「スポーツウェア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スポーツウェアとは

2018-09-09

気になりすぎる小学生2人組

今日スーパーから帰る途中、夕方の4時くらい、小学生男子2人組とすれ違った。

2人とも身長は140~150cmくらいで、サッカーっぽいスポーツウェアで、肌は日焼けしていた。

何が気になったって、その2人手をつないでたのだ。

最初、見間違いで単に距離が近いだけかと思って、

すれ違った後に振り返って見たが、やっぱり手をつないでいた。

片方の目が悪くて誘導してるとか、嫌がる相手をどこかに引っ張っていくとか、

そんな感じではなく、普通に横に並んで何か話しながら手をつないで歩いていた。

身長から見て小学校3~5年生といったところ。

そんな年頃の男子が手をつなぐって・・・自分理解を超えている。

腐女子妄想BL小説かよって思った。

一体彼らは何で手をつないでいたのだろう?

罰ゲーム?にしては、周囲にそれを見届ける同級生らしき姿は見えなかった。

小学生男子真剣な付き合い?それこそ妄想世界の話だ。

合理的理由が思いつかない。

2018-08-23

教師非常識さについて

はじめに断っておくけど、あくまで「一部の」教師のことだよ。

私はとある地方教育委員会で働いていて、学校訪問の機会が多い。

元は民間勤務で数年前から地方公務員転向、その配属先のひとつという感じ。

なので民間公務員わずいろいろな職場を見てきたつもり。

そこで思うのは、いわゆる「社会人としての常識が欠けている」教師の多さ、割合の高さ。

学校卒業してそのまま学校で働いているから?

子供と同僚(教師)で構成される職場で働いているから?

先生」と呼ばれるから

理由特定できないが、本当に変な人や失礼な人が多い。

夏は自治体全体でクールビズを推進しているので、涼しい服装で働いてくれるのは結構なのだが、なんでみんな変なロゴTシャツに謎のライン入りハーフジャージなんだ。

なんでそんなに髭や髪が伸び放題なんだ。

ネームプレートはどこにいった?

体育の先生が授業の合間に動きやすスポーツウェアに着替えている、などでもなく、そもそも今は夏季休業期間だ。

生徒の目がない、ということでリラックスしているのかもしれないが、立入り業者保護者地域住民といった人間はいくらでもいる。

恥ずかしくないのか?

しかも、少しでも髪色が明るい生徒には黒染めを強要し、スカートから膝が見えていれば頭ごなしに怒鳴りつける生徒指導教師や、軍隊のような集団行動を押し付け体育教師たちほど服装のだらしない率が高いのである

面接指導を行う進路指導担当教師たちもかなりだらしがない。寝癖ついてるし。

先生自分の姿を鏡で見たことはありますか?

ちなみに同じ学校関係でも、事務職員(老若男女問わない)や若い女教師非正規教員服装ネームプレートも「正しいオフィススタイル」という感じである

結局のところ自浄作用がないんだろうなぁ。

いくら教育理念を掲げても、子供が目にする身近な大人がこれでは。

ただの愚痴です。

2018-08-22

やる気が起きない

今の仕事に対するやる気が起きないが、転職する気も起きないが、評価を上げようとする気も起きない

残業して自分より遥かに高給な顧客私生活犠牲にしてまで対応すれば評価は上がるが、そんな気は毛頭ない

資格試験や社内認定試験を受ける気力もわかない

このままじゃダメだと思っても行動する気が起きないし客に奉仕する気も起きないし、良心的なサービス提供する気も起きない


とにかくやる気が起きない、運動する気力もない・・・スポーツウェアは埃を被っている

大分から有効期限切れのスポーツジムの会員カードもあるが更新する気が起きない


何かやる気を起こさせる方法あったら教えて

2018-08-20

anond:20180820171753

スポーツウェア業界がその程度の事すらやってないと思ってるのか……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん