咳止めでも出しときゃ納得する。

今の選挙はそういう状況だ。

基礎研究メリット

医者さんには、2種類いる。

元増田には釈迦に説法だろうが、臨床医基礎研究医だ。

臨床は、いわば街のお医者さんだ。

人体実験ダメなので、基本的には「前例のある処置をする」エキスパートだ。

基礎研究は、医学進歩させる研究者だ。

病気の新しい診断法や、治療法を発明する。治験と呼ばれる人体実験もする。

もっと言えば、より基礎の研究として、神経細胞構造を調べたりネズミの皮膚を弄ったりする。

このうち、臨床は、当然患者に対して説明をする。

わかりやすメリットデメリットを伝え、決断を促し、場合によってはセカンドオピニオンも勧める。

手をつくして現場で頑張っておられるのだろう。尊敬する。

ただ、基礎研究メリットは、一般人には理解し難い。

マウスの皮膚組織にある線維芽細胞への遺伝子導入法」のメリットを語るのは難しい。

すると、「これは、肺をシャーレで複製して本人の臓器を移植できるような再生医療に繋がるんです!」と資金を勝ち取る必要がある。

結果、iPS細胞が生まれノーベル賞までとったが、肺の複製は盛り過ぎじゃね?と言われればきっとそうだろう。

政治メリットの伝え方

たぶん、元増田の言う、「政治庶民生活へのメリットを判りやすく」は筋が悪いと思う。

その筋を進めていくと「反対!反対!」と街宣カーで叫ぶ情報伝達に繋がる。

たぶん、「どんなに判り難くても良いから、きちんと情報開示して欲しい」じゃないだろうか。

しかも、たぶん一枚レイヤーが足りない。

「線維芽細胞への遺伝子導入法」の予算獲得のために「将来の再生医療」を謳うのは仕方が無い。

でも、具体的に何をするか、その結果がどうなるかは、医学者にはある程度目安がつく。

現在の直接投票は、基礎研究医予算獲得や、基礎研究方向性を、(医学の知識が無い)病院出資者が決めている状況じゃないだろうか。

こういう時、金を出す出資者医学者と同じ知識や、研究メリットを語っても、恐ろしく遠回りになるだろう。

大抵こういう時は、適切な経験を積んだ医学者のアドバイスがあるはずだ。

たぶん、以下の流れが、必要なことだと思う。

  1. 政策に詳しい人が理解できる、詳細な政策内容」を詳らかにすること
  2. 政治に詳しい人が、「詳細な政策内容を、砕いて比較して、伝える」アドバイスをすること
  3. 政治に疎い人が、「アドバイザーオススメや、可能性を聞いて」その中からチョイスすること

現状、2番がホトンド居ないのが問題なんじゃないんだろうか。

1番と3番(つまり政策立案者と、民衆)とを直接繋げるのは、双方にとって負荷が高すぎるか、飛躍させすぎないと届かないだろう。

まとめ

「線維芽細胞への遺伝子導入法(≒ある政策)」に賛成して欲しい時に、

それを「出資者(≒投票者)の直接のメリット」で伝えるというのは難しいのではないか。

それの方向性では、「肺が複製できて、再生医療出来ます!(≒無駄が減って財政破綻しなくなる!)」と言うしか無い。

そしてそれは、確認しようがないし確からしさも確認できない、エビデンス妥当性が判断できない飛躍になるだろう。

そして、飛躍無く詳細に判りやすくどんなに噛み砕いても、素人医療の基礎研究妥当性は判断できない。

そこに必要なのは医学(≒政治)の知識を持ったアドバイザーじゃないだろうか。

最先端医学者が出資者の前でプレゼンするのは、なんか違うような気がするんだよなー

どうやっても真摯研究者は「絶対」を口にしないし、それを約束する山師プレゼンでは負けちゃう

そして今の政治は、この「判りやすく伝えろよ」プレッシャーで、山師跋扈してる気がする。

蛇足現状維持バイアス

「良くわからないから反対」というヤツだが、コレかなり強力な「迷信」だと思う。

世の中の物事はたいてい予想通りには行かない。

まり、「やってみて予想通りに行かない」は、普通のことだ。

すると、「やってみても失敗しそうだから反対」は凄く言いやすい。

この意見のものは正しいことが多い。だってたいていは予想通りに行かないもの

でも実は、その賛成反対というのは、次の2択だ。

  1. ある手段を取るという選択
  2. 現状を維持するという選択

こう置き換えて考えるとわかりやすいだろう。

  1. 30歳から付き合って3年になる彼女と、結婚する。
  2. 現状を維持する。

ここまで明確だと先行きがある程度予想できるので想像やすいだろうが、

結婚メリットデメリット色々言うヤツがいて正直良くわからん」という質問者

「明確に自分生活に対するメリットが見いだせないなら、とりあえず止めたら?」とは言わないだろう。

時間は不可逆だし、「とりあえず現状維持」に根拠が無い。

「よく判らんから、線維芽細胞への遺伝子導入法に予算付けるの無しな」してたら永遠に再生医療進化しない。

でも、とりあえず何でも賛成してトンデモ研究予算をつけるのも違うところが難しいんだよねー

池上彰IBMのWatsonに取り込んで複製して欲しいよなー

2014-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20140929193215

まりキャリアを積むことで得られる仕事での充足感や高給取りになるといった豊かさもまた「無意味」として

子供こそが幸福であるという考えで子供がいるうちは過ごす。

子供が育てば子供への拘りをまた「無意味」として幸福を得る

少し一般化するなら今目の前にあるものに取り組むことで幸福を得て

時期が過ぎれば「無意味」とする。

さらにその時期にふさわしいものに取り組み幸福を得る

現状維持バイアスを捨てて、常に今の拘りを「無意味」として新しいものに取り組み続けることこそが幸福

よって増田仕事を「無意味」と思えるようになったら子供に拘り、その20年後にはまた新しい何かに拘っていくべき。

2014-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20140518164214

ホメオスタシスっていうか、現状維持バイアスっていうか?

努力して能力が上がってしまうことも変化だから無意識がそれを嫌っている?

また、周囲に実際に努力によって能力が上がった者もいるのだが、

考えている以上に冷遇されているので努力する動機付けが弱められる?

声がでかいのは生まれつき?

2014-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20140307105240

わかる。

成功者とかでは全然ないけど、いつでも現状はクソだと思ってるし現状維持バイアス全く無い。

しろ現状維持とか考えただけで辛くて耐えられなくて自殺したくなる。

から環境は歳を追うごとに良くなって来てるんだけど、今を見るとやっぱクソだなって思う。

もう心の病気か何かなんだろうなあと思ってるけど実際のところが分からん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん