はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-08-16

anond:20240815232432

馬鹿だなぁ

B2Cでやってる仕組みと、それこそB2B設備と繋がってる仕組みじゃ全然違うだろうに

anond:20240816104201

美容室で整形までやってるとは驚いたw口の形まで変わってるし。

anond:20240816121518

まり勉強すれば成績は上がるってことです

勉強したくないけど東大に入れろと言っているのと同じですよね?

anond:20240816121518

髪や眉って容姿ことなので、その主張が正しいとするなら清潔感容姿の良さってことだよね

髪や眉は容姿の一部分でしかないのに、話を飛躍させてしまダメな子がいる。

女子スポーツ選手って見た目が男っぽい人多くない?

サッカーにしてもボクシングにしても、

そこそこ上に行った女子選手って男性ホルモン多めというか男っぽい見た目の人が多い気がする。

anond:20240816121503

稼いでる人が偉いって主張していたはずの元増田の主張が反転し始めてておもろい

今日も頭のおかしフェミを演じる弱男と頭のおかしフェミが来たと思って喜ぶ弱男が仲良くじゃれあってるな

anond:20240816121503

俺の方が偉いんだからお前の主張は間違ってるに決まってるじゃん

anond:20240816103833

これが一般的に言う清潔感でしょ。清潔感容姿の良さって騒いでる人本当に何??髪ボサボサ眉毛ボサボサで「ありのまま自分を受け入れてもらえない!」って喚いてるの?本気でわからん

えーっと、つまり髪や眉を整えれば清潔感が出るってこと?

髪や眉って容姿ことなので、その主張が正しいとするなら清潔感容姿の良さってことだよね

anond:20240816121142

同情するよ、お前も大変なんだな

稼いでるのは分かるよ 証拠もいらない。お前みたいな支離滅裂なこと言うタイプはみんな高収入だし嫁も美人からな 人生はそういうふうにできている

稼いでるからそんなストレス貯めてるのか?増田にいるやつなんてまぁ全員が疲れた社会人のおじさんではあるんだろうけどさ。オレ以外。

お前がそうやって意味不明なことを言うだけでお前が少しでも救われるってのなら、まぁそれでもいいよ それで楽になるなら続けなよ 次は何て言うんだ?「俺は偉いから黙れ」とかかな

Let Us Move Beyond the Glorification of Meiji

The Seductive Allure of the Past

"Aah, the glory of Meiji!" How often do we hear these words, filled with nostalgia for an era that many see as the pinnacle of Japan’s greatness? It’s easy to be seduced by the past, to look back at a time when Japan emerged as a modern nation, strong, unified, and respected on the world stage. The Meiji era is often lauded as a period of unprecedented progress and reform, a time when Japan transformed itself from a feudal society into a major global power. But is this glorification of Meiji truly serving us today, or is it holding us back from facing the realities of the present and the challenges of the future?

The Danger of Idealizing the Past

There is no denying the achievements of the Meiji era. The rapid modernization, the establishment of a constitutional government, and the successful adaptation of Western technology and ideas were remarkable feats. However, to idealize this period without acknowledging its complexities and flaws is to oversimplify history. The Meiji era was not without its contradictions—authoritarianism, social upheaval, and the seeds of militarism were all part of this narrative. By focusing solely on the glory, we risk ignoring the lessons that history has to offer.

The Trap of Nostalgia

Nostalgia for the Meiji era often comes with a longing for a time when Japan was perceived as strong and united, a beacon of progress in a rapidly changing world. But this nostalgia can be a trap. It encourages us to look backward instead of forward, to seek solutions in the past rather than confronting the challenges of the present. In a world that is constantly evolving, clinging to the past can prevent us from adapting and growing. It can lead to a narrow vision of what Japan can be, limiting our potential to innovate and thrive in the future.

Moving Forward, Not Backward

Rather than idealizing the Meiji era as a golden age, we should strive to build upon its lessons while recognizing that the world has changed. The challenges we face today—climate change, technological disruption, social inequality—require new solutions, not old ones. We must be willing to innovate, to think creatively, and to embrace the complexities of the modern world. This means letting go of the romanticized image of Meiji and focusing on what we can achieve now and in the future.

Redefining Greatness

Greatness is not defined by a single era or by clinging to the achievements of the past. True greatness lies in our ability to adapt, to learn from history without being bound by it, and to create a future that reflects the values and aspirations of today’s society. The Meiji era was significant, but it is not the blueprint for our future. Instead of longing for a return to a bygone era, let us redefine what greatness means for Japan in the 21st century.

Conclusion: Embrace the Present

It is time to move beyond the glorification of Meiji. We can honor the achievements of that era without being trapped by them. Japan’s future lies not in a return to the past, but in embracing the opportunities and challenges of the present. By letting go of the idealized image of Meiji, we can free ourselves to imagine and build a Japan that is not only strong and united but also innovative, compassionate, and forward-thinking. Let us look to the future with the same spirit of determination and vision that once defined the Meiji era, but with a focus on what we can achieve here and now.

刺身を食べるなら大阪博多

「【8月15日は「刺身の日」】「刺身マジでうまいと思う都道府県ランキング! 2位は「北海道」、1位は?」

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e714fdba0e4b33084e407e916c6f58fbf06811f

なんだかんだ言って東京で食べる刺身が一番美味しいよね。

日本全国から魚が集まるから種類は豊富だし、刺身に関しては鮮度が良ければ美味いってもんでもないしね。

唯一の問題東京うまい刺身を食べたかったらそれなりの金額を出さないといけないこと。

近所の安い居酒屋に入って1人前千円以下の刺身なんてたのむとそれはもう悲惨なことになる。

この点に関しては富山石川北海道は安くて美味しい刺身を食べられるのでうやらましい。

とはいえこれらの街でマグロを食べて、ヒラメも食べて、新鮮なアジイワシも食べて、美味しい貝も食べたい、みたいになると全然ダメ

メニューにあったとしてもそれは地元産じゃないのでそれなら東京で食べたほうがいいのでは?みたいな感覚になる。

そう考えると美味しい刺身を食べられる都市の条件としては「人口が多くて経済規模が大きく物価相対的に安い」となり

それを満たすのは大阪博多なのかなという感じ。一度だけ博多に行ったことがあるんだけど魚介類の美味しさと値段の安さに驚いた。

お茶くれって言ったおっちゃんにあったかお茶持ってきたすき家店員に笑いそうになった

お茶とおっしゃられましたのでってしれっと言ったのもグッドや

https://x.com/massuguaspr/status/1824025280530534757

うちの母、夏だけどルーがあるからってホワイトシチューを作ったそうな。

からスプーンを渡された父は「これ違うぞ」と一言。母はスプーン確認もせずに「シチュースプーンは大きいんだよ!いいからそれで食べな!!」と言い、父はしぶしぶそのまま食べたんだって。食べ終わったあと、父は↓

「15cc…スプーン…って書いてあるから、これは計量スプーンだと思うんだよなぁ」と呟いた。それ聞いた母は「なにお父さん、計量スプーンで食べたの?!早く言いなよ!」

母は人の話を聞いてないし、父は無口すぎて言葉が足りなくていつもすれ違い😂

お母さん、少しは話聞いておくれww

これに対して、「父親は黙って自分で交換しに行けよ」などとのたまっている人々がいることに驚いた

「配膳中は配膳してる一人以外は全員おとなしく座って待つ」が当たり前の行儀だろ……

食事用意してる時に立って動き回ってる人間複数いたらぶつかってこぼしたり食器落として割ったりしてあぶねえよ……

勝手なことしないで立ってる人間に頼むのがむしろマナーだよ

すごい清潔感を感じる。今までにない何か熱い清潔感を。

・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。

中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。

anond:20240816121149

なんか絵に描いたようなアレな人だな・・・

anond:20240816121207

自分狂気理解してながら衝動に抗えない感じ

嫌いじゃないよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん