2013年08月07日の日記

2013-08-07

スマホ艦これやっててUIデザイン的に思ったこと。

遊べる。

携帯特有の処理の重さとか、

持てるけど三時間たったら

低音火傷起こしてるよねレベルまで加熱することを

除けば、全然良いと思う。

画面の大きさ。人って意外とちっちゃい文字が読める。

老眼ハゲが入りかかっていても意外と読める。

27インチから5インチへ、サイズは小さくなったが

ボタン操作不自由しないし、夕張さんと由良さんの違いがわかるなら

それでいいや。

そう、操作もだ。携帯ゲームはあまり遊んだことはないけど、

何となくやだったのが両手を使うことだった。

つり革なしに腰が十分でヘタれる身としては

両手が空かないのは辛い。

だが、艦これなら右手ですむ。マウス操作することが前提だから

ああ、やっぱりマウスは偉大な発明だ。

入力必要最低限のコストで済ませられる。

なぜ、わざわざ入力を増やしてまで体感させようとするのだ。

より楽に。マウスによる入力を前提とした一点指示は理に叶ってる。

第一ポインターPCに二つあったら気持ち悪くないか

なぜ増やしたし。


そして横持ちで操作すること。極め付けはこれだ。

古い人間なので、携帯で明らかに通話してない様を取ることが

あれでこれでそれなのだ

左手の小指と親指のみを立てて耳元で振ることで会話する、

というジェスチャーを人前でするのと同じくらいに。

LeapMotionを肩にはっつければ、いい感じになるんじゃないのと

今週末に試したいが。

デバイスから覚える背徳感は最高だ。

AndroidPS3コントロールドライバアプリを入れて

おもむろにコントロール機を取り出してエミュレータゼノギアスを遊んでみたが、

中2の時に電車で父のクソ重いノートPCを通学鞄から取り出し

コマンドプロンプトを立ち上げた時と同じようにくるものがあった。

あの時斜向かいで、『今どきの学生ってノートPC持ってるんだね』

と話をしていた二人組の男女の方、思い出すたびに死にたくなる

最高のアテンションをどうもありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20130807194154

成人男性が「母さんの作る食事のバランスが悪いから太った」

と太った言い訳したら、成人女性が「母さんの作る食事のバランスが悪いから太った」

ダイエットできない言い訳するのと同じ位みっともない

http://anond.hatelabo.jp/20130807191507

最近左翼は、自衛隊反対って言わなくなったよな。人気のある自衛隊を批判すれば支持が落ちると思ってるんだろうけど、全く左翼根性なしばっかりになったな。連合赤軍の向こう見ずなところを見習えばいいものを。

http://anond.hatelabo.jp/20130807173708

それが平成ってことだろ。

平成を否定するなら昭和を受け入れて旦那の食事管理くらい主婦がきちんとやれよって話。

http://anond.hatelabo.jp/20130807193604

それを喜んで受け入れる気持ちがあって子供を作ったんだろ?ということだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20130807180328

日本語が通じてないな。

生物学的にどうとか言い出すなら、精々死なせなけりゃいいくらいなもんのはずであって、

ガンガンやりまくって子供は全員施設送り、とかでも賞賛されるべきってことになるだろ。

疑わしきは罰するじゃ、そりゃ中世扱いされますわ。

http://anond.hatelabo.jp/20130807192139

どの件だよ…レストランの件か?

その、論点を明らかにせずに「どう思った?」とかい曖昧質問が一番答えにくいんだが…

少なくとも「健常者は権力者」という考えはなかったな。

逆に「乙武障害者という立場を利用した強者」とも思わんけど。

論理が破たんしてる文章を書く人はたぶんロンリーだよね。

はいよー しるばー!

http://anond.hatelabo.jp/20130807190752

より簡単な方法として思いつくのは、向こうに捨てアドカキコしてもらって、こちらも捨てアドメール送るぐらいかな。

定時に帰る奴死ねって文化本当にムカツク

お前らが死ねよ、社畜ども。

http://anond.hatelabo.jp/20130807191946

正論吐きたいなら匿名じゃなくてブログでも作って発信しろよ。お前の正論を誰かに押し付けようとしても無理だ。

LED電球に替えた、壊れた

社命により会社の長い蛍光灯を、LEDタイプの物に変更した。

従来の蛍光灯は1本500円くらい、LEDのやつは1本7000円くらいした。お値段なんと14倍。

それで消費電力は32W→20Wにまでダウンするということ。

どう考えても元取れないと思っていたら、1000時間もたっていないのにLEDがぶっ壊れた。

追記)

高い割に保障もないし、まだまだ元がとれるって段階じゃないと思うわけです。

LEDのメリット・デメリット | LED | お役に立ちたい電球店長のブログ

にあるように、価格が高いというのが目下最大の課題なんでしょうね。

http://anond.hatelabo.jp/20130807191946

お前、人の話聞かない奴だなってよく言われなかった?

というか他人に避けられてたりしなかった?

http://anond.hatelabo.jp/20130807191624

容量を節約するという理由で、画数の多い単語をわざわざ平仮名で打ち込むんだわ…

http://anond.hatelabo.jp/20130807191550

論理破綻してるので真意はつかみづらい文章だが

なにしろ死んだら文句は言えないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20130807151118

御前様がどこのだれかなんかわかんねえんだから

馬鹿なこと書いてるやつには馬鹿って返すしかねえだろ馬鹿

優しくしてほしけりゃ小町にでも行け。

http://anond.hatelabo.jp/20130806225030

自動車様のために自転車歩道に追いやって自動車用に道路を作ってきたツケです

設備制度が整うまでの期間はずっとこうだろうからしっかり甘受しなさい

改憲反対!っていう奴は憲法に相当の効き目があると思ってるのかな。

日本憲法でできてると思ってるのかな。

実際は、「憲法解釈する最高裁様のブット判例」で出来てるんだよ。

憲法の条文なんか屁のツッパリにもなりゃしない。

改憲反対を言うなら、最高裁解釈反対もやってみろっての。

http://anond.hatelabo.jp/20130807191200

お前の中では「こともある」と「である」の区別がないのか。

まったく理解できないがその方向でどこまでいけるかがんばってみてほしい。

パソコン教室先生だった人から聞いた話

「一」と「鬱」がどちらもおなじ容量(2バイト)だという事を理解出来ない人は意外と多いらしい…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん