はてなキーワード: シンカとは
私は大学でアキスメハラについて調べているのですが、アキスメハラでも特に地域に根付いているスンボルシンに興味があります。
今日の研究で、ライロルアルンに基づくストリッツァームの影響については語ることもないのですが、アノニマスダイアリーって翌々考えたら現代のスンボルシンに近いなと思いました。共通点を書き出します。
・アノニマスダイアリーの仕組みがレシンカルオンによるネットワーク版スンボルシンである
・スンボルシンはメーハロット現象が作り出したが、アノニマスダイアリーもメーハロット現象が多く見られる。
・コーンボルンにメリスライハすると両方共に不確定なソーミカリーシを示す
自分でも書いていて、ここまで共通点があるとは思いませんでした。
論文としてまとめるつもりです。もしこれ以上にわかったことがあればまたここに報告にきますが、もしかしたらその頃にはローダベルしているかもしれませんね…。
https://anond.hatelabo.jp/20170711230932
前の記事の補足をしておきたい
『今の子供は巨大ロボットにそもそも魅力など感じない』だったのだなという気持ちがある
子供達はロボットに興味が無いするオッサンTwitterたちの論拠はこうだ
「昔は巨大なロボットが 乗り込めば誰でも強大な力が得られる象徴だったが 今は異世界に転生すれば力が手に入るからロボットに乗るなんて手間だ」
だそうである
さすがに異世界転生物すらも馬鹿にするような発言なので撤回してほしいですね。
だが実際にはトミカハイパーレスキューだけにとどまらず同社の主力ロボット玩具「シンカリオン」という新幹線がロボットに変形合体する玩具も売れており
夢のスーパーロボットに対するあこがれは子供達からはとくに消えていないように感じる
オタク向けの深夜ロボットアニメの企画ばかり提出し、その企画が通らないのを自分のせいではなく「子供のせい」にするのは私はどうかと思うんですけどね
トミカハイパーレスキューのアニメ化にさいしてタカラトミーの人のインタビューでの言葉
「トミカになっている車は実際に街を走ってるが もしかしたら未来になればドライブヘッドも街を走ってるかもしれない という夢を持って欲しい」という言葉だった
墾田永年私財法(コンデンエイネン シザイホウ)
スリジャヤワルダナプラコッテ(スリジャヤワルダナ プラコッテ)((正しい読み方はスリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ))
メトロポリタンミュージアム(メトロポリタン ミュージアム)
サイン・コサイン・タンジェント(サインコサイン タンジェント)
タラちゃんちょっとそれ取って(タラチャンチョット ソレトッテ)
母さんこの味どうかしら(カアサンコノアジ ドウカシラ)
「どんぐりころころ」
お池にはまってさあ大変(オイケニハマッテ サアタイヘン)
15で不良と呼ばれたよ(ジュウゴデフリョウト ヨバレタヨ)
「丸竹夷二押御池」
「平家物語」
祇園精舎の鐘の声(ギオンショウジャノ カネノコエ)
「二条河原落書」
Twitterを始めて約6ヶ月が経過しましたが、ようやくフォロワーが
1000を越えようかという段階に達しました。Twitterをやってる人なら
誰もが自分のフォロワーを増やしたいと思いますよね。私もそうです。
ネット上にはフォロワーを増やす方法のような記事がたくさんありますが
「へんたいポストしまくる」とか「ふぁぼらせる方法」とか、どうもスパム的な
内容が多いように思います。(缶詰のスパムにも通じるような・・・)
見かけ上のフォロワーの数字を増やすことを目的とした、
自分自身を知ってもらい、つぶやいた内容によって結果的に
フォロワーが増えたらうれしいというのが、
Twitter本来の楽しみであるべきかなと思います。
私自身が実践している、自分自身に対して「質の高い」フォロワーを
増やすために意識していることを、チップスとして紹介したいと思います。
■Twitterで質の高いフォロワーを増やすための10チップス
●自分を積極的に出す
フォローする側の意識としては、この人はどんな方でどんなことを
つぶやく人なのかが気になります。まじめなつぶやきだけでは
判断が難しいので自分自身を知ってもらうため 、特に5:40ふんに へんたいポストをしましょう。
アイコン、名前、自己紹介、WEBなどです。それぞれにおいて
最大限自分を出していきましょう。アイコンは自分の嫁写真が理想です。
名前も可能な限りその嫁で、自己紹介の短い文に自分やつぶやく内容を
簡潔にまとめましょう。背景も http://twilk.com/ を使うとどのような趣味の方がフォロワーにいるのか印象がわかって良いです。
●投稿内容をある程度のジャンルに絞る
Twitterは気軽につぶやけるのがメリットでもあるのですが 何でもかんでも投稿するとフォローしてる側からすると おもしろいのでフォローされます。
もちろんいろんなつぶやきがあってもいいのですが、自己紹介に書いた
つぶやくジャンルについての内容が、過去1000投稿くらいの中に
入っている方がつぶやきに統一性がなくて良いと思います。
●有益な情報をつぶやく
あなたを直接知ってる方につぶやきを見られたら首をつりたくなりますが フォロー数を増やすには自分を直接知らない方だけに有益だと 思ってもらうだけで十分です。
挨拶されて気分が悪い人なんていないので、馴れ合いでもしておきましょう。 見た人の気分が良くなるであろうつぶやきを意識しましょう。
フォロワーはあなたのストーカーであるとも言えるので
ストーカーに特定されない範囲でつぶやきましょう。
●投稿しすぎない
とにかくたくさんつぶやく人がいます。ついったー側からすると タイムラインをほとんど埋め尽くされてしまうため 規制される対象になります。
ちなみに、テレビに出るには 毎晩3アカフル稼働する必要があります。
院試に落ちるほどつぶやきましょう。
たまにたくさんつぶやく日があっても良いと思いますが
多くても3アカウント以内がいいと思います。
●最終のつぶやきを意識する
Twitterは気軽につぶやくのが売りですが、この投稿の後は
数時間以上は投稿しないなと思った時の最終投稿の内容は
できるだけ短く有益な情報を残しておくと良いです。
最終投稿は文字も大きく表示され、フォローされる方が
見に来る時に一番のアピールポイントでもあります。
私の経験上でも最終つぶやきの内容によってフォローの 増加数に大きく差が出ていることを確認しています。
具体的には「ふぅ・・・」や「シンカァ!」などです。
●フォロー数よりフォロワー数が多い方が良い
アカウントを登録したばかりの時はどうしても仕方がないのですが
ある程度のフォロワー数がついてきたら、フォロワー数より
フォロー数の方が多い方が好ましいです。
質の高いフォロワーを探している人は、フォロワー数が多い方がいいと言ってるので、
僕らが彼らをフォローして、彼らのフォロワーを増やしてあげましょう。
フォロー返しするときや、自分のページを見に来られた際にも
フォロー数の方が多ければ、「この方はフォローバックする傾向が高いんだな」ということで興味を持ってもらいやすくなります。
携帯であればいつでもどこでも写真を撮ることができ、つぶやきたい時につぶやけます。 要するにあなたがその場で見つけたおもしろい情報を文字だけでなく 写真によってリアルタイムにフォローしてる方に届けることができます。
おもしろい情報に対するURLや写真のリンクへのクリック率が
非常に高いことからもフォローされてる方にはとても有益です。
ブログを書いてる方であればTwitterについての記事を 投稿してみましょう。今は特にTwitterブームですから 記事の内容によってはとりあげられやすい時期と言えます。
http://anond.hatelabo.jp/20090717185642 」や「http://anond.hatelabo.jp/20090714001323 TwitterでラクにFollower1000人越える方法☆彡」という
記事を投稿したところ、たくさんのRetweetやソーシャル
ブックマークが付いたにもかかわらず、翌日はフォロワーは
増えませんでした。
●つぶやきの反応を分析する
自分としてはおもしろい内容をつぶやいたと思っても フォロワーには反応が薄かったり、想定以上の反応だったり ということがあります。
口に出して読み上げるといいですよ。
●Twitterのおもしろさを友人に紹介しない
効率は良くないですし、これが一番確実ではありません。笑
お互いを知っている友人にTwitterという新しいツール情報を
教えることで喜んでもらえる上に、確実に監視されます。
友人に知らない一面を知れたりと、自分の5:40に見てるアニメや性癖を より深く強固にすることができます。
知らない方からの フォローもうれしいですが、リアルなネットワークは 活かさないほうがいいのでTwitterをうまく活用しましょう!