2011年10月21日の日記

2011-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20111021151606

当然、王道と我流との比較を幾度も経験した上での物言いなんだよね?

http://anond.hatelabo.jp/20111021151708

素手で掘る→独学

スコップを買う→金かけて教わる

わざわざ対句にしといたのに、予想外の誤読をされたぜ

http://anond.hatelabo.jp/20111021094619

元増田ですけど、

家族間での通話・メールが9割なので、家族割は抜けられません。

ドコモ以外にするのなら、

家族全員引っ張ってホワイトプランなりともコミ?にする必要があります

その労力と金額(端末買い替えたり)は結構つらいです

ソフトバンクauでも、iモードみたいな課金システムがあるはずだし、

それをうっちゃってでもiPhone売りたいんだろうし、

ドコモ社長がかわれば、方針転換するんじゃないでしょうか?

夏野剛さんを社長に引っ張ってくればいいのに。

そしたらiモードうっちゃってiPhone引っ張ってきてくれそう。

http://anond.hatelabo.jp/20111021151429

解釈が複数ありうるということなので、比喩はやめて具体的に言って欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20111021151256

うーん、そうかなあ。

でもそれで実際にできるようになった(上達した)わけなんだけど、それを持って判断しちゃいけないとすると、何を基準に判断するのが正しいの?

「~△」の表記の意味がわからなかった頃は競馬の評価マークを示してるのかと思ってた。

わかるようになった今、「~□」でもいいのではないかと思いついた。

~氏かっけー

でもさん付けの方がニュアンスが出てていいのだろう。

あとこれじゃ「正方形」とも読めてしまう。

か□

しん□

……違う意味に。

じゃあ◇はどうだろう。ひしがた。いや平行四辺形? …◇。いや閉口はともかく変形してどうする。

=。

http://anond.hatelabo.jp/20111021151209

スコップの適切な使い方を理解できてないうちにスコップ使っても意味ないと思うんだよね。

これは完全に比喩を取り違えてるな。

http://anond.hatelabo.jp/20111021135430

世間一般的に効率的と言われてるかどうかよりも、自分に合ってるかどうかの方が遥かに(自分自身に対する)効率には効くと思うんだよね。

この考えがすでに上達しない人の考えだよ。

できないくせに自分に合った方法があって、それをできない自分が判断できると思ってんの。

http://anond.hatelabo.jp/20111021145202

スコップの適切な使い方を理解できてないうちにスコップ使っても意味ないと思うんだよね。

勉強でそれやると大抵凄く表面的な理解にとどまる気がする。サラリーマン的な意味での勉強だとそれでいいんだけど…。

基本的に学習曲線というのはべき乗則に従っていて、全体の8割まではかなり容易にいくもの

限界に近い」というのはそういう意味で、残りの2割をどうにかするには色々工夫(や莫大な時間)が必要だと思うということだね。

輪るピングドラムもfatezero始まってからすっかり埋もれちゃったね。

あらゆる言葉の限りを尽くしても例えきれない人物がおりまして、この方とは未来永劫よい仕事というものが出来ないだろうなと思う次第であります

http://anond.hatelabo.jp/20111021135019

独学で限界に達した時点で良しとするならまだ筋は通ってるけど、「独学で限界に達したから金かける」ってのは非効率だよな

素手で穴掘りするのに限界感じてからスコップ買いに行く、みたいな

深く掘る気があるなら最初からスコップ使えっていう

http://anond.hatelabo.jp/20111021111718

筋トレもいいけど、ダイエットもね

ランニング続けてて太るってことは、食生活がどっか間違ってるよ

http://anond.hatelabo.jp/20111021135019

世間一般的に効率的と言われてるかどうかよりも、自分に合ってるかどうかの方が遥かに(自分自身に対する)効率には効くと思うんだよね。

ぐだぐだ書くのはまぁいいや。そんな増田が思う効率的方法ってどんな方法か聞いてみたい。

http://anond.hatelabo.jp/20111021131939

英語はぼちぼち独学の限界(近く)までレベル上がってきた感があるので金掛けるかという気もしてますが、

筋トレはそういうレベルより遥かに下なので、自力でできる部分が相当あるはずだと思います

横だけど、何かに上達する上で非常に非効率的な考え方を採用してるなーって思う。

http://anond.hatelabo.jp/20111021132032

ご指摘のとおり、復興お金を使うにしても使い道をよく考えなければいけません。なぜ考える必要があるかというと、お金は有限だからです

しかお金が多いほど使い道に融通が効かせやすく、また使い道の判断も素早く出来るかと思います。バラマキ同様の行為にはなりますが、迅速な復興のためには多少無駄が出るのも致し方ない。復興予算配分が決まるのを待つ時間無駄から韓国お金を流して日本に回り帰って来るのを待つのがいい道などとはとても思えない。それだったら予算配分がもっと迅速に進むように復興予算を増やしてくれ、と私は思います

http://anond.hatelabo.jp/20111021103234

書いてある事は結びにある就職関係の本ばかりの内容みたいだけど。

同族嫌悪

まあ、身の程を知れ、というのは当然だね。

途上国レベル人間は、途上国レベル労働をしてればいい。

それで食っていけないなら、それまで怠けたそいつ社会双方の問題。どちらかではない。

というわけで、Dラン程度というと上澄みは大企業にもいけるけど、99%は中小企業しか専門性の弱いとこだね。

俺の部活の後輩はEランから公社民間企業の本体内定とかあったけど、レアケースだろうし。

ほとんどはスーパーコンビニ店長あたりか?バイヤーさえなれそうにないと思うが。

まあ店長とは言ってもユニクロは厳しいかもね。

http://anond.hatelabo.jp/20111021133101

確かに朝はアリですね。ありがとうございます

前はボルダリングとかやってたのでよかったんですが、かなり時間かけてやり続けないといけないし、

ジムではボルダリングに命掛けてるような人のコミュニティができててやりづらかったんでやめちゃったんですよね。

情熱や命を掛ける対象はほかにあるので、ジム雰囲気はやりづらいなと思ってます

http://anond.hatelabo.jp/20111021131621

なら、朝起きてから、家を出るまでにすべりこませるしかいかな。

朝起きてすぐラジオ体操して、そのまま10分くらい音楽かけて筋トレなんてどうだろう?

http://anond.hatelabo.jp/20111021110131

ベーススワップ韓国に行った円は結局の所、輸出入の決済で日本国内の企業に流れるので国内企業保護という観点では、円ベーススワップ必須です

もし、韓国が円をドルに交換して決済する場合も、多少円安に振れますので、為替的にも良いんじゃないでしょうか?

震災工場吹っ飛んだ東北地方が復旧しかけているところなのに、韓国デフォルトで輸出分踏み倒されたら最悪ですしね。

もしもその約束が守られなかった場合

協定が守られなかったら、韓国の信用が無くなるため、どの国ともスワップ協定ができなくなります

世間一般で言うデフォルトというやつですね。

海外との決済が凍結され、IMF主導で資金投入と再建が図られます

そして、決済の凍結が解除された時点でスワップの決済が再開されるので、しばらくウォンが塩漬けになるだけですよ。

それだけの円を国内に、特に東日本大震災復興に当てずにスワップ協定用に準備するのはどうしても納得ができないのです

国内復興に円を使う場合、どうすればよいと思いますか?

直接空からばら撒けばいいでしょうか?

実の所、復興をどう進めるかというのは政府の独断では難しく、かといって下手すると利権の衝突などによりクリーンではなくなったりします。

そういえば、医師であると詐称して、補助金を荒稼ぎしていた方が捕まったりしていましたね。

回りまわって工業に資金が順調に流れるようにするのも復興と言ってしまえば復興であり、会議が踊り何も進まない現状よりは良い流れではないでしょうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん