「オオタカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オオタカとは

2022-01-12

anond:20220112002557

だけど、人類がたくさん食ってる動物 ー 牛、豚、鶏、、羊 ー あたりは絶滅危険全然無さそうどころか凄い数が生息しているぞ。一方、人類殆ど食わないオオカミオオタカ絶滅危惧種だったりする。

2021-09-12

けものフレンズはいますぐいい加減な動物解説をやめろ

けものフレンズにおけるギンギツネの扱いが「アカギツネの亜種」からアカギツネ黒変種」に変更されたことは記憶に新しい

https://twitter.com/kemo_project/status/1339435343372685312

なぜ亜種として扱われていたかというと、wikipediaにそう書いてあったか

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%AE%E3%83%84%E3%83%8D&oldid=80686218#:~:text=Vulpes%20vulpes%20fulvus

wikipediaでギンギツネの学名とされているVulpes vulpes fulvusをググると、2017年以降に発生したけものフレンズ関係情報しかでてこない

英語検索するとこれはEastern American Red Fox学名であって、ギンギツネとは別になんの関係もないことがわかる

2015年IPができた当時は、有象無象コンテンツの1つであり情報の正確性にコストを払えないというのも理解はできる

しかし、さまざまな動物園WWFコラボしたり、National Geographicから情報提供を受けている2021年現在においても未だに改善されないのは甚だ疑問である

イリオモテヤマネコ学名をPrionailurus bengalensis iriomotensisとするかPrionailurus iriomotensisとするかのように、学術分野においても今なおバトルしているような箇所について最先端情報を追って反映するべきだ、と言っているのではない

動物に関する専門知識も持たないような俺みたいな素人が、Google Scholar検索したり、Mammal Species of the Worldをめくったりして、1日調べれば確認できるような簡単な誤りをなくすべきだ、と言っているのだ

少し前にサ終したぱびりおんでもいくつも誤りを指摘した。覚えている限りでは、

オオタカは対趾足ではなく三前趾足だとか

鳥類求愛行動を指すディスプレイという語の使い方が変だとか

イワハイラックス学名はHeterohyrax bruceiではなくProcavia capensisじゃないかとか

どれもちょっと調べればわかることである。というか俺はどれも聞いたこと無い言葉だったからググって調べたのだが、テキストの監修でそういうことは行われていないのだろうか

幸いにしてこれらの指摘は、最後のものを除いてすぐに対応された。最後のに対しては「KFPがそう言ってるから変えられへんねん」と言われたが

ぱびりおんサ終直前に、ゲームテキストで「フタユビナマケモノは泳げない」という趣旨記述があることに気づいた

様々な調査を経て、これもやはりwikipediaの誤りであると俺は結論づけ、いつものようにサポートから問い合わせた

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%8E&oldid=84413949#:~:text=%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%A6%E3%83%93%E7%A7%91%E3%81%AF%E6%B3%B3%E3%81%90%E6%99%82%E3%81%AB%E9%A0%AD%E3%81%8C%E6%B0%B4%E4%B8%8A%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%81%E6%B3%B3%E3%81%92%E3%81%AA%E3%81%84

返信は「サ終するからなおさへんで」だった。それはそう

よく調べると、フタユビナマケモノは泳げないという記述けものフレンズ公式2018年ツイートしていた

https://twitter.com/kemo_project/status/1053488534244315136

そういうわけで、俺が調べた様々な資料や、専門家メール質問した際の返信などを添えて、「多分間違うてるから、そっちでももう一回よう調べてくれへんか」とけものフレンズ公式の問い合わせ窓口に改めてメールを送った

1ヶ月程度の間を空けて都合3度メールを出したが、ついぞ返信が来ることはなかった。じゃあもういいです

2019-05-16

anond:20190516033719

違う。

日本国内でトビの個体数は増加してる。

猛禽類は全て保護対象になってる関係もあると思うけど、比較都市部に順応したトビやオオタカは過密な状態になってきている。

特にトビはカラスと食性が近く、肉食寄りの雑食のため都市部進出し、人間の食料を奪う事例が増加しているだけ。

生きてるネズミなどを狩るより、ぼーっとしてる人間から餌奪う方が楽だしね。

昨今、開発遅延を引き起こす原因となることで有名なオオタカも、個体数が減少しているという報告に基づきその手の保護活動やってたんだけど、別の調査個体数は特段へっていないどころか、逆に増加している事実が明らかになり、希少種を解除されたところ。

自然環境ガーな、奴らはオオタカ保護活動象徴的なところがあった関係で随分抵抗してたみたいだけども。

2017-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20170528232611

流山のおとなり、松戸市に住む者です。

流山実態をともなわいイメージ戦略には正直目に余る。

端的にそれがわかるのが、市内を走るつくばエクスプレスの駅名だろう。

TX開業から武蔵野線の駅だった南流山はいいとして、そのおとなりが流山セントラルパーク駅。そのような駅名であれば、その名を持つ公園存在するものと思うのが当然だろうが、しかしそんなもの存在しない。あるのは「流山総合運動公園である。せめて駅名にあわせて運動公園の方を改名するとかすればよかったのに。

存在しない公園名を持つ駅のとなりは「流山おおたかの森駅である元増田マンションの最寄り駅がここ。こちらの駅名は虚ではない。都心から1時間もかからないにもかかわらず、この駅周辺にはオオタカが生息・繁殖する緑豊かな森がある。

いや、あった。

つくばエキスプレス開業前後から、森は伐採され宅地造成され、オオタカが棲む森は大幅に小さくなった。住民アンケートによる最多票の駅名とは異なる駅名をあえて市がゴリ押ししてこの名に決めたのだから、将来に渡ってオオタカの棲める環境を整備していくのが行政の努めなのではないか。この森を含む一帯を県立自然公園として整備する方針はとうの昔に決定済みだが、宅地化が進む一方で公園整備はほとんど手つかずである

今でもオオタカは生息しているが、とうとうここ数年は繁殖確認されなくなったとのこと。この地でオオタカが飛ぶ姿を見られなくなるのは時間問題だろう。

2017-05-28

鷹狩にはじめて行った

父が鷹狩に行こうというので興味をもった私はほいほいとついていった。

行ったところはとある国定公園の山林で、とんでもない山奥だった。

ここで鷹狩をするという。

迷彩テントを貼り、そこに双眼鏡を備えじっと待った。

そのうち、目の前の古木の松に鷹がやってきた。

父が言うにはオオタカだという。


「3ヵ月前から狙っていた」と父は嬉しそうに言った。


しばらくすると父は山林従事者が枝打ちをする時につかうという

灰色の革手袋をつけ、はしごを松の木にかけ、おもむろに登り始めた。

まらず、オオタカがぎゃーぎゃーと泣き叫び威嚇した。

そこの巣にひながいることはわたしにもわかった。

父は動ぜず木にのぼりきり、巣にいたひなを二匹捕まえするすると降りてもどってきた。

「労せず捉えられたな」父が誇らしげに言った。

2010-09-01

オタク捕獲し飼育 書類送検

よく読んだら

オオタカ捕獲し飼育 書類送検

だった。

疲れているのだろうか

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん