話がずれたのは認める。小学校の算数教育なんて、ぶっちゃけ、どうでもいいと思ってるからなかな。中学からやり直せる。
小学校教員は教育学科出身だろうけど、言いたいことは、教育系出身にしても専門科出身にしても、小・中・高の教員の大半が理系科目については理学志向で、工学の方向を向いてくれてないってことなのよ(高専を除く)。
もっと平たく言えば、「将来、役に立つかどうかで学ぶべき知識かどうか判断する」という工学的視点が、教員に圧倒的に欠けてるのよ。工学の人間は、役にさえ立てば、どんな難しい数学だろうと新しい物理現象だろうと、どんどん応用するからね。結局、何で、みんな掛け算の順序の議論におかしいと感じるかっていうと、「覚えても役に立たない小学校だけのルール」だからでしょ?「役に立つかどうか」っていう視点が欠けてるから、こういう教員が育つのよ。
あまりにも酷くてマジで吐き気がしてきた。 スピリチュアルカウンセラーとかそれ系のノリで算数とか数学とか教えるの禁止できないのか? こんなもん、公立は教師の頭が悪すぎるから...
旧帝大の工学で院卒の今から考えると、ホントに、小・中・高の算数・数学って、教科書を作ってるのも教えてるのも、数学科出身の人間だけだったんだなぁ、と感じるよ。 中高時代の...
話ずれすぎじゃね??? それに(話がずれすぎてる件とは別に)小学校の教師が数学わかってなさすぎという話をしてるし、どう考えても数学科出身のわけないんだけど、なんでそうい...
話がずれたのは認める。小学校の算数教育なんて、ぶっちゃけ、どうでもいいと思ってるからなかな。中学からやり直せる。 小学校教員は教育学科出身だろうけど、言いたいことは、教...
だから、掛け算の順序に変な意味づけしだすのは「理学志向」じゃねえって話をしてるんだよ。
初等教育で役にたつものだけ教えるっておかしいでしょ。 最初は役に立つものも立たないものも教えて、高校~大学くらいで、自分が理学的思考をするか工学的思考をするか気付けばい...
実際、大多数の工学屋って基礎的な数理の素養がなさすぎだよね。 とりあえず動けばいい、みたいな感じですげー頓珍漢な使い方してたりするのがザラ。
工学志向の話を始めた元増田。うん、多くの工学屋に数理的な素養がなさすぎるっていうのは同意するわー。 自分は、ルベーグ積分も代数の基礎も関数解析も一応、学部時代にやったか...
この先生は掛け算が交換可能だという事を教える時に耳が三本生えたウサギの存在を認めることになるな。
というかたぶんこいつは可換性を理解してないと思うよ…。 あと基本単位の積や商で構成される単位というものもおそらく理解してない。 同じリーマンと言えど教師は先生なんだから、...
高専だから?
やばい、この人たち完全にシーなんとか・ピースなんとか化しているw