2012年07月19日の日記

2012-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20120719205705

実際、大多数の工学屋って基礎的な数理の素養がなさすぎだよね。

とりあえず動けばいい、みたいな感じですげー頓珍漢な使い方してたりするのがザラ。

本人はどういうわけか理解した気になってたりするけど、全然いから、肝心なところでうまくいかなかったり、場当たり的な対応を繰り返してぐちゃぐちゃなシステムになるとかよくある。

http://anond.hatelabo.jp/20120719202252

初等教育で役にたつものだけ教えるっておかしいでしょ。

最初は役に立つものも立たないものも教えて、高校~大学くらいで、自分理学的思考をするか工学的思考をするか気付けばいいだけでしょ。

小学生理学思考させるな! って意見はどうもね。

そうでなくても、初等教育理科社会は実生活に即し過ぎて基礎的な要素が乏しいのに。

http://anond.hatelabo.jp/20120719201938

残業っていうか、そもそも裁量労働制から別に12時に帰ろうが3時に帰ろうが自由なんだけどね…。

http://anond.hatelabo.jp/20120719192951

8このケーキの中に1個のケーキを半分にしたものは、何個あるでしょう?

って感じじゃない?

おもひでぽろぽろ」で同じこと悩んでた気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20120719202252

から、掛け算の順序に変な意味づけしだすのは「理学志向」じゃねえって話をしてるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120719193044

話がずれたのは認める。小学校の算数教育なんて、ぶっちゃけ、どうでもいいと思ってるからなかな。中学からやり直せる。

小学校教員教育学出身だろうけど、言いたいことは、教育出身にしても専門科出身にしても、小・中・高の教員の大半が理系科目については理学志向で、工学の方向を向いてくれてないってことなのよ(高専を除く)。

もっと平たく言えば、「将来、役に立つかどうかで学ぶべき知識かどうか判断する」という工学視点が、教員に圧倒的に欠けてるのよ。工学人間は、役にさえ立てば、どんな難しい数学だろうと新しい物理現象だろうと、どんどん応用するからね。結局、何で、みんな掛け算の順序の議論におかしいと感じるかっていうと、「覚えても役に立たない小学校だけのルール」だからでしょ?「役に立つかどうか」っていう視点が欠けてるから、こういう教員が育つのよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120719181834

上手く行きすぎて暇な奴もいるけれどな…

ブロガーみたいのは貧乏の固まりだと思うけれど

どうして対米戦やるべきではなかったという右翼がいないのか?

素朴な疑問なんだけど、どうして対米戦をやるべきではなかったという右翼がいないの?

真珠湾攻撃の前から、対米戦やったら負けることはちゃんと日本軍も理解していたんだよ。

負けたら大東亜理念も何もないじゃない。勝ったら、少なくとも、大東亜のうち台湾朝鮮半島日本のものだったのにさ。

負けて悔しいのは分かるけど、だったら、どうやったら勝てたかを考えるのが教訓になるんじゃないの?なのに、右翼意見って、「負けたけど意義のある戦争だった」みたいな負け犬の遠吠えばかり。理解し難い。

…というと、「ハルノートぐらい知っとけ」とか言うコメントが飛んでくるんだけど、ハルノートをつきつけられたから、生命線の満州を失うわけにはいかないので戦争するしかなかったってのは嘘だからね。

ハルノートには「これは試案です」って書いてあったのに、日本語に訳すときには何故か「試案」という言葉が抜けて、最後通牒だということになっていた。「French Indochina and Chinaから軍を撤退させろ」と書いてあったが、「このChina満州国を含む意図アメリカにはなかった」というのが近年研究結果。真相は分からないが、せめて確認ぐらいしておくべきだったんじゃないの?「満州国は満人の国だからChinaではない」ぐらいの言い訳は誰でも思いつくし、当然、アメリカ日本がそういう言い訳してくるだろうな、と思っていたはず。

とにかく、戦ったら負けるって分かってたのに、自分から先制攻撃しちゃったのは国策として全くの失敗だろう… 結果論だって言われるんだろうけど、国策は結果で評価されるべきものだしね。

時間が足りないな。巧く使えるようになりたい。

http://anond.hatelabo.jp/20120719193427

東大京大海外留学(遊びではなく)・学会誌に載るレベル研究etc...

なんかレベル感がバラバラだな。

そこまでじゃなくても仕事得る目的なら全然大丈夫

学生時代旧帝大で良い成績とって、学校の外でも色々活動してます、くらいでよい。

anond.hatelabo.jp/20120719161154

俺も電話でお祈りあった

声のトーンが明らかに低いし、いいにくそうな雰囲気出してるから結果聞く前にわかったわ

どうせ落ちてるんだから「そこをどうにかしてくださいよ」「なんとかしてよ」って言おうかとおもったけど、割と落ち込んでいえなかったので次は言おうと思う(次があるとおもいたくないけど)

anond.hatelabo.jp/20120719170017

一流企業入社できるような人間なら、入社先が倒産しても別に他社に入れるだろう。本人に責任のある失敗じゃないんだし。

まぁショックで引き篭もったところが精神的な弱さだったんだろうねぇ

anond.hatelabo.jp/20120719171343

勉強したけど仕事がない、泣ける

この勉強するってのは周りから見て明らかに高い評価を得るレベルじゃないとダメなんだよなぁ

東大京大海外留学(遊びではなく)・学会誌に載るレベル研究etc...

人より多少頑張ったぐらいじゃ意味ないんだよな、それなら遊んでた方がマシだったかも。

anond.hatelabo.jp/20120719175835

若いうちは残業したい(残業したいというか仕事を学びたい)と思うなぁ、まだ体力があって、記憶力とかも高いうちに

20代なんて経験武器になるレベルじゃないじゃん。

40,50代なら別だけどさ。

勉強できるうちに、勉強せずに楽ができて勝ち組~って考えられるのってある意味幸せだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20120719192046

話ずれすぎじゃね???

それに(話がずれすぎてる件とは別に小学校の教師が数学わかってなさすぎという話をしてるし、どう考えても数学科出身のわけないんだけど、なんでそういう話になるの?

anond.hatelabo.jp/20120719181834

まぁ宣伝自己満足か、だから

どっちにしても商売がうまくいってるならやらないだろうし

割り算って

たとえば、8割る2って、8個のケーキを二人で分けようとしたら一人四個で~って説明ができるじゃん

8割る1/2とかってなんて説明できる?

http://anond.hatelabo.jp/20120719162815

旧帝大工学で院卒の今から考えると、ホントに、小・中・高の算数・数学って、教科書を作ってるのも教えてるのも、数学科出身人間だけだったんだなぁ、と感じるよ。

中高時代数学教員は、自分が教えてる数学が、モノづくりのどこに応用されているのか知らないまま一生を過ごすのかと思うと、可哀想にすら思える。

で、数学教員が、そこまで数学的に厳密な議論が出来るかっていうと、出来ないしね。数学的な厳密性も高精度計算などのためには大事だったりするんだけど。

で、そんな数学教員に評価されて、「自分数学ができない」と思い込んだ学生が、どんどん文系に流れていく。数学なんかモノづくりのほんの一部でしかないのに。

ホントもったいないよ。

今ままで「女系天皇問題」を「女性天皇問題」だと思い違いをしていた…

女性天皇いたっていいじゃんイギリスだって女王だよ?とか思ってた…

\(^o^)/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん