「LENOVO」を含む日記 RSS

はてなキーワード: LENOVOとは

2015-02-20

LenovoPCの件

今回のLenovoPCの件で、Superfishが仕込まれてるのは基本的コンシューマー向けの機種だけど、企業LenovoPCを買ってるところもいい加減見切りをつけるきっかけになりそうだなぁ。

基幹システムIBM使ってるところはPCIBM製使ってるところが多くて、Lenovoに買われてからも引き続きLenovoPCにしてたところは多いはず。システム会社IBMの基幹システムを提案してくるならPCIBMからLenovo)で、他の製品持ってないんだよな。

ここ最近Lenovoはほんとに自社ソフトウェアプリインストールが多くて設定時に消してんだけどほんとめんどい

あー、PCだけよその会社から入れたい。

この件で昨日から問い合わせが多くて疲れたネットニュース見てないで仕事しろバカ

2014-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20140523134754

ノートPCがメインマシンなんだよね。

Lenovo G570シリーズ 15.6型 LEDバックライトHD液晶 ノートブック ダークブラウン 4334-49

ってやつ。3年まえに買った。

今調べたらHDMI端子あるっぽい。

これで勝つる!!!

・・・と思ったけど、それするくらいなら液晶モニタオンリーを買ったほうが安く付くっぽいね・・・

ノートパソコンにPS3で使っているHDMIケーブルを差して、PCのモニターで遊ぶことは... - Yahoo!知恵袋

結局安い液晶モニタ買うしかないか。やるとしたら。

2013-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20131211203737

最近MacBook ProからLenovoの安物PCに乗り換えたけど、Windowsの方が断然使いやすいわ。

不満はiOSの開発ができないことだけ。

2012-06-02

今時のパソコン選び

嫁のパソコンが壊れた。

MBが死んだっぽい。HDDは生きていた。

1年ぐらい前に液晶修理した時から次は買うと決まっていたので適当検討開始

  

どうせねっちりつかうんだから、性能がいいほうがよさそうだ。アッパーミドルを狙う。

あたらしいCPUが出るってことで前のi72670QMのノートがお安い。

しかし、何もついていないが性能がいいので探してきたLenovo、Aicer、HPASUSとか海外勢のパソコン

お安くても6万ぐらいだ。

それに対して1シーズン前の日本メーカーものが最安7万で手に入る。

結局、それに販売店保障5年をつけてi72670QM、メモリ8G、HDD750GBのを7万8千円ぐらいで購入。

  

多分海外パソコンだと手に入りづらいと思われる物

  

日本国内産(組立だけだとおもうけど)で安心

マシなデザイン

ブルーレイ読むのも書くのも(BDXL)。

DTSサウンド

画面から離れると画面OFFする機能

本体動いてない時にも使えるスピーカ

本体動いてない時にもACに刺さっていたら使えるUSBの充電

静音

得体のしれない高機能タッチパッド

使えそうなソフト群 Office2010、筆ぐるめ、辞書

  

ちょっと前まで、国内産は余計なソフトいっぱいあって面倒、値段も高いし良いこと無いと

コバカにしてたけど、たかだか1万円ぐらい高いだけでこれだけ利点があると

国内産もまったく馬鹿にできないのでないか

  

ホントに安いパソコン買う時は海外勢もいいけど、

ちょっと良いパソコン狙う時はシーズン落ち狙うと良いかもよ?って事で。

2010-01-28

なんでDELLとかLenovoとかHPとかはバッテリ持続時間の長いモバイルを出さないんだ?

PanasonicSONYはもうずっと昔から2~3倍長持ちするマシンを出してるんだから、技術的に困難ってことは無いだろう。

海外だと長時間バッテリの需要が無いのか?

2010-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20100108143254

そうかぁ?

僕はIT系しか物価は詳しくないけど

CD1枚にしてもアメリカじゃ、$10だが、日本だと3000円とか

Lenovoの X100e とかだと アメリカじゃぁWiFi付きで$450だが、日本だとWiFi無しで6万円とか

あとPhotoshopとかもMaster Collectionあたりだと10万以上高かったよねぇ?

かなり、価格格差を感じる。

そういうのと同じで、ほぼ同じものを買っても(たとえ、英語版を買っても)値段が外国より不当に高いってのを

日々感じていると、物価が高いと思うよ。

庶民的なところでいうと、たしか小麦とか、高いよねぇ。関税とか高くて

2009-11-14

Top500

Rank Site Computer/Year Vendor Cores Rmax Rpeak Power1 DOE/NNSA/LANL

United States Roadrunner - BladeCenter QS22/LS21 Cluster, PowerXCell 8i 3.2 Ghz / Opteron DC 1.8 GHz, Voltaire Infiniband / 2008

IBM 129600 1105.00 1456.70 2483.47

2 Oak Ridge National Laboratory

United States Jaguar - Cray XT5 QC 2.3 GHz / 2008

Cray Inc. 150152 1059.00 1381.40 6950.60

3 Forschungszentrum Juelich (FZJ)

Germany JUGENE - Blue Gene/P Solution / 2009

IBM 294912 825.50 1002.70 2268.00

4 NASA/Ames Research Center/NAS

United States Pleiades - SGI Altix ICE 8200EX, Xeon QC 3.0/2.66 GHz / 2008

SGI 51200 487.01 608.83 2090.00

5 DOE/NNSA/LLNL

United States BlueGene/L - eServer Blue Gene Solution / 2007

IBM 212992 478.20 596.38 2329.60

6 National Institute for Computational Sciences/University of Tennessee

United States Kraken XT5 - Cray XT5 QC 2.3 GHz / 2008

Cray Inc. 66000 463.30 607.20

7 Argonne National Laboratory

United States Blue Gene/P Solution / 2007

IBM 163840 458.61 557.06 1260.00

8 Texas Advanced Computing Center/Univ. of Texas

United States Ranger - SunBlade x6420, Opteron QC 2.3 Ghz, Infiniband / 2008

Sun Microsystems 62976 433.20 579.38 2000.00

9 DOE/NNSA/LLNL

United States Dawn - Blue Gene/P Solution / 2009

IBM 147456 415.70 501.35 1134.00

10 Forschungszentrum Juelich (FZJ)

Germany JUROPA - Sun Constellation, NovaScale R422-E2, Intel Xeon X5570, 2.93 GHz, Sun M9/Mellanox QDR Infiniband/Partec Parastation / 2009

Bull SA 26304 274.80 308.28 1549.00

11 NERSC/LBNL

United States Franklin - Cray XT4 QuadCore 2.3 GHz / 2008

Cray Inc. 38642 266.30 355.51 1150.00

12 Oak Ridge National Laboratory

United States Jaguar - Cray XT4 QuadCore 2.1 GHz / 2008

Cray Inc. 30976 205.00 260.20 1580.71

13 NNSA/Sandia National Laboratories

United States Red Storm - Sandia/ Cray Red Storm, XT3/4, 2.4/2.2 GHz dual/quad core / 2008

Cray Inc. 38208 204.20 284.00 2506.00

14 King Abdullah University of Science and Technology

Saudia Arabia Shaheen - Blue Gene/P Solution / 2009

IBM 65536 185.17 222.82 504.00

15 Shanghai Supercomputer Center

China Magic Cube - Dawning 5000A, QC Opteron 1.9 Ghz, Infiniband, Windows HPC 2008 / 2008

Dawning 30720 180.60 233.47

16 SciNet/University of Toronto

Canada GPC - iDataPlex, Xeon E55xx QC 2.53 GHz, GigE / 2009

IBM 30240 168.60 306.03 869.40

17 New Mexico Computing Applications Center (NMCAC)

United States Encanto - SGI Altix ICE 8200, Xeon quad core 3.0 GHz / 2007

SGI 14336 133.20 172.03 861.63

18 Computational Research Laboratories, TATA SONS

India EKA - Cluster Platform 3000 BL460c, Xeon 53xx 3GHz, Infiniband / 2008

Hewlett-Packard 14384 132.80 172.61 786.00

19 Lawrence Livermore National Laboratory

United States Juno - Appro XtremeServer 1143H, Opteron QC 2.2Ghz, Infiniband / 2008

Appro International 18224 131.60 162.20

20 Grand Equipement National de Calcul Intensif - Centre Informatique National de l'Enseignement Supérieur (GENCI-CINES)

France Jade - SGI Altix ICE 8200EX, Xeon quad core 3.0 GHz / 2008

SGI 12288 128.40 146.74 608.18

21 National Institute for Computational Sciences/University of Tennessee

United States Athena - Cray XT4 QuadCore 2.3 GHz / 2008

Cray Inc. 17956 125.13 165.20 888.82

22 Japan Agency for Marine -Earth Science and Technology

Japan Earth Simulator - Earth Simulator / 2009

NEC 1280 122.40 131.07

23 Swiss Scientific Computing Center (CSCS)

Switzerland Monte Rosa - Cray XT5 QC 2.4 GHz / 2009

Cray Inc. 14740 117.60 141.50

24 IDRIS

France Blue Gene/P Solution / 2008

IBM 40960 116.01 139.26 315.00

25 ECMWF

United Kingdom Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2009

IBM 8320 115.90 156.42 1329.70

26 ECMWF

United Kingdom Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2008

IBM 8320 115.90 156.42 1329.70

27 DKRZ - Deutsches Klimarechenzentrum

Germany Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2008

IBM 8064 115.90 151.60 1288.69

28 JAXA

Japan Fujitsu FX1, Quadcore SPARC64 VII 2.52 GHz, Infiniband DDR / 2009

Fujitsu 12032 110.60 121.28

29 Total Exploration Production

France SGI Altix ICE 8200EX, Xeon quad core 3.0 GHz / 2008

SGI 10240 106.10 122.88 442.00

30 Government Agency

Sweden Cluster Platform 3000 BL460c, Xeon 53xx 2.66GHz, Infiniband / 2007

Hewlett-Packard 13728 102.80 146.43

31 Computer Network Information Center, Chinese Academy of Science

China DeepComp 7000, HS21/x3950 Cluster, Xeon QC HT 3 GHz/2.93 GHz, Infiniband / 2008

Lenovo 12216 102.80 145.97

32 Lawrence Livermore National Laboratory

United States Hera - Appro Xtreme-X3 Server - Quad Opteron Quad Core 2.3 GHz, Infiniband / 2009

Appro International 13552 102.20 127.20

33 Max-Planck-Gesellschaft MPI/IPP

Germany VIP - Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2008

IBM 6720 98.24 126.34 1073.99

34 Pacific Northwest National Laboratory

United States Chinook - Cluster Platform 4000 DL185G5, Opteron QC 2.2 GHz, Infiniband DDR / 2008

Hewlett-Packard 18176 97.07 159.95

35 IT Service Provider

Germany Cluster Platform 3000 BL2x220, E54xx 3.0 Ghz, Infiniband / 2009

Hewlett-Packard 10240 94.74 122.88

36 EDF R&D

France Frontier2 BG/L - Blue Gene/P Solution / 2008

IBM 32768 92.96 111.41 252.00

37 IBM Thomas J. Watson Research Center

United States BGW - eServer Blue Gene Solution / 2005

IBM 40960 91.29 114.69 448.00

38 Commissariat a l'Energie Atomique (CEA)/CCRT

France CEA-CCRT-Titane - BULL Novascale R422-E2 / 2009

Bull SA 8576 91.19 100.51

39 Naval Oceanographic Office - NAVO MSRC

United States Cray XT5 QC 2.3 GHz / 2008

Cray Inc. 12733 90.84 117.13 588.90

40 Institute of Physical and Chemical Res. (RIKEN)

Japan PRIMERGY RX200S5 Cluster, Xeon X5570 2.93GHz, Infiniband DDR / 2009

Fujitsu 8256 87.89 96.76

41 GSIC Center, Tokyo Institute of Technology

Japan TSUBAME Grid Cluster with CompView TSUBASA - Sun Fire x4600/x6250, Opteron 2.4/2.6 GHz, Xeon E5440 2.833 GHz, ClearSpeed CSX600, nVidia GT200; Voltaire Infiniband / 2009

NEC/Sun 31024 87.01 163.19 1103.00

42 Information Technology Center, The University of Tokyo

Japan T2K Open Supercomputer (Todai Combined Cluster) - Hitachi Cluster Opteron QC 2.3 GHz, Myrinet 10G / 2008

Hitachi 12288 82.98 113.05 638.60

43 HLRN at Universitaet Hannover / RRZN

Germany SGI Altix ICE 8200EX, Xeon X5570 quad core 2.93 GHz / 2009

SGI 7680 82.57 90.01

44 HLRN at ZIB/Konrad Zuse-Zentrum fuer Informationstechnik

Germany SGI Altix ICE 8200EX, Xeon X5570 quad core 2.93 GHz / 2009

SGI 7680 82.57 90.01

45 Stony Brook/BNL, New York Center for Computational Sciences

United States New York Blue - eServer Blue Gene Solution / 2007

IBM 36864 82.16 103.22 403.20

46 CINECA

Italy Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2009

IBM 5376 78.68 101.07 859.19

47 Center for Computational Sciences, University of Tsukuba

Japan T2K Open Supercomputer - Appro Xtreme-X3 Server - Quad Opteron Quad Core 2.3 GHz, Infiniband / 2009

Appro International 10368 77.28 95.39 671.80

48 US Army Research Laboratory (ARL)

United States Cray XT5 QC 2.3 GHz / 2008

Cray Inc. 10400 76.80 95.68 481.00

49 CSC (Center for Scientific Computing)

Finland Cray XT5/XT4 QC 2.3 GHz / 2009

Cray Inc. 10864 76.51 102.00 520.80

50 DOE/NNSA/LLNL

United States ASC Purple - eServer pSeries p5 575 1.9 GHz / 2006

IBM 12208 75.76 92.78 1992.96

51 National Centers for Environment Prediction

United States Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2008

IBM 4992 73.06 93.85 797.82

52 Rensselaer Polytechnic Institute, Computational Center for Nanotechnology Innovations

United States eServer Blue Gene Solution / 2007

IBM 32768 73.03 91.75 358.40

53 Naval Oceanographic Office - NAVO MSRC

United States Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2008

IBM 4896 71.66 92.04 782.48

54 Joint Supercomputer Center

Russia MVS-100K - Cluster Platform 3000 BL460c/BL2x220, Xeon 54xx 3 Ghz, Infiniband / 2008

Hewlett-Packard 7920 71.28 95.04 327.00

55 US Army Research Laboratory (ARL)

United States SGI Altix ICE 8200 Enhanced LX, Xeon X5560 quad core 2.8 GHz / 2009

SGI 6656 70.00 74.55

56 NCSA

United States Abe - PowerEdge 1955, 2.33 GHz, Infiniband, Windows Server 2008/Red Hat Enterprise Linux 4 / 2007

Dell 9600 68.48 89.59

57 Cray Inc.

United States Shark - Cray XT5 QC 2.4 GHz / 2009

Cray Inc. 8576 67.76 82.33

58 NASA/Ames Research Center/NAS

United States Columbia - SGI Altix 1.5/1.6/1.66 GHz, Voltaire Infiniband / 2008

SGI 13824 66.57 82.94

59 University of Minnesota/Supercomputing Institute

United States Cluster Platform 3000 BL280c G6, Xeon X55xx 2.8Ghz, Infiniband / 2009

Hewlett-Packard 8048 64.00 90.14

60 Barcelona Supercomputing Center

Spain MareNostrum - BladeCenter JS21 Cluster, PPC 970, 2.3 GHz, Myrinet / 2006

IBM 10240 63.83 94.21

61 DOE/NNSA/LANL

United States Cerrillos - BladeCenter QS22/LS21 Cluster, PowerXCell 8i 3.2 Ghz / Opteron DC 1.8 GHz, Infiniband / 2008

IBM 7200 63.25 80.93 138.00

62 IBM Poughkeepsie Benchmarking Center

United States BladeCenter QS22/LS21 Cluster, PowerXCell 8i 3.2 Ghz / Opteron DC 1.8 GHz, Infiniband / 2008

IBM 7200 63.25 80.93 138.00

63 National Centers for Environment Prediction

United States Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2009

IBM 4224 61.82 79.41 675.08

64 NCAR (National Center for Atmospheric Research)

United States bluefire - Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2008

IBM 4064 59.68 76.40 649.51

65 National Institute for Fusion Science (NIFS)

Japan Plasma Simulator - Hitachi SR16000 Model L2, Power6 4.7Ghz, Infiniband / 2009

Hitachi 4096 56.65 77.00 645.00

66 Leibniz Rechenzentrum

Germany HLRB-II - Altix 4700 1.6 GHz / 2007

SGI 9728 56.52 62.26 990.24

67 ERDC MSRC

United States Jade - Cray XT4 QuadCore 2.1 GHz / 2008

Cray Inc. 8464 56.25 71.10 418.97

68 University of Edinburgh

United Kingdom HECToR - Cray XT4, 2.8 GHz / 2007

Cray Inc. 11328 54.65 63.44

69 University of Tokyo/Human Genome Center, IMS

Japan SHIROKANE - SunBlade x6250, Xeon E5450 3GHz, Infiniband / 2009

Sun Microsystems 5760 54.21 69.12

70 NNSA/Sandia National Laboratories

United States Thunderbird - PowerEdge 1850, 3.6 GHz, Infiniband / 2006

Dell 9024 53.00 64.97

71 Commissariat a l'Energie Atomique (CEA)

France Tera-10 - NovaScale 5160, Itanium2 1.6 GHz, Quadrics / 2006

Bull SA 9968 52.84 63.80

72 IDRIS

France Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2008

IBM 3584 52.81 67.38 572.79

73 United Kingdom Meteorological Office

United Kingdom UKMO B - Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2009

IBM 3520 51.86 66.18 562.60

74 United Kingdom Meteorological Office

United Kingdom UKMO A - Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2009

IBM 3520 51.86 66.18 562.60

75 Wright-Patterson Air Force Base/DoD ASC

United States Altix 4700 1.6 GHz / 2007

SGI 9216 51.44 58.98

76 University of Southern California

United States HPC - PowerEdge 1950/SunFire X2200 Cluster Intel 53xx 2.33Ghz, Opteron 2.3 Ghz, Myrinet 10G / 2009

Dell/Sun 7104 51.41 65.64

77 HWW/Universitaet Stuttgart

Germany Baku - NEC HPC 140Rb-1 Cluster, Xeon X5560 2.8Ghz, Infiniband / 2009

NEC 5376 50.79 60.21 186.00

78 Kyoto University

Japan T2K Open Supercomputer/Kyodai - Fujitsu Cluster HX600, Opteron Quad Core, 2.3 GHz, Infiniband / 2008

Fujitsu 6656 50.51 61.24

79 SARA (Stichting Academisch Rekencentrum)

Netherlands Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2008

IBM 3328 48.93 62.57 531.88

80 SciNet/University of Toronto

Canada Power 575, p6 4.7 GHz, Infiniband / 2008

IBM 3328 48.93 62.57 531.88

81 IT Service Provider (B)

United States Cluster Platform 3000 BL460c, Xeon 54xx 3.0GHz, GigEthernet / 2009

Hewlett-Packard 7600 48.14 91.20

82 Moscow State University - Research Computing Center

Russia SKIF MSU - T-Platforms T60, Intel Quadcore 3Mhz, Infiniband DDR / 2008

SKIF/T-Platforms 5000 47.17 60.00 265.00

83 National Supercomputer Centre (NSC)

Sweden Neolith - Cluster Platform 3000 DL140 Cluster, Xeon 53xx 2.33GHz Infiniband / 2008

Hewlett-Packard 6440 47.03 60.02

84 IBM - Rochester

United States Blue Gene/P Solution / 2007

IBM 16384 46.83 55.71 126.00

85 IBM Thomas J. Watson Research Center

United States Blue Gene/P Solution / 2009

IBM 16384 46.83 55.71 126.00

86 Max-Planck-Gesellschaft MPI/IPP

Germany Genius - Blue Gene/P Solution / 2008

IBM 16384 46.83 55.71 126.00

87 Texas Advanced Computing Center/Univ. of Texas

United States Lonestar - PowerEdge 1955, 2.66 GHz, Infiniband / 2007

Dell 5848 46.73 62.22

88 HPC2N - Umea University

Sweden Akka - BladeCenter HS21 Cluster, Xeon QC HT 2.5 GHz, IB, Windows HPC 2008/CentOS / 2008

IBM 5376 46.04 53.76 173.21

89 Clemson University

United States Palmetto - PowerEdge 1950/SunFire X2200 Cluster Intel 53xx/54xx 2.33Ghz, Opteron 2.3 Ghz, Myrinet 10G / 2008

Dell/Sun 6120 45.61 56.55 285.00

90 Financial Services (H)

United States Cluster Platform 3000 BL460c G1, Xeon L5420 2.5 GHz, GigE / 2009

Hewlett-Packard 8312 43.75 83.12

91 Ohio Supercomputer Center

United States xSeries x3455 Cluster Opteron, DC 2.6 GHz/QC 2.5 GHz, Infiniband / 2009

IBM 8416 43.46 68.38

92 Consulting (C)

United States Cluster Platform 3000 BL460c G1, Xeon E5450 3.0 GHz, GigE / 2009

Hewlett-Packard 6768 43.00 81.22

93 National Institute for Materials Science

Japan SGI Altix ICE 8200EX, Xeon X5560 quad core 2.8 GHz / 2009

SGI 4096 42.69 45.88

94 IT Service Provider (D)

United States Cluster Platform 3000 BL460c, Xeon 54xx 3.0GHz, GigEthernet / 2009

Hewlett-Packard 6672 42.41 80.06

95 Maui High-Performance Computing Center (MHPCC)

United States Jaws - PowerEdge 1955, 3.0 GHz, Infiniband / 2006

Dell 5200 42.39 62.40

96 Commissariat a l'Energie Atomique (CEA)

France CEA-CCRT-Platine - Novascale 3045, Itanium2 1.6 GHz, Infiniband / 2007

Bull SA 7680 42.13 49.15

97 US Army Research Laboratory (ARL)

United States Michael J. Muuss Cluster (MJM) - Evolocity II (LS Supersystem) Xeon 51xx 3.0 GHz IB / 2007

Linux Networx 4416 40.61 52.99

98 University of Bergen

Norway Cray XT4 QuadCore 2.3 GHz / 2008

Cray Inc. 5550 40.59 51.06 274.73

99 Jeraisy Computer and Communication Services

Saudia Arabia Cluster Platform 3000 BL460c, Xeon 54xx 3 GHz, Infiniband / 2009

Hewlett-Packard 4192 39.70 50.30

100 R-Systems

United States R Smarr - Dell DCS CS23-SH, QC HT 2.8 GHz, Infiniband / 2008

Dell 4608 39.58 51.61

2009-07-10

ChromeOSWindowsに対抗するOSとなるのか

GoogleChromeOS発表により、ネット上ではいよいよGoogleMSと全面戦争をするつもりだと言う話題で盛り上がっている。

だが、本当にChromeOSWindowsに対抗しうるOSなのだろうか。

ここでChromeOSの特徴を観てみよう

ここで上げた特性を持つOSは実は既にある

DeviceVMのSplashTopがそれで、

高速起動OSと呼ばれているそれは、その名の通りOSが立ち上がるまで10秒もかからないという代物だ。

Linuxベースで開発されたOSでありWebブラウザSkypeメールクライアントマルチメディアプレイヤーなどといったごく普通パソコンに必要な機能は一通り装備している。

特に高度なことをやる必要の無い場合には十分な代物だ。

ごく当然だが、DeviceVMはこのOSメインで使用できるOSとは捉えていない。

あくまで瞬間起動というユーザーエクスペリエンスを味わうための代物だ。

LenovoASUSネットブックにもQuickStart、ExpressGateという名称で搭載されているが、

これはちょっとしたWeb閲覧やメール確認を行うという用途のもので、あくまでメインWindowsという配置だ。

ここで最初の疑問に立ちかえる

ChromeOSMSWindows対抗OSなのか、と

答はNoだ

SplashTopがあくまでメインOSに対するサブOSでしかないように、ChromeOSWindowsOSサブOSでしかない。

だからGoogleMS市場を狙っているなどというのは単なる妄言でしかない。

WindowsとChromeOSはおそらくこれからも共存していくことだろう。

2009-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20090519185438

X200s

【New Price!】ウルトラベースフリーアップグレード実施中!(5/28まで) お買い得 ビジネスOSパッケージ

システムの構成

インテル Core 2 Duo プロセッサー SL9400 (1.86GHz 1066MHz 6MBL2 )

Windows Vista Business 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional 正規版)

Windows XP Professional 正規版 日本語

12.1型液晶(WXGA+ LEDバックライト付)

Intel グラフィックスメディアアクセラレーター X4500

2GB PC3-8500 DDR3 (2スロット使用)

日本語キーボード

内蔵指紋認証リーダー

160GB ハードディスクドライブ (5400rpm)

ThinkPad ウルトラベース X200

5 in 1 メディアカードリーダー(モデムあり)

なし

X200 4セルスリム・ライン・バッテリー

65W ACアダプター; 日本


で、14~15万、重量は1.1kg、バッテリは実測2.5~3時間

ウルトラベース X200はいらないならオークションで1~1.2万で売れる。

てか、良いキャンペーンやってるときなら、もう2万くらい安く買える。


配送ステータスが糞なこと以外は、自分で問題解決できる人ならあまり問題ないよ-。

Lenovoが信用できなくても、ThinkPadコミュニティが強いからw

ハードウェア設計は良いと思う(デザインは分かれるだろうけど)。

http://anond.hatelabo.jp/20090519190140

便利なドライバ等の自動アップデートソフト (Lenovo System Update) が急に配布が打ち切られて

代替のソフトがいつまでたっても出てこないよ!

http://anond.hatelabo.jp/20090519185119

Lenovoがいまだに信用できない。なんか安心させてくれw

タッチパッド嫌いだからThinkpadは魅力的なんだがなあ。

モバイルPC欲しいいいいいいいいいいいいい

ネットブックなんつーペナペナのCPU積んだマシンは嫌だ!!

まともなモバイルPC高いよ…

Lenovoのバッテリ公称3時間とかしか持たないやつも嫌だし!どーせ実際は1時間で落ちるんだろ!

2009-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20090508015304

ふつーにLenovo買えばいいんじゃね。

ThinkPadタイプ別売りキーボードもあるよ。高いけど。

ノートPCコーディングしてるような環境じゃ置く場所ないか。

2009-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20090421222312

世間の2~3倍の御布施を払って、富士通の業務用ノートを買ってるし。

「御布施」払い、よく分かる。でもそっちの富士通は残ってるからまだまし。俺のIBMThinkPadは消えてしまった。Lenovo、は違うんだよな。

http://anond.hatelabo.jp/20090421211721

え、でもネットブックばかりってわけじゃないんだから、

自分好みに合わせて好きなモデルを買えばいいんじゃないの?

ネットブックが台頭してもフラッグシップが根絶されるわけではないからさ。

まるで、コンシューマ向けデジカメが台頭しても、一眼巨体デジカメも残っているように。

いわゆる業務用仕様も含めて、ライトユーザ向け、一般向け、上級者向け、仕事人向けと、

いろいろあるじゃない。

最近だと、Lenovo ThikPadの上位機種で、ノートながらテンキーサブディスプレイ付とかあったし。

かくいう僕も、親指シフト仕様じゃなきゃいやだという理由だけで、

(キーボード以外の仕様で比べれば)世間の2~3倍の御布施を払って、

富士通の業務用ノートを買ってるし。まったくアホみたいだし、アホだけど。

2009-03-18

ネットブックプログラミングできます?

素直にlenovoのXシリーズあたりにしといた方が良いでしょうか。

(let's noteは高すぎるので無理)

2009-01-16

東芝パソコン故障率は異常

なおかつ修理対応がクソすぎる。

どう考えてもリカバリ関係ない障害でさえリカバリしたのかとか聞いてくるし

HDDから異音がしていた、とかWindowsでDiskエラーが出ていた、とかでも

向こうの検査とやらでエラーが出ないとディスクの予防交換もしてくれない。

Lenovoだったらすぐ交換してくれるのだが。

ちょっとしたキーボード故障でも部品だけ送ってくれずに作業料はとるし、

保証期間内でもキーボードのキー外れとかは有償(Lenovoは無償)。

大人の事情東芝PCを入れざるを得ないらしいのだが、

うちのPCサポートチームはこぞって東芝をやめたいと思っている。

法人東芝と取引しようとしているところはやめた方が良い。

2008-12-29

日本IBMリストラーー年明けも続く

年末の私の仕事の合間にIBM関係者(現職ライン・マネージャー労組幹部、リストラ対象社員を含む)を取材できた。

結論から言わせていただきます

1)年明けもリストラが行われる。目標2009年3月末で1,000人程度。

2)日本IBMだけが本国や在欧州アジア法人の中でも唯一、売り上げが成長していない(利益は出ているが)ので、何かをきっかけに(例:リストラ人数の目標未達成など)日本IBMの役員が総入れ替えになる可能性もゼロではない。

3)2)が行われる場合、アメリカIBM本社から社長が赴任して徹底したリストラビジネスモデルの改革がおこなわれる。

まず、日本の場合は他の国々、特に先進国IBMと比べて以下の特徴がある。

4)BPO ビジネスプロセス・アウトソースが進んでいない。

5) 大手企業はともかくとして、SMB中小法人市場に直接入りこめていない。せいぜいNOS(日本オフィスシステム)などの日本IBM資本の入ったSIerがかろうじて入りこめている程度。

4)については日本の大手顧客でもBPOまで行うのにはアレルギーが高いため、話も聞いてもらえないで営業・コンサル玉砕している。

5)日本IBM社員には、中小企業へのアクセスが元々少ない。慶応大学出身者が優遇されているのもいい例だが、社内で特定の学校の出身者だけが早く出世する仕組みのため、大都市圏以外の大学出身者が入社してこない。また採用しようともしなかった。日本IBMの役員や社員は手が届かない外資系官公庁経団連の幹部企業ばかりを見てきたが、これはおごり。全般として「おごる精神構造」となっている。

今後の市場戦略は以下の通り:

6)BPOは当面放棄。日本ではこの市場は育たない。

7) Dassault Systemesを設立した例に倣った形で特定のソフト(Dの場合はCATIA)なり、製造ソリューションなどに特化したビジネスに転換。日本のコンペのような大型からPC/携帯までの製品群をそろえてのビジネスはやめましょう。もう,PCLenovo連想になったし。中型は残した方がいい。ただ、AIX競争が大変。売り飛ばしたら?

2008-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20081127144450

おー、同じく230Csから。

でもT43で終止符を打った。

もうIBMからはThinkpadは出なくなった。

Lenovoとかいうよくわからない三流メーカーから

Thinkpadって出てるけど別物だよね。

2008-05-03

Windows Vista BusinessからXP Pro.へのダウングレード

Vistaプリインストール機だけどダウングレード権があるみたいなのでXP Proのインストールメディアを作ってみた。ちなみにLenovoから提供されているXPのリカバリーメディアは\7,350

とりあえず、Lenovo Windows XP Professional の新規インストール方法 - ThinkPad X61 (Windows Vista 初期導入モデル) - JapanLenovo ソフトウェアとデバイスドライバーのダウンロード・ファイル一覧 - ThinkPad X61, X61s, X61 Tablet - Japanを眺めて、必要そうなストレージチップセット、有線LANビデオドライバダウンロードする。

あとはnLiteを使ってWindows XP Proのイメージダウンロードしたドライバを統合(ディスプレイドライバの統合時にVistaドライバを除外する)して、CD-RWイメージを書き込んで、USB接続の外付けCD/DVDドライブからインストール

OSインストール後にThinkVantage System Updateインストールしてその他のドライバソフトウェアを導入する。

はやくTechNetMSDNXP SP3統合イメージリリースされないかなあ。

2007-10-21

thinkpad X60sぶっこわしてみた

といっても分解してみただけ

保守マニュアル見る環境なかったから、適当にバラバラに。

結局ファンが騒音出すようになった原因はわからず。

軸ズレ関係なんかなぁ

こんな時間にこんなことしてる女いややなー

バッテリーもぶっ壊れた。調べたら、X60系のバッテリーが壊れた報告たくさん出てるじゃん……

さっさと原因突き止めて、自主回収してください。(時期的にありえないけど。)

火噴かなければ、他に被害が出る可能性がなければ、不具合があっても放置ですか。

Lenovo さん最高。

ところで増田のおススメめがねは何ですか?

http://image.blog.livedoor.jp/oakleypremiumdealer/imgs/2/a/2a3362f7.jpg

私は、この中の青紫赤あたりがほしいです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん