はてなキーワード: スタンプ連打とは
念願のファンクラブ開設だと思ったらファニコンとかいうサービスでお茶を濁されてクソみたいな一年だったけどこのまま降りるのも癪なのでファニコンの不快ポイントをひたすら挙げる
・他のオタクが嫌でも目に入る
・片っ端からブロックしても新たなスタンプ連打オタクが生まれるの何?永久機関?
・現場で見たことないオタクが古参みたいなツラしててウケる誰やねん
自分含めたオタクもファニコンも担当者も全員キモいよ〜〜〜〜〜〜
オタクって熱に浮かされてないとできないのに他のオタクが強制的に目に入るの本気で萎える
オタクも推し方も十人十色だから、オタクは基本ソロプレイだし、価値観が合わないオタクがお互いにノイズになることくらいわからんのかな?推しくん、今までの現場ではオタクのあしらいうまかったからわかってると思ってたな???
前方で舞台全通するオタクとスマホの画面越しにコメント貰えるだけで満足してるオタクの温度感、沖縄と北海道くらい違うし
配信とスクラッチだけで小銭回収してる現状で推しくんについてるオタクにみんな違ってみんないいの境地に至ってるオタクは決して多くはないですよ
例えば十回以上一位を取れなくて、やっと取れたと思ったらその後また五回連続で一位を取れなかったとする。
これは明らかに運営が平等に牌を配っていないのである。こちらは何一つ間違いのない打牌をしているのにこの戦績は単に有効な牌を寄越していないからと言う以外にない。このような非健全な運営を誅するには牛歩戦術を行うしかないのである。
まず、牛歩用のアカウントを用意しよう。正規のアカウントで牛歩戦術を行うのは色々と都合が悪いだろう。その時名前を「運営許すまじ」とか「牛歩は権利」とか、見た者が怒りを感じ取れるような名前にすると良いだろう。
牛歩は東一局から行う。例えば誰かにあがられた後に牛歩戦術に移行すると、怒りの原因が個人に起因するものと同卓者に取られかねない。逆に、調子がいいと後々牛歩戦術に移行することに躊躇する危険性も出てくる。最初から全開で行くこと。
勝負には拘らない。ただ、一局に時間をかけることだけに注力すること。そもそも不利な戦いを挑んでいるのだ。こちらは考える時間を早々に使い切ってしまっていているのだから。いわばハンデを与えて対局をしているのであって、結果が伴いにくいのは当然の帰結である。牛歩戦術を行う時に勝負の結果に拘泥する必要はない。
タメロンはしない。タメロンは個人に対する攻撃である。こちらの怒りの対象は運営でありプレーヤーではない。麻雀は対人戦である為、マナーは守らなければならない。ただし、中には牛歩戦術中にスタンプ等で早く切るよう煽ってくる不届き者もいる。こちらが何も悪いことをしていないのにもかかわらずそのような煽りをしてくる輩にはタメロンで仕置きをするべきである。
牛歩戦術のメリットをあげる。1つ目のメリットは高い手を上がれると言う点だ。先刻も、今まで聴牌もままならなかったのに急に倍満を上がることができた。つまり、牛歩戦術に対して運営が反省の意思を見せてきたと言うことだ。結果的に3着で対局を終えることができた。2つ目は相手を飛ばすことができる。牛歩戦術に焦れて途中で退席してしまうのだ。煽ってくる人間が途中退席しやすいように思う。三人飛ばして一位を獲ることを理想に励んでもらいたい。3つ目、これが一番重要であるが、キチゲを開放できて気持ちがいい。こちらにイラついてスタンプ連打してる輩を見てると今までの理不尽な負けなど忘れて心安らかに麻雀が打てるのだ。そもそもこちらにキチゲを溜めさせたのは運営である。運営がこちらにキチゲを溜めさせないような配牌をしていればこんなことをする必要すらなかったのだ。ちなみにこのはてなもキチゲの開放の一環である。