「ヒューマン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒューマンとは

2008-02-16

あったまわっるー

後出しジャンケン必死だな。しかも「機微が理解できてない」って批判に戻ってるしな。あんたが俺のことを好きだろうが嫌いだろうがほんとにどうでもいいが、批判するなら「俺が嫌いだから」以外の根拠を見つけてくれ、頼むから。つーかそれ根拠になってないし。あんたの主観寝言には何の価値もないっていい加減わかれ。

弱気になった時に愚痴ったり甘えたりって誰だってするもの。それに対して「前と言っていることが違う」ってヒューマンメカニックだとでも思ってるのかよ。

はいはいちょーでちゅねー。じゃー坊やはいつまでもママに甘えてらっちゃいねー。

あ、ごめん、つい英語が。

Ach so, kannst du in englisch schreiben? Was denn? おっと、ついドイツ語がwwww

Pourquoi est-ce que tu ecris en anglais? Qu'est-ce que tu intends? おっと、ついフランス語がwwwwwwwww

あのな、俺がその程度のカタカナ英語ぐらいでびびるとでも思ってるのかよ。随分舐められたもんだなwwwwwwwwwwww仮にも俺は自称有名国立大生だぜ?煽るならもっとうまい手を使えよwwwwww

仲良くしていた女がお前に愛想をつかした、って事実が大事なんですよ。

それがどうした。馬鹿賢者に「愛想をつかす」こともある。そのことは事実の記述だけであって何の価値判断をも示唆していない。お前が何を言いたいのかさっぱりわからん。

http://anond.hatelabo.jp/20080216104407

本音も何も最初からそういう趣旨だよ。「機微が理解できていないからただのワガママ坊ちゃんになってるよお前」って話。

で、お前はその女を嫌いなだけだろ。その女が楽な方向に行くのってその女の自由だし。

弱気になった時に愚痴ったり甘えたりって誰だってするもの。それに対して「前と言っていることが違う」ってヒューマンメカニックだとでも思ってるのかよ。

あ、ごめん、つい英語が。人間機械だとでも思ってるのかよ。そういう「正論」は人間以外を相手に語っとけ。

あと恋愛がどうこうってのは別にどうでもいいんだよ。お前の意思の話じゃないんだ。

相手の女が現実としてお前から距離を取っただろ。それに対してお前がどう思ったか、じゃない。

仲良くしていた女がお前に愛想をつかした、って事実が大事なんですよ。

2008-01-24

年金記録の問題は超世代級長期データ管理という普遍的問題


管理が不徹底であった云々の糾弾は結構なのだが年金記録の問題の核心はヒューマンエラーと世代をまたぎかねないデータベースの維持に関する問題である。つまりこれは社会保険庁という不良官僚引き起こした固有の問題ではなく、どのような会社でも今後起こりえる普遍的問題が根底にある。

これを贖罪の羊に満足して放置すれば遠からず同様の問題がまず類似する保険会社、大手企業などから順に噴出すだろう。

年金はその記録の始まり(加入)してから記録が利用(支給)されるまで45年ある。ピッチャーが腕を振ってから45年後にキャッチャーのミットにボールが入るようなものだ。

国民年金1961年に制度が発足したのだが、45年も事業をやっていて何故ミスに気が付かなかったのかというよりも、団塊という世代ボリュームも迎えようやくミスミスとして発現し始めたと考えるべきだろう。

例えば、自分がまとめたある仕様が100年後にどのように受け継がれているか想像してほしい。100年後は自分は当然居ない、引継ぎは少なく見積もっても5世代にわたり場合によっては数十世代過ぎていてもおかしくない。

そんな中で仕様は元の意味など失って様式として引き継がれるだけ。様式だから引継ぎにミスがあっても誰も気が付かない。設計者はとうの昔に死んでしまっているのだから現実の問題が発現するまで転載ミスですら誰も分からなかったとしても不思議では無い。そして問題が起こっても設計ミスなのかどうかも分からないのだ。

当事者の不在はエラーの修正を難しくする。ピッチャーが投げて45年経ち、ボールと審判されてもピッチャーが居ないならどうすればいいのだろう。

この案件の解決は大変貴重な事例となるはずである。新聞社様も少しは野次でなくて中身を見て盛り上げて分析と記録をしてはどうかと思う。

そしてITゼネコンの皆様には今後この手のデータメンテナンスノウハウドル箱になるだろう。歴史ある新聞社年金記録データベース保守とかね。

2007-12-12

結局アレだろ こういう言葉を作り出す奴だけが勝ち組ということか

ライフハック(笑) Web2.0(笑) Win-Win関係(笑) リッチクライアント(笑) デジモノ(笑) ガジェット(笑) ちょいワル(笑) マストバイ(笑) 男の隠れ家(笑) 隠れ家的居酒屋(笑) 男の料理(笑) 週末起業(笑) 週末の達人(笑) デキる男の○○(笑) アルファギーク(笑) アルファブロガー(笑) ITアーキテクト(笑) コーチング(笑) ヒューマンスキル(笑) SOHOワーカー(笑) ブロゴスフィア(笑) マッシュアップ(笑) シナジー効果(笑) 渋谷系プログラマ(笑) アーリーアダプター(笑) ユビキタス(笑) CTO(笑) ソーシャルメディア(笑) フォークソノミー(笑) エバンジェリスト(笑) ロングテール(笑) 人生クオリティをアップ(笑) クリエイティビリティ(笑) コモディティ化(笑) バリューチェーン(笑) スピンアウト(笑) バイラルマーケティング(笑) 旧帝大(笑) 地頭(笑) ユーザービリティ(笑) SEO(笑) 勝ち組(笑) 成功するイメージ(笑) GTD(笑) del.icio.us(笑) ビジネス(笑) Flickr(笑) エクストリーム・プログラミング(笑) はてなスター(笑) ブクマコメント(笑) アレゲ(笑) FX(笑)  タイムマネジメント(笑) マインドマップ(笑) コミュニケーションスキル(笑) アクティブエイジング(笑) アウトロ(笑) 少年の心(笑) 本格派(笑) 男の美学(笑) 伊達(笑) スーツは男の戦闘服(笑) 自分戦略(笑) 俺は会社歯車にはならないぜ(笑) 一国一城の主(笑) 風林火山(笑) 社長の懐刀(笑) キレ者(笑) ビットバレー(笑) 社長ブログ(笑) 起業家梁山泊(笑) 一匹狼(笑) 俺も昔は無茶したもんだ(笑) 修羅場をくぐってきた(笑) 仕事術(笑) ソリューション(笑) dis(笑) 明確なビジョン(笑) 趣味の時間(笑) 自分の世界(笑) サクセス(笑) 夢を諦めない(笑) プライベートは大切にしたい(笑) 自宅にワインセラー(笑) 行きつけのバー(笑) 自由人(笑) 男の生き様(笑) 週末は仲間とフットサル(笑) 誰にも真似出来ない自分(笑) リア充(笑) ヒルズ族(笑) デキる男の仕事(笑)

2007-11-14

人間っていらなくね?

俺たちスーパーヒューマンが入れば十分だよな?

2007-11-07

ライフハック(笑)

メディアに踊らされ乗せられた自覚のない気取った男性を嘲笑した言葉

そのような男性が単なる豆知識程度のことをわざわざライフハックと呼ぶことに由来する。

ライフハック(笑) Web2.0(笑) Win-Win関係(笑) デジモノ(笑) ちょいワル(笑) 男の隠れ家(笑) マストバイ(笑) 男の料理(笑) 週末起業(笑) デキる男の○○(笑) LOHAS(笑) アルファギーク(笑) アルファブロガー(笑) ITアーキテクト(笑) コーチング(笑) ヒューマンスキル(笑) SOHOワーカー(笑) ブロゴスフィア(笑) マッシュアップ(笑) シナジー効果(笑) 渋谷系プログラマ(笑) アーリーアダプター(笑) ユビキタス(笑) CTO(笑) ソーシャルメディア(笑) フォークソノミー(笑) エバンジェリスト(笑) ロングテール(笑) 人生クオリティをアップ(笑) クリエイティビリティ(笑) コモディティ化(笑) バリューチェーン(笑) スピンアウト(笑) バイラルマーケティング(笑) 旧帝大(笑)  地頭(笑) ユーザービリティ(笑) SEO(笑) 勝ち組(笑) 成功するイメージ(笑) GTD(笑) del.icio.us(笑) Flickr(笑) エクストリーム・プログラミング(笑) 増田(笑) はてなスター(笑) ブクマコメント(笑) アレゲ(笑) タイムマネジメント(笑) マインドマップ(笑) コミュニケーションスキル(笑) アクティブエイジング(笑) アウトロ(笑) 少年の心(笑) 本格派(笑) 男の美学(笑) 伊達(笑) スーツは男の戦闘服(笑) 自分戦略(笑) 俺は会社歯車にはならないぜ(笑) 一国一城の主(笑) 風林火山(笑) 社長の懐刀(笑) キレ者(笑) ビットバレー(笑) 社長ブログ(笑) 起業家梁山泊(笑) 一匹狼(笑) 俺も昔は無茶したもんだ(笑) 修羅場をくぐってきた(笑) 仕事術(笑) ソリューション(笑) dis(笑) 明確なビジョン(笑) 趣味の時間(笑) 自分の世界(笑) サクセス(笑) 夢を諦めない(笑) プライベートは大切にしたい(笑) 自宅にワインセラー(笑) 行きつけのバー(笑) 自由人(笑) 男の生き様(笑) 週末は仲間とフットサル(笑) 誰にも真似出来ない自分(笑) 

2007-08-16

要するに、ホチキスの針は予備を用意しとけ

有名なテクストなので知ってるとは思うけど

ヒューマンエラーはなぜ起こる

anond:20070815235600中の人に捧ぐ。(いじめか)

2007-01-30

じんざいろん

なんていうか人財論とかヒューマンリソースマネジメントとか、そういうもの多々あるが、極めて人材の「ざい」の字でいうところの「財」や「罪」の話ばかりで辟易する事がある。大体、この「ざい」の字で巧いこと言った感が、やだ。

2:6:2という比率も確かにあると思うが、最も多い6の部分のお話が重要で、いわゆる「どっちつかず」の人々で会社は成り立っているのではないか。

モチベーションも成果も結構ぶれるけど、まあ、やれない事もないし、非難する事もない…みたいな。

その時、6の人々を表す「ざい」の字は「材」になるわけだが、この字自体非常に価値がある事を意味する字なので、どうもしっくりこない。

だったら、僕はこの人たちを「人在」と呼びたい。ただいるだけ、価値がないわけでもないし、あるわけでもないけど、そこにいる、という事。ただし、存在するだけで大変貴重な(価値があるという意味ではなく、めったいないという意味で)事なのだと僕は思う。

中々語りにくい「普通の人々」のお話なので、そして、もう飽きてきたので書けないが、「人在論」てのがあってもいいんじゃないの?って何か思っただけなのでここに書いてみた。

そして、巧い事言ったと、僕は思っている。

2007-01-28

恋に効く「人間力」について識者の見解

21世紀、恋や仕事やセックスなどにおいて「人間力」の重要性はますます高まるばかりだ。しかし、同時に私たちは「人間力」の奴隷と成り下がることは避けなければはいけない。『人間力』を出版したばかりのモハメド・サファリ・ビデ教授社会学)に話を聞いた。

―――昨年暮に、ビデ教授は『人間力』(ごま書房)をお出しになったわけですが―

ビデ はい、おかげさまで。

―――ですが、昨今の「人間力」に対しては批判的なスタンスを堅持しているように見受けられるのですが。

ビデ そうですね。「人間力」は現在、特にヒューマンマネージメント界隈で濫用されている言葉ですが、もともとは社会学、とくに歴史社会学の厳密な議論の中から生まれてきた概念であることをまったく考慮されていない点は大変危惧していますね。

―――進化論を語る人の大半が、ダーウィン原著を読んだことさえない、みたいな状況でしょうか。

ビデ ああ、それに近いですね(笑)。「人間力」というのは、まあ、直感的にわかりやすいでしょう?「人間」の「力」ですから。そこに、そもそもの誤解が生まれる余地があったのでしょう。

歴史的に見ると、「人間力」は、フランス移民でありムチャパッカ王国民俗学の権威、プロフェッサー・アナール de オナール氏(1915-1960)によってまず最初に提唱されました。非常に複雑難解な理論だったそうで、しかもかなりの攻撃的・先進的な性格を持った内容であり、当時の学会からは異端視され続けたことが明らかとなっています。

―――オナール氏の「人間力理論が生まれた背景はどのようなものだったのでしょうか?

ビデ 数々の史料が明らかにするところによれば、ある時オナール氏が友人と風俗店に行ったときの出来事が直接のきっかけとなっているようです。2 人で行った風俗店で彼の友人が「Et mov li’nouvi moe favos noch…(特別なサービスがあったデヘヘ…)」と充実した顔で出てきた時、「Cheuvi oi montre favos noch o va monte! (同じ金払ってんのにオレには無かったぞッ)」と怒り狂い、オレには何が足りないのか?勉強もコイツより出来る、ルックスもそう悪くない、ナゼ?ナゼなんだ?オレには一体何が足りず「特別なサービス」が受けられなかったんだーっ!?と、風俗店の前で悩んだ事がキッカケで、人間の本質を見極めるべく彼の一生を賭して挑んだと証言されています。

―――なるほど。

ビデ その後ムチャパッカ王国ムツゴロウ王国と併合(ムチャゴロウ紛争1962??63年)、それに伴い論文人間力」は歴史の裏側に葬られてしまっていました。しかし彼の論文に感銘を受けた一部の科学者政府の目を掻い潜りながら秘密裏に「人間力理論を元に個人の「人間力」を算出するマトリックス確立現在に至ります。近年では情報機関「A.N.A.R.U」をはじめ政府機関、一部の世界的トップ企業などで人材採用時に使われています。

―――その人間力マトリックス」とはどのようなのものなのですか?私たちも利用可能でしょうか。

ビデ 「人間力マトリックスは非常に複雑であり、正確な算出には困難が伴います。しかし勉強ダメでも仕事がデキる(どうして?)、ブサイクなのにちんこがデカイ(いつ使うの?)、バスト90でウエスト80(巨乳なのか?それは巨乳なのか?)等、いいのか悪いのか?何が足りないのか?目には見えないスキルを持っているのか?という事を人間として総合的に一目瞭然で判断する事の出来る素晴らしい公式であるという点では、非常に精密であり強力な理論です。

―――それは恐怖ですね(笑)。逆に言えば、支配権力によってに容易に利用される危険性もあるのでは―

ビデ そのとおりですね。したがっていま我々がすべきことは、人間力を批判的に読み解くこと、つまりA.N.A.R.U.リテラシーの育成のです。そして、そのためにはアナル教育が切に求められています。

―――今年もビデ教授は、アナル=アナリストととしてますますご活躍されることでしょうね。今日は貴重なお話をありがとうございました。

[Acknowledgements]

This interview is inspired by and based on http://d.hatena.ne.jp/nosweat/20051202/1133514330.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん