「ヒューマン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒューマンとは

2009-11-03

ラブプラスイベント有村が扇動してからのはてブ米の流れが酷すぎる

有村が出てくる前は好意的に受け取られているラブプラスイベントが、有村が扇動始めてから罵倒一色。こういう連中が表現を規制したりリンチ人殺したりするんだろうな。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/evil07/20091101/1257057243

amamako これはひどい, ミソジニー, ラブプラス 後で言及するかも/d:id:schizo-08_08氏の懸念もちょっとばかし理解できてしまいそうな惨状だなぁこれ…… 2009/11/03

pure_in_asia ゲーム 2009/11/03

RY0P 2009/11/03

kiichi55 『ラブプラスワン』レポート。30代ばかりか・・・ 2009/11/03

theart game, otaku 2009/11/03

tt_clown game, society 「現実とか糞ゲーみたいなもんじゃないですか」 2009/11/03

KOBA5884 ラブプラス 2009/11/03

medapan ゲーム  つまり「ラブプラス」は「デバッグされた現実」とな.いらねーよ,そんなもの.完全に興味が失せた. 2009/11/03

tagkaz ラブプラス いいイベントだったみたいね 2009/11/02

hidematu game, ds, culture, otaku 2009/11/02

mikemade イシイさんはあのLittlelovers(PCの中の彼女ゲー)作った人だからしかたがない 2009/11/02

yakumoaoi 読んだ 2009/11/02

nico-at 面白い, 捨てちゃって。 デバッグ出来ない人がバグ指摘するのは面白い/200人「生きていけるー!!」…良かったね!! 2009/11/02

oya03 game, イベント 女性参加者0のイベントでの発言だったら別に(引くけど)/ラブプラスを知らない人達の前で言いだすようになったらいろいろとアレだな。 2009/11/02

mk16 ラブプラス, ゲーム, game, event, イベント, report, DS, loveplus, レポート, NDS 地獄への道は善意で敷き詰められている。 2009/11/02

tenkoma game 2009/11/02

yan_spk 2009/11/02

godfrey ゲーム 内輪のノリを活字という限定した形で外に晒すと、突っ込まれやすいのは確かだが…。現実disらないと維持できない愛など、愛と呼べるのだろうか。ラブをプラス出来る穏やかな日々を大事にしたい、今日この頃。 2009/11/02

peppers_white 2009/11/02

font-da現実女性デバッグ」云々的なミソジニ発言は、ゲームやってる男性だけじゃないので驚かない(いや、ウワッと思うけど)/男性が集まってこういう発言で盛り上がることへの批判は、男性同士でやってほしい 2009/11/02

kou88 ゲーム, ムカついたので やっぱり惨事男って萌えないゴミだな^^ 2009/11/02

sftonnpei id:xevra 「未来人の先祖、さかのぼると2009年時点のたった3人の女性に」b:id:entry:15986736 ここからポストヒューマンの時代が始まるのです(違 2009/11/02

tora_17 オタク, ゲーム やっちゃったなぁと思うけれど取り合えずイシイジロウだから全て許す(キリッ/428をよろしくお願いします・・・/良いレポートを乙でした。 2009/11/02

locke-009 イベント, レポート, ラブプラス 2009/11/02

WinterMute ゲーム 恋愛ゲームの文脈でいったらそりゃ現実人間バグだらけなので。「現実の男もバグだらけ」「ですよねー」で仲間だもんげしてればいいんじゃ 2009/11/02

bael666 2009/11/02

beautymaquia event, game, report 2009/11/02

welldefined グノーシス/カタリ派ミサでした。厭離穢土。/ バグ自分のやりたいことを実現できない奴にある。商売でもないのに非モテとくっついちゃう奴がいたらそれこそバグだ。 2009/11/02

feita ラブプラス関係の記事になるとxevraさんの発言がbotのように毎回同じなのは仕様ですか。 2009/11/02

rockyosaka ↓一部テンプレのような批判があるがそんな批判はまったく無意味だよね/「人類の滅亡」を止められるもんなら止めてみれば? 2009/11/02

outasight game 2009/11/02

am91112 2009/11/02

GilCrows ゲーム 2009/11/02

nyancy1011 2009/11/02

AKIYOSHI ゲーム, レポート, イベント 2009/11/02

goldhead ラブプラス, ラブマナス これは俺の知っているラブプラスではない。 2009/11/02

uta-2007 2009/11/02

steam_heart 閉鎖空間がそんなところに発生していたんだなあ。「現実なんて~」と現実ロフトに集まって現実に叫んでるのは何の皮肉かと思った。 2009/11/02

koyhoge game, event, report 2009/11/02

bokuohn 何か >年齢層は30代ばかりであった。そして職業のところは「サラリーマン」か「自宅警備員」の二極化となり 2009/11/02

missio game …などの発言で会場から拍手の嵐となった/ピュワワワ~ン「どんな反応していいか…わかんないよ…」 2009/11/02

yajicco ゲーム うひゃひゃひゃひゃw面白すぎるww/続編はやりたいなー、大学編も! 2009/11/02

masakimaru 2009/11/02

topiyama まとめ乙。行けなかった人には有り難いです。欠席0は何気に凄い。/一方その頃杉田智和は、絶望先生イベント銀魂コスプレで登場し、ベヨネッタばかりやってPS3鉄拳6買ったのに遊んでくれない中村悠一絶望した。 2009/11/02

sig ラブプラス, event, report 2009/11/02

masahal コメント用 「現実女性の方がバグってる」と言った直後に「凛子の声を担当した丹下桜さん」からのメッセージを何の疑問もなく流し賞賛してることに恐怖を感じる。声優さん現実女性じゃないのか。 2009/11/02

BigHopeClasic ゲーム そういや、初音ミクを「人間の疎外」だとするならラブプラスは違うのか(そもそも論じるまでもなく自明なのか)について、id:y_arim先生id:hokusyu氏に伺ってみたいところ。http://bit.ly/3tGzT1 2009/11/02

yachimon * 2009/11/02

kozai 「ラブプラスコンビニがあればー!」という言葉に、会場の約200人が「生きていける-!」 2009/11/02

serizawawawa 2009/11/02

poRon 「現実女性のほうがバグってるじゃないですか」あーあ。『神のみぞ知るセカイ』じゃねーんだからさ……/よっぽど女性関係で辛い思いをした人なのかも知れないからあんまり叩くのもねえ……(と個人的には思った) 2009/11/02

Sonae-Guy 自分恋人の素晴らしさを語るのに、他人を貶めるのはどうか。第一、DS内の彼女を「現実」と切り離す言葉のどの辺りが名言と言えるのだろうか。彼氏としてはむしろ怒るべきポイントのような気もする。 2009/11/02

y-mat2006 疑似リア充, ゲーム 頭では理解できていても、何だかわかりたくない。十代で済ませるべきモノを済ませなかったモノの悪あがきとしか思えん。 2009/11/02

tatsunop ラブプラス, event, まとめ ちなみにミノ☆タローさんからは「お母さんはみんなの味方よ」という暖かい言葉があったり。/ 石井氏の言及部分は本筋じゃないし受けてはいたけど大絶賛でもなかったかと。 2009/11/02

angmar クズ発言晒し上げ/バグってんのは自分現実適応能力だろうが。そこ自覚するところから始めろ/会場やゲームのファンに一人でも女の子がいること考えたらこんな発言は出るはずないと思うがな。ほんと胸糞悪い。 2009/11/02

shinpei0213 「現実女性のほうがバグってるじゃないですか。もっとデバッグしないと」いいゲームだけど、やっぱり「女性をモノとして思い通りにしたい欲求」を充足するゲームでもあるのか…。http://bit.ly/1uEJCS 2009/11/02

simabuta モノ, 人間 『「君たちにお父さんと呼ばれる筋合いはない!」』 2009/11/02

frog78 ギャルゲー 2009/11/02

y_arim game, event, report, ラブプラス, これはひどい, misogyny 劣等感の裏返しで現実disるなよ。くだらん。 2009/11/02 18

2009-09-18

Vistaが何故職場に入らないか

Windows7Vistaの比較

http://anond.hatelabo.jp/20090917201807


ってのを見た。



未だにVistaオフィスに入らない理由としては、重いとかではない。

実際、Vista Ult(32bit→64bit)を、それなりにリソースたっぷりCore i7)のPCで使い続けてみたけど、XPと比較して、OSのせいで処理が遅くなるとと感じるケースはあまりない。(但し後述で一部訂正する)

でも、Vistaは、ビジネスで使うにはトラップが多すぎる。

ビジネスで使われるPCってのは、今まで何とかPC仕事をこなせる程度の、一般的なPCスキルの持ち主を想定しなければならない。

この層が、Vistaや7を使いづらいと感じてしまうのであれば、それは抵抗されるに決まってるわけで。


まず、一般的なPCスキルの持ち主が感じるであろう問題。

1)UACの問題。いちいちダイアログが出るようでは、OSの事など知ったこっちゃ無いユーザーには恐怖しか与えない。(Win7では改善される)

2)XPであれば周りに操作を聞いたり相談したり、Tipsを交換しあえるのに、そんな中でVista渡されたら、こんなのどう使うのって怒られる。間違いなく。

3)勝手タスクで色々管理する。デフラグデフォルトスケジューリングされてるとか、何なの一体。(Win7でも改善されない)

4)見た目が変わる。いや、冗談ではなく、それだけで嫌がる人はいるんです。(Win7はもっと酷くなる)


次にリソースの問題。

一般的な職場を見渡せば判ると思うけど、基本的に職場で使われるPCってのは、5年程度使われるモノ。(リース契約とか使ってね)

2年前のPCなら、まず基本状態でVistaは稼動するだろう。けど、それ以前のPCはどう?といわれれば…ね。


さらに、環境の問題。

XPVistaが混在している環境なんか、管理側からしたって想像したくない。

そして管理Server自体が2003Serverだったら。

いきなりVistaクライアントとして放り込むわけにも行かず、かといって2008Serverにリプレースするなんて、面倒でしょうがない。


結局、職場VistaWindows7も同じだけど)を導入するってことになれば、基本的に部署単位より大きな単位で、一括でごっそりやるしかないわけで。

PC価格は下がってるし、一括導入をするコストは確かに安くなってはいるけれども、「今の状態を維持」するコストが、「Vista/7を導入して出てくるメリット」を凌駕するとはとても思えないんだよね。

さらに言えば、職場PCを大量に導入する場合は、環境を色々同一にしなければいけない(職場毎の基本カスタマイズが必要)なのだけれども、Vistaを導入する場合、やることが多すぎる。管理者側からして、2003ServerとVista(または2008ServerR2とWin7)との連携勉強しなおさなきゃいけない。


これらを踏まえて、たとえばPC職場で大量にWin7で置き換えると考えてみよう。

導入までに掛かるコストの割合は、

PCリース契約のやり直しと新規契約OS代はここに含まれてしまう。) 30%程度

運用管理用Server(Domain管理/FileServer/その他色々)の新規購入orリプレース 30%程度

運用教育学習コスト 20%程度

社員教育コスト 20%程度

こんな割合になるんじゃないだろうか。

だから、いくらWin7価格を安くしようが、PCを安くしようが、屁のツッパリにもならんくらいしか、全体のコストは下がらない。

更に、ネットワーク構成の見直しやら旧環境との相互運用なんてものまで考えだしたら、運用側としては逃げ出したくなるね。


こういう風に、職場Vistaや7を入れるには、掛かるヒューマンコストが半端でないってことを、きちんと説明しているIT系サイトが少なすぎるよなー、と感じる次第。

結局、Windows7が出荷されたとしても、XPサポートが切れるとか、リース契約が終了するとか、運用管理サーバを何かのきっかけでリプレースするとか、そういう事が無い限り、各現場Windows7バンバン入れるなんて幸せな路線は、ありえないという、お話

個人的には、XPサポートが切れたとしても、サードメーカーが「ウチがXPの面倒みまっせ」と手を上げて、そのサービスが大人気…なんて商売がなりたつんじゃないかと思う。致命的なセキュリティバグが出ない限りにおいて、だけども。IPv4限界に達するまでは、おそらく職場ではXPの天下が続くんじゃないかな。いや、それですら逃げ道はあるんだけども。



追記:Vista/7に関しては、その利用に関して2点「直接的な問題」もある。

1つ目は、バックグラウンドで動いているサービスが多すぎること。(Windows7では少し減ったみたいだけど)

処理に関してどれだけ性能の高いPCを使っていても、正直言えばXPや2000の軽さは望めない。1つのプロセスの処理時間そのものは変わらなくても、どこと無くもっさり感を感じてしまう…という体験からは、逃れられない。

とはいっても、XPも登場当時はこれで散々叩かれたわけで、慣れの問題かな。

2つ目は、同時に導入されるであろうMS-Office2007。これは家庭向けPCではあまり気がつかない(導入されていないケースが多いから)、最悪の問題だ。UIへの戸惑いは、PCスキルが無い人にとって致命的過ぎる。Win7ではこのUIアクセサリまで進出してるって?どんだけ。


追記の追記:最後に忘れてた。Office2007に入ってるIME2007!一番操作感を左右するであろう文字入力変換で、こんなバカ重いソフトなんか使わせたら、絶対クレームモノだ。とっとと窓から投げ捨てろ。どんだけ性能高いPC使ってても、これだけは導入禁止。

2009-06-10

HDP2 Gold環境まとめ

SKNETのMonster TV HDP2 Goldコピーフリー環境を作ったのでそのまとめ。

ドライバインストール

  1. 純正ドライバとBonDriver_HDP2、UniversalUSBDriverを用意する。
  2. BonDriver_HDP2のuusbd.infのPIDを7070に設定する。
  3. BonDriver_HDP2のuusbd.infのあるフォルダにuusbd.sysをコピーする。
  4. 純正ドライバフォルダから*_HDTV_V2G_BDA.sysとSKNET_HDTV_BDA.inf削除して、uusbd.inf、uusbd.sysをコピーしておく。
  5. 純正ドライバインストール済みならDriverRemoverHDでドライバ削除しておく。
  6. デバイス自動認識ドライバインストールドライバの場所を3、4を指定する。
  7. デバイスマネージャでUUSBD用USBデバイスMonsterTV HDP2 Gold HDTV recoding deviceが、ヒューマンインターフェイスデバイスにSKNET HDTV-V2G Remote Control deviceがあれば成功。

BonDriver_HDP2.dll.ini設定

[Hardware]
Products=3275:7070

TVTestの設定

  1. ドライバはBonDriver_HDP2.dllデコーダ、レンダラはデフォルトカードリーダはなしでよい。
  2. チャンネルスキャンをするときは停波に気をつけること。深夜に設定して、どうしても認識しない局があってはまった。
  3. 個人的に、ホイルでチャンネル操作をしたい。感覚的に、上にホイルを回したらチャンネルを増加させたいので操作を反転させる。

EpgCapData_Bonの設定

チャンネル設定をスキャンでできるEpgCapData_Bonがよさげ

  1. とりあえずチャンネルスキャンする。
  2. 設定で、EPGデータを取得するチャンネルを選択しておく。
  3. 外部アプリケーション設定で、ViewerをTVTestに、EPG表示をEpgListView.exeを設定。
  4. EPGデータを取得する。

2009-05-05

http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20090504/1241415393

ブクマでも突っ込まれてるが、コンビニの店員くらい日本語が非母語中国人でもできる。

低学歴フリーター層、リストラ中高年層と彼らがちょうどコンビニファーストフード業界バイト人員労働市場で競合関係にあるってこと。

それから製造業下請けは中国ベトナムに移って、町工場はさびれてしまったのは周知のとおり。技術力では同等とまでは行かなくても、コストを考えればものづくり中国に向かうわな。

それからオフィスワークでもコールセンターはどんどん中国アウトソーシングされてる。これからは人事や総務も中国アウトソーシングするビジネスモデル確立されつつある。

日本ヒューマンリソースなんて、それほどアドバンテージにならないよ。

最終翁は、日本の中卒・高卒・Fラン卒の学力を高く見積もりすぎだと思うぜ。

中国大学大衆化が進んでるけど、何せ人口は多い。上位10%の高学歴者だけでも何百万人??

2009-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20090428192418

自分子供を愛せない」=「愛情を理解しない」って何だそりゃああああ。

子供を愛せないのはどう考えてもその人の親の愛情が足らない証拠。

「親は愛情を理解していれば、自分子供

幼児時代だけではなく大人になった後も死ぬまで未来永劫)愛せて当たり前」だと思ってるの?

当たり前とは言わないけれど、自分子供大人になっても自分子供だしなあ。(子供に対しては無条件の愛的なものが働かないかい?増田君。)

この突っ込みかたはちょっと君の愛情のとらえ方が曲がっている気がする。

親子だろうと大人の人間同士の付き合いであれば当然好き嫌いが出てきて然るべきものなのに

子供だから特別扱いされて当たり前」とでも?

うん、やっぱり曲がってるわ。話の本題は家族だろ、家族としての親と子供、人と人としてのヒューマンな論題ではない。

増田いくつ?親は増田とは別人格人間なんだよ??

わかってますが、、、。

2009-04-21

ドリンクフェスタになかなかジョインできない人はレッドシグナル!

http://anond.hatelabo.jp/20090418115055

ニュー・スチューデント、ニュー・オフィス・ワーカーの新しいライフが始まってまだスペースもないですが、

ドリンクしアンダースタンディングのお誘いにしり込みしてるピープル。さっそくレッドシグナル、点灯インサイドですよ。

ドリンクフェスタに誘っても なかなか来ないピープルっていますよね。

こっちだって特にインタレストがあるわけじゃなくて、

一応ボイスをかけてあげているだけなのに・・・

あのピープル、あんなにハウスにアーリーに帰ってホワットしてるんだろう?

アザーピープルに言えない ホビーでもあるのかな? なーんて

ヒューマンのいないところで盛りあがったりして・・・

ドリンクしニケーション」、なんて ワード もあるくらいで

アルコールドリンク! そしてはじめてそのヒューマンネイチャーな姿がわかったりするのよね。

ユージュアルはノットノットノット!トーキン!のホビーのトーク、ラブな女のコの タイプ ・・・ etc

・・それがないから、いつまでもバースのわからないフィーリングのディッフィカルトヒューマンで終 わっち ゃうのよ。

だから あまりスピリットがノらなくても、何とかガンバして ドリンクフェスタにレッツレッツレッツ!ジョイン!カモン!

ドリンクフェスタ に慣れてないピープルの アドバイス としては・・・

何か モノマネ をボディーにアダプト してください。

できればみんなの知っている ビッグトシちゃんモノマネ がグッド。

抱きしめてトゥナイト!ハッとしてGOOD!君に薔薇薔薇…という感じ!

ビッグトシちゃんモノマネ ができれば、特にトピックが無くても、

そのプレイスハイテンションにすることができるし、 カラオケ パブ でもユー・キャン・ユーズ・イット。

レディーもこの ピープルとトゥギャザーにいれば ファン かもしれない、ってシンクするようになります。

だから ドリンクフェスティバル がプアーなピープルは、トライハード

ビッグトシちゃん野口五郎本名佐藤靖) の モノマネ を練習してみてくださいね。

それでは、シーユーアゲインアノニマスダイアリーの サムウェアで 出会いましょう。

2009-03-17

咳が止まらない

咽頭炎花粉症黄砂

そろそろ落ち着いてくれないだろうか。

今年もステロイド剤に手を出さないといけないのだろうか。

花粉症の辛さを別のものに例えると、というジョンソン・エンド・ジョンソンの調査結果が有ったけど

http://www.jnj.co.jp/group/press/2009/0225/index.html

どうせ選択式の設問だったんだろうけど例えるならもうちょっとまともな例えにしてほしかったよ…。

スイーツ禁止!」とか解らんでもないけど、人によっては意味不明すぎるだろう。

もっとこう、例えば…

  • 目を取りだして金たわしで洗いたい!とか
  • 目を取りだして炭酸水に浸してしまいたい!とか
  • 数ヶ月間風邪ひき(微熱付き)とか
  • 鼻の中に大根をつっこまれる痛m…これは出産の痛みだった。

とかいろいろあるだろうよ。

結局

金玉に衝撃を食らった痛みを女が理解できない」

出産する時の痛み/生理痛苦痛を男が理解できない」

と同じように

花粉症ではない人には花粉症のつらさは解らない」

って結論にしかならんのだよね。

回答に出てる内容がそんな感じだ。花粉症ではないスタッフが作ったアンケートなんだろう。

そうに違いない、むしろそう思いたい。

鼻が詰まる・微熱が出る、そして色んなかゆみというのは人の集中力を大幅に削るもので、

そういうのがヒューマンエラーにつながるんだよなーとか、車運転している最中くしゃみをして急ブレーキ踏んでしまった時に思った。

くしゃみした瞬間アクセル踏み込んだとか急ブレーキ踏んだとかで事故って有ると思う。花粉症事故とか超怖い。

「かゆみ」は軽度の「痛み」らしいけど、「痛い」のはある程度我慢できても「かゆい」のは我慢するのが大変だと思う。

2009-03-05

陰山英男氏講演_090228 -1

--------------------------------------------------

陰山英男氏講演_092028

--------------------------------------------------

 --------------------------------------------------

 ▼ 概要

 --------------------------------------------------

 ・「100ます計算」で有名な陰山氏の講演。

 ・P.M.1:30~2:30講演。質疑30分

 ・内容:自分経験、実践に基づき、日本教育についていろいろ。

  --------------------------------------------------

  ◆ 会場

  --------------------------------------------------

  ・大阪府狭山市さやかホール

  ・大型イベントの公演が可能な大ホール

   http://www.sayaka-hall.jp/

  --------------------------------------------------

  ◆ 講演者

  --------------------------------------------------

  ・陰山英男氏。51歳。

  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E5%B1%B1%E8%8B%B1%E7%94%B7

  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E3%81%BE%E3%81%99%E8%A8%88%E7%AE%97

  Amazon

  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/250-4349303-4987419?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=blended&field-keywords=%E9%99%B0%E5%B1%B1%E8%8B%B1%E7%94%B7

  ──────

  陰山 英男(かげやま ひでお、1958年 - )は、兵庫県朝来市(和田山町)出身の教育者立命館小学校校長立命館大学教育開発支援センター教授安倍首相諮問機関教育再生会議」元委員。小学館の通信添削学習『ドラゼミ』総監修者。大阪府教育委員。

  ──────

  来歴

  岡山大学法学部法学卒業学生時代は放送文化部に所属し、アナウンサーを目指すが挫折。佛教大学通信教育部にて教員免許取得。兵庫県内の小学校教員を勤める。教員時代は典型的な「でもしか先生」であったが、同僚教師の死を切っ掛けに、「命を大切にするなら、まず教師から。自分犠牲にする教育実践など意味はない」と、授業改革に目覚める。

  朝来町立(現在合併により朝来市立)山口小学校在職当時、同僚、父母なども巻き込んで基礎学力向上のためのメソッドの開発を進め、岸本裕史が提唱した百ます計算インターネット活用科学実験、そして日常の生活を見直すチェックシートの活用など、さまざまな工夫を重ねて、成果を上げる。

  また、現場教員たちの自主的な研究会学力の基礎を鍛えどの子も伸ばす研究会」に小河勝らと共に所属。広島県尾道市教育委員会による校長公募に応じて、2003年4月より、尾道市立土堂小学校文部科学省指定研究開発学校)の校長に就任。

  2006年4月より、京都市北区に開校の立命館小学校校長立命館大学教授に就任。

  2006年10月政府教育再生会議委員に就任。(2008年1月まで)

  2008年10月1日大阪府教育委員に就任。

  ──────

  ・今回のイベント主宰の初芝学園が立命館提携したので、今回の講演はそのツテらしい。

  ・この間、陰山氏の娘は東大合格した。

  「娘が東大合格した本当の理由~高3の春、E判定から始める東大受験

  http://www.amazon.co.jp/%E5%A8%98%E3%81%8C%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E3%81%AB%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%81%97%E3%81%9F%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1~%E9%AB%983%E3%81%AE%E6%98%A5%E3%80%81E%E5%88%A4%E5%AE%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%8F%97%E9%A8%93~-%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8101%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%99%B0%E5%B1%B1-%E8%8B%B1%E7%94%B7/dp/4098250101/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1236167946&sr=8-1

  ・ポッドキャストFM ラジオ陰山英男ヒューマンラボ」 放送中。

  http://www.tfm.co.jp/podcasts/human/

  --------------------------------------------------

  ◆ 聴衆

  --------------------------------------------------

  ・最終的に300人程度は来ていたかと思う。

  ・90%以上が「初芝学園」の保護者

  ・「初芝学園」とは、あまり聞いたことがない学校だが、南大阪私立学校で、小学校高校まである一貫校らしい。

  ・入り口には「小学校」「中学校」「高校」「一般」の受付があり、住所・氏名を登録するようになっていた。

  ・同じ講演を見た人のブログがあった。

   http://gachapin101.at.webry.info/200903/article_1.html

  --------------------------------------------------

  ◆ 講演全体の印象

  --------------------------------------------------

  ・教壇に長く立ってきて、今は副校長だったり、公的機関の教育顧問だったりすることもあり、

   講演には慣れている感じだった。

  ・ざっくばらんな印象で和ませつつ、言うべきことはきちんと言う印象。

  ・プレゼン資料はパワーポイントだが、パワーポイント自体が進化していて驚いた。 

   印刷物かと思うほど解像度が高く、またビデオを貼れるので非常にわかりやすい。

 --------------------------------------------------

 ▼ 内容

 --------------------------------------------------

  --------------------------------------------------

  ◆ 子供学習意欲について

  --------------------------------------------------

  ・この間の調査 http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009030100067

   で、高校生の77%が、勉強がキツイと答えている。

  ・何より子供の学習意欲が減退している。

  ・子供自己評価が低い。5~6割が「自分ダメだ」と思う。

  ・陰山氏は、1958年岡山教育学部卒業、の○○立 山口小学校に赴任、

    -> その後○○立 土堂小学校で、「陰山メソッド」を完成させる。

    -> 現在立命館小学校 副校長

  --------------------------------------------------

  ◆ 今後の日本について

  -------------------------------------------------- 

  ・今後、日本はもっともっと景気が悪くなる。暗い世相になる。

  ・正規雇用自体が吹き飛び、半年後には派遣どうこうの話さえ出なくなるだろう。

  ・中学生はその実態はわかっている。きれいごとしか言わない大人が多すぎるのが問題だ。

  ・この間、中学生向けの講演があったので、本音で「あなたたちの未来は暗い」と話した。

   すると、講演が終わっても、拍手が鳴りやまなかった。

   その後、中学生たちは職員室に押しかけ「百ます計算」を明日からするように求めたということだ。

  ・日本未来は暗い。教育産業も、きちんとやっていかなければならない。

  --------------------------------------------------

  ◆ 教育の効果について

  --------------------------------------------------

  ・教育の効果というものは、多くの「識者」が言うように、何年も経ってやっとわかるというものではなく、3日で変わりはじめ、数週間で必ず効果が出る。1年もあれば、ずっとはるか上にいる。

  ・高校生より中学生中学生より小学生が、教育の効果が出やすい。

  ・なぜ小学生に、あっという間に教育の効果が出るのかというと、小学生では「知識」だけでなく、「勉強のしかた」を同時に学ぶからだ。

  --------------------------------------------------

  ◆ 著作を読んでほしい

  --------------------------------------------------

  ・講演をしても、数週間で忘れてしまうので、

   本を買って、ときどき読み返してほしい。また、ポッドキャストFMラジオ)もやっているから聞いてほしい。

  -「学力は1年で伸びる」

  http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E5%8A%9B%E3%81%AF1%E5%B9%B4%E3%81%A7%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%82%8B-%E6%B1%9F%E6%BE%A4-%E6%AD%A3%E6%80%9D/dp/4022504005/ref=sr_1_31?ie=UTF8&s=books&qid=1236167756&sr=8-31

  -「家庭力―子ども学力向上と幸せのために親ができること 」

  http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E5%8A%9B%E2%80%95%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%AD%A6%E5%8A%9B%E5%90%91%E4%B8%8A%E3%81%A8%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E8%A6%AA%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8-%E9%99%B0%E5%B1%B1-%E8%8B%B1%E7%94%B7/dp/4391136031

  -ポッドキャストFM ラジオ陰山英男ヒューマンラボ

  http://www.tfm.co.jp/podcasts/human/

  --------------------------------------------------

  ◆ 土堂小学校

  --------------------------------------------------

  ・6年前に公立・土堂小学校校長として様々な試行を行った。

  ・1学年150人という、かなり大きな学校で、これだけの人数の成績を上げるのは、通常非常に困難なのだが・・・。

  ・結果、偏差値65以上が全校の20%、全校平均平均知能指数117という、驚異的な結果となり、

   卒業後、多くが進学校に進学、子供たちの可能性は大きく広がった。

  ・知能が高くなる、ということは、子供たちの可能性・選択肢が広がることだ。

   「陰山メソッドは「生きる力」にならない」などと言う「識者」がいるが、馬鹿馬鹿しい話だ。

  ・「100ます計算馬鹿になる」などという本を読んでみたが、くだらない話ばかりでまるで話にもならない。

  --------------------------------------------------

  ◆ 知能指数とは

  --------------------------------------------------

  ・知能指数とは、エンジンの回転数のようなものだ。

   適切な環境さえ与えてやれば、どんどん回転数は上がる。

  ・「生活習慣が全て!」と言っても良いほど生活習慣は大切だ。

   生活習慣だけで、知能はどんどん上がっていく。

  --------------------------------------------------

  ◆ 今私(陰山)がしている、脳によい生活習慣

  --------------------------------------------------

  ・脳が発達する生活習慣がある。

  ・今、私がしている、脳によい生活習慣とは

  ・ごはん(米)の代わりに、キャベツを食べる。

  ・1日40分歩く。

   -> ちょっと早く歩き、心拍数100程度にする。走るほどでなく、ぶらぶら歩くのでもなく、ちょっと負荷をかける程度が望ましい。

  --------------------------------------------------

  ◆ 日本人ライフスタイルについて

  --------------------------------------------------

  ・実は、子供学力だけでなく、大人の学力も低下している。

  ・日本人ライフスタイルを、脳力が高くなるようにしなくてはならない。

  ・2000年では1人あたりのGDPが3位 -> 2006年には18位に低下。生産性が落ちている。

  --------------------------------------------------

  ◆ フィンランドメソッドについて

  --------------------------------------------------

  ・今流行フィンランドメソッドについて。

  ・フィンランド見学に行き、直接見て、いろいろと話を聞いた。

  ・これなら、世界で知能が一番高いのは当たり前だと感じた。

  ・とにかく教科書が難しい!フィンランド小学校1年生の教科書は、日本でいえば小学校4~5年レベルだ。

  ・当然、落ちこぼれる子も出てくる。だが、多くの教員や原則無料教育によりそれをクリアしている。

  ・1クラス23人に教員が3人、その他、テキストを用意したり、学校事務を行う補助要員がクラスに1人いる。

   これだけいれば、さすがに簡単には落ちこぼれは出ない。

  ・小学校から大学まで、全て教育費は無料教科書ノート鉛筆等文具も無料

   要するに教育に一切、費用は必要ない。

  ・当然、社会的には膨大なコストがかかっている。

  ・日本でそれを行うには、かなりの意識の改革が必要だろう。

  --------------------------------------------------

  ◆ 日本教育の強みとは

  --------------------------------------------------

  ・日本教育予算は、先進国中最低。

  ・しかし、それでさえ、なぜか2000年以前は、かなりの成績を収めていた。

  ・なぜか? 私は「系統だった学習指導要領」にあると思っている。

  ・各国を見て回ったが、「系統だった学習指導要領」があるのは日本だけだった。

   これが日本の貧弱な教育環境において、日本子供にかなりの知能を与えていた原因かと思う。

  ・だが、その優れた学習指導要領も、2000年以降ゆらぎ、その結果、学力の低下が起きたのではないか。

  --------------------------------------------------

  ◆ グローバリズム教育

  --------------------------------------------------

  ・教育グローバル化が始まった。

  ・国境を越えて、優秀な人間世界を巡る時代が始まった。

  ・グローバル時代に、知能の力がないのは、子供達の未来を閉ざしてしまうことになる。

  ・10年前、アジアから米国への留学生日本人がいちばん多かった。

  ・現在は、インド中国韓国日本台湾 の順になってしまった。

  ・しかも、日本人は10年前より留学生は減っているのだ!

  ・なぜか?日本人留学しようとしても、基礎学力が足りず、入学できないのである。

  -ここで中国小学校での英語教育風景ビデオが入る。

  ・あまりに驚いたので、「我々見学者のために、特区の小学校を回っているのか?」と聞いたら、これは中国ではすべての小学校で行われている、と言われた。

  ・中国小学校では、小6では英語の授業は英語で受ける。

  ・小学校卒業時の英語目標は、「日常生活に、実用的に活用できるレベル」である。

  ・低学年で週に5時間、高学年では4時間英語の授業を受ける。

  ・日本の現状は、小学校では、今はそもそも英語の授業は行われていない。(ローマ字ならある)

  ・次の指導要領で英語の授業が入ることが決まったが、週にたったの1時間、しかも目的は「異文化理解」である。

   中国レベルとは比較にならない。

  --------------------------------------------------

  ◆ 子供の伸びる家

  --------------------------------------------------

  ・今、住宅メーカーと共同で、「子供が伸びる家」の研究を行っている。

  ・学習は「生活習慣がすべて」と言えるほど、生活習慣は大事なので、「子供の伸びる家」はそれを考えて作っている。

  ・とりあえず今の家で考えるというと・・・

   1/ダイニングに長机(田舎公民館に置いてあるような安物)を置く。

   -> ごはんを食べて、親が見ている横ですぐに勉強ができるように。食卓でやると、食事中に片付けなくてはならず、片付けるのが面倒。

   -> 長机は横に長く、奥行きが短いので、奥のほうがとりづらいということがない。横に長く置いておくほうが手が届きやすい。

   2/畳の間があったほうがいい。子供ごろごろできるのと、寝るときに、ベッドは落っこちるので、畳にフトンのほうが安眠できるので。

   -> ぐっすり眠れるのが、とにかく一番!「睡眠力」と名付けたいくらい。

   3/リビング本棚を置き、辞書図鑑などを置く。また、どの部屋にも辞書図鑑があるようにする。

   -> なぜか?それは、「わからない」 -> 「わかる」の時間が短いほど脳への定着が強く、結果として知能が上がるからだ。

     「後で調べとく」ではダメで、「今わからない事は今調べられる」ような体制を作っておくのがよい。

   4/親の手伝いや部屋の掃除子供の知能を高める。イモの皮むきができる子のほうが、できない子よりも知能が高くなる。

  --------------------------------------------------

  ◆ 東大と親の収入について

  --------------------------------------------------

  ・結果的に言うと、東大普通の家庭から行っている子も多い。

  ・なぜ「親の収入が低いと合格しない」などという神話が出来たかというと、

   昔の東大は、とんでもない高収入の親がたまにいたので、彼らが平均値をぐっと上げていた。

  ・また、10年ほど前に、中高一貫校では中学高校の内容を前倒しで教えてよいことになったので、中高一貫の私立高校が有利となった。

  ・しかし、実は東大は、あまりそういう子を取りたくない。

  ・そこで、東大は、年収400万円以下の家庭は、授業料無料になっている。

  ・実は東大東京出身の子が多く、東京ローカル学校とも言える。

  ・現在東大は地方の公立高校を回り、優秀な生徒を狙っている。

  ・教育再生会議で言っていたが、小さい頃から外の風に当たらず、知識だけを植え付けられた子は、

   好奇心が育っていないので、大学で新しい研究などできるわけがない。

   東大はそう考えている。

  ・子供たちの脳をすり減らさない教育が求められている。

  --------------------------------------------------

  ◆ 虫食い学力について

  --------------------------------------------------

  ・近年、目立ってきたのは「虫食い学力」である。

  ・「虫食い学力」とは、計算漢字などの基礎を徹底していないため、知識や技能が虫食い状態となり、結果、それが上級の学年に進んだときに致命的な弱点となり、理解を妨げることである。

  ・中学生に小学1年レベル計算をさせると、○-7、○-8を間違える子がけっこういる。

  ・漢字について、6年生では3割の児童しか、指導要領漢字全部を覚えていない。

  ・割合、分数の計算を理解していない子がかなりいる。

  ・上級の学年は、それらの知識が前提となるので、そこがネックとなり、ついていけなくなる。

  ・この場合、親や先生が叱責しても激励しても、何の意味もない。どこを理解していないのか、まずプロの目できちんと見ないと駄目である。 一人一人、テストの1つ1つの問題を細かく見ていき、何を理解していないかを見つけていく。

  ・中高一貫校でもこの虫食い学力問題はある。

  ・中学生に100ます計算をさせると、方程式などの難しい問題も解けるようになる。

   やはり基礎的な計算力が足りていなかったと考えられる。

  ・塾経営者と話した時、この虫食い学力問題が話題になった。受験専門の塾では基礎、基本の徹底をやらないので、こういった基礎のついてない子は伸びず、大きな問題となっている。

  --------------------------------------------------

  ◆ 100ます計算について

  --------------------------------------------------

  ・100ます計算は、私が思いついたものではない。

  ・「計算の反復練習」という、本来しんどい、つまらないものを、面白く取り組めるための1つの手段だ。

  ・毎日、同じ問題をやる。あっという間に記録は上がっていく。

   実は、違う問題でも、同じ問題でも、計算力向上の効果は全く変わらない。

    -> 褒めてもらえる -> 自信がつく -> やる気が出る。

  ・9ヶ月で知能指数が9ポイント上がる。

  ・学力偏差値は、4ポイント上がる。

  ・不思議なことに、100ますを続けると、もっと深いところで学力が上がっていく。

   授業もやりやすくなる。

  ・特に日本の子の、学習の最も妨げとなるのは「学力コンプレックス」である。

  ・日本の子は、褒められて育てられていない。たいがいの場合は「おまえは駄目だ」と言われて育つ。

   それにより、何においても自信のない子が非常に多い。

  ・100ます計算は、大人でもだいたい2分はかかる。

  ・それを、小一でも、1ヶ月ほどで1分45秒を切るようになる。

  ・大人を負かすほどの計算力がつき、褒められる。結果、自信のかたまりのようになり、

   「学力コンプレックス」とは無縁の「成長モード」に入り、学習スムーズに行える。

  ・方程式も、100ます計算でできるようになる。

  ・「同じ事を3日連続でやる」のが大事である。

   -何日間同じことをすると、記憶が定着するか?のグラフ

  ・3日間同じ事をすると、記憶はよく定着する。

   それ以下ではすぐ忘れてしまう。それ以上やってもあまりスコアは伸びない。

  ・よって、計算漢字英単語も、記憶を定着させたい場合は、「3日連続で同じ事をする」が有効である。

  ・1日10分でもよい。それで頭の回転を上げることができる。

  ・「自信」 -> 「成長モード」が大事である。

  --------------------------------------------------

  ◆ 「睡眠力」と「朝ご飯」について

  --------------------------------------------------

  ・「睡眠力」を育てるのは、非常に重要である。

  ・知能開発の7割は「早寝」「早起き」「朝ご飯」の生活習慣により決定してしまう。

   -睡眠時間記憶定着のグラフ

  ・睡眠時間はやはり7~9時間がいちばん良い。

  ・9時間以上の寝過ぎは、睡眠の質が悪い。

  ・「ぐっすり眠る」のは能力スキルと言ってもよい。

  ・朝ご飯をとにかく「しっかりとる」こと。

   -グラフ睡眠導入時間・朝食の食材数。

  ・子供は、P.M.8:00~9:00までに寝ると、一番知能指数が高くなる。

  ・朝食の食材の数が少ないと、知能指数が低い。

  ・朝ご飯を食べていないと、非常に知能指数が低い。

  ・朝ご飯を食べずに登校するグループに、朝食を取らせるようにしたところ、知能指数は6ポイント上がった。

  ・手っ取り早く言えば、「朝は湯気の出るおかずを食べさせてください」ということ。

  ●パン+ジャム+牛乳だけではダメ。脳に必要なアミノ酸がとれないから。

  ──────

  *なお、文中「グラフ」の統計は、大きな学校に協力してもらい、厳密にとったもので、

   サンプル数等も有効な範囲であり、いいかげんなものではない。

  --------------------------------------------------

  ◆ TV・ゲームケータイについて

  --------------------------------------------------

   -記憶とTV視聴時間グラフ

  ・TVは1日2時間まではOK。できれば1時間程度に。

  ・TVを1日5時間以上見ている子は、必ずイライラしている。

   睡眠時間減、神経が高ぶって睡眠が浅くなるので。

  ・ゲームは1日30分程度ならOK。

  ・ケータイも、子供にとってメリットはほとんどない。

   なるべく子供からディスプレイは遠ざけること。

  --------------------------------------------------

  ◆ 読書は知能を高める

  --------------------------------------------------

  ・読書は知能を

2009-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20090115211242

狂四郎2030デザインヒューマンみたいな話だ。

でもそのゴブリンが出来ても、当たり前のように受け入れてしまう気がする。

2008-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20081225235924

アプリ作者です。

フィードバックありがとうございます。

ゲームの大まかな流れを説明します。

周辺の8つの数値のいずれかをドラッグして、

6つの演算子のいずれかにドロップすることで、

中央の数値とドロップした値との演算が行われ、

その結果が新たな中央の数値となります。

この演算を繰り返すことで、中央の数値を

targetとして表示されている目標値に近づけていき、

中央の値と目標値が一致したところでクリアとなります。

問題をクリアすると、次の問題に進みます。

演算子を周辺の数値にドラッグアンドドロップすることでも演算は行われます。

ある数値を他の数値にドラッグアンドドロップすると数値が入れ替わります。

こんなややこしい操作体系、何の説明も無しに分かるはずがないですね…すいません。

特に、ドラッグアンドドロップさせるというのは無理がありました。

できるだけ少ない操作で遊べるように、ドラッグアンドドロップ制を採用したんですが、

ドラッグ中に数字がポインタにくっついてくるようにする、などの画面効果は検討します。

ヒューマンインタフェースの本もいつか読みます。

それから、そもそもゲームが面白くないというのも致命的ですね。すいません…。

与えられた9つの値からより早く目標値を作り出すというところに、

パズル的な要素があるかなと考えたんですが…。

ほとんどが足し算と引き算で終わってしまう、とのことですが、

どうすればより早く目標値を作り出せるか、と考えると、

掛け算や割り算も必要になってくるかと思います…。

このような問題を解決する技能が他に使えるかどうか、という点については、

与えられた値からより早く目標値を作り出す過程を考える上で、

暗算を何度も行う必要があると思います。

それがいわゆる脳トレになるかな、と。

…今更脳トレも無いか。

2008-12-16

[][]音読

陰山英男ヒューマンラボ Vol.7

読み書き計算の実践を行っていますが、朝一番にやって欲しいのは「音読」です。声を出して本を読むことは「体」にも「脳」にもスイッチを入れる効果があると感じている。音読は体力も使うので、5分くらいの時間で十分効果があります。大切なのは姿勢を正すこと!お腹に力を入れて!口の形も大切です!文字を目で見て、頭で判断して、口に出して、耳で聞く。体全体を使う学習です。まさに体も精神も元気になるのが「音読」です。

2008-12-04

ゾンビの事ばかり考える毎日

一時期、ゾンビのことばかり考えていた。

ロメロ監督の名作「ドーンオブザデッド(ゾンビ)」を観てからだ。

それまでは金曜ロードショーで「バタリアン」など、

ゾンビ系の映画は何度か観たことがあったんだけど、

もともとホラー系が苦手で、特にハマったりはしなかった。

しかし、最近観たロメロの「ゾンビ」はレベルが違った。

ヒューマンドラマ社会風刺、世界終末、アクションなどが

盛り込まれ、恐ろしいほど名作だったのだ。

70年代の映画なのでゾンビメイクなどはショボイが、

そんなの全然気にならないくらい、ものすっご面白かった。

そして、一時期は「俺がこの終末世界に居たら、こう行動する」などを

ずっと頭の中でシュミレーションしていた。

仕事に行ってもゾンビのこと。

パソコン打ちながらゾンビのこと。

友人と御飯を食べながら、でも頭の中はゾンビのこと。

彼女とベッドの中で、ゾンビのこと。

夢の中でもゾンビのこと。

「くさりかたびらを全身にまとえばゾンビにかまれても平気じゃね?」とか、

防御方法をずっと考えたりしていた。

武器は銃+槍系だろうか。カーズみたいに手に剣をくっつけるのもできたらいいな、

とか真面目に考えていた。

そうしているうち、ゾンビ映画をいくつも観ている自分が居た。

28日後

28週後。

ナイトオブザリビングデッド

イオブザデッド。

REC。

ダイアリーオブザデッド。

アイアムレジェンド

ドーンオブザデッド(リメイク)。

ゾンビーノ

ショーンオブザデッド。

バッドテイスト

etc.etc....

いくつか名作とも出会ったのだが、

ロメロ監督の「ゾンビ」を越えるゾンビは無かった。

ゾンビ」は、ここ100年で最大の「創造物」ではないか。

あらゆるクリエイターの指標となる、バイブルではないか。

数百年後、ボッカチオのデカメロンみたいに、

「ロメロ」の「ゾンビ」が世界史教科書に載るのではないか。

それほど、ゾンビのことしか考えられなかった時期がある。

・・・いかんね。

さて、仕事仕事

2008-11-22

計算された疑似科学批判ネタ

疑似科学だよ!全員集合〜!!\(^o^)/ - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師

クソワロタwwwwwこの発想はなかったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2008-11-16

科学疑似科学の取扱説明書

(改題)トンデモ水ビジネスの片棒を担いでしまったはてな匿名ダイアリー - E.L.H. Electric Lover Hinagiku

似非科学対策としての「なんちゃって理解」を実現できないか - 狐の王国

科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想

偽科学がまずい理由 - 煩悩是道場

わかった気がする……なぜ疑似科学批判の連中にイラッとするのか……

http://anond.hatelabo.jp/20081116145930

無知な弱者は疑似科学に騙され、科学にも騙される。散々振り回された挙句に最終的には無知のまま形式と表面を戯れる。 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師

この順番で読むと科学疑似科学批判ってのがわかってくる

ありむーは火付け役

狐はぽの伏線

ちょんぷくはギャラリー集め(釣り

うるるんは普通

増田疑似科学批判批判

益田は冷やかし

ぽは全てをネタにした

そんで

またありむーみたいな火付け役が出てきて

狐やうるるんみたいに疑似科学対策の声を掛けるのが出てきて

ちょんぷくみたいなつり氏も出てきて

増田益田みたいな疑似科学批判批判が殺到して

全てをネタにする人が出てくる

ぽ的に言えば循環してて、狐流に言うと「なんちゃって」議論が終結して

ありむーみたいなカリスマやちょんぷくみたいな釣り氏がまた議論を再燃して

うるるんみたいに普通なのもいるけど増田みたいな冷やかしも出てくる

要はね、科学疑似科学は揚げ足を取り合っていくってことなのさーーーーーわかったーーーー??

2008-10-26

ポストヒューマン魔術師ブログを読んで理解しようと思ったけどよくわからなかった

でもそれを理解した結果できることが

「人をアスペルガーって誹謗中傷じゃねえの。みんなもそう言ってるよ。診断書見せろよ」

を長文で言い続けることならしなくていいか

2008-10-25

行為から推察されるid:letterdustとid:ohkami3関係性?

http://d.hatena.ne.jp/magician-of-posthuman/20081025/1224891066

ここで論じられているわけだが。

ひとつ傍証のごときものを。id:ohakmi3が姿を消しても、非常に類似したスタンスd:id:HALTAN揶揄的に攻撃しているブクマコメントが、id:letterdustによってなされている。これは時系列を遡ってみていくとよくわかる。ふたつのアカウントの活動時期が重なっておらず、絶妙にバトンタッチされたかのように似たような感じの攻撃的コメントが、受け継がれているように見える。そしてこの二人は、「ポストヒューマン魔術師」氏によって、「ADHD後出しジャンケンで自称して言い訳に使う」という共通点がある。

仮説として考えてみる。id:ohkami3は、id:letterdustと似た言説を繰り広げる誰かのサブアカであって、一際えげつないネガタグ「半ば本気で死んで欲しい」「国語の成績が悪そう」、これらを心置きなく攻撃したい相手につけるために駆使された仮面だった?

そしてそれが増田エントリー、「「脳の失敗」タグには呆れた」で窘められると、ohkami3は活動を停止し姿を消した。しかし、攻撃感情旺盛なキャラクターは、letterdustがどういうわけかそのポジションを埋めている。

人を攻撃したい欲求、罵りたい欲求、それを心置きなく発揮するために取られたアカウントなんていうものがあるのか?そうだとしたらなんと浅ましい。

もちろん推測に過ぎないが。

以下加筆

d:id:kyo_ju氏が「増田で書くか」というブクマコメをしたようだが、まさに「脳の失敗」タグ騒動のときに、「魔女を火炙りにする焚き火の周りで踊り狂っていた」のがこれらid:ohkami3氏たちであった。そのとき余りの悪罵のおぞましさを批判されたd:id:hokusyu氏やd:id:Romance氏などはいつのまにか例のHALTAN氏のエントリーへのブクマコメ撤回したようだが、本人たちでさえ恥じて後に撤回するような浅ましいネガティブコメントスクラムに襲われるようないわゆる「はてサ紅衛兵」たちによる「はてサリンチ」を避けるために増田で書いているのである。はてサリンチに大賛同のスターを乱舞させていたような「浅ましい仲間」のd:id:kyo_ju、その後開き直ったように「脳の失敗」タグを濫用していたような同氏のような「悪口雑言で悪目立ちすることを自己承認の手段とする」キャラクターへの懐疑もあり、増田で書いているのである。

増田で書こうがどこで書こうが、論旨を批判されるならされればよい。それが出来ないのは、魔女狩りの相手を吊し上げにくいというだけのはてサ紅衛兵自己都合に過ぎまい。

2008-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20081023133246

ヒューマンエラーを考えると

付きっきりよりフタの方が安全なんだけどね

文系でも安全工学をちょっとくらい勉強したら

2008-09-07

http://d.hatena.ne.jp/sivad/comment?date=20060626#c

ポストヒューマン魔術師(http://amr-i-t.com/)の人ってkmiuraなの?って誤解してた

kimuraとkmiuraの判別ができてなかったんだなw

magician-of-posthumanってアカウントも知ってたけど、kmiuraのサブアカなのか?と思ってた

2008-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20080724223634

チェルノブイリの場合は当初ソ連政府内で責任押し付け合いがあって結局一番弱い立場の人間押しつける形で「職員のミス」とされてたけど、今では職員のヒューマンエラー1つで原発が吹っ飛ぶような動作試験を強行したのは最初から無理があった、ってのが定説になってるね。

そうだね。実は、それも含めてヒューマンエラーと言ったつもり。俺は原子力じゃないけど技術屋なので、そもそもそういう試験ができてしまうこと自体を設計の欠陥だと見てしまう癖があってさ。

もんじゅとかJOCとか確かにヤバイ事故ではあるんだけど、もの凄い汚染があったかというとそうでもないんだよね。人的ミスがあっても問題をある程度押さえ込めている。

もんじゅはそもそも放射能事故なんかじゃないしね。それを言うと国内最大の原発事故は美浜の蒸気漏れ事故だったりする。あれは死者が大量に出た大事故だったんだが、放射能事故じゃなかったせいかみんなが忘れてしまっている。こっちの方が問題だと思うんだがね。

あと、JCOは職員が死んだりとか外部の住民に屋外待避を強いたりとかがあったので、あれは「もの凄い汚染」だと言ってもよいはず。「汚染」というのが後に残るものという意味で言ってるならまた違うけどさ。

チェルノブイリだって当時は世界的にも「安全な」原子炉と言われていて

これは本当か?あの型の原子炉は、事故リスク度外視してプルトニウム生産することを目指す(要は核兵器工場北朝鮮の核施設もこれ)という意味で「悪魔原子炉」とまで呼ばれていたという話を聞いたんだが。システムとして、暴走したときに正のフィードバックがかかってしまうという致命的な欠陥があったはず。

原発アレルギーも困ったものだが

国内で言えば、

動燃のアスファルト爆発やら、ナトリウム漏れやら、JCO臨界事故やら

いっぱいあるじゃないか

動きもしない施設に金をかけるのは税金電気代の無駄だと思うがな

http://anond.hatelabo.jp/20080724213610

JCO以外は人身事故にほど遠いケースだし、JCOは発電所内の事故ですらないからね。

だいたい、どんな施設でもこの程度の小事象は稀にはおこるものだよ。鉄道なんか、自殺以外にも死亡事故が結構おこってるだろう。どっちが重大かという話だよ。原発をすぐ止めるのは、政治的な理由も大きい。

ただそれにしたところで、原発は国内の電力需要の結構な比率をまかなってるわけで、動きもしないというのはどう考えても言い過ぎ。

それらの事故は建造物というより職員の問題だよね。

http://anond.hatelabo.jp/20080724214355

いや、もんじゅのナトリウム漏れは建造物の問題だし、それを言うとチェルノブイリは職員の問題だった。あんな重大な事故ヒューマンエラーで起こせてしまうということがそもそも問題。日本発電所では確かにチェルノブイリの再現は考えにくいが、しかしJCO程度の事故ならヒューマンエラーで起こってしまうことは残念ながら認めざるを得ないのも事実

鉄道とか車とか他の社会インフラと比較したら原発はまだ安全だとは思うけど、万全とも言えないのは確かじゃないかな。

2008-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20080521235608

めんどくさいやつだなー。

考えすぎなんだよ。

友達は作るもんじゃなくってなるもんだ。

まず、挨拶

相手がこちらに気がついてなくても気が付いてもらうのが挨拶だ。

で、挨拶ができるようになったら天気の話しとかでもしとけ。

で、天気の話しが世間話しにまで発展するようになるころには相手の趣味趣向がわかるだろ?

その趣味趣向が合うようだったら一緒になんかやったり行ったりすればいい。

まずは挨拶

挨拶ヒューマンインターフェイスプロトコルだ。

でも、実際は・・・。

社会人になると新しく社会的に世間話し以上の何かには踏み込みにくいし、

挨拶をするような交友関係もなかなか築けない。

あといいのは一緒に飯とかを食うことだな。

別に世間話しとかろくにしなくても警戒心とか解けるからな。

学生だったら飯同席していいか聞いて混ぜてもらえ。

混ぜてもらうの大事。

でも結局それも挨拶から!

じゃ、がんばれ!

2008-04-11

はてブの「成長の限界」とその処方箋

要旨:

はてブシステム成長の限界に達しつつある。「現状の方式では」もはやヒューマンな方法でコミュニティコントロールするしかないが、改善の道はある。

経緯

  1. はてブはよいシステムである。
  2. よいシステムであるがゆえに、人が集まった。
  3. 人が集まったがゆえに、管理が困難となった。

問題点

コミュニティが大きくなりすぎたこと。何事も適切な規模がある。例:40人学級はありうるが、400人学級はありえない。

「分割して統治せよ」。コミュニティを適正規模に分割し、問題を局所化し、摩擦を減らせ。

問題点の細部

  1. 現状では、事実上リンク数でしかブックマークのふるいわけができない。ゆえにコミュニティは細分化されず、ただひとつしか存在しない。
  2. カテゴリが適切に分類されていない。

一時的な策

  1. カテゴリを優先する。トップページから速やかにアクセスできるようにする。
  2. カテゴリを適切に分類する。cf.図書館情報学はてなタグ統計情報新聞各紙のジャンル分け
  3. トップページカテゴリ別に編成しなおす。

ニコニコ動画トップページ、「はてブニュース」が参考になりうる。

長期的な策

  1. タグカテゴリを統合し、重要な(=人気のある)タグカテゴリのように扱う。
  2. はてブのパーソナライズを検討する。タグ別にコミュニティができるようにする。誰しも見たくないものは見たくない。
  3. 検索システムを充実させる。
  4. ブックマークを「URLにメタデータを外部から付与できるシステム」と捕らえる。メタデータが蓄積されれば、おのずと検索が容易になる。

はてなの現時点での強みは、ネットリテラシーの高いユーザーベースにこそある。これを活用しない手はない。

注:

タグは(カテゴリと違い)複数付加できる。したがって、2chありがちな問題、「あるスレッドをどの板で建てるべきか」という問題は起きにくい。(cf.カモノハシのパラドックス」)。板は決してスレッドの上位概念ではなく、単なる分類(=メタデータ)に過ぎない。本質的に重要なのはデータつまりスレッドそのもののみである。板概念を破棄すれば、「過疎板」などという存在は生じ得ない。

参考

さいごに一言

もはやネットインスピレーションサービスを動かす段階ではない。各種の専門家の知見を取り入れ、学際的に綜合して適用すべきだろう。はてな京都にいるのだから、学校の力を活用するか、優秀なユーザーに聞くのもいいかもしれない。

2008-03-02

 被害届は取り下げられたけど、沖縄少女暴行事件に対する議論は絶えないようだ。

 しかし、ここでの議論を眺めていると、

少女にも落ち度が」派と、「そんなのない(ないしは、仮にあっても私らが口にしてははいけないことだよね)」派との間には、深い断裂があって、なかなか分かり合えないなって思う。

 以下は、私が「落ち度なし(ないしは、仮にあっても私らが口にしてははいけないことだよね)」派に踏みとどまりたいと思っておる、個人的な事情です。

たぶん、「落ち度有」派のかたを説得できるような力はないけど、

本当に個人的で、ささやか事情なので、

 この事件が起こる一ヶ月ほど前にね、職場の同僚に脅しを受けたんですよ、拙者。

ちなみに、私20代後半♀、同僚三十代♂ね。

 もともと、それなりに仲のよい同僚だったのだけど、数年前から、しつこく仕事中に話しかけられたり、飲みに誘われたりし始めた。で、私は適当にあしらっていた。

 でも、彼の態度はあまりにしつこいし、その他の勤務態度とかにも目に余る面があったから、1回、けっこうキツイ口調で拒絶したわけ。

  そしたら、奴さん、ネにもってしまわれて、あれこれ嫌がらせされた末にね、

たまたまエレベーターで2人一緒になったとき、

奴はもの凄い勢いでエレベーターの扉を蹴り上げて、

私のことを恐ろしい形相で睨みました。

そのまま、エレベーターのなかに、私は奴としばらく2人きりでした。

  「その程度のこと?」ってお思いになりましたか?

はい、本当に、その程度の事です。

その後、奴はどっかで降りて、エレベーターのなかには抜け殻みたいになった私だけが残った。

  ただ、その時私が、ああっ!打ち込むのも忌まわしいんだけどさ、

本気で一瞬「犯される!」って思ったのは事実です。

それから数日間、ひとりになるたびガタガタ震えていたことも、

今もその時のことを思い出すと吐き気がするのも事実です。

 主観的には、理不尽以上の何ものでもなかったです、この事件は。

 でも、それまでの私の態度や、彼に対する接し方、脅される直前の行動などに、

落ち度を見つけようと思えば、いくらでも見つけられる。

 周りの人たちは、幸いなことに「お前にも落ち度があるだろう」なんて事は、一言たりとも言いませんでした。確信を持って、「あなたは悪くない」って言ってくれる人たちだった。

 じゃあ、誰が私の落ち度をあげつらってせめたのかというと、自分自身です。

何度も何度も、自分の至らなかったこととか、「リスク管理」やら「ヒューマンスキル」にかけた部分を見つけ出して、「お前はなんて、駄目なんだ。あいつに何されてもしょうがない」って、自分を責めて泣いたんです。

 

 繰り返すけど、結局私は奴に直接の危害は受けてないし、周囲の人間も、私を責めたりしてない。どころか、私が、「私にも悪いことが…」って口にしようものなら、「そんなこと口にしちゃ駄目」って怒ってくれる人たちだった。

  私の落ち度をせめたのは、私のなかの私だけだったけど、

それでも、苦しかったなあ

……インターネット居酒屋(で、某新聞社関係者っぽい人たちが、彼女の落ち度を散々笑いものにしている場面に居合わせたことがある)で、色んな事を言われ続けている彼女の事を思うと、

議論とかなんとか以前に、本当に感情的レベルで、そんな人たちの口をホッチキスで閉じて回りたい自分がいる。

  あ、ちなみに、件の同僚とは、未だに一緒に働いてますよ。

上司に相談したし、その後、他の子に対する余罪も見つかったらしいけど、

でも、奴のクビを切るには、私に起こった出来事はあまりに微細だった。

  自分の生活を考えると、仕事を辞めるって選択肢もとれない。

 

  上司に「注意」だけはしてもらったけれど、奴の態度が改まるはずもない。

  今も心のどこかで、「奴に何かをされるかもしれない」と思いながら、それを取り繕って生活している自分がいます。

  これで何かが起こったら、すぐに奴から逃げなかったことが、きっと私の「落ち度」になるのでしょう。

2008-02-29

http://anond.hatelabo.jp/20080229090001

ちょっと横にずれるかもしれないけど

昔発行されてたBJ単行本って「恐怖コミック」って分類されてたような。

気がついたら「ヒューマンコミック」になってたんだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん