「CLI」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CLIとは

2022-08-11

anond:20220811195834

開発はIDEの使い方だけ知っていれば十分みたいな論調には同意しかねるという話。

そこまでCLIが開発手法として廃れたとは思えないどころか、今でも不可欠なノウハウだと思うので。

anond:20220811193707

今やほとんどのPCユーザWindowsを使っているのだからUNIX系を追加で学ぶことで、Windows以外の環境でもプログラミングできるという話。

それだけ引き出しが増えるし、環境差異に振り回されず物事を考える取っ掛かりにもなる。

別にIDEを使うなと言っているわけじゃない。

CLIに全く触れることなプログラミングを学ぶことが問題なんだよ。

もし最初からIDEプログラミングを覚えてしまったら、多分もう二度とCLIプログラミングをする機会はないと思う。

そもそもIDEでの開発ありきという姿勢が、つい最近までWindowsでの開発スタイルだったわけだし、その意味でも非Windowsな開発スタイルも知る必要がある。

(今はどのOSでも動くVSCodeがあるからどこでもVSCodeでいいじゃんと思われがちだけど)

anond:20220811174412

CLIだって特定環境しか使えんからなあ

UNIX系OSだと開発できませんとか○○のフレームワークないと開発できませんってプログラマってありだと思う?って聞き返されるだけや

anond:20220811193300

好みじゃねーよ。

「どっちも重要」と書いてあるのが読めないのか?

そのうえでCLIのほうが基本だから最初に学ぶべきと言ってるんだよ。

ここまで言って通じないならあとは知らん。

ただお前の主張は認められないという話。

anond:20220811190229

どっちも重要なんだから可能であれば両方触れておくべき。

どういう開発に進むかわからない初心者ならなおさら

ただCLIのほうが基本である反面、重要度はかなり下がってきたので最初に一通り触れるだけでいいって話。

それならそこまで負担にはならない。

anond:20220811175234

あのさ、最初の一歩としてCLIでの開発に一通り触れてからIDEに行ったほうが、より良いプログラマになる可能性が高いと思ってるから勧めてるんだろ。

好みの問題というのは、あまりにも視野が狭すぎじゃねーの。

少なくとも、CLIによる開発手法時代遅れ不要ノウハウと言い切れる時代が来ているとは、到底思えないんだけど。

anond:20220811174046

どっちも重要でしょ。

でもプログラマを名乗るなら、依然CLIの使い方は基本として知ってて当然だと思う。

anond:20220811173816

トレース機能だけ取っても、そういうのが使えない開発だって普通にあるんだから、そういう環境

「えっトレース使えないんですか?」

とか戸惑う人になってほしくない。

というかCLIからの実行結果にあるエラーメッセージもろくに読めず、トレース機能がないとデバッグ一つできないプログラマってありだと思う?

開発環境なんてプロジェクト毎にCLIIDEを行ったり来たりやで

普段IDE使いつつIDEでのやり方わかんないor面倒くさいときに内蔵ターミナルからちんちんCLIぺちぺちするのが現代一般的な使い方だと思うんだけど

一体何と戦っているんだ

anond:20220811173547

IDEの使い方

え?実行とかトレース以外に機能使わなくね?

CLIの人は「なんか難しそう」っていうだけでIDE批判してんの?

anond:20220811171501

IDEってCLIで開発しているときには考えられないくらい、色々便利な機能が付いてるじゃん。

そういう機能がないと、エラーに出くわしても何にもできませんみたいな人にならないか?というのが気になる。

CLIのほうが覚えることが少ないのはその通りで、IDEの使い方とか余計なこと考えずにプログラムの中身に集中できるのは、初心者には重要だよね。

WindowsCLI使ってる奴って秀丸とかまだ使ってそう

IDEの方が向いてる作業IDEでやると……

俺「〇〇して」

IDEあいよ」

 

IDEの方が向いてる作業CLIでやると……

俺「〇〇するときって最初どうすんだっけ、えーと……これして」

CLI「ほい」

俺「で、次はえーと……あれして」

CLI「むりやで」

俺「え? あー、最初が間違ってる、そうじゃなうくてこうして」

CLI「ほい」

俺「で、次は、こう……であってるよな……、えっとお……」

 

CLIの方が向いてる作業CLIでやると……

俺「これをこれこれこうした後でそれしてあれして最後にこれでまとめて」

CLIあいよ」

 

CLIの方が向いてる作業IDEでやると……

俺「まずねー、これをね……」

IDE「これ?」

俺「うんそう、それ。それをこうしてくれる?」

IDE「……こう?」

俺「そうそうそう、ありがとう。合ってる。次はねー、これを……」

IDE「これ?」

俺「そう、それをこうして……」

IDE「……はい

俺「できた? ありがとう。そしたら最後にね、これを……」

anond:20220811171123

IDEを使う上で覚えることは決して少なくないし、CLIだったら実行するためのコマンドエラーメッセージの読み方だけに絞れる。

(初心者ならあとはせいぜいコンパイルコマンドくらいか)

そしたら「自分プログラムがなぜ動かないか」という本質的問題に直面しやすいだろ。

たった1文字書き誤っても動かない、だから書く時は注意の仕方にコツがいる(≒単純なコピペであってもすぐ動くとは限らない)とか、実地に学べるじゃん。

一方で、スペルミスとかもいちいち丁寧に教えてくれる、IDEの親切な機能最初からおんぶにだっこみたいなプログラミングがいいとは思えない。

あと、こっちはIDEの便利さは否定しないどころか、効率的に開発するなら必須だと思っているけど、最初からセットで覚えるものじゃないと言っているだけなんだが。

なんで最初からIDEプログラミングを覚えるべきなのかが理解できない。

しろプログラミングIDEの使い方とセットというのが悪癖にしか思えない。

そりゃ一見すると「即戦力になりそう」ではあるけどね。

anond:20220811170812

組み込み系としては「データ構造アルゴリズムへの意識を高めるためにCLIよりハードウェア寄りの低レベル知識をまず学べ」と言っておくやで

CLIとかCUIとか、いわゆる黒い画面が正解、という思考停止もどうなのかと思う

思うけど、なんだかんだ黒い画面に結論が戻ってくるのである

考えてみれば、シェルも奇抜なものが登場しては消えていってる気がする

でも、黒い画面が正解なんだろうか

そろそろ音声認識とか会話でなんとかならんのだろうか

「良きに計らえ」と言えばコンピュータ勝手にやってくれるのである

anond:20220811170812

これもう言いがかりやん

いきなり最初からIDEだと、IDE使った開発しかできないプログラマが生まれ可能性については問題ないと?

CLIだとCLIしか使えないプログラマーが出ても問題ないってこと?

IDEしか使えない問題点ってそれほどないし事前にわかってれば回避可能じゃね?

さらIDEを使いこなすことばかりに注意が行って、データ構造アルゴリズムへの意識が甘いプログラマとかも生まれそうだよね。

IDECLIと置き換えても同じだし。しか可能性の話であって、IDECLIの違いとは直接の関わりが無い。

CLIだとデータ構造アルゴリズムへの意識が高いという根拠がないやん。

anond:20220811165716

プログラミングUNIXCLIに全く触れないとしても、CLIでの開発は出発点として重要から言ってるんだよ。

いきなり最初からIDEだと、IDE使った開発しかできないプログラマが生まれ可能性については問題ないと?

さらIDEを使いこなすことばかりに注意が行って、データ構造アルゴリズムへの意識が甘いプログラマとかも生まれそうだよね。

特に独学だと。

そこらへんどう思ってるんだろう?

anond:20220811165030

実際UNIXCLIを一つもうたない開発もあるから最初CLIやれだって極論やん

それに対して皮肉アセンブリやれって言ってるんやで

anond:20220811165153

その時々でやりたいことが一番簡単にできる方法をやるだけさ

GUIだろうとCLIだろうと任せろ

IDECLI対立してるものととらえてるのがもう意味がわからないんだけど

IDE使っててもターミナルウィンドウからコマンド叩く機会はめちゃくちゃ多いよね??????

anond:20220811162147

ワイは20近くやってる古参やけどWEBやないかIDEだけでCLIなんかまったく使わず開発続けてるやで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん