はてなキーワード: 梨沙子とは
岡井ちゃんがはじめて私たちの前に姿を現した2002年6月のハロモニを
当時20歳だった私は、一人暮らしのワンルームマンションの14型のテレビデオでぼんやりと見ていた。
8歳の岡井ちゃんはアイドルとは無関係に思える「カントリー・ロード」をたどたどしく歌っていた。
その姿はどうしても有名になりたい才気あふれる特別な女の子というよりは、
大人が笑ってくれたり褒めてくれたり叱ってくれたりすることがうれしくてしょうがない、
ただの人懐っこいひとりの子どもというように見えた。
私はハロプロキッズに対して得体の知れない忌避感と哀れみを感じた。
あんなにもかわいい子どもたちにも関わらず、なにかマズいことが起きているという直感は
それをどういう言葉で表したかは人それぞれだが、ネット上ではそれなりに共有されていたように思う。
ただ、彼女たちが成長し魅力を増していく過程のなかで、それは杞憂だったと誰もが手のひらを返した。
私もその一人だ。
ところで、「今2016年にアイドルになろうとしている15歳くらいの女の子」がいるとして
(それに何を感じ、どう行動するかは個人差はあれど)
私やこれを読んでいるあなたと大きく違わないのではないだろうか。
どうしたって突き付けられる事件が多すぎる。
そしてそこに無頓着なのは私だけではなかったのではないかと思う。
モーニング娘。がブレイクする1999年まではアイドル冬の時代と言われていた。
諸説あるだろうが、その始まりをおニャン子クラブが解散する1987年とするなら
もはやその連続性のなかでアイドル文化を捉えられる人たちはきわめて少数になっていた。
多くの人々が祝福し、「CAN YOU CELEBRATE?」が日本中の結婚式で歌われた。
ジャニーズでも20代になれば結婚してアイドルのまま家族を持つ時代がやってきたのだと誰もが思った。
そのようなおおらかな空気の中でモーニング娘。が女性アイドルを復活させ、岡井ちゃんはオーディションに合格した。
意志をもってアイドルになった、というより気づいた時にはなっていたというほうが近いのかもしれない。
ハロプロが女性アイドルに再び春を呼び戻した頃も、恋愛は絶対的な禁忌ではなかった。
週刊誌報道はスルーされ、ファンのため息がなにか風を起こすようなことはなかった。
今とあまりにも違う。
その時代の空気の変化の中に一番最初に巻き込まれ傷ついてきたのが
実は℃-uteであるということはもっと知られてもいいと思うし、
℃-uteのファンでも忘れてしまっている人もいるのではないだろうか。
詳しくは書かないが、ファンや事務所の締め付けが厳しくなる中で
実績のある先輩たちはある種の図太さを見せながらサヴァイヴしていったが
℃-uteのメンバーはいきなり力尽きるように表舞台から次々と姿を消していった。
℃-uteやBerryz工房のことを、きれいな空気のなかで大切に育てられ
人生の大半をアイドルに捧げた純粋性の高いエリートであるように言う人は多い。
長い時間をかけて深く引き裂かれてしまったのもまた彼女たちなのではないだろうか。
そして、岡井ちゃんやまいまいや梨沙子のような、本当に幼い頃からキャリアをスタートさせた子ほど、
その欺瞞を合理化するような術をいまだ持てず、混乱の中にいるのではないだろうか。
「今2016年にアイドルになろうとしている15歳くらいの女の子」や
ここ数年でアイドルを好きになったファンたちとは見えている世界があまりに違うのだ。
舞美ちゃんのブログの更新を待っている間、夢幻クライマックスを何回も聴きながら
岡井ちゃんにとって「強くなりすぎた」とはどういうことなのか、
なにが舞美ちゃんを「さみし」くさせているのか、私はずっと考えていた。
http://anond.hatelabo.jp/20081127195850を読んで、関係ないけど少し思ったこと
被写体となる当人が児童ポルノに主体的であるということは、ぼくには考えられない。それは、親が(金目当てに)子供を騙しているとしか考えられない。親が、被写体でオナニーするという性質を知らないとは思えないし、もしそうでなければ、想像力の不足、すなわち知識不足として問い詰められなければならないだろうと考える。でも、もしそうではなく、児童自身が能動的に参画するのであれば(見てもらいたい!のような動機)、それは保護者が戒めなければならないだろう。要するに、児童ポルノについては、ぼくは一切の弁護をしないつもりでいる。
では、アイドル(ハロプロ)はどうだったのだろうか。黄金期のモー娘の看板もあっただろうし、キッズに志願した彼女たちが、ヲタクの奇異な目線を考慮していたかどうかは想像できない。小学生の梨沙子でオナニーしていた連中はいただろうし、ぼくはそういった奴らには唾をかけたい。
でも、いまや彼女たちは歌手であり、そしてタレントである。いまだ梨沙子がザードルだという2ちゃんの書き込みには吐き気をおぼえるのだが、それでもぼくは、タレントであるのなら、いかように受け取られようとも、それを受容できなければ、タレントではない。そのように考えます。
ネットでの不快な書き込みは、ある程度の度を越したものは犯罪であるのだろうが、そうでなはない「ももち萌え!!」のようなものまでは罰せられないものと、ぼくは考えます。もしそれが違法だというのであれば、例えば「無断リンク禁止」http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimysan/20429154.htmlと同等の、ウェブ2.0的思想を否定するものだと、ぼくは考えてしまうんです。