2008-11-09

梅田望夫さんが問題視しているバカとは誰か

梅田さんの発言が物議を醸しているけど、彼の発言ってそこまで問題視するものなのでしょうか?

至極当然のことを言っているように思えるのだけれど。

とりあえず状況の経過をまとめると

梅田望夫さんが「日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で」という本がスゲーとブログで紹介する(http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20081107/p1

  ↓

ブクマコメがたくさんつく(http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20081107/p1

  ↓

梅田望夫さんがTwitterブクマコメについてコメントする(http://twitter.com/mochioumeda/status/996601415

  ↓

炎上中(現在

http://twitter.com/mochioumeda/status/996601415

はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカなものが本当に多すぎる。本を紹介しているだけのエントリーに対して、どうして対象となっている本を読まずに、批判コメントや自分の意見を書く気が起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ。

はてな取締役が「うちの顧客はバカだ」って言うと、そりゃあ問題に思えるかもしれないけれど、みんながみんなバカであると言っているのではない。あくまで条件付き。

どうして対象となっている本を読まずに、批判コメントや自分の意見を書く気が起きるのだろう。

梅田さんがバカ呼ばわりしているのは、この属性の人たち。

みんな「バカ」という刺激的な言葉に惑わされて、本質を見逃してるんじゃないか?

http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50709979.html

理解できないのは当然だ。

理解不能な人が出てくるのは当たり前で、ネットに限らず現実世界でも自分が理解できない人なんてたくさんいるわけです。

理解不能な人が現れてコメントをする、っていうのはコミュニティサービスをやる上で、当然想定できるものだと思うのですね。

違います。

バカなブクマコメとは『(梅田さんから見て)理解できない人』(すなわち第三者的に言うと『理解の解釈が違う人』)ではない。

しょっぱなから理解を放棄してる人をバカと呼んでいるのです。

梅田さんが問題にしているのは、視点の違う人ではなく、新しい視点に触れようとしない人の事です。

カブクマーは、自分の興味の範囲外だから理解を放棄した(読み流した)のではなく、少ない情報から勝手に内容を想像し、憶測で物事を書き記しているのです。

もし、ブクマコメが「梅田さんのレビューからでは、本の内容が推測できない」と書いてるならば、梅田さんはTwitterに批判を書き記すことはなかったでしょう。

しかし、一部のブクマコメは、自分の経験に基づく印象論を垂れ流しています。

「50年前から言われてる事じゃん」とか「今滅びてるのは日本語じゃなくて思慮する時間じゃないかな」とか「歴史的に見て日本語はこうなるんじゃないか」とか、こういうのはただの印象論です。

きみたちは本を読んだのか?

それとも読まなくても良いくらいの知識を持った学者か何かかい?

本の紹介記事と、たった100文字のブクマコメを見て

「この本の内容はこうに違いないから、俺はこういう感想を持った」

なんて意見は、ミジンコほどの価値もない。

ここで必要なのは、過去経験則による意見ではなく

題材となる本を読んだ上での感想です。

読んでいない奴があたかも本を読んだ気になって印象論を語る事はまったく愚かしい。

これは新しく提示された問題を見て、過去経験を元に誤った判断を下す老害と同じです。

「今回の梅田さんのレビューは、わかりにくい紹介記事だ」という意見があります。

確かにあの記事から熱意は伝わっても、本の内容は伝わらない。

しかし、問題はそこではない。

レビューに対する批判を見て梅田氏は怒ったのではない。

本の内容に対する、憶測で書かれた批判こそが、梅田さんを怒らせた。

そこの所を読み違えている人が多いように感じられます。

梅田さんが顧客をバカ呼ばわりしたという問題は残るけれど

私はそういう意見思想すら言えるのがはてなの良い所だと思ったりしています。

「嫌なら見なければいい」とか「そういう批判ブクマを受け付けないようなシステムにすりゃいいじゃん」というのはお門違いかなとも思う。

悪質なブクマや、ひどい意見ブクマがあったとしても、それを一意見として残し、反論する余地を残すというスタンスが、はてなではないのかな?

でも、この記事で言いたい事は、はてなスタンスではないから、筆を置くことにします。

とにかく、みんな「バカ」という一言に惑わされすぎじゃないかな?

とりあえず、「印象論で語るバカな人がいる」という事と「梅田氏の発言が刺激的だった」という事は分けて考えようよ。

  • 『「印象論で語る馬鹿」が「自分のこと」である』と半ば理解した上で 「俺は馬鹿なんじゃないやい! 梅田くんが理解できないだけであって本気出せば俺は天才なんだぞう!」ってヒ...

  • ネット界の有名人が、一度発言したら永遠にログに残ることを承知であんな発言をしてしまったこと自体が問題なのでは?

  • http://anond.hatelabo.jp/20081109153229 梅田望夫さんのはてブが素早い件について。 梅「はてブってのはこうやって使うんだというところを見せてやる!」 ・・・2ゲット、残念!

  • http://anond.hatelabo.jp/20081109153229に反応してる増田達とか ネットの議論はこうあるべきだと今から書こうとしてるやつとか 読め 特にえっけん様の。 誤解から始まるコミュニケーション ...

    • 僕は理解させたがってるわけじゃないんです。 理解できてない人間をバカにしたいんです。それだけなんです。 相手の意見なんてどうでもいいんです。 自分が賢くて正しいと思いたいだ...

  • 印象論を否定するのはちょっと納得いかないのだよね。 「読まずに批判する自由」もアリだとは思う。 「読んでから批判しろ」というのはそれを商売としない人にとってはめんどうな...

  • なんつーか、自分とこのサービスを使ってくれているユーザに対して、(条件付とは言え)バカと言っちゃったのは問題だと思うよ。そんなもん立場を離れて言うとか言われてもかんけーね...

    • 客って偉そうに言うが、はてブはネガティブイメージもあるサービスだし 看板しょってる人間が苦々しく思っていてもおかしくないと思うよ。 元記事での小説家の褒め方にも表れてるけ...

  • 読まずに批判するのは敷居が高い。というのは確かにその通りなのだけれど その意見により本の内容が誤って伝えられてしまうのは、良くないことじゃないかな。 ちょっとズレたたとえ...

    • たしかにそれは正しいかもしれないけど、だったら元となるエントリに追記するなりして、その本に対する誤解を解くとか、誤解させないような紹介をし直すとか、方法はあるはず。 そ...

      • いや、当の本人は、自分の書評に問題を感じてないと思うよ。 実際、プロの書評家でもないんだし、一般の人が書いた普通の(感動気味の)書評だから、 別に本人もそこまで騒がれる理...

        • 梅田氏のミスは2つある。 1.最初に書いた書評が分かりづらかった 2.取締役という立場で、顧客をバカ呼ばわりした この2点は、梅田氏のミスであり、失言。 でも、ここの増田で言...

          • 「バカなコメ主がいるのは確かで、それについて一言がある」という事。 まあ、そのバカ育成所を作ったのは自分らなわけで・・・ バカの大将がそれを証明して見せただけなのかもし...

    • 印象論で語られる事によるメリットなぞ、広告効果の指標くらいにしかならないよね。 うーん 「僕の書評を読んで、本も読まずにバカな発言をするやつがいるんだ」 となれば、そも...

  • 本質もなにも、水村美苗の才能を梅田望夫さんが大手を上げて賞賛しているだけだと思ったよ。よっぽど段違いの惚れ方なのだろうと思うと、侵略される日本語への杞憂もさることながら...

  • 俺にとって一番の問題は、同じブログで堂々と書かず、別サービスでコソコソ書いた事。文句があるなら正面切って言え。 と、増田から言ってみる。

    • それは問題にならないんでは。 だって、はてなで発言したら「取締役としての」発言になっちゃうじゃないか。 別サービスを使うのは、ある意味当然。

  • ほらぶくまがベータになったろ? 負荷テストと村の機能テストをしてんだよ。 ツールが村に与える影響を観測して、今後にいかすってやつだ。 体をはったなになにというの。

  • はてブコメントをスルーできない人は、はてブコメントを見るべきじゃないと思う。 http://twitter.com/mochioumeda/status/996601415 はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメン...

  • 「発言が刺激的だった」という事は分けて考えようよ、と言う意見があるので、分けて考える事にする。 顧客をバカ呼ばわりしたという問題は、もう少し責任を追及されてもいいのでは...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081109153229 という問題。 個人的には  ・梅田が本の書評を書くが内容紹介に失敗する  ・大量に「本の内容を誤解」して「それはひどい、なぜ賞めるのか分からな...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081109215457 書評がなってない、という問題のコメントがほとんどならわかるが、かなりの割合で書評の内容で元の本を想像してコメントする、という例がある。現時点...

      • こういう言語の趨勢を取り扱うと、なんだかよくわからないことになることが多いのだが、教育問題にみられるように、教育を受けた人はいないから誰でも口をはさめる、はさむ価値があ...

      • こいつ、『フラット化する社会』すら読んでないなw 『フラット化』は均質化じゃねえっつうの。 id:lizy 言葉までフラット化するかなぁ

  • anond:20081109153229 梅田望夫がいっているのは、あくまでも「バカなコメント」がつくってこと。 ブクマコメがバカだって言っただけで、人格否定したって受け止めるってなんなの? なんで...

  • 全く同感。 この件に関して言いたいことが二点。 知的誠実さを欠いたコメントを垂れ流す人間を「バカ」呼ばわりして何か問題があるの?異論は認める。あ、「立場を弁えろって俺は...

    • それを言うなら、あれだけ多くの人から批判的なコメントを書かれたのに 自分の文章が拙かったんじゃないかとはつゆほども考えず、はなから相手の主張を理解しようともせずに 「バカ...

      • そこで、「○○というクリティカルな批判があったのに望夫はきちんと反論していない」ではなく「みんなが○○と言ってるのに自省しようとしない望夫がおかしい」なんてホザいてしま...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん