「oecd」を含む日記 RSS

はてなキーワード: oecdとは

2011-01-01

世界各国の2024歳のニート

以前これを書いた増田だったり。

OECD公式サイトから引っ張ってみた。最新情報リーマンショック以前のデータである点に注意。

ソースこれの右上の「Indicator in PDF」ってリンク(直リンク出来ないみたいなので)。

国名2007年ニート
アイスランド6.4
オランダ6.9
日本7.6
デンマーク8.2
ノルウェー8.8
ルクセンブルグ9.2
スロベニア10.4
スイス10.4
オーストラリア10.7
チェコ11
アイルランド12.1
スウェーデン13.1
フィンランド13.3
カナダ13.7
ニュージーランド13.7
OECD加盟国平均値14.9
フランス15.1
ドイツ15.2
ポルトガル15.2
エストニア15.3
ベルギー15.4
アメリカ合衆国16.2
ハンガリー16.9
スペイン17.2
ギリシャ17.7
イギリス18.1
ポーランド18.3
スロバキア19.9
イタリア22.6
ブラジル23.4
イスラエル39.6
トルコ45.7

リーマンショック後にこれらがどのように変化しているかが興味深いね。まあ、改善してる国の方が多いとは思えんけど。

国内でのニートの増加を理由に「日本若者はうんたらかんたら!もっと海外へ出てどーたらこーたら!」と言ってる人ってこの辺の数字をどう見てるんだろう。

2010-12-27

http://anond.hatelabo.jp/20101226235656

ずいぶんと主観的な方ですね。

制度設計はだいぶ変わってるぞ。日本ほど女に有利な制度設計になってる国は無いと思うんだが

税制などは専業主婦には有利かもしれませんね。一方、社会参加に有利な制度が機能していません。OECD加盟国平均と比べても、女性の役員や政治家は少ないです。女性政治家は、ヒマな活動家か、変な専業主婦代表みたいなのが多い印象がありますが、これについてはは主観の域を出ませんね。

http://unic.or.jp/unic/press_release/1373

事実婚カップル子どもがどれだけ悲惨か知らないで言ってるでしょ。

制度を変えても周囲から偏見がすごいか行政じゃどうにもならんよ。

それは現状を追認する理由になっていません。ちなみに、事実婚夫婦子供は何人も知っていますが、私の知る限り悲惨な事例は見受けられませんね。何か統計データ、出ます

おおw 社会と戦うアタシかっこいーw  でも普通に男と出会って普通に社会で働いてる女の大半は結婚してるし子供を産んでるよ。


http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/u38.htm

減っているのは確かですよ。普通に男と出会う人が減ってるのか、普通に社会で働いている人が減っているのかは知りませんが。

あなたは良い伴侶を見つけて素敵な結婚したのでしょうね。ラッキーしたね。

ちなみに私も既婚、男ですけどね(笑) コンカツとやらが何か知らないのでコメントを避けますが、既婚カップル子供を作りたくなくなる世の中に絶望している立場です

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html

主語が大きい、と言われましたが、大きいなりにデータに基いて話しているつもりですあなた主語の小さい人ですね。自分のまわりだけ見てちっぽけな生活を楽しんでください。それがお互いの幸せというものでしょう。

2010-09-09

Japanese Demography

I’m not the first person by a long shot to make this point, but it’s fairly amazing how much of Japan’s relative slide since the early 90s can be explained not by economics per se but by demography.

Using the Total Economy Database — another useful source — I find that from 1992 to 2007 (eve of the crisis), Japanese GDP per capita fell from 88 percent of US GDP per capita to 76 percent. That sounds bad, and it is. But about two-thirds of that decline can be explained by the aging of Japan’s population. According to the OECD factbook, in 1992 working-age adults were 69.7 percent of Japan’s population, compared with 65.5 in the US; by 2007, the Japanese number was down to 64, while the US number was up to 67.

Demography is not the whole story; Japan has stayed depressed, deflation is a problem, labor markets are poor (although the trouble tends to show in rising numbers of freeters rather than high measured unemployment.) Still, when you look at Japan’s declining share of world GDP, and even its relative decline in per capita GDP, the biggest single cause is the declining number of working-age Japanese.

http://krugman.blogs.nytimes.com/2010/09/08/japanese-demography/

2010-08-26

http://anond.hatelabo.jp/20100826212228

あなた、頭悪すぎだなW

経済が沈んでいようがいまいが、雇用保護が緩いほうが雇用率が高く、失業期間が短いのは統計事実

労働者保護規制、緩いほど高就業率・OECD24カ国分

http://blog.livedoor.jp/stworks/archives/cat_50041342.html

雇用保護規制の強い国ほど非正規雇用比率が高く、また平均失業期間が長い」

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09b03010.html

OECDは「日本OECD加盟国のなかで最も実質的解雇規制がきびしい国の一つ」と評価しています

http://www.geocities.jp/mickindex/etc/books/book_genda_aimai.html

本当に日本解雇規制は緩いのか

http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/6d0713908f0e40daa4b0497d3d250eba

2010-08-20

リフレ派がオカルトカルトする理由

http://anond.hatelabo.jp/20100620093154

労働生産性生産年齢人口、つまり実データから計算される潜在成長率を重視しない。実データを向上させて成長しようとせず、一発解決を望む。

つまり「インフレ率はインフレ期待で決定される」というドグマ採用して、実データではなく期待という心理的なものを重視。

そのインフレ期待は日銀が上げ下げできるという確信に基づき、日銀を悪の教団認定。

潜在成長率を見ずにホントウノニッポンハコンナモンジャナインダと現実否定。

追記2010-8-21 21:39

なおOECD推計、「日本の2011-17年の潜在成長率は平均0.9%」。

2010-08-13

http://anond.hatelabo.jp/20100813164926

http://anond.hatelabo.jp/20100813164035

これほど女性の地位が低く虐待されている国は地球上で日本だけだ

先進国を「自称する」の中ではそうかもしれんがな

先進国つーか、

OECD加盟国という基準で見た場合に、女性賃金格差、が日本で高い」

事実だな。

ソース:男女賃金差 30%超 日本韓国 先進国最大

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-12/2010031206_01_1.html

OECD加盟国全体で男性賃金女性賃金よりも17・6%高い(06年の中央値で比較

韓国(38%)

日本(33%)

ドイツ(23%)

カナダ(21%)

英国(21%)

米国(19%)

スペイン(17.3%)

フランス(12%)

ベルギー(9%)

2010-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20100810233006

"あなた"に問う。日本は素晴らしい国か、最悪な国か?

なんで、そういう極端な二つの選択をつきつけるのか、

そのセンスが理解しがたいけれど、

結果として自分はとりたててめんどい犯罪被害者になったことはないし、

やはりアメリカとかに行くよりも安心できるので、相対的には、今の日本でいいよ。

そりゃ、問題がない、とは言わない。

 

で、増田さんは、何を主張したいの?

もっと、厳罰主義であるべきだ、ということを言いたいの?

(※それにしては厳罰主義を採用した場合の良し悪しについてのコメントがない)

 

それとも、単に不起訴人間がのらりくらりとした顔をして沢山生きているのが、

感情的に許せないの?何か被害にでも遭ったの?

 

一応OECD犯罪被害者比較もはっておくよ。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2788.html

これは、犯罪認知率ではなくて、犯罪被害者調査なので、

起訴のものまで含めた日本犯罪率の低さをやっぱり裏付けているように思うけど。

 

増田さんが日本犯罪者天国だと主張したいのであれば、

上記のデータを裏返すような説得力のある

各国比較の、「非犯罪認知率」「不起訴率」の手がかりとなる論拠として提出した上で、

やはり日本には大きな問題がある、ということであれば認識を改めてもいいけど。

2010-08-02

女性優遇はどんだけしてもしすぎることはない

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100801

この手の話題に言及するのはこっぱずかしいので増田で書かせてもらう。

事実、この国で女性が1人で生きるのはしんどいと思う。

こんだけ逆差別が騒がれても、まだまだ片親の貧困率OECD諸国で下のほう。

どう援助しても、女性社会で生きるのは不利だ。

現時点で、この日本シングルマザーに対する最大最強のセーフティネット実家だと思う。

でも、現実的に考えて実家セーフティネットとして働くのは、両親との年齢差が一定未満の場合だけなんじゃないかと思う。

助けてもらいたいとき、親世代が70歳じゃ無理だろう。

65歳、かなり厳しいがそんなもんが上限のボーダーラインだろう。

親世代が65歳までに、末の子供が3歳まで成長すれば、なんとかなる。

言い換えれば末子誕生は親が62歳のときまで。

さらに言えば、仕込みは親が61歳のときまで。

統計を調べる必要もなく、その例にもれる人々、子供は小さいが親は65歳以上って家庭が増えてることは確かだ。

平均初婚年齢が30歳に近づく今、結婚した時点で親が65歳なんてのは珍しくもなんともない。

加えて、老人たちの子供を支えるゆとりも今後減ってくる。

きついわなぁ。

俺は男だからそれほど関係はないけど、女性は考えたほうがいいと思う。

で、俺自身はとにかく、自分子供世代の話。

というわけで、自分子供には、俺が65歳になるまでに末子が3歳になるように人生設計をしてもらいたい。

親(俺)が61歳のときまでに末子の仕込みを完了しなくちゃいけないとする。

子供は2人で十分な気がするが、少し余裕をみて子供を3人設ける場合を考える。

3年に1度出産として、長子(俺の初孫)は俺が55歳のときまでに仕込まれていないとダメなのか。

女性の平均初婚年齢が現在だって28歳だもん、俺の娘(いないけど)はいったい何歳で結婚するんだ?

俺が現在28歳、今この瞬間運命の出会いがあって結婚して脅威の命中率で受精させたとする。

長女誕生ストレート大卒だとして社会にでるのが22歳、28で結婚すると、長女が結婚したときに俺55歳。

けっこう厳しいぞ。

子供3人は諦めてもらうか、10代で産んでもらうかだが、10代で産ませたくはない。

娘(まだ受精卵ですらない)よ、子供3人は諦めろ。1人でいいじゃないか。

なにがいいたいんだ、俺は?

つまり、実家以外のセーフティネットが発達しない限り、少子化はとまらんということ。

大阪の2児放置死みたいな事件は増えるということ。

実家に頼れない女たちが増えるということはさっき上で書いたとおり。

実家に取って代わるセーフティネットの発達は望めないと思うんだ。

女で稼げる商売となると、水商売か風商売しかないだろうから、水商売風俗供給過多が起きるよね。

というより、今だって供給過多な気がするよ。

もっと女性に優しい社会をつくろうぜ。

非モテ彼女いない歴=年齢のキモ男の俺だってそんなふうに思う今日この頃

2010-06-30

新聞社よりは通信社の方が全然マシだと思ってたんだけど、

6月30日10時25分」の配信は誤報だったんだろ?

---

人口当たり自殺者、日本が2番目=OECD

6月30日20時32分配信 時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000158-jij-int

http://megalodon.jp/2010-0630-2224-09/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000158-jij-int

2008年日本自殺者が人口10万人当たり19.4人」

---

人口当たり自殺者、日本が最悪=90年代後半から増加―OECD

6月30日10時25分配信 時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000050-jij-int

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E8%87%AA%E6%AE%BA%E8%80%85%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E6%9C%80%E6%82%AA%EF%BC%9D90%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E5%BE%8C%E5%8D%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A2%97%E5%8A%A0%E2%80%95OECD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

2008年日本自殺者(70歳未満)が人口10万人当たり475人」

2010-05-07

勝間 VS ひろゆき 全文

http://togetter.com/li/18518

http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100503

を繋げただけです。網羅的に読めた方がいいかなって思って・・・。

インターネット実名の話

勝間:是非今日はですね、2ちゃんねるだけの話ではなくて、インターネット未来であるとかメディアの、ドワンゴやられていますし、どういう感じで進んで行くのかということをですね、お話しさせていただきたいんでよろしくお願いします。

ひろゆき:ああよろしくおねがいします(ニコニコ、ペコペコ)

勝間:私が毎日新聞クロストークという記事の中で、なるべくインターネット実名主義にしようよと書いたときに、かなり反対されたのがひろゆきさんだと理解してるんですけど、それは正しいでしょうか.

ひろゆき:ああ(頭をかきながら)、べつにあのなんだろうなあ、その、実名匿名ということを反対してるんじゃなくて、勝間さんの論法がなんかちょっと変わってるなあと思ったんで、言っただけで、なんだろうな、

ひろゆき:その、実名で書いた方がいいって人はたいてい我の強いか社長タイプって人が多くて、サラリーマンとか普通の一般の人で、名前どんどん出して行きますよって人ってあんまりいないんで。変わってる人たちが言うなあっていう事実に対して言ったわけで。勝間さんの論がどうこうって話じゃないです

勝間:じゃあべつにインターネット匿名であるべきというわけではないんですね。

ひろゆき:使い分けたい人が使い分ければいいだけだと思うんですけど。

勝間:そのときに、やはりあのー、没個性というのが問題になっていまして、心理学の中でも、自分名前がわからないだとか、集団の中に埋もれてしまうと、リスクテイカーになって危険性が増すとか、

ひろゆき:没個性っていう問題が勝間さんの中で問題ならまあ問題でいいと思うんですけど、一般的には問題になってないと思うんで。

勝間:一般的に問題になっているから訴訟たくさん受けているわけじゃないですか。

ひろゆき:いやべつに、匿名だから受けているわけじゃないですよ。

勝間誹謗中傷が入ってたから受けているということですよね。その誹謗中傷匿名が招きやすいという、心理学研究結果があるんですけども、

ひろゆき心理学研究データってどんなものですか?

勝間:あの、没個性化になるとリスクテイクしたり自分責任がかかってこなくなると攻撃性が増したり、他人に対する批判をしたりするということですが、

ひろゆき責任がかからないって、たとえばじゃあ新宿の街を歩いていました、で犯罪に遭いました、ということと同じですよね。

ひろゆき人間て名札付けて歩いているわけじゃないじゃないですか

勝間:人為的に促進してしまうのではないかという議論なんですね。それでプロバイダ規制法が入りまして、IPアドレスその他であるとか開示が、

ひろゆきプロバイダ規制法っていうのは、あの、プロバイダ有限責任法のことですか? あれってプロバイダ責任を減らす法律で、プロバイダ規制する法律じゃないですよ。

勝間:じゃあちょっと話を変えましょう。

ひろゆき:あはい。(ニコニコ

勝間:こないだドコモ最高裁で負けましたけども、書いた人が匿名であっても、それについて何か不都合があった場合には、IPアドレスの開示や、実際にそれを書き込んだのが誰かということを含めて、開示義務があるということでキャリア判決を受けましたけども、

ひろゆき:ええええ、そこはぼくは賛成ですけども。4

勝間:賛成であると。たとえば2ちゃんねるでいろんな、たとえば私のスレッドっがざーーって立ってるんですよ。

ひろゆき:はいはい、おめでとうございます。(ペコリ)

勝間:15くらいあるんじゃないかと思うんですけど、数えてないんですが、くたびれて。で、それもはっきり言って、誹謗中傷であったり場合によっては脅迫まがいのこととかいろんなことがあるわけで、事実じゃないことをたくさん書かれていて。それはほっといていいんですかね。

ひろゆき:それは警察に行くなり裁判所に行って開示させるなりすればいいことだけの話だと思いますけど。

勝間:でそれは手間ひまの問題で、結局、それをやるのはコストがかかっちゃうじゃないですか、こちら側としても。だったらべつにちゃんとした実力を示してれば、それはそういうものはなくなるんでは

ひろゆき:実力?

勝間:実力というのは何だかな、ようするにちゃんとしたことをやってれば、それが事実じゃないということが自ずとわかってくるだろうと。

ひろゆき:ああ、じゃあ、いくら何書いてもいいっていう、論法ってことですか?

勝間:ちがいますちがいます。

ひろゆき:あ違うの?はいはい。

勝間誹謗中傷であったり、ある程度の犯罪のものはこれ当然警察に行くべきですし、あるいはプロバイダに対して訴えるべきと、これは正しいです。ね?

ひろゆき:ええ、ええ、(うんうん)

勝間:もう一度議論に戻りますと、じゃあ2ちゃんねるという中で、もう、売られちゃったんですけど売られる前に、そういったものを、いわゆる、ユーザに対して何か防止をするとか、あるいは誹謗中傷を受けた人はどんどん警察に言ってくださいとか、

ひろゆき:書いてますよ。

勝間:積極的にIPアドレスを開示するとか。

ひろゆき:積極的にやる必要ないと思いますけど。

勝間:ここですよ是非ききたいのは!

ひろゆき:逆に、積極的にIPアドレスを開示しているサービスって何があるんですか?

勝間:実際にだけど…

ひろゆきヤフー掲示板も、mixiも、GREEも、積極的にIPアドレスは開示してないと思うんですけど。

勝間:ズゼゾ、そこの、

ひろゆき:積極的に開示しているサービスがあって、これを真似するべきだっていうならわかるんですけど、

勝間:ちがいますちがいます、じゃたとえば、アメリカっていうのは実名が中心いて、

ひろゆき:それもなんかよく言われるんですけど、実際実名で書いているサービスってどれのことを言ってます?

勝間FacebookであるとかYahoo!の書き込みであるとか、Amazonの書き込みなんかも、ま、本当に実名かどうかはわかんないですけども、

ひろゆき:ええ、その実名かどうかわからない名前に何か意味があるんですか。たとえば、じゃあ、2ちゃんねるの書き込みが全部「山田太郎」になりましたったっていったら満足するんですか?

勝間:……。なんかさ、ひろゆきさん! なんかねー、私たちの議論がぜんぜん噛み合ないのはなにかって言うと、たぶんそのー、ひろゆきさん、どーでもいいじゃんやってれば、みんなが自由にやらせればいいじゃんっていう感じなんですよ。

ひろゆき勝間さんが言ってること自体に筋が通ってないから話が噛み合ないと思うんですけど。

勝間:またそんな話にな…

ひろゆき:じゃあ実名として山田太郎っていう名前書くのに何の意味があるんですか。

勝間実名ではないです。私が言っているのは、実名というよりは責任ある言論であるとか責任ある行動をどうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するよな環境を作りたいかということなんですが、

勝間:どうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するよな環境を作りたいかということなんですが、

ひろゆき:それは教育じゃないですか。人がどう考えるかであって別にサービス提供者がやることではない。

勝間:そこですよそこ。

ひろゆき:個々の人間だどうするかっていうのをなんでサービス提供者の責任にしているのかっていうのが僕わからないんですよ。

勝間:そこですよね。だからそこが多分私とひろゆきさんの議論の大きな分かれ目で、私はある程度サービス提供者が場を作ったときにはそこのルールを規定しないと荒れてしまうと思っているんですよ。

ひろゆき:荒れるってどういう意味ですか?

勝間:実際2ちゃんねるで非常に有益なスレッドもあって面白い議論もあれば、まさしくその、なんでしょう、鬱憤ばらしのための批判であるとか揚げ足取りであるようなスレッドもたくさんありますよね。それは正しいですか、認識として?

ひろゆき社会ってそんなもんじゃないですか? 居酒屋とか行ったらみんなそんな話しているじゃないですか。

勝間:ただそれが、陰口が、ある程度インターネットは私は拡声器だと思っているので、いいことも悪いことも増強されますよね。

ひろゆき:ええ。

勝間:で、実際その悪いことに対して、例えば、私がやっているクロストークというコーナーでは基本的に新聞に対する言論ということを実名、もちろんそれが本当に戸籍名なのかという議論はありますけども、ファーストネームラストネームをきっちり書くような形でお願いしているんですよ。

ひろゆき:で、ファーストネームラストネームを書いて、誹謗中傷を書いた人がいました。でも結局書いた人が誰だかわかりませんって言う方が問題じゃないですか?

勝間:それはIPアドレスがまさしく請求をして開示して辿ることは可能ですよね。

ひろゆき:ええ、だからそういうのがトレーサビリティとしてあれば十分であって、別にその山田太郎って名前なのかジョナサンなんちゃらっていう名前なのかなんてどうでもいいことじゃないですか。

勝間コストの問題なんですよ。例えばそこらへんに道にゴミを捨てる人がいますと。ゴミゴミ箱に捨てる方が良いですよね。

ひろゆき:さっきのクロストークの話で山田太郎なのか名無しさんっていう名前なのかコスト一緒ですよ。

勝間名無しさん山田太郎であればそれが匿名である蓋然性が非常に高くなりますよね。戸籍名が名無しさんである可能性が低いですよね。

ひろゆき:だから?

勝間:だからコストの問題だと言っているんです。

ひろゆきコストIPアドレスを請求して、その人が誰か調べるコストは全く一緒ですよね。

勝間:だから、そこに行く必要があるかどうかを判断するコストとして、

ひろゆき:ん、行く必要があるコストって何ですか・・・?

勝間IPアドレスの請求までする必要があるかどうかという・・・

ひろゆき:いや、それは書いた物がIPアドレス請求する必要があるんだったら、名前はもうどうでもいいじゃないですか、名無しさんでも山田太郎でも。

勝間:そんなことないですよ。そこのコストの問題をやはり議論したいのですよ。

ひろゆき:いや、コストは一緒ですよね。

勝間:一緒じゃないですよ。私が例えば・・・

ひろゆき:いや、プロバイダに請求するコストは一緒じゃないですか。

勝間:だからそれは2日とか待たなきゃいけないですよね。

ひろゆき:いや、じゃそれが山田太郎になっていたとしても、その山田太郎がどこの誰だか分からないですよね。

勝間:じゃあ、訊きますよひろゆきさん。ビジネスしますよね。ビジネスしたときにひろゆきさん名刺渡さない。

ひろゆき:いや、今日はたまたま忘れましたけど、持っているときは渡しますよ。

勝間:ですよね。じゃあ名無しで良いんですか、名前も名乗らずに・・・

ひろゆき:今、全然違う話していますよね?

勝間:いや、違います。リアルではちゃんと名前名乗って自分がどういう人だかを開示して相手の信頼を得ようとするのに、何故インターネットだけ匿名で良いんですか?

ひろゆき:別にインターネットでも名前名乗りたい人は名乗れば良いと思いますよ。例えば、僕スタッフといろんな人と会っていますけど、名前言って会話した人って多分4、5人で、あとのスタッフ誰も名前を知らないですよ。

勝間:それはクローズドだからですよ。この環境テレビ東京天王スタジオというところにいるわけですから、明らかにこのデキビジの制作関係者しかいないということがある程度担保されている上での・・・

ひろゆき:じゃあ例えば公開のイベントやっているときにスタッフか一般の人かわかんないじゃないですか。それ全部名刺交換するんですか?

勝間インターネットの話をしているんですよ、今は。

ひろゆきインターネットの話はインターネットの話をしてください。なんか、今リアルの話にしたの勝間さんですよね。

勝間:いや、リアルの話に対してインターネット写像(捨象?)であるということに、何故ですね・・・

ひろゆき:シャゾウ? 何ですかシャゾウって?

勝間:だめだこれ(笑)。

ひろゆき:ああ、すいません。なんか、言葉知らなくて。

勝間:あの多分ですね、

ひろゆき:なんか、あのよく分からない、例えばシャゾウって言葉意味僕知らないんですけど、一般的にもそんなに常識的な言葉じゃないですよね。それを持ち出してダメだこりゃって言われても、確かに僕ボキャブラリ少ないかもしれないけどそれをなんか呼んだ人に対して失礼じゃないですか?

勝間:違いますよ。私が言いたいのはですね、私とひろゆきさんの価値観とかポリシーの違いがあってそれに対して何か議論をこう二人で戦わせようとするとお互いに自分フィールドに逃げてしまって、余計こう例え話が始まるんで。

ひろゆき:逃げてないですよ。じゃあ、さっきのインターネット上の名前の話でトレースできるかどうかは名前名無しさんでもコスト一緒ですよね。はい、いいえで答えてください。ようはプロバイダに対してこういうことがありました、トレースして住所を知りたいかっていうコストは一緒ですよね。はい、いいえどちらですか?

勝間:言います。トレースを必要とする場合には、はい。ただ、トレースを必要とするかどうかの判断がその前にあるますので、その分のコスト軽減されます。

ひろゆき:じゃあ、山田太郎って書いて誹謗中傷しているのと、名無しさんで書いてて誹謗中傷しているので、内容は一緒ですよね。

勝間:どちらもトレースを請求します。

ひろゆき:ああ、はい。じゃあ一緒じゃないですか。

若者起業

勝間:若年層の人たち、若い人たちが今なかなかですね、こう少子高齢化の中で元気が無いといわれているんですけども、若い人たちが元気になるためにはどうしたらいいですか?

ひろゆき:元気にならなきゃいけないんですか?

勝間:そこですよね、やっぱり。困ったんですよ。実はテーマとして雇用促進というのを話そうか、若者に対して起業をもう少し促進することをどうやったらいいかということをですね、議論にしようということを予定していたんですが、

ひろゆき会社側が求人出してばんばん雇えばいいんじゃないですか?

勝間:は?

ひろゆき雇用促進ですよね?

勝間:じゃ、例えば若い人たちが起業したいと思う・・・

ひろゆき:いや、金持っているのは歳取った層ばかりなんだから、歳取った層が自分で若い人雇えばいいんじゃないですか。なんで若い人が起業しなきゃいけないんですか?

勝間:若い人は起業しなくていいんですか?

ひろゆき:したければすれば良いと思いますけど。

勝間ひろゆきさんは今、2ちゃんねるというのは起業だったんですか?

ひろゆき:いや、あれ趣味ですけど。

勝間:じゃあ起業はしていない、今も?

ひろゆき:まあ、会社大学のときに作りましたけど。

勝間起業しましたよね。その会社今どうなったんですか。

ひろゆきペーパーカンパニーとして細々とやっていますけど。

勝間:じゃ、起業は若い人たちはやりたければすれば良いという発想ですか?

ひろゆき:ええ、当然。

勝間:じゃあ逆に今起業する人たちが、例えば堀江さんがああいうことになって結局起業ブームが一回あったけれども、こう起業してもなかなかうまくビジネスに繋がらない、得じゃないみたいな風潮が出てしまっているような風潮があるような印象が私にはあるんですけれども。

ひろゆき:風潮がどうこうじゃなくて儲かるんだったら、まあ例えば歳取ってる人の方が社会経験もあってお金も持っているわけじゃないですか。だから歳取った人が起業すれば良いだけで、なんで若者起業させようとするのか分かんないですけど。

勝間起業しなくても良いということであれば、逆に若い人たちはずっと高齢者の人たちが作ったビジネスの下で粛々と仕事をしていると良いんでしょうか?

ひろゆき起業したければすれば良いと思いますし、起業したくなければしなくてもいいと思います。それは選択の問題なので若い人が勝手に決めればいいんじゃないですか。

勝間:若い人たちが起業する自由というのが今どんどん減ってきていると思いませんか?

ひろゆき:いや、自由はあるんじゃないですか。起業を制限する法律とかあればそれは自由は無いと思いますけど、年齢制限無いじゃないですか。

勝間:実際規制とかが日本場合はかなり高いですよね。

ひろゆき:いや、年齢による規制は無いですよね?

勝間:いや、年齢による規制ではなくて、新規ビジネスをやろうと思った場合に小規模で事業を始めようとした場合に、例えばアメリカ日本で比べて同じビジネスアイデアを持っていた場合に、どっちの方がエンジェルが集まりやすいかというと、

ひろゆき:いや、エンジェルなんか集まるのってほとんどないですよ。日本中小企業10万社とかありますけど、エンジェルつきましたって多分1000社も無いんじゃないですか。そんな少ない例を出してあたかも言われるとちょっとどうかなと思いますけど。

勝間:じゃあ、エンジェルではなくて例えば1000万円くらいの資本起業した場合どうでしょう。それはもうほとんどハードル同じということですか?

ひろゆき:1000万円持っているっていう時点でもう若者じゃないと思いますけどね。

勝間:じゃあ、借り入れにしましょう。

ひろゆき:1000万円借りれる若者なんていないですよ。

勝間:そうですよね。そういう話です。だからみんなエンジェルを探したりVC(ベンチャーキャピタル)を探したりするんですよね。

ひろゆき:いやいや、日本にある会社VCとかエンジェルとか付く会社なんてほとんどないですよ。

勝間:あとは死ぬ気で貯めますよね、小資本で数百万円とか貯めて小さな事務所を借りたりして、

ひろゆき普通って会社とか入って、例えばなんか会社仕事をやって、その職種とか知り合いとか取引先を連れてって独立するとかありますけど、なんもないところで1000万集めて会社作りますとか普通って、ちょっとおかしくないですか?

勝間普通とは言ってないです。

ひろゆき:あ~、だからそれを例として出すのはちょっとずれていると思う。

勝間:じゃあ逆にですね、企業勤めをして何かビジネスチャンスを見つけて、賛同者を募って独立する、このパターンは今までとまだまだ変わっていないということですか?

ひろゆき:いや、それが一番安全じゃないですか? だってもともと回っているその職種、取引先、お客さんがいて、それをずらすだけじゃないですか。

勝間:でもその中でもう少し議論を深めますと、ここ20年間で例えば新しいベンチャービジネスとして建った会社、例えばあの時価総額の上位何十社とか見ますとソフトバンクくらいしか新しい会社として建ってないわけですよ。それはそれで良いんですかね?

ひろゆき:だって孫さん優秀ですからね。あんな、孫さんほど優秀な人いないっすよ、あんまり日本に。

勝間:でも逆にある程度アメリカとかに比べますと新陳代謝が遅いという傾向があるわけですよ。それはもうそういうものだから仕方ないと?

ひろゆき:いや別に新陳代謝とか、要は良い商品を作ればお客さんは買うけど、お客さんがいらないから買わないわけで、でそれは別に社会がどうこうじゃなくて必要な物を作っていないってだけだと思うんですけど。

勝間:では必要な物を作っていないので、若者起業が少ないことが問題ではないということですか?

ひろゆき:ええ。だって需要があって、それを老人が作ろうが若者が作ろうが、欲しい人は別に作者がだれかなんてどうでもいいわけでじゃないですか。今だってシャネルの商品をシャネルデザイナーが誰かなんて分かってないで買ってるじゃないですか。

勝間:じゃあ日本は何故ですねそういったような、新製品ですとか、起業とか成長ができないのでしょうか?

ひろゆき大企業が優秀だからじゃないですか?

勝間:そこがね、私と価値観の違いだと思うんですよ。私はね大企業がちっとも優秀じゃないと思ってるんですよ。

ひろゆき:いや、大企業は商品を毎年出してますよ。例えばポッキーとか毎年変わってるじゃないですか。

勝間:正確に言うと大企業は優秀なんですけれども、ある程度の一つの枠組みの中での競争ではものすごく優秀なんですが、そのサラリーマンとしての、その枠組みを超えたようなビジネスが出てこないのが日本の停滞の一つ・・・

ひろゆき:いや、例えば缶ジュースっていうのを若者が作っても、 Permalink | 記事への反応(1) | 12:20

2010-03-29

外国人参政権について宮台真司miyadai vs 金明秀han_org

1 平然とデマを流布する傲慢(数字は金明秀氏がblogでつけた論点)

han_org:日韓条約締結後も、在日コリアンに対するさまざまな差別は温存された。「日本人に準じる様々な権利が付与された」という歴史事実ひとつでも出せるか。

miyadai:差別はなくなっていない。だからといって「在日強制連行」図式を前提にした政策を継続するべき理由もない。強制連行の虚偽を知れば永住権を与えているだけでも相当なもの。永住権には生活保護社会福祉の受給権が含まれている。

2 歴史問題を矮小化する傲慢

han_org:強制連行がなかったのは「ウソ」ではないけど、植民地支配によって伝統的秩序と経済基盤が破壊された。それで朝鮮半島の膨大な人口半島外へ流出したのだから「強制移動」だ。マクロ社会状況を見ていない。

miyadai:朝鮮半島一部の人日本に出稼ぎに来ただけなのを「強制移動」とするのは嘲笑されるか、水掛け論。それなら在日政策を強制連行を前提にしないで強制移動を前提で実行すればよい。

3 マイノリティ生き方を決めつける傲慢

han_org:「参政権がほしいなら国籍を変えて」とマジョリティ知識人マイノリティ生き方に口をはさむのは傲慢。「特別永住者には無条件で日本国籍を選択できるようにすべき」であれば、まだ理解できる

miyadai:一般永住外国人参政権を与えないのに、特別永住外国人参政権を与える合理性があるか否か。一般永住者を含めた手続簡素化論を展開するなら道理が通る。

4 国際標準を語る愚かさ

han_org:国籍エスニックアイデンティティ重要な役割を果たしているケースも少なくはない。

miyadai:エスニックアイデンティティ国籍と関係あるのは当たり前。それが「民族国家」の定義

han_org:国籍エスニックアイデンティティ独立している例もあるが、そういう国は国籍が出生地主義だ。「世界標準」などと一概に言えない。無知をさらけだしている。

miyadai:OECD加盟国のほとんどで「●●系○○人」というのが自明参政権がほしいなら●●人から「●●系○○人」になるのが普通。もしそれらの国は二重国籍があるからと言うなら、参政権より二重国籍を認めろと運動すればいい。

5 簡単ならやってみるがいい

han_org:日本国籍をとった在日コリアンの知人で国籍取得を「容易だ」と言っている人に会ったことがない。おまえがやってみろ。

miyadai:一般永住者にくらべれば特別永住者帰化は容易。そう言っている知人も複数。それに大変かどうかは水掛け論。それに「帰化がとてもメンドー。国籍が取得しにくい。だから参政権がない。だったら国籍なくても参政権を与えろ」は馬鹿げた理屈

miyadai:特別永住者と違って一般永住者には、生活保護社会福祉の受給権があるのに窓口で追い払われてるケースが大半。一般永住者の処遇がめちゃくちゃであることを直すのが先決問題。処遇の滅茶苦茶さゆえに、子供世代が言葉も喋れず、参政どころじゃない。

hang_org:miyadai はごちゃごちゃ書いてるけど話がずれまくってる。議論どころかケンカにもなってない。

*かってな要約と対応づけになっているので、本文や細かい言い回しが気になる方は

金明秀氏の方は http://han.org/blog/2010/03/post-140.html

宮台真司氏の方は http://twitter.com/miyadai

を見てください。

2010-03-15

スウェーデンモデル日本未来

ttp://d.hatena.ne.jp/statsread/20100314/1268571666

スウェーデンはいわゆる「北欧モデル」の代表選手で、高い税率と高福祉を特徴としながら、維持可能な福祉システムと高い経済競争力を持ち、国民幸福度が高い、と一般的に考えられていて、英米型の対極でありながら成功した経済モデルとして参照されることの多い国です。件の記事は、2006年9月総選挙の直前に書かれたもので、そのスウェーデン経済について、そんなに甘い世界ではないという現実を分析しています。

有料の記事なので全部翻訳してしまうとまずいので、ポイントだけかいつまんでおきます。登録無料期間限定のお試し版でも閲覧できるので、興味があれば直接呼んでみることをお勧めします。

2006年第2四半期は、年率2.6%成長

Social Democrats党が過去74年の中で65年間政権に就いている

社会的な不満を背景に、Moderate党を中心とした4党連合が徐々に力をつけている

しかし、Social Democrats党は依然として力を持っている

スウェーデン経済の黄金期は、1870年1950年ごろで、ここ50年間は経済は長期的な停滞に入っている

1970年にはOECDで4番目に豊かな国だったが、1998年には16位に後退した

現在も依然として経済的な強みを持っている

よく管理された、輸出主体の、ハイテク企業

教育の質の高い労働力

女性労働参加の高さ

英語が広く使われている

コンピューターリテラシのある人が多い

グローバリゼーション経済に有利に働く

公式の失業率は6%だが、さまざまな施策で人為的に低く抑えられている。以下の人失業率に含まれない

政府雇用創出計画に参加している人

早期退職した人

働く意向のある学生

自然に数の多い長期疾病休暇中の労働者

広く見られる常習的欠勤

真の失業率は15〜17%程度と推定される

1950年以降、民間部門での雇用創出はゼロ

企業規模の上位50社のうち、1970年以降に創業した企業はたった1社

自営業者の比率は、OECDの中で最低

公式の最低賃金はないが、労働組合の力で事実上最低賃金がある

労働契約は、一時的雇用パートタイムを嫌う労働組合によってほぼ決められる

公的セクター雇用は、全雇用の30%を占める(ドイツの2倍)

公的セクター生産性は、OECDの中で最低というヨーロッパ中央銀行の調査がある

Social Democrats党は、競争政策、公的サービス民営化規制緩和に消極的

歴史的には、経済が自由で税が低かったときにスウェーデン経済は繁栄していた

北欧モデル」というのはどこか1国の経済のことではなく、さまざまな国のいいところをつなぎ合わせたものにすぎない



読んでいる内、一体どこの国のことをいっているのだろう(笑)と思ったのですが、日本も失われた20年どころか、失われた50年という道を進んでいくと、こういう未来が待っているのかもしれません。

2010-02-10

事実をちゃんと伝えましょう

永住外国人地方参政権早く

「各政党意見交換会」 井上議員が表明

 日本共産党井上哲士参院議員は9日、都内で行われた全国都道府県議会議長会主催

永住外国人地方参政権についての各政党との意見交換会」に与野党5党代表とともに参加し、

外国籍であっても住民として生活し、納税など一定の義務を負っている人々に地方参政権を保障することは、

憲法地方自治精神に合致するもの」と参政権付与に積極的に賛成する立場を表明しました。

 井上氏は、日本共産党が1998年12月に永住外国人地方参政権を付与する法律案を提出し、

その実現を目指して奮闘してきた経過を紹介。国会では参考人質疑を含め議論してきたにもかかわらず、

2004年以降審議が中断していると指摘し、いまこそ国民的議論をおこなって地方参政権付与の

早期実現をはかるべきだと訴えました。

 井上氏は「OECD経済協力開発機構)加盟の30カ国で、二重国籍も認めず、

かつ外国人地方参政権を付与していないのは日本だけとなっている」と強調しました。

 日本共産党の法案について、地方選挙権とともに被選挙権も付与していることや、永住外国人の出身国が、

日本人参政権を認めている場合のみ付与する相互主義の立場にはたっていないことなど、

他党案との違いにも触れました。

 最後に井上氏は「地域に貢献されている多くの外国人を、地方自治の担い手としてどう受け入れていくかを

ぜひ地方議会でも議論してほしい」と要望しました。

 一方、自民党山谷えり子参院議員は、「中国は、10万人、20万人移住させることも可能である。

 そうなれば地方自治体の決定がスムーズにできない」などと暴論を述べ、参政権付与に反対しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-10/2010021001_03_1.html

OECD加盟国

現在OECDの加盟国は以下の30か国となっています。

(1)EU加盟国(19か国)

イギリスドイツフランスイタリアオランダベルギールクセンブルクフィンランドスウェーデンオーストリアデンマークスペインポルトガルギリシャアイルランドチェコハンガリーポーランドスロヴァキア

(2)その他(11か国)

日本アメリカ合衆国カナダメキシコオーストラリア、ニュー・ジーランドスイス、ノールウェー、アイスランドトルコ韓国

そのOECD加盟国30カ国のなかで外国人参政権を認めているのは12カ国。殆ど北欧の国とベネルクス3国、アジアでは韓国だけ。そんな連中しかいないのに「OECD加盟国が外国人参政権云々」という人物は、日本人に対して「他の国もやっているんだから」という悪い世論形成を行っているとしかいいようがないでしょう。

http://www.nikaidou.com/2010/02/post_4279.php

嘘つくなよ。外国人参政権賛成派の人はしれっと嘘をつく。だから反対派は信用しないんだよあなたたちのことをさ。

だいたいよ、『他の国でやっているからって日本でもやらなきゃいけない』なんてのはおかしな話だし、今の日本で導入したら

確実に逆差別が生まれるよ。それじゃ結局同じジャン。

中国って参政権認めてませんよね?

韓国参政権取得にはかなり厳しい条件がついてますよね(納税額とか)

アメリカ?認めてなかったよね?

http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/data-table.htm

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416110034

そりゃ参政権導入すれば当面はそれでもいいかもしれないが(百歩譲って)、将来的にはヨーロッパ各国で問題になっているようなことが

日本国内でも起きるようになりますよ。それでもいいのかい?それでは無責任すぎやしませんか?大の大人が大の政治家がそんなことでいいんですか?

あーあ、政治家って国民を写す鏡だっていうけれども、政治家がしれっと嘘をつくようじゃ国民もそりゃおかしくなるわな。

あっ、総理大臣幹事長が一番の嘘つきかw

*追記(2010-2-13)

中国アメリカ引用しただけです。 

ヨーロッパのようにならない保障も確証もないと思います。国の根幹をなす問題に関しては少しでも危険な要素がある以上、導入すべきでないと思うんですが、、、それも行き過ぎた考え方なんでしょうか、、、

2010-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20100208235029

マジレスすると緯線経線勝手に境界線引いた19世紀列強諸国が悪いんだと思う。民族言語自然境界(大河や尾根)で国境引き直して、OECD諸国で持ち回りで25年期限で信託統治すれば、ちゃんといくような気もする。ただ、地下資源の割り当てが課題

2010-01-31

森永卓郎v.s.城繁幸v.s.小倉秀夫という三つどもえの戦い。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100125/206958/?P=5

http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/6d0713908f0e40daa4b0497d3d250eba

http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2010/01/post-abc5.html

戦いの発端は森永<.strong&gt;氏。氏曰く「実は日本雇用の厳格性はそれほど高くねーよ。根拠?OECD統計だよ!」

OECD経済協力開発機構)では、労働者保護に関する「雇用保護の厳格性」という数字を公表している。それによると、正社員のみと正社員非正社員のそれぞれについて、主な先進国は次のような数字になっている。数字が大きければ大きいほど雇用保護が手厚いことを示している。

OECD経済協力開発機構)による各国の「雇用保護の厳格性」

正社員のみ正社員非正社員
米国0.170.21
イギリス1.120.75
デンマーク1.631.50
日本1.871.43
フランス2.473.05
オランダ2.721.95
ドイツ3.002.12

引用元のサイトを見るとわかるが、米国がもっとも解雇が容易で、欧州は一般的に解雇が難しく、日本はその中間という感じである。フランスオランダドイツは、日本よりもずっと雇用保護されているが、それでも経済がまわっていて、GDPもそこそこ稼いでいるわけだ。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100125/206958/?P=6

これに氏が噛み付く。氏曰く「雇用保護の厳格性』っつうのは文字通りに解釈できねーよ!

この「雇用保護の厳格性」(Strictness of employment protection)を文字通りに

受け取ってはならない。

以前も述べたとおり、この数値は以下の3つの指標を総合したものだ。

1. 手続きの不便さ

2. 会社都合解雇の場合の告知期間と補償

3. 解雇の難しさ

http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/6d0713908f0e40daa4b0497d3d250eba

この発言に小倉氏が噛み付く。氏曰く「お前の定義と違ってるよ。嘘つくなよ、ぼけなす!

OECDによれば、この指標は、

(1)Individual dismissal of workers with regular contracts

(2)Additional costs for collective dismissals

(3)Regulation of temporary contracts

の3つのサブ指標を総合したものとされています。あれ、既に城さんの解説は、OECDのものと異なっているようです。

http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2010/01/post-abc5.html


ぱっと見ると城氏が間違っているように見える。しかし個人的に気になったのは http://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=EPL_R の「time series」のところで「Version 1」と「Version 3」が選択できること。それで調べてみたんだが、間違っているのは、森永氏と小倉氏のようだ。二人は指標を明らかに理解していない。城氏も悪い点があるが、それは過失といったところだろう。

データの解説が次のPDFファイルにある(http://www.oecd.org/dataoecd/24/40/42740190.pdf)。これのP.5に図があるのでこれがわかりやすい。これによるといくつかのレベルに分かれているようだ。トップレベルの指標は「overall summary indicator」で、「包括的な指標」ということだろう。これはレベル2の指標の「Regular contracts」「Temporary contracts」「collective dismissals」に分かれる。いってみればそれぞれ「正社員にかんする指標」「非正規社員に関する指標」「大規模なリストラに関する指標」ということだろう。「Resular contracts」のデータhttp://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=EPL_R で、「Temporaray contracts」のデータhttp://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=EPL_T 、「collective dismissals」のデータhttp://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=EPL_CD だ。

ここまでの説明で、森永氏は間違っているといえる。森永氏は「雇用保護の厳格性」は「正社員」と「正社員非正社員」で指標が出されているとしている。しかし「Strictness of employment protection」は正社員等の種別に出されている訳ではない。「Regular contracts」「Temporary contracts」は「Strictness of employment protection」の構成要素なのである。また「正社員非正社員」という指標があるとするのも間違いだ。そんな指標はない。「Strictness of employment protection」は「collective dismissals」の指標も含んでいるからだ。

森永氏の間違いを説明したので、指標の説明を再開する。レベル2の指標である「Resgular contracts」についてはさらにレベル3の指標「Procedural inconveniencdes」「Notice and severance pya for no-fault individual dismissals」「Difficulty of dismissal」で構成される。これが城氏がいう

だろう。また「Temporary contracts」はレベル3の指標「Fixed term contracts」「Temporaray work agency employment」で構成される。「Collective dismissals」についてはレベル3の指標がない。そしてレベル3の各指標は一番レベルの低いレベル4の21の指標から算出される。指標に関する説明は以上だ。

次に実際の指標を見ていこう。レベル1とレベル2の指標についてはHTMLで公開されているので省略し、問題となる「Difficulty of dismissal」をExcelファイルから探そう。「Difficulty of dismissal」はレベル3なので、「Level 3 Sub-components」というシートを開こう。すると「REGULAR1」などの指標がある。「Read Me」というシートに

VariableDescriptionData availability
REGULAR1Procedural inconveniences of individual dismissal of employees on regular contracts - calculated as unweighted average of items REG1 and REG21985-2008
REGULAR2Notice and severance pay for no-fault individual dismissal - weighted sum of items REG3A, REG3B, REG3C, REG4A, REG4B, REG4C1985-2008
REGULAR3_v1Difficulty of dismissal - calculated as unweighted average of items REG5, REG6, REG7, REG81985-2008
REGULAR3_v3Difficulty of dismissal - calculated as unweighted average of items REG5, REG6, REG7, REG8, REG92008
TEMPORARY1Fixed-term contracts - calculated as weighted sum of items FTC1, FTC2, FTC31985-2008

|TEMPORARY2_v1|Temporary work agency employment - calculated as weighted sum of items TWA1, TWA2, TWA3 1985-2008

TEMPORARY2_v3Temporary work agency employment - calculated as weighted sum of items TWA1, TWA2, TWA3, TWA4, TWA52008

という指標があるので、「Difficulty of dismissal」は「REGULAR3_v1」か「REGULAR3_v3」ということになる。これは算出方法のVersionの違いなのだが、そろそろ説明が面倒になってきたのでソースをそのままのせる。

Version 1 is an unweighted average of the sub-indicators for regular and temporary contracts. The indicator for regular contracts does not include item 9 (maximum to make a claim of unfair dismissal) and the indicator for temporary contracts does not include items 16 (authorisation and reporting requirements for TWAs) and 17 (equal treatment for TWA workers). Annual time series data are available for version 1 of the indicator from 1985-2008 from www.oecd.org/employment/protection.

Version 2 is the weighted sum of the sub-indicators for regular and temporary contracts and collective dismissals. The indicators for regular and temporary contracts are the same as for version 1. Annual time series data are available for version 2 of the indicator from 1998-2008 from www.oecd.org/employment/protection.

Version 3 of the overall summary indicator incorporates three new data items collected for the first time in 2008 (items 9, 16 and 17) and is the main indicator of employment protection used in the paper. Data for version 3 are available for 2008 from www.oecd.org/employment/protection. However, it is impracticable to accurately collect information about the new items prior to 2008.

(P.4)

この説明で「REGULAR3_v3」を見るのがよいことがわかる。簡単にいえばVersion 1では入っていない要素(「Difficulty of dismissal」だと「Maximum time for claim」)があるからだ。これによれば日本OECDでは一番解雇が難しいことがわかる。日本は3.80であり、これより高いのは中国インドインドネシアだけだからだ。

ここまでの説明で、小倉氏が間違っていることが明らかになった。「解雇の難しさ」に関する指標はちゃんとあり、日本OECDでは一番高い数値が出ている。それなりにソースを読んでいるようなので、高い確率小倉氏は「Strictness of employment protection」という指標を理解していないと考えられる。レベル階層や算出方法のVersionがあることも理解していないように見受けられる。

以上で森永氏と小倉氏の間違いを指摘したが、城氏にも悪い点がないとはいえない。説明を省き過ぎだろう。レベル1, 2だけでなく、レベル3の指標のランキングを押さえていることから見て、城氏は正確に指標を理解していると考えられる。しかし説明を省きすぎ、その結果記述が誤っているかのように見えている。その結果小倉氏の勘違いにつながったのだと考えられる。

結論:指標を見るときは指標の説明をちゃんと読もうね。おじさんとの約束だよ。

2009-12-23

カナダ人にも辛い日本労働環境

ttp://remote.seesaa.net/article/84934008.html

私「日本人自殺率はOECDの国の中でもトップレベルなんだ。

  想像できるだろ。」

同僚「これじゃあ、そうなるよ。

   彼ら(顧客)もこのプロジェクト自殺してほしいよ。」

2009-12-13

あいつもネトウヨ、こいつもネトウヨ

■拡大する超巨大組織ネトウヨ(未だ増殖中) ■ 2009/12/13

新風支持=ネトウヨ                      自民支持=ネトウヨ

麻生信者ネトウヨ                      平沼グループ支持=ネトウヨ

中韓ネトウヨ                       アンチマスコミネトウヨ

産経新聞購読者=ネトウヨ                   テレビ嫌い=ネトウヨ

新聞読まない=ネトウヨ                    創価信者ネトウヨ

幸福の科学信者ネトウヨ                   アンチ鳩山ネトウヨ

アンチ小沢ネトウヨ                     共産支持=ネトウヨ

親米ネトウヨ                        保守ネトウヨ

スポーツ日本を応援する=ネトウヨ              エコポイントテレビ買ったよ=ネトウヨ

エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ             ウォールストリートジャーナルネトウヨ

フィナンシャル・タイムズネトウヨ              ワシントン・ポストネトウヨ

オーストラリア労働党ネトウヨ                外国人参政権付与に疑問を持つ者=ネトウヨ

長崎県民=ネトウヨ                      李登輝来日歓迎者=ネトウヨ

広島県民=ネトウヨ                      派遣社員フリーターネトウヨ

女子中高生ネトウヨ                     中国産は危なっかしいと思った=ネトウヨ

戦前中世代=ネトウヨ                    既(鬼)女=ネトウヨ

イチローを応援した=ネトウヨ                 H2Bロケット打ち上げ成功を喜んだ=ネトウヨ

ニコニコ動画を見るよ=ネトウヨ                漢民族朝鮮民族以外の全人類ネトウヨ

革マル派ネトウヨ                      中核派ネトウヨ

農家ネトウヨ                        輸出産業従事者=ネトウヨ

OECDネトウヨ                        死刑制度賛成=ネトウヨ

経産相=ネトウヨ                       認知症大臣ネトウヨ

福島みずほネトウヨ                     日経平均ネトウヨ   


東アジア共同体に反対するアジア人ネトウヨ ←NEW!!!! 

温室効果ガス25%削減に賛同できない日本人ネトウヨ ←NEW!!!! 

円高を容認できない農家投資家製造業に携わる者=ネトウヨ ←NEW!!!!  

キャバクラ税金を使って飲み食いするのを不適切だと思う者=ネトウヨ ←NEW!!!!   

外国との約束を守るべき=ネトウヨ ←NEW!!!! 

      

2009-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20091016193344

OECD標準化失業率とか出してたが、失業率は同じ基準で比べても日本のほうが低い。

購買力平価で見た労働生産性日本よりイタリアスペインのほうが高いので日本より楽な暮らしでも統計的に不思議はない。

2009-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20090921233104

そういう反論が多々あるから、最近は「格差問題」と言わず「貧困問題」と言ってるな。

しかし、多国間で比較する際にはOECDなどで使ってる相対的貧困率を使うと便利なので、やはり格差も関わってくる。

2009-05-30

民主主義なんだからそれもしかたない

OECD諸国の中で教育に対する支出が少ないとか、子どもの貧困率が高いとか、そんな事で日本を非難してるサヨクっぽい人がはてなによくいる。

そのヒトたちが勧めてる「子どもの貧困」を読んでみたんだけど、 その中に子どもの必需品に関するアンケートの結果がのっていて

現在日本社会においてすべての子どもに与えられるべきものにはどのようなものがあると思いますか」といくつかの項目について問うてる。

例えば

「(希望すれば)高校専門学校までの教育」を絶対与えるべきと答えているのはわずか61.5%。

「(希望すれば)短大大学までの教育」について「家の事情(金銭的など)で与えられなくてもしかたがない」と答えているのが半数以上。

そのた他国との比較という事でイギリスでの同様の調査結果と比べていたが

イギリスおもちゃ」必要である84%、

日本「周囲のほとんどの子が持つスポーツ用品やおもちゃ」必要である12.4%

イギリス「新しく足にあった靴」必要である94%

日本「少なくとも一足のお古でない靴」必要である40.2%

イギリス自分の本」必要である89%

日本絵本子ども用の本」必要である51.2%

そういうふうに日本では国民の多くが子ども教育や生活の質を高めるものを与える必要はあまり無いと考えてるので、それが行政などの施策にも現れてるだけじゃないの。

別に何でもかんでも外人の真似をしなきゃいけないわけじゃないし、どうしてもイヤならイギリスとか君らの好きな北欧なりなんなりどこかに移住すればいい。

2009-05-13

税は金持ちから取るだけで足りる

今、日本は上位20%の富裕層が全体の80%の富を握っている状態です。

これだけ差があるのなら、8割の庶民に税をかけた所で大した税収にはならない。

貧乏人は無税にしても金持ちたっぷり税を払わせれば十分である。その方が効率も良いしw

ビルゲイツは死ぬまでに資産の95%を寄付するといっているが、日本金持ちは絶対に寄付なんてしない。だから金持ち資産に95%くらいの税をかけたって別に構わないだろうw

国家存在理由があるとすれば、それは富の再配分である。

自由競争をやらせると強者が富を独占するようになるから、国家が介入して弱者を救済する必要がある。

ところが自民党政府は逆に金持ちを優遇し、弱者への福祉を削るような政策ばかりしていますね。

今度またシングルマザーへの給付金が減らされるそうだが、少子化の時代に一人で子供を生み育ててくれている母親たちにこのような仕打ちをする政府など害悪でしかなく、もはや国家としての存在意義がない。

OECD加盟国中で日本は、福祉を受け取るべき層が受け取れる福祉費より払っている税金の方が多い「唯一の国」である。

つまりこの国に福祉なんてねーんだ。そうやって貧乏人から巻き上げた税金公務員の高待遇などに使われている。

世界一格差社会伊達じゃないぜ!

富の再配分どころか国家が率先して貧困層の金を収奪しているのだから救いようがない。ベンジャミン・フルフォード氏が言う通りこの国は「泥棒国家」なのです!

自己責任」の名目で弱者に何もしてくれない国家なら、国民自己責任法律を守らなくても良いし、税だって納める意味がない。

この様な腐敗しきった政府明治維新のような革命によって打ち倒されねばならない。民主主義革命が必要だ。

自民党消費税増税する事しか頭にないようだが、生活必需品にも一律で税がかけられる日本消費税人頭税と変わらない最悪の制度

貧困層や子沢山な大家族ほど税負担が高くなる。そりゃ少子化にもなるっつーの!

いくら日本人が単純だとは言え、消費税が一律なのは大雑把すぎるだろう・・・常考

高級品には高い税をかけるようにして、生活必需品を無税にすれば格差是正にも繋がる。

http://0dt.org/000568.html

2008-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20081206185856

公な見解では来年は-0.1%成長になりそうというときに・・・

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34998220081119

成長率OECD最下位日本を捕まえて実質+とは・・

http://miranda.sourceoecd.org/vl=470384/cl=24/nw=1/rpsv/factbook/020201.htm

日本の成長率はいままでもずっと下位にへばりついている。

http://dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=ne02-1&RG=1&FL=

他国が数パーセント伸ばすなかでのこの成長というのは体感的にはマイナス

日本人生活水準は二倍になることはトレンド上はありえない。

もっとも所得を二倍にするだけならありうる話しだ。

なんでもジンバブエに次いでの財政赤字国らしいからな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん