2012年11月20日の日記

2012-11-20

横だけど

「バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ…」ってやつですねわかります

しかしその理屈で行くならば

観客にバレた時点で既にイカサマはイカサマであり

ラッキーにも審判に見つからなかったため罰が科されないというだけであるので

やっぱり恥ずべきだし勧められたもんじゃないことに変わりはないのではないんですかね

審判の目さえごまかしたならそれで良いという話になってしまうといつぞやのフィギュアスケート騒動のごとく

ジャンル全体業界全体が信用を失ってアホくさくなっていくのでどう考えても得策でないです

http://anond.hatelabo.jp/20121120133649

http://anond.hatelabo.jp/20121120132832

http://anond.hatelabo.jp/20121120131807

からそれがピュアだっつってんだよ。

他の増田にも突っ込まれてるが、評価可能性を抜きにしたルール人類の扱える範囲には存在しない、ということを理解しろ重要だぞ。

評価不可能なものルールとして設定することはあり得ない。

http://anond.hatelabo.jp/20121120131807

審判違反だと判断されたらペナルティがあるって言う「対等の条件」の中で「勝負」してるんだろうにww

頭悪いんだよキミ

http://anond.hatelabo.jp/20121120121831

お前のはモテてるわけじゃねーから

妥協されてるだけから

日本語をちゃんと使えやw

幼稚園小学校交通教室からやりなおせ

自転車車道の左側走ってたら、向かい側(相手から見て車道の右側)から来た自転車とすれ違いざまに罵声を浴びせられた。

あぶねーだろ!なんでこっち走ってんだ!みたいな。

自転車道路の右側だといまだに思ってるやつは幼稚園小学校交通教室からやりなおせ。

http://anond.hatelabo.jp/20121120113139

なんかやたらと話題の対象がでかく解釈されてる気がするけど、何もしないっていうのは、「対等の条件で勝負するときに、不当なことをしない」っていうニュアンス

その一例がサッカー審判に見えない形での反則とかセコい行為とかで、みたいな。

んで、実際にそれ(やったもんがち)が当たり前なのが現実だってことはもちろんわかってるけど、それがムカつくって言ってるの。ただの自己主張。

別に自分の考えを正してもらおうとか考えてるわけじゃないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20121120111954

インデックスだろうが、マニフェストだろうが構わんが、

選挙時には、前の選挙時に掲げた目標がどれがけ実現できているか定量的に示すことを強制する法律が欲しい

作ればいいじゃん

年末の過ごし方

なにするべ

ある種の男は30過ぎてから本格的にモテるという…疑心暗鬼だったが本当だった。最近立て続けにアプローチがある。

だが嫌だ。嫌だ! お前ら今頃になって俺に何の用だ。

俺は10代20代のうちにモテたかったんだよ。若くて純真だった時のお前らとキャッキャウフフたかったんだよ。

その頃には、お前らDQN金持ちオッサンとの刺激的な恋愛を楽しんでいたんじゃないか

薄汚れた今になってから、俺で妥協しようとするんじゃねえよ。

悲惨な死に方をかわいく紹介するアニメ

という記事タイトル「アホな死に方」という題のアニメを紹介する歪さよ。

こんなんだからウチの国はあかんねん。婉曲通り越して捏造やろこれは。

モノはハピツリとちゃうねんで。

http://togetter.com/li/406912

同人ジャンルかわった時に、前ジャンルで書いた作品をキャラ名前すげ替えで使い回す人いるけど

バレると白い目で見られる。

プロでも同じようなことする人いるんだなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20121119221829

うわぁぁぁあ、痛い、痛い…。

検査お疲れ様。ひどい病気じゃないといいね。あと、早く病状が良くなるといいね。お大事に。

http://anond.hatelabo.jp/20121120112048

全然わかってないな。

ピュアというかナイーブというか…。

何もしない奴が一方的に不利益を被るなんて当たり前だろって言ってるんだよ。

何もしない奴が一方的に不利益を被ることが無いようなお花畑な世界はこの地球上には存在しないぞ。

そこんとこよく考えろ。

http://anond.hatelabo.jp/20121114184420

国家としてどうこうという以前に、あなた男性なら同じ加害者の性として、女性なら同じ被害者の性として。

何か思うところはないのですか?

http://anond.hatelabo.jp/20121120091830

元増田です。

程度とか、スポーツマンシップ所詮上辺だけとか、スポーツっていうでかい枠でくくりすぎっていうことも突っ込みどころとしてあったのは甘んじて受ける。

改めて考えたけど、結局のところ、ズルいやつが勝ち、やったもんがちってのが個人的にムカつくだけなんだと思った。

やり返すのも同じ穴の狢だけど、何もしなかったら一方的に不利益(程度の差こそあれ)を被り続けるだけっていうのがムカついてしょうがなかっただけだったんだと思う。

自分がやりたくないようなことをしないとまともにプレーできないような行為が「テクニック」として認められているのが、単純に気に食わなかっただけ。

そんならやらなきゃいいよね、見なきゃいいよねってことでFA

http://anond.hatelabo.jp/20121120093239

http://anond.hatelabo.jp/20121120093807

http://anond.hatelabo.jp/20121120094220

http://anond.hatelabo.jp/20121120102200

でもさ、いざ政権獲ったらネクストキャビネット面子ほとんどいなかったとか、

テニアン川内の「米軍基地テニアン移設」だって賛成に署名した民主党員は党内過半数を超えたとか、

当時からわけの解らん状態だったんだぞ。

「選択式夫婦別姓に関する民法改正」だって民主党野党ときには毎年毎年議員立法を提出していた。

それなのにいざ政権奪取が現実のものになったらマニフェストに入れなくて、推進の支持者から

「今までの議員立法はなんだったんだ?どうせ廃案になるからアリバイ作りだったのか?」と批判されると

「いや、インデックスには書きました、インデックスマニフェストと同等のものですから安心を」といい、

民主党支持者の夫婦別姓反対派には

インデックスマニフェストとは違います。一応書いただけです」と二枚舌を使っていたんだがな。

鳩山のCo2削減による原発政策みたいに、事情が変わったら変化も当然の政策も、もちろんあるだろうけど、

そうでもない部分があるはず。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん