「フレームワーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フレームワークとは

2023-08-09

anond:20230809114546

ノーテーションは他のフレームワークでもあるけど

ガチ向けの機能素人さんにはいらんからプロで大規模できついのやってないとわからんと思う

ちょろっと作るならLaravelとかのが多分はるかに楽だよ

そのためのもんだし

anond:20230809105314

フレームワークが全部素人さん向けじゃん

プロがやってたら締められるし締められないなら別にそれで金稼げてんだからいいし

anond:20230809104939

どっかに、.env が落ちてて、それが見れて、クラウドキーが書いてあったら情報漏えいのもとになるでしょ。あとは非公開なURLを見つけられたりね。それに、フレームワークバージョンが見れたら既知の脆弱性が探せるかもよ。

おい、デベロッパーモードサイトを公開するな!攻撃者の餌食になるぞ!

Rails や Laravel、Django みたいなフレームワークを使って開発してリアル環境で試すために、クラウドに乗せてパブリックIPを付加するのはわかる。ただし、IP 制限をするか、プロダクションモード動作させてくれ。もう、エラーページに色々とサイト構造についてメッセージが書いてあるよ。あと、ウェブシェルかついてなくてよかったね!ハッカーだったら、嬉しくて堪んないと思うよ。

2023-08-01

anond:20230801113431

イラプレートが多いのに生成用のコマンドが用意されていないライブラリとかフレームワークって結構あるし、そういう場合コピペすることになるぞ。

anond:20230801102813

日本は大体アメリカ10年遅れで来る感じ

ただフレームワークが使えますとかでは当然食えなくなる

アメリカだってインド人が1/10給料やる気まんまんなんだからそういう非効率なとこの10倍成果出すのは当たり前になってる

俺もCOCOMOで200人月とかなるのを2人1年でやってる感じ

anond:20230731233604

他でも書いたけどそもそもフレームワークとかライブラリー言語勉強のうちに入れてないし業務時間にやってる

この2年で新しくやったのがReact, Node, SpringBoot, .NETC#も初めて), classic ASP, Thymeleaf, その他LiquibaseだのSequelizeだのExpressだの

IDEeclipseNetBeansjDeveloperからintellijに移行

過去10年このペースなので何十もあるけど一つでアップアップの人が多くいるからこれらが勉強ならまあ死ぬほど勉強ではある

2023-07-31

anond:20230731235137

最近フレームワーク多すぎて辛いねん。ドキュメントも何か追いついてないし。ソースを読めみたいなマッチョOSS文化はやめて欲しい。

anond:20230731233816

俺は人に勉強しなきゃダメとは多分一度も言った事ないと思うけど

フレームワークとかすぐ出来ない人はソフトウエアエンジニアは辛いか

あと素人さん・駆け出しさんがよく出来ないのが環境構築

ソフトウエアエンジニアなんてITエンジニアの1/10位でいくらIT仕事はあるけどね

anond:20230731233007

また煽られそうな羅列だけど、まぁ正直勉強会で一時間開発手法お話聞くとかを「勉強」って呼ぶのはどうなのってのはある

結局フルスタック範囲は全部勉強して始めて「一人前」になって、その後で更新される「追加の勉強」ってSVNGitに変わるとかフロントフレームワークがReact系主流になるとか、

そういうせいぜい五年~十年単位の話じゃね? ってのはわりとある

から別にあんまり勉強しなくてもエンジニアはやっていけるし、毎年新しい言語勉強して資格増やし続けよう、みたいな上位層が「超向いてる」ってだけなんだよな

anond:20230731233019

いやフレームワークはいくつ覚えたかも覚えてないレベルやぞ

いつも生産性プラスになるまで3週間、追いつくのに3ヶ月と言って仕事で触って覚えてる

勉強という勉強AIでNNのバックプロパゲーションとか手計算でとかだからまあOS作るとかとはちょっと違うけどそういう系ではあるな

anond:20230731232555

別に人類は困らんだろ

日本が困るかどうかも怪しい

今更優秀な奴が多少投入されたぐらいで変わらんとも思う

つか、新しいフレームワークやるのは勉強じゃないはイカレててすげーな

逆に何なら勉強するんだ、OSでも一から作るのか

anond:20230731193348

横だが、具体的な技術の話をして欲しいのか? プログラミング言語とかフレームワークとかツールとか開発手法とか。SaaSだのAWSだのGitだの。

anond:20230731092621

現実的なとこで言うと、フロントとバックとインフラフレームワークツール更新がまぁ年一でどれかしらは起きてるな

で、流石に数年に一度はガッツリ勉強して全部に対応しなきゃいけないし、それやるぐらいなら毎年何かしら勉強してる感じ

法改正が三十年に一度、エンジニア更新が数年に一度ってぐらいが妥当かと

anond:20230731105131

横だが、そういうのって「はてな」の見出しを見てるだけで目に飛び込んで来ないか? JavaScript関係だけでもこの20年間にどれだけ変化があったことか。他にもweb系で使われている言語の盛衰やフレームワークの入れ替わりとかだけでも凄いじゃん。今や Perl それ何? 状態だろうし、GoSwiftにRustにCotlinにScalaWebAssemblyにと次から次へと新しいものが出て来てるしバージョンアップでの変化もあるし。C/C++だけでもちゃんとついて行くには勉強し続けないといけないし。開発手法アジャイルスクラムだなんだと喧しいし、デバッグ手法関連もそうだし。今やデバッグリブンで自動化でとかが当たり前っぽいし。

てなことを俺みたいなIT業界の外の人間でもだいたい見当がつくようになるのが「はてな」のいいところだと思うよ。

anond:20230731223939

Flashは元の話に呼応してるだけだよね

自分ではワードプレスあげてる

まあなんにしてもそういうことで、Flashだろうがワードプレスだろうがその程度のライブラリフレームワークの使い方を覚えるだけで食える業界はたくさんあるけどそうやってすぐ食えなくなるから勉強云々って話になるんだろうね

個人的にはフレームワークの使い方なんて勉強のうちに入れてないけど自己啓発本SNSとは何かみたいな本を読むのが勉強という世界もあるようだし

anond:20230731222444

はえー読んだことないわ

フレームワークの使い方なんて勉強ってほどのことじゃないよとは思うけど

そんなの読んで勉強とか言ってたら笑っちゃうw

anond:20230730145051

とは言っても、今は史上発レベルソフトウエア業界の停滞期だからな。勉強しなくても生き残れるぐらいに。思い出しても、新たな人工知能ライブラリも、新言語フレームワーク全然バズらないのはオッサンのオレがビビるぐらいに無い。本当に、2023年ってプログラミングスターダムを駆け上がったモノってあるか?完全に停滞期だと思うよ。個人的には ChatGPT も最初は関心したけど、限界みえたので幻滅しました。

anond:20230731104947

まり自分で「勉強」と言ったことはないし横だけど

例えばフロントならReactなどのフレームワーク 10年前はJQueryあたりで法改正どころではないくらい違う

そもそもフロント自体テンプレートエンジンからSPAへと大きくかわっている

スマホ10年前なら普及率1/4くらいでサイトターゲット自体PCからスマホ

2013だとJava7だけどJava7と8も大幅にちがうので8やった事ない人が今の俺のコード読んでも読めない

いまはクラウド当たり前だけど10年前ならまだまだオンプレでこれも法改正どころではないくらい違う

AI全然話題じゃなかったしこれは線形代数微分からやり直したけど何ヶ月もかかった

これにからんでPythonの興盛 まあ新言語からやるのが大きな法改正くらいだろうか

C++がRustになんてのも俺はまだ手を出してないけどある

開発手法で言うとこの10年のウォーターフォールからアジャイルへの移行で仕事の進め方が他業種に転職以上に変わってる

このほか変わったことではないけれどアルゴリズムデータストラクチャーデザインパターンなんかは本ちょっと読むだけじゃなくて実際に手を動かして体に身につくまでやる必要がある

普通に大量にあるな

ITエンジニア」もピンキリだけど「自己啓発の本読むのも勉強」のレベルでは確実に俺の仕事は無理

そっちこそそういうのは中高生卒業しよう

anond:20230730145051

大多数のITエンジニアがやってる「勉強」って「特定フレームワークAPIを覚える作業」とか「新しいプログラミング言語チュートリアルをなぞる作業」とか「民間資格過去問を覚える作業」とかだし、そんなレベルだったら他の職業の人も十分やっとる

もっと大事なのは抽象化能力論理的思考を鍛えることとか、既存フレームワーク車輪の再発明をしてみるとか、おいそれとは陳腐化しない低レイヤー知識コンピュータアーキテクチャネットワークプロトコルスタックとか線型代数離散数学やらの数学含めた計算機科学知識をつけることとかだと思うんよな

日本ITエンジニア勉強って何?

日本ITエンジニアは層が薄い。薄っぺらい。エンジニアですとか言って偉そうにしてる奴らはクリエイターじゃなくてフォロワー。ただ英語が少し読めるのでそれを翻訳してるだけのフォロワー英語すら読めないような低学歴が未だにマジョリティなのが悲しいながら日本IT業界現実フレームワークの話とかどこかで読んだ方法論の話ばかりしている。頭が悪いので筋が悪いことをああでもないこうでもないと喧嘩している。それで年収数百万。そんなレベルの人たちからすると周りの仕事は確かに勉強しなくてもよいと感じるのだろう。

anond:20230731104947

最近最前線から離れててあんまり追えてないけど、現役のとき2008年くらいか10年くらいの間で、仕事のやり方や設計の考え方が大きく変わったIT技術要素で、いまぱっと思い浮かぶのはこんな感じかな。

分野にもよるし、調査して試作した結果自分業務には採用しなかった技術とかもある。流行ると思って使えるようになったけど流行らなかった技術を入れるとたぶんもっとある。

あと、新機種が出てOSが新しくなったり、ミドルウェアの新バージョン対応テスト手法進化もけっこうカロリー高いけどここには書いてない。

自分フロントエンド専門でReactしかやらない」みたいに分野を絞れば大分減るけど、その技術が何年持つかわからいか普通リスクヘッジのために他の技術も齧らざるを得ないし、バックエンドとかの人と議論するのに結局他分野の知識もそれなりに必要

ソーシャルコーディング(GitHub)

スマホアプリ(iOS, Android)

NoSQL(memcached, Redis, Cassandra)

暗号通貨

クラウドアーキテクチャ、XaaS(AWS, Google Cloud, MicrosoftAzure)

CI/CD(Travis CI, CircleCI, Jenkins)

トランスパイラ(Browserify, webpack, CoffeeScript, TypeScript)

システム(Rust, TypeScript, Haskell)

テスト自動化(xUnitSelenium)

クリーンアーキテクチャ

コンテナDocker

オーケストレーション(Ansible, Kubernetes, Terraform)

機械学習(Python, MATLAB, 線形代数数学知識)

HTML5(WebGL, WebAudio他)

SPA(React, AngularJS, Ember.js, Vue.js)

マイクロサービスアーキテクチャ

3Dゲームエンジン(Unreal Engine無償化、Unity5)の他分野への普及

GraphQL

機械学習ライブラリ(Tensorflow, PyTorch, Chainer)

Jupyter Notebook

NFT

モバイルアプリフレームワーク(React Native, Flutter/Dart)

シングルサインオン

多要素認証生体認証

メタバース

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん