「液肥」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 液肥とは

2022-06-17

anond:20220616095208

バババババカヤロー!!めちゃめちゃググってからやってるに決まっているだろうが!!!

茶色い手舐めんじゃあねえ!

取説通りにやってるけど枯らす」

これだ!

絶対枯れるんだよ!

手間も暇もかけてるのに!

まあ、きっと「程度」が間違ってるんだよな

料理下手の人が「適宜」や「火加減」を理解しないのと同じで(否、彼等は調味料自体間違えたりするのかもしれないけど)

植物育てるより調理製菓の方が万倍も楽だわ。レシピ通りでも勘に頼るんでも失敗しないもの

で、水やりについて疑問があるんだけどさー

よく「水入れてぶっ刺しておけば必要量だけ土が吸収する」アイテムあるじゃん?

あれの運用だけで適量の水が植物に行き渡るのかなあ?

結構便利だよなと思って、カエルさん型のそれを買ったんだけど(カエルが口開けてて、そこに水入れて土にぶっ刺す)

もうさ、自力で水やると多過ぎたり少な過ぎたり色々だから、そういうものに頼れるなら頼りたいんだけど

ぶっ刺し液肥も使ってるけど使いどこ間違ったりしてんだろうなあ(取説読んでるけど、やる時期のタイミングイマイチ遅いとか早いとかありそう)

2021-10-16

anond:20211015232057

うちは水あげてたら「水あげすぎや」言われてびびってなるべくあげないようにしてたら

緑のコケさえ黄色くなって、全体に黄色くなって、枯れそうになったやで。

それが2-3年続いてた。疑いもしなかった。

今年の夏、朝に他の(自分が植えかえた苗)に水やりしてる時、

思い出して水をあげたらシュワ―いってたんでよっぽど乾燥していたのでは?と思い

朝ついでにあげることにしたら、

母が鉢底石をきっちり入れていたので水はけが良くて、裏は日あたりも風もとおっていたんで

あっという間に水がしみ込んで鉢底に出てきたので

これは、水不足では?と気づき(とにかく西日が当たるし)

急遽、液肥を2週間ごと、水は毎日あげたら

みるみるうちに青く元気になって、花も咲いたよ。

自分が植え替えたのは、強くて、虫もつきにくい種類のもの

日あたりは不安だけど、必要栄養は判ってたのだけど、

植え替えの土にどれくらい栄養があるのか謎だったので控えていたけど

買った液肥が良かったみたいで ぐんぐん伸びたし花も咲いたよ。

鉢底石と、仲の土の水はけ考えたら、水あげたほうがいい場合もありました。

最初こわくて(あげてたら、ダメだしされる)(3日あげてないのに、とかでも💦)

毎日あげることに決めたときこっそりあげてたけど、ほんと言われたとおりにあげないままにしていたら

夏も黄色いままか、枯れてたよ。なんで多肉なのにしわしわになって葉っぱが落ちるのか謎だった。

水不足だったんだよ。

植えている状況次第と思います

2021-10-15

anond:20211015225401

最初おっかなびっくりですね。

害虫に強い植物を、種からじゃなくて、苗で買うとうまくいくかも?

とはいえ私も、ミモザの(冬は越せたけれど)春の開花はしなかったよ

去年10月に買って、まだ育ってなかったし、初めての夏を越してやっとつぼみがつきました。

育てるまでは土を買うとか思ってなかったけど今では液肥3種、土の上に置いとく肥料2種、

害虫病気用のお薬のスプレー、冬の屋内用育成ライト(霜で一鉢枯らしてしまたから、冬は家の中で育てる)

などを揃えました。

今年は本当は小さいビニルハウスが欲しいです……。ミモザおおきくなった

さざんかめっちゃつぼみついた、万年青ぐんぐんのびた、アラビアンジャスミン、3か月ほどずっと咲いてくれた

やってみるとたのしいよ。最初はなかなか育たないけど(秋に鉢買ったせいかも💦花の季節終わってたし)

2021-07-26

anond:20210726204829

豆苗は地植えせずに、再生栽培をするために適当な容器に入れて、水と場合によっては液肥入れて、2回くらい収穫して捨てるものなので省いた

2021-07-07

家庭菜園肥料について、代用する方法について等。

ちょっと色々分かってきた気がするので書く。

  

効果が定かではなく、トンデモの域を出ないと思うもの

これらに、成分で植物の発育に明確に効くものは入っているの?

  

肥料

肥料の3大要素(N, P, K)については、どれを選んでも大きく違わないので、省略する。

中量要素
Ca

牡蠣石灰の粒状タイプがいいと思う

Mg

苦土石灰施用しても、途中で苦土欠乏になるときがある。

そのときは、下記に示す微量要素の肥料か、エプソムソルト(硫酸マグネシウム)(入浴剤として使われている)を買うのがよいと思う。

微量要素(Mn, B, Fe, Mo, Zn, Cu等)

私は3大要素とは別に施用したいので微量要素だけ含まれているものを書く。

微量要素8が400gと容量小さくて家庭菜園向きだと思う。

ハイポネックスジャパンから出ている、リキダスもコスパはやや悪いけれども、微量要素含まれているらしい(組成メーカー秘密にしているそう)し、使い勝手はいいのでこちらもおすすめ

他にも色々あるとは思うので、あったら教えてほしい。

  

その他肥料じゃないけど植物有用そうなもの

腐植酸

発根を促したりするらしいよ[要出典]。

少量がよければ、Amazonで1kg1000円くらいで売ってるのがあって、それが一番入手しやすいと思う。

グリシンベタイン

サカタの液肥GBっていう商品があって、いろいろな効能がある商品らしい。

しかし、1kgとか買ってもどうせ使わないし、私はアミノ酸とかも不要なので、グリシンベタイン(=トリメチルグリシン=TMG≒単にベタイン=無水ベタイン)だけ買って施用するとよい。

トリメチルグリシンなどのキーワードAmazon検索すると、化粧品のものがヒットするのでそれ買うのがいい。

  

コスパが悪く、買うべきではないもの

二価鉄で、多くの人が自作しているように、簡単に安上がりにできる。ちょっと手間はかかる。

液肥といえば、定番はこれで、実際昔からよく使っていたけど、ベジフル液肥のほうがもうちょっと安くて成分いいと思う。

2021-07-04

作業の記録

水耕栽培装置自作

容器の入手

100円ショップで蓋のある箱(蓋は別売なので計220円)を購入

容器の遮光

アルミテープ等で覆うのが定番だが、手元に亜鉛スプレーがあったので、吹いてみた

容器がPPなので、手元にあった模型用のPPプライマー吹いたけど効果あるのかねこ

ただ、これでも透けそう

ポットの入手

密林で購入。できるだけ小さいのが良かったが、あまり安くない。

蓋の穴あけ

位置決めが面倒。

線引いて中心決めるまでが面倒。

その後、その中心に下穴開けて、密林で買ったタケノコドリルで穴を拡大。これまた面倒。

容器の遮光(2回目)

どうもインターネッツ見てたら、濃い色のものであってもアルミ等で天板遮光してたんだよな。

というわけで、仕方なく天板をアルミテープで覆って、ポット部分だけ穴あけ。

中身も遮光してるのが多いから、これはアルミホイルを適当に敷いて、その上からビニールの袋をかぶせることにした。

液肥の入手

割愛

アポンプの入手

適当

結論

ひたすらめんどい結構金かかる。

2021-06-22

植物の植え替えをした。

ついでに不要な鉢も移動させたので疲れた

  

野菜肥料をやりすぎてもいけないし、少なくてもいけないから難しい。

化成肥料ばかりやるのもアレな気がするし、かといって有機肥料なら買いに行かないといけない。

成分が不足してもいけないし、かといって過剰でもよくない。

液肥液肥でいいんだろうけど、ちょっとやり方を考えないといけない。

どうしようか難しいのう。

2021-06-16

食器洗う用のスポンジ(未使用)を適当な容器(豆腐の入れ物とか)に入るように切って入れて、

スポンジ水を染み込ませて、

その上に野菜の種まいて、

乾燥防止のためと毛細管現象を利用するために上からトイレットペーパーかけて、

窓際に置いておいたら数日で種が発芽した

  

発芽までの日数の短さに驚いた。

  

そして、土なんていらなかったんや。

このまま液肥を足して育てて葉物野菜とか食べられるようにしようと思う。

液肥での水耕栽培っていいかなーと思ってちょっと始めてみている。

水耕栽培効率いいじゃん、と思ったかである

水耕栽培といえばハイポニカだと言われているので、それを買ってみた。本職の農家さんが何を使っているかは知らないけど。

ただ、インターネット見てたら、土のほうが緩衝能あったりすることもある(根拠は示されてなかったけど)、と書いてあって、ほう、と思った。

かにねー。

ところで、液肥に腐植酸入れたらもっと性能上がるんじゃない?と思った。

2019-07-07

anond:20190707022310

生産者です。初めて書いた匿名ダイアリーホッテントリ入りしてびびってます

コメントが1つでも付くといいな、くらいに思っていたらたくさんコメントいただきましたので、いくつか返答しつつ、こういう情報にも需要あるっぽいんで、あとちょっとだけ書きます

プロきたー。こういう情報バンバン出して欲しいな。

ありがとうございますバンバン書いたら、読む人置いてきぼりな長文になっちゃったんで、だいぶ縮めました。

「風」乾燥のために必要だったのか、増田の観察眼がすごい。

元増田さんの内容を読んでいて、風に言及するのは珍しいな、と思ったので私も書いてみた次第です。

乾燥にも重要なんですが、光合成にも必要なんです。というのも、気孔から二酸化炭素を取り込むのに、葉の表面にびっしりとあるトリコームが邪魔になるんですね。たとえば、マスクをしたら呼吸がちょっと苦しい、みたいなもんです。風を送る事で、比較二酸化炭素の多い空気を、植物体表面付近の、二酸化炭素が少なくなった空気と入れ替える事ができるため、光合成を促進すると考えられています

喜んでるけど、すぐ枯れた方がたくさん売れるぜ~系の生産者の方が儲かってシェア取っていくんだろうな~ってのが市場原理皮肉…。

そんなもんです。でも、うちで育てたのは長持ちって評判を聞くので、それだけでまぁいいかなって気分になります

自分仕事に愛を持ってる増田だ!おかげさまでエアープランツバッチリ育てられる気がしてきた

ありがとうございます。このコメントが一番うれしかったです。

養分ってどうしてるの?生産場合と観賞の場合とで違うのかな。(調べもせず書いてみる

ごく薄く薄めた液体肥料をたまーにやるくらいで十分です。水分を取り込む時に、一緒に養分も取り込んでます。根は、固定のためだけ、という説もありますが、実際には水分・養分も吸収しているらしいです。

生地だと、こんな感じに養分を得ているようです。

着生している木に落ち葉や虫のフンが貯まる所が出来る→微生物によって分解される→雨と混じって液肥の出来上がり→木を伝って垂れてくる→エアープランツたちが吸収

これが、種(タネ)の戦略にも影響していて。いわゆる「種」のイメージって、養分たっぷりですよね。でも、エアープランツ…というか、着生タイプのチランジアの多くは、種には養分が少ししかまれていません。

なぜかというと、大量の種を広い範囲に散らばらせ、生育に適した環境に着いた物だけが育つ、という事に最適化されている事が理由らしいです。十分な養分を種に持たせようとすると、たくさんの種を作るにはエネルギーが足りなくなりますので。たとえば上記のように、木を伝って栄養が来る、さらに明るさ・風通しもよい…というような所に着いた種が発芽・生育し、次世代を残す…という事になっているようです。

増田にそんなニッチ職業の人がいるとは

職業で言うと単に農業なっちゃうんですけどね。農業副業で、本業フリーランスIT関連の便利屋みたいな事をやってます。今回ホッテントリ入りしたのを見た時は、本番環境やらかしApacheテストページしか出てこなくなっちゃった時くらいビビりました。

水を「トリコーム」で取り込むのせいでネタしか思えない

ですよね。なので、書くかどうか迷いました。英語発音だと、Trichomeなのでトライコームに近いのですが、エアープランツ関連だとトリコームって書かれる事が多いようです。語源としては、ギリシャ語のtrichoma、毛が生えてる…って意味らしいです。他の植物の、葉に生えてる産毛のような物も同じくtrichomeなんですけど、こちらは毛状突起と訳される事が一般的なんですよね。不思議

国産だったのか…。

最近は以前よりもだいぶ流行ってるんで、海外から輸入して売ってる所も多いですね。

そもそも勝手に生息地から連れてこられて売り物にされたオイラ気持ちが分かるか?

ごめんね。代わりと言っちゃなんだけど、できるだけ快適に過ごせる環境で元気に育ってもらえるようにするよ。

あとは、個人的に初めて知った時はへぇーーーってなった部分ですが、細かい内容なんで、オタク早口で何か言ってるくらいに思ってください。

エアープランツの多くは、光合成CAM型と言って、昼の暑い時は気孔を閉じていて、夜間気孔を開くしくみです。ただ、夜であっても、環境条件が合わないと気孔を開かないんですね。条件としては、外気の湿度が大きな影響を与えていますしかも、ストックよりもフロー重視というか、植物体の持っている水分量はあまり影響を与えないようです。すなわち、十分に水をやっていても、夜間空気乾燥した状態だと、気孔わずしか開かない、という特性を持っています

あと、昼夜の気温差が少ないと、これまた光合成速度は低下します。植物は、光合成エネルギーを貯め、呼吸でそれを消費して生命を維持しているので、光合成速度が低下して、生命維持に必要エネルギー生産量を下回ると、最終的には枯れます生命維持に必要な量を超えると、超過分が植物体の成長等に使えるわけですね。なので、枯らさない/早く育てる、というのは、いか光合成に適した環境を与えるか、という事にかかっているわけです。

2017-01-15

年収1000万以下の男を日本人から除外する法律を作るべきでは

あと、一夫多妻や多夫一妻も必要

今の日本は収める税金より高い保障を受けているゴミクズ男を養う余裕はない。

次の選挙蓮舫氏はそこをプッシュしていくべきだと思う。

年収の低い男はペットかそれ以下。愛玩動物にすらなれない低所得男は

男では無く、オスとして価値がなくなれば保健所で処理出来るようにすべきだと思う。

日本の政治は男が握っているせいでなかなか踏み切れないが、蓮舫氏が女性首相になれば

価値のないオスを処分して液肥にでもする法律を作ってくれると信じている

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん